記録ID: 1139789
全員に公開
ハイキング
四国剣山
四国の秘境、剣山
2017年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb5732d7937ca32c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 806m
- 下り
- 788m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後は高知に。大豊ICまで山道70km。こちらも、祖谷のかずら橋までの40匱紊蓮△曚椣貅崟区間。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はナシ。 遊歩道コースは崩落のため通行止めで、大剣神社コースを行く必要がある。 |
その他周辺情報 | 剣山登山口に飲食可能な土産物屋あり。 |
写真
撮影機器:
感想
四国観光を兼ねて剣山へ。
軽い気持ちで行きましたが、想像以上にアクセスが悪く、登山よりもアプローチの方が達成感があったと言っても過言ではないかも…。
山は想像以上にスケールが大きく、笹で覆われた稜線には圧倒されました。次郎笈のピストンは予定していませんでしたが、予定を変えてピストン。天気も良く、最高の稜線歩きを堪能できました。
石鎚山と一日で2座できるらしいですが、このアクセスの悪さを考えると、分けて正解だったかなと思います。いずれ石鎚山に登りにまた来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する