ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139072
全員に公開
ハイキング
東北

藤倉山、そして米太平山(リベンジ)

2017年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
10.0km
登り
948m
下り
937m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
1:03
合計
8:11
距離 10.0km 登り 950m 下り 950m
8:23
114
藤倉山駐車場
10:17
10:25
6
三角点653.9m
10:31
10:57
7
11:04
95
三角点653.9m
12:39
12:45
127
駐車場
14:52
14:57
18
米湿原駐車場
15:15
15:19
13
展望地
15:32
15:40
31
米太平山
16:11
8
米湿原駐車場分岐
16:19
16:25
9
湿原
16:34
米湿原駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【藤倉山】雨上がりで急坂が滑ります。藤倉山ブナ林保存会の丁寧な整備が行き届いていました。登山口に配付用ルート図がありました。
【米太平山】案内板等はない。観光協会の案内図にある米太平山のイメージからすると最初の展望地の辺りが山頂のような感じもするが、やまがた百名山の一覧表の標高206mからすると上述のピークから東に薮っぽい踏み跡をしばらく辿ったピークが山頂と思われる。前回は事前に調査もせず当日地形図なども見ずに臨み、踏み跡に気付かずはっきりした道を進んだ。minicabさんのアドバイスもあり今回は206mピークまで行けた。ありがとうございました。
高速を三瀬ICで下りると登山口案内の標識が二つあります。二口コースは左に進みます。舗装道路をしばらく進むと登山口と手前に駐車場がありました。コースの案内図がありすごく助かります。
2017年05月14日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 8:24
高速を三瀬ICで下りると登山口案内の標識が二つあります。二口コースは左に進みます。舗装道路をしばらく進むと登山口と手前に駐車場がありました。コースの案内図がありすごく助かります。
最初、杉林の作業道を進むと...
2017年05月14日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 8:25
最初、杉林の作業道を進むと...
登山道です。急な道ですね。
2017年05月14日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 8:31
登山道です。急な道ですね。
要所要所にこのような標識。安心ですね。
2017年05月14日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 8:31
要所要所にこのような標識。安心ですね。
急なところにはロープ。
2017年05月14日 08:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 8:32
急なところにはロープ。
最初のピーク
2017年05月14日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 8:39
最初のピーク
山頂が見えました?
2017年05月14日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 8:39
山頂が見えました?
No.10 こういった標識が要所要所にありました。
2017年05月14日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 8:43
No.10 こういった標識が要所要所にありました。
なんという名前でしょうか。
2017年05月14日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 8:47
なんという名前でしょうか。
教えてもらったのですが...???
2017年05月14日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 8:48
教えてもらったのですが...???
急な登り
2017年05月14日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 8:51
急な登り
雨上がりで滑ります。
2017年05月14日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:02
雨上がりで滑ります。
何度かアップダウンの後、平坦な道が続きます。
2017年05月14日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:09
何度かアップダウンの後、平坦な道が続きます。
いよいよ最後の登りです
2017年05月14日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 9:31
いよいよ最後の登りです
途中、狼岩。
2017年05月14日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 9:35
途中、狼岩。
残念ながら展望なし
2017年05月14日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:35
残念ながら展望なし
急坂、一旦終了です。
2017年05月14日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 9:49
急坂、一旦終了です。
今度は滑落注意です。左は崖。草木でよく見えないのでいいですが急なところもありロープがありがたいですね。右側も結構な急斜面。
2017年05月14日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 9:52
今度は滑落注意です。左は崖。草木でよく見えないのでいいですが急なところもありロープがありがたいですね。右側も結構な急斜面。
崖の様子
2017年05月14日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:55
崖の様子
こんな感じの道。写真ではよくわからないですね。
2017年05月14日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 9:55
こんな感じの道。写真ではよくわからないですね。
途中での展望。望郷の松から。
2017年05月14日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 10:02
途中での展望。望郷の松から。
この標識は下り用。ようやく危険地帯通過です。
2017年05月14日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 10:10
この標識は下り用。ようやく危険地帯通過です。
イワカガミ
2017年05月14日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 10:15
イワカガミ
三角点ピーク。
2017年05月14日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 10:17
三角点ピーク。
山頂は先です。気持ちのよい快適な道を少しで...
2017年05月14日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 10:26
山頂は先です。気持ちのよい快適な道を少しで...
山頂です。
2017年05月14日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 10:31
山頂です。
山頂標識
2017年05月14日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 10:32
山頂標識
少し先に大展望の見晴台。鳥海山、そして遠くに男鹿半島も見えました。
2017年05月14日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/14 10:33
少し先に大展望の見晴台。鳥海山、そして遠くに男鹿半島も見えました。
日本海に浮かぶ飛島
2017年05月14日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/14 10:40
日本海に浮かぶ飛島
さぁ、下山。注意して下ります。
2017年05月14日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 11:08
さぁ、下山。注意して下ります。
見た目より急です?
2017年05月14日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 11:31
見た目より急です?
ゴール!暑くなってきました。
2017年05月14日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 12:38
ゴール!暑くなってきました。
本日の2座目、米太平山。リベンジです。
2017年05月14日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 14:56
本日の2座目、米太平山。リベンジです。
イワカガミが沢山咲いていました。
2017年05月14日 14:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/14 14:58
イワカガミが沢山咲いていました。
ここから登りです。
2017年05月14日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 15:03
ここから登りです。
こんな感じの保守用道路を登ります。
2017年05月14日 15:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 15:08
こんな感じの保守用道路を登ります。
石碑のある展望地。この先、東に続く踏み跡があるはずです。
2017年05月14日 15:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 15:16
石碑のある展望地。この先、東に続く踏み跡があるはずです。
藪っぽいですがありました。
2017年05月14日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 15:20
藪っぽいですがありました。
こんな感じ
2017年05月14日 15:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 15:21
こんな感じ
左手は崖です。
2017年05月14日 15:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 15:29
左手は崖です。
何度かアップダウンを経て206mピークに到達。
2017年05月14日 15:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 15:34
何度かアップダウンを経て206mピークに到達。
展望はないですね?
2017年05月14日 15:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 15:37
展望はないですね?
この先下りの踏み跡がありました。時間もないので引き返します。
2017年05月14日 15:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 15:37
この先下りの踏み跡がありました。時間もないので引き返します。
荒れていますね。
2017年05月14日 15:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 15:44
荒れていますね。
明瞭な保守用道路に戻りました。ここのピークに登った人が米太平山と札を下げていました。
2017年05月14日 15:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 15:51
明瞭な保守用道路に戻りました。ここのピークに登った人が米太平山と札を下げていました。
チゴユリ
2017年05月14日 16:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 16:09
チゴユリ
駐車場に戻ってきました。
2017年05月14日 16:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 16:11
駐車場に戻ってきました。
せっかくなので米湿原に行ってみました。
2017年05月14日 16:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 16:15
せっかくなので米湿原に行ってみました。
あと200m
2017年05月14日 16:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 16:15
あと200m
なんという名前でしょう。知識無さすぎ。
2017年05月14日 16:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 16:16
なんという名前でしょう。知識無さすぎ。
最後の湿原に到着。
2017年05月14日 16:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 16:19
最後の湿原に到着。
イワショウブの...
2017年05月14日 16:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/14 16:19
イワショウブの...
の群落です
2017年05月14日 16:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/14 16:20
の群落です
一番奥にベンチがありました。
2017年05月14日 16:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/14 16:21
一番奥にベンチがありました。
ぐるっと回れます。
2017年05月14日 16:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 16:24
ぐるっと回れます。
イワカガミが斜面一面に咲いていました。
2017年05月14日 16:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/14 16:33
イワカガミが斜面一面に咲いていました。
駐車場でKさんから蕨の味噌汁をご馳走になりました。
2017年05月14日 16:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/14 16:35
駐車場でKさんから蕨の味噌汁をご馳走になりました。
撮影機器:

感想

 やまがた百名山未踏シリーズ。鶴岡市三瀬の藤倉山。いろいろ調べてみると面白そうな山。地元の皆様に大事にされている山のようだ。二口登山口は高速を降りてから案内の表示が所々にあり迷わず辿りつけた。駐車場は数台可能。登山口にはルート図が備えられてありありがたくいただく。節目節目に11番までの番号が振られており現在地が明確にできた。手入れの行き届いた杉林の急坂を登ると311.3mの三角点ピークに出た。藤倉山の山頂方向が望めた。この後何度かアップダウンを繰り返す。その都度急坂。雨上がりで滑る。ロープがありがたい。途中平らな気持ちの良い樹林帯を進み最後の鞍部からの登り返しがこの山のクライマックス。急坂とは聞いていたがロープがなければ厳しい登りだ。両手両足を使い登り切ると今度は滑落注意。左手が崖のここも所々急坂で滑る。右手も結構な傾斜だ。ロープを頼りに登り切ると653.9mの三角点ピーク。山頂はこの先のようだ。今までとは打って変わって穏やかな樹林帯の道を進むと石の祠があり山頂。少し先に進むと北側の大展望が開けた。鳥海山、海の彼方に男鹿半島、そして飛島。素晴らしい展望だ。ここでゆっくり休憩した後往路を戻る。下山もロープがないと厳しいが下りは早い。この山は今まで知らなかったが登り応えのあるなかなかいい山でした。
 続いて、山形への帰路、前回山頂がよくわからなかった米太平山にリベンジ。今回はminicabさんのアドバイスもありスムーズに206mピークに到達。踏み跡は薮っぽく分岐は見逃してしまいそう。山頂の展望はない。米湿原は一見の価値あり。藤倉山の整備の良さと際立ってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

黄色い花
おはようございます。黄色い花は、リュウキンカかもしれません。私も、野草の名前を覚えるのに苦労しております。
2017/5/22 9:16
Re: 黄色い花
ありがとうございます。花の名前はすぐ忘れてしまいます。ちょっとしたタイミングで花が見れたり見れなかったり。仙台神室を下山されたレコ拝見しました。あのコースは登りはいいですが下りは、そして残雪のある場合は大変でしょうね。
2017/5/22 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら