ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳・静粛

2008年10月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
まあ その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
325m
下り
312m
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2008年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
平湯バスターミナルから乗鞍岳登山口の畳平までバスにて到着

あかんだな駐車場から平湯バスターミナルまではシャトルバスまたは徒歩で向かいます

■駐車場
平湯あかんだな駐車場がありますがハイシーズンには満車になることもあります
http://www.nouhibus.co.jp/new/akandana_p01.html
コース状況/
危険箇所等
コース上、難しいところはないと思われます

超初心者クラスの山ですが高度がある為
ご無理はされませんように

バスの時間に間に合わないからと、決して走ってはいけません
高山病になります

剣ヶ峰山頂付近は展望が素晴らしいです

開けている分風が強く、防風防寒対策が必要です
左から
剣ヶ峰
蚕玉岳
朝日岳

剣ヶ峰へ
6
左から
剣ヶ峰
蚕玉岳
朝日岳

剣ヶ峰へ
3,026m


雲の美しさ
長い沈黙の
時が流れ

どちらも口数が
少なくなった
7
3,026m


雲の美しさ
長い沈黙の
時が流れ

どちらも口数が
少なくなった
素晴らしい世界

絶えないもので
あり続け
ますように
4
素晴らしい世界

絶えないもので
あり続け
ますように
後ろ姿を
眺めていると

周りを認め
ふと立ち止る

何でもないような
顔をしているね
6
後ろ姿を
眺めていると

周りを認め
ふと立ち止る

何でもないような
顔をしているね
左:
摩利支天岳の
頂上に
コロナ観測所

中央:
穂高連峰〜
中央アルプス

右:
エコーライン

何処までも
空に向かい
揺られる
風船を
見てみたくなる
4
左:
摩利支天岳の
頂上に
コロナ観測所

中央:
穂高連峰〜
中央アルプス

右:
エコーライン

何処までも
空に向かい
揺られる
風船を
見てみたくなる
山頂

友から
写真に撮るように
アドバイスを
してもらった

鳥居の中に
槍ヶ岳を
入れた構図
大の気に入り

山頂からは
360°のパノラマ

御嶽山も
すぐそこに
10
山頂

友から
写真に撮るように
アドバイスを
してもらった

鳥居の中に
槍ヶ岳を
入れた構図
大の気に入り

山頂からは
360°のパノラマ

御嶽山も
すぐそこに
僅かに雪渓が残る
権現池

強風になり
フリースの上に
アウターの
ゴアテックス
手袋も

風を避けて
岩場の陰で
和菓子を
いただいていると

知らないが女性が
美味しそうね〜
3
僅かに雪渓が残る
権現池

強風になり
フリースの上に
アウターの
ゴアテックス
手袋も

風を避けて
岩場の陰で
和菓子を
いただいていると

知らないが女性が
美味しそうね〜
コロナ観測所と
摩利支天

穂高連峰をから
雲が左から
右方向へ

話そうと思っても
胸をふさいで
言葉にならない
眺めてばかり
7
コロナ観測所と
摩利支天

穂高連峰をから
雲が左から
右方向へ

話そうと思っても
胸をふさいで
言葉にならない
眺めてばかり
指先は
真っ白になり
芯まで冷え切って

頬も・・
澄んで乾いた空気に
溶け込んでるよう

当時は記録を
残すつもりがなく

山頂写真も
人物と一緒に
撮影した為に
残念ながら少ない
5
指先は
真っ白になり
芯まで冷え切って

頬も・・
澄んで乾いた空気に
溶け込んでるよう

当時は記録を
残すつもりがなく

山頂写真も
人物と一緒に
撮影した為に
残念ながら少ない
下山時は
雲が湧きあがって

バスの時間に
間に合わす為に
猛ダッシュ

間に
合ったんだけど、、
1
下山時は
雲が湧きあがって

バスの時間に
間に合わす為に
猛ダッシュ

間に
合ったんだけど、、
酷いバス酔
(高山病)

平湯バスターミナルで
次のバスが
到着するまで
長い休憩

走らないで
次のバスに
乗れば良かった
3
酷いバス酔
(高山病)

平湯バスターミナルで
次のバスが
到着するまで
長い休憩

走らないで
次のバスに
乗れば良かった
番外編:
10/11松本城

美ヶ原温泉の
“追分屋旅館”
料理は豪華

たっぷりで
美味しいコース

夕食後
夜食が部屋へ
夕食の2部らしい

夜食が
1食分のお弁当分
あります

http://www.oiwakeya.com/index3.html
5
番外編:
10/11松本城

美ヶ原温泉の
“追分屋旅館”
料理は豪華

たっぷりで
美味しいコース

夕食後
夜食が部屋へ
夕食の2部らしい

夜食が
1食分のお弁当分
あります

http://www.oiwakeya.com/index3.html
上高地を散策

大正池〜河童橋まで

昼食は途中で買った
野沢菜と
かぼちゃのおやき
6
上高地を散策

大正池〜河童橋まで

昼食は途中で買った
野沢菜と
かぼちゃのおやき
河童橋の前

五箇山の民宿で
おかみさんたちと
歌のプレゼントを
しました

翌日は白川郷へ
8
河童橋の前

五箇山の民宿で
おかみさんたちと
歌のプレゼントを
しました

翌日は白川郷へ

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット

感想

その美しい横顔
見つめていると
不思議な安堵感に
ぼくは包まれて

今 人間の時を
しみじみと
かみしめている

清崎 進一

歴史に残る
リーマンショックの後
色々な思いが去来する
登山でしたが
山はとても綺麗な笑顔で
迎えてくれました 

世界遺産
五箇山の民宿“五ヨ門”の
女将さんたちと
Happy Birthdayを歌ったり

お料理も美味しく
いただいたりして
五箇山にも宿泊出来
豊かに深まりました

行動記録
単独運転
(走行距離は不明)

10/9
新大阪(新幹線)→神奈川県(レール&レンタカー)

10/10
神奈川県03:20→国255→国246→御殿場→国138→国137→県21→河口湖→国137→中央自動車道→長野自動車道→松本→国158→平湯アカンダナ駐車場09:00→平湯バスターミナル9:10→9:40→乗鞍・畳平駐車場10:40→乗鞍岳・頂上13:50→畳平駐車場14:50→平湯アカンダナ駐車場16:00→17:00→平湯バスターミナル17:10→17:30→国158→松本→(美ヶ原温泉・追分屋旅館

10/11
松本(美ヶ原温泉)→上高地→世界遺産の五箇山

10/12
五箇山→白川郷→三保の松原→神奈川県

10/13 神奈川県→帰阪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら