ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143753
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

あおぞら伊吹は花盛り\(^O^)/

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:39
距離
16.0km
登り
1,356m
下り
1,358m

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
5:18
合計
11:20
6:14
6:20
28
7:14
7:16
36
7:52
8:12
10
8:22
8:28
4
8:32
8:36
13
9:04
9:15
19
9:34
9:59
7
12:05
12:22
22
14:45
14:55
12
15:07
15:10
6
15:28
15:32
7
15:39
15:39
6
15:45
15:57
29
16:26
16:26
12
17:18
17:21
2
17:33
ゴール地点
天候 雲ひとつ無しの快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神黒丸ICに5時集合
5:45 上野登山口駐車場着
今日は朝もやの中、そびえる伊吹山へ🚙
8
今日は朝もやの中、そびえる伊吹山へ🚙
伊吹で出会ったお花達💕
シャガ🌸
3
伊吹で出会ったお花達💕
シャガ🌸
コナスビ🌸
クサボケ🌸
ショウジョウバカマ🌸
7
ショウジョウバカマ🌸
ハルジョオン🌸
イブキノエンドウ🌸
3
イブキノエンドウ🌸
ニガナ🌸
ホタルカズラ🌸
群生してます\(^O^)/
3
群生してます\(^O^)/
ヤマネコノメソウ🌸種付
6
ヤマネコノメソウ🌸種付
🌸くっつきすぎ( *´艸`)
3
🌸くっつきすぎ( *´艸`)
サンカヨウ🌸 
濡れると、透明になるそうです(*'ω'*)
5
サンカヨウ🌸 
濡れると、透明になるそうです(*'ω'*)
サンカヨウ🌸アップ💛
14
サンカヨウ🌸アップ💛
キンラン🌸
そして、ギンラン🌸
10
そして、ギンラン🌸
ムラサキケマンの種飛ばし🎶
3
ムラサキケマンの種飛ばし🎶
これもハルジョオン🌸??
3
これもハルジョオン🌸??
オドリコソウ🌸
ハクサンハタザオ🌸
2
ハクサンハタザオ🌸
イブキハタザオ🌸??
3
イブキハタザオ🌸??
コバノミミナグサ🌸
5
コバノミミナグサ🌸
アカヒダボタン🌸
5
アカヒダボタン🌸
ヤマエンゴサクとニリンソウの共演🌸
6
ヤマエンゴサクとニリンソウの共演🌸
ホソバノアマナ🌸
6
ホソバノアマナ🌸
ユキノシタ🌸
シロツメクサ🌸
アップ(*^▽^*)
カキドオシ🌸
ウマノアシガタ🌸
5
ウマノアシガタ🌸
同じウマノアシガタだけど・・・たぶん(^^ゞ

3
同じウマノアシガタだけど・・・たぶん(^^ゞ

微妙に違うね(*^▽^*)
3
微妙に違うね(*^▽^*)
イブキハタザオ🌸
4
イブキハタザオ🌸
イブキハタザオ🌸
2
イブキハタザオ🌸
イブキガラシ🌸
オオイヌノフグリ🌸
これって寄生してる?
3
オオイヌノフグリ🌸
これって寄生してる?
ニリンソウなんだけど〜(^0^)
白とピンクがかわいい💖
7
ニリンソウなんだけど〜(^0^)
白とピンクがかわいい💖
フデリンドウ🌸
花の中に星が咲いています
ツルキジムシロ🌸
3
花の中に星が咲いています
ツルキジムシロ🌸
キバナハタザオ🌸
3
キバナハタザオ🌸
アカヒダボタンの群生
3
アカヒダボタンの群生
アマナ🌸
ムラサキツメクサ🌸
4
ムラサキツメクサ🌸
今年も高橋さんにお世話になります
2017年05月20日 06:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/20 6:02
今年も高橋さんにお世話になります
安全登山を祈願!
2017年05月20日 06:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
5/20 6:06
安全登山を祈願!
スタート前の日焼け止めは必須です(^^)/
2017年05月20日 06:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
5/20 6:08
スタート前の日焼け止めは必須です(^^)/
スタートですよ〜
2017年05月20日 06:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 6:15
スタートですよ〜
2017年05月20日 06:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 6:15
一合目
リンちゃんいましたよ〜
2017年05月20日 06:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 6:48
一合目
リンちゃんいましたよ〜
リンちゃん🐶💕
2017年05月23日 06:52撮影
11
5/23 6:52
リンちゃん🐶💕
中央に霊仙山
下の方ではまだあんまり霞んでなかったけど・・・
2017年05月20日 07:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 7:23
中央に霊仙山
下の方ではまだあんまり霞んでなかったけど・・・
伊吹山をバックに〜(≧▽≦)
2017年05月20日 07:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
5/20 7:47
伊吹山をバックに〜(≧▽≦)
お花🌸撮影中📷
2017年05月20日 07:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
5/20 7:49
お花🌸撮影中📷
このアングルがかっこいい伊吹山
2017年05月20日 07:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/20 7:57
このアングルがかっこいい伊吹山
五合目から見上げて
2017年05月20日 08:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/20 8:33
五合目から見上げて
今度は見下ろす感じで〜
2017年05月20日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
5/20 8:47
今度は見下ろす感じで〜
稜線がを迫ってきそう
2017年05月20日 08:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
5/20 8:55
稜線がを迫ってきそう
イブキガラシを撮ってるミネゴン
2017年05月20日 08:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 8:56
イブキガラシを撮ってるミネゴン
歩いてきた登山道がくっきりと
2017年05月20日 09:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
5/20 9:18
歩いてきた登山道がくっきりと
みねご〜ん
2017年05月20日 09:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 9:24
みねご〜ん
これ新しくなってます〜
去年はなかった
2017年05月20日 10:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 10:20
これ新しくなってます〜
去年はなかった
キバラーさん席取り中
すぐに放棄しましたけど
2017年05月20日 10:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 10:22
キバラーさん席取り中
すぐに放棄しましたけど
顔出しパネル
キバラーさん変顔(*^▽^*)
2017年05月20日 10:25撮影 by  503KC, KYOCERA
19
5/20 10:25
顔出しパネル
キバラーさん変顔(*^▽^*)
タケルはんと、ご対面〜!
2017年05月20日 10:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10
5/20 10:33
タケルはんと、ご対面〜!
ひこ&こうや・・・2回目だよ〜
2017年05月20日 10:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/20 10:34
ひこ&こうや・・・2回目だよ〜
ゴローさんの後ろ姿
飛行機が2機飛んでいきました
2017年05月20日 10:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/20 10:37
ゴローさんの後ろ姿
飛行機が2機飛んでいきました
パン🍞尽くしのランチ開始!
2017年05月20日 11:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
16
5/20 11:01
パン🍞尽くしのランチ開始!
厚焼きタマゴサンド💕
2017年05月21日 11:59撮影
16
5/21 11:59
厚焼きタマゴサンド💕
萌え断サンド💕
17
萌え断サンド💕
2017年05月20日 12:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
13
5/20 12:10
三角点タッチ〜✋
2017年05月20日 12:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/20 12:11
三角点タッチ〜✋
うっちぃさんもお花🌸撮影中📷
2017年05月20日 12:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
5/20 12:25
うっちぃさんもお花🌸撮影中📷
中央遊歩道を下ります
2017年05月20日 12:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
5/20 12:37
中央遊歩道を下ります
琵琶湖バックで
ドライブウェイ駐車場でね
2017年05月20日 13:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
5/20 13:16
琵琶湖バックで
ドライブウェイ駐車場でね
2017年05月20日 13:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
5/20 13:56
2017年05月20日 13:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
5/20 13:59
忘れるとこだった、山バナナ🍌
2017年05月20日 14:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/20 14:15
忘れるとこだった、山バナナ🍌
メキシカンなソフト(^0^)
2017年05月20日 14:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/20 14:26
メキシカンなソフト(^0^)
2017年05月20日 14:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
5/20 14:39
2017年05月20日 15:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 15:00
下山完了
もうすぐ5時半(^^ゞ
2017年05月20日 17:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/20 17:21
下山完了
もうすぐ5時半(^^ゞ
JOY伊吹から見える伊吹山
み:でーんと伊吹山(*^^)v 薬草湯でさっぱり。
2017年05月20日 17:47撮影 by  503KC, KYOCERA
6
5/20 17:47
JOY伊吹から見える伊吹山
み:でーんと伊吹山(*^^)v 薬草湯でさっぱり。
2次会の山登りカレー部🍛は、サプナ彦根店で反省会(^^)
み:籠からあふれるナンはもちもち。スパイシーカレーが、
美味しかったです☆彡
10
2次会の山登りカレー部🍛は、サプナ彦根店で反省会(^^)
み:籠からあふれるナンはもちもち。スパイシーカレーが、
美味しかったです☆彡

感想

先日はたいへんおつかれさまでした。
ko-yaさん、祝10回!
たくさんの花の写真、スゴイです!
いつの間に〜って。(^^ゞ
しゃがんだり立ったりしてた僕だとバテてました。
ゆっくりだと楽かなと思ったんですが、行動時間が長いのもしんどいですね。
素敵な花の写真に癒やされます。
2次会の「山登りカレー部」のインドカレーも美味しかった!
ご一緒いただきありがとうございました!


5月は5年連続で、通算10回目です〜👏
今回はキバラーさんとうっちぃさんとミネゴンちゃんの4人パーチィ(^0^)
にぎやか登山になりました

みねちゃんは初伊吹なので、じっくりとお花を堪能。
この時期は花の種類が多いから〜♪

とにかくこの日は快晴 雲ひとつなし\(^O^)/
もうまぶしすぎ〜
でも日焼けすぎ〜(^0^)

6時スタートで17時半に下山。
11時間半も〜
こんなに時間かけたのも初〜

毎年同じ時期の5月なので、お花は似ているのですが微妙に違う(見落としてるだけかも・・・(^^ゞ )
でも確実に花は少なくなってるよな〜

今回も充実した楽しいお山になりました
次回は羊さんかな


🌸日本100名山🌸花の伊吹山に初登頂(^^)/
今回、5年連続10回目の登頂を迎えられるという、
伊吹のベテラン、こーやさんと、ご一緒させていただきました!
予想以上のたくさんのお花との出逢い(#^^#)嬉しかったです💕
ここでしかお目にかかれないお花達に、
お目当てのサンカヨウにも🎵🌸
晴天にも恵まれ、暑さ陽射しとの闘いでもありました((+_+))が、、、
展望に壮大な伊吹山の全容は、感動でした!

山頂では、噂のタケルさんのお姿も( *´艸`)
腹ペコで迎えた待望の山ランチは、
うっちぃさんの厚焼き玉子サンド美味しかった〜☆彡
キバラー兄の素材もこだわりのパンの数々に、
こーやさんのひんやりゼリー🍇🍊さっぱりと口当たり良くOK(^^)
私は、伊吹バージョン(笑)彩り萌え断サンドを準備させていただきました。

下山は、ラク〜!!!(◎_◎;)の声も飛び交い緊張の一瞬。
乾燥しきったガレ場の登山道で何度となく滑り、こーやさんにストックを
お借りし、無事に下山することができました。

こーやさん、10回目の記念登山、同行させていただき有難うございました。
新しい山での緊張感を、ガイド、フォローくださったおかげでクリアできました。
うっちぃさん、キャーキャー言いながら(*^▽^*)発見癒しの一日でしたね!
新作の厚焼きたまごサンドご馳走さまでした〜💕
キバラー兄、朝早くから道中、運転お疲れさまでした。
撮影に日傘に三脚にストックに変わり身、自由自在でしたね(笑)
皆様、今回も大変お世話になりまして、ありがとうございました(≧▽≦)


花盛りの伊吹山へ。
こんなにも花の多い伊吹山は初めてでした。
登山口から、足止めばかりで、今日は山頂へたどり着けるのかな。。と思いながらも、花を見つけては近づいてシャッターを。
3合目まで上がったところで、伊吹山の大きな姿が、ドーーーーンと。とても大きくて美しい山容。3合目のお花畑を少し散策後、山頂目指して再び登る。
こーやさんが、伊吹のお花にとても詳しく、時にはガイドブックで調べながら、とても丁寧に教えてくださいます。
少し高度を上げるだけで、下界の景色もたちまちミニチュアのようになり、高度感も増して、霊仙山や琵琶湖方面も景色が良かったです。この日のお天気は最高に良く、空はずっと晴天。ただ気温が高かったので、少しバテてしまいました。
なんとか山頂にたどり着いてからは、山頂の散策にウロウロと。
みなさんで、豪華なランチを頂きならがの楽しい時間。あっという間でした。
周回路での、お目当のお花探しも上手くいき、無事に会うことができました。

こーやさん。
10回目の伊吹山、おめでとうございました。
たくさん伊吹山のことおしえてくださりありがとうございました。お世話になりました♪

キバラーさん。
お花の写真を撮る間、長い時間お待たせしてすみませんでした。待つのもたいへんお疲れになったことだと思います。
美味しいパンをご用意して頂きありがとうございました。

みねごんちゃん。
今回も、お花の山行き、楽しい時間をありがとうございました。
下調べが、完璧なみねごんちゃんのおかげで、たくさんのお花に出会うことができました。
また、ランチも「萌え断サンド」とっても美味しかったです。ごちそうさまでした♪

楽しいたっぷりな1日をありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

ゲスト
お花のオンパレード♬
キバラーさん(*´∀`)♪
ko-yaさん(*´∀`)♪
ミネちゃん(*´∀`)♪
うっちぃさん(*´∀`)♪
快晴の伊吹山 お疲れ様でした
私が行った時はドライブウェイで上まで行ってからの散策だったので
伊吹山0合目からとは想像がつきません
そしてたくさんのお花に出会えたのですね
お花図鑑できそうですね(^^)
山頂での山メシも豪華でどれもこれも美味しそう
私の大好きなパンづくしだし
真っ青な空と濃い緑の山々
皆様の笑顔と素敵な景色て癒されました
お疲れ様でした
2017/5/23 1:09
れんさん(*´▽`*)
こんばんは🌸
ドライブウェイ🚙から伊吹山へ行かれたんですね。
駐車場からの展望、良かったです🎵
テンション上がってしまい、登山口から1合目まで
何人ものハイカーさんに抜かれたのは言うまでもありません
さすが伊吹山、お花いっぱい🌸 🌸でした💕
撮って来た写真📷みて振り返りたいと思います。
山頂でのbreadcaferestaurant
強風でしたが、寒さなく、虫も少なく、美味しくいただけました
たっぷり楽しむことができ、ご一緒いただいたみなさんに感謝 です!
コメント有難うございました
2017/5/23 20:01
Re: お花のオンパレード♬
レンちゃん こんにちは〜(^0^)

0合目からだと標高差約1200m
金剛山の倍ですね〜
とても暑かったけど、虫は少なかったですよ

パンづくしのランチは豪勢。
おなかいっぱいになりました(わたしはなんにもだしてないんですけどね)

金剛山では見られない花もいっぱい楽しめますよ
今度はぜひ下からご一緒しましょう
2017/5/24 10:48
すごーい(*'ω'*)
みなさま、おつかれさまでございました!
れんも書いてるけど、ほんと図鑑みたい!!
イブキガラシとキバナハタザオの違いが分からないけど(笑)
11時間半の長丁場、全員合わせて何回スクワットしたんだろう?
とかも、思ってしまいました
魅力いっぱいの伊吹山、サイコーのお天気で最強のメンバーでしたね
ランチも安定のクオリティーで、素晴らしすぎー
みねちゃん 初伊吹大満喫、おめでとうございます
2017/5/23 14:18
ぽぉさん〜(*^-^*)
こんばんは
念願の伊吹山 行って参りました
うわさの、たけるはーんにも会ってきました
お花の名前、、、違い、、、私もわかりません
こーやさんがガイドくださってより楽しむことが出来ました
水に濡れると、透明になるサンカヨウ出会えて嬉しかったです💕
スクワット 、ホント何回したんでしょうね(笑)
普段、あそこまでしゃがんで立って、、、してないかもです
今回も美味しい楽しいで溢れたあっというまの11時間半でした
次回はぜひとも、ぽぉさん特製 萌え断サンドを
コメント有難うございました
2017/5/23 20:13
Re: すごーい(*'ω'*)
ぽぉちゃん こんにちは〜

お花いっぱい、種類はね
イブキガラシとキバナハタザオ、よく見るとわかりますよ(笑)

11時間半もかけて(普通の倍?)伊吹を満喫
朝3時半に出て、帰ったのが夜11時過ぎ。
丸々一日遊びました〜
遊びすぎで顔に日焼け痕がくっきり

ぽぉちゃんも雪じゃない花の伊吹を満喫しに行きましょう
2017/5/24 10:59
お疲れさまです。
写真の前半はまるで花の図鑑ですね。
って言っても私にはさっぱり覚えられませんが・・・
でも、この頃は以前よりかは山行中に花に目がいくようになりましたよ。

伊吹山は随分前ですが5月に1度。それと積雪期に1度行ったきりです。
2合目か?3合目かな?そこから見える伊吹は雄大ですが
あんな山に登れるんだろうかと?萎えますね。
それに日影がないので容赦ない日射しは疲れますね。

ですが、そのうちにトレーニングを兼ねてもう一度、登りに行きたいです。
2017/5/23 23:38
Re: お疲れさまです。
おリスさん こんにちは!

この時期の伊吹はお花目当てになりますね〜
とにかく天気が良いと暑いですから

かっこいいのは三合目から見る伊吹の姿ですね
標高差があるのでトレーニングにはもってこい?
でもますます暑くなるので秋以降が良いかと
2017/5/24 17:21
orisさん(*^^)v
こんばんは、伊吹山、さすが カラフルなお花🌸がたくさんでしたよ。
見つけたものは📷におさめ、名前は二の次(笑)いつも帰ってからの宿題です
山で得られる癒しのひとつですね、風や沢の音と共に。。。
標高にとらわれない目の前に、でーんと姿を現した姿は圧巻でした
嬉しいやら悲しいやら、お天気良すぎて
もう夏を思わせる暑さでかなり参ってしまいました
富士山に向けて、トレーニングに使われる方もおられるんですよね。
積雪期の伊吹山、直登するってお話し聞いて改めてびっくりでした。
下半身強化には、リベンジも?!( *´艸`)
コメント有難うございました。
2017/5/25 1:39
伊吹山お花図鑑❀
キバラーさん、コーヤさん、ミネちゃん、うっちいさん、こんばんは〜。
花の伊吹山最高ですね\(^o^)/

コーヤさん、10回登頂おめでとうございます!
みねちゃんは、初伊吹だったんですね!
パンずくしの豪華なお食事美味しそう〜(*´▽`*)
みなさん手作りなんですね〜凄いです!

4人の楽しそうな元気な声が聞こえてきそう

私伊吹山大好きです〜
これからいろんなお花楽しめますね
今年も山頂お泊り計画で行ってきますよ〜\(^o^)/


追記:そうそう、ぽぉちゃんからこの日伊吹行ってるって聞きました。
コーヤさんとみねちゃんの噂してたんですよ〜くしゃみしませんでしたか( *´艸`)
2017/5/25 0:54
ふるさん(*´▽`*)🌸
こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
伊吹山初登頂 丸一日楽しかったです
皆さんのレコで拝見していた、あ、駐車場!あ、りんちゃん、あ、お花🌸🌸🌸
タケルはんに、、、ソフトクリーム、伊吹ならではの風景を現地で検証してまいりました。
山頂の山の家らしからぬ、海の家?いや山の家?(笑)
次回は浮き輪持ってこようと話してたんですよ
お昼はまたまた食べきれないくらいのパン🍞のオンパレードで美味しかったです
萌え断サンド、カットする時が緊張の一瞬でした
ふるさんの山頂お泊りレコ 楽しみにしています💕
ぽぉさんが、葛城に午後から行かれることは存じてはいてたんですが、
ステキな遭遇(⋈◍>◡<◍)。✧♡されていたとは、、、いいな(^^♪
お久しぶりにお逢いしたかったです
コメント有難うございました。
2017/5/25 1:53
Re: 伊吹山お花図鑑❀
フルゴンさん こんばんは〜

ありがとうございます、ちょうど10回になりました。
ハンコはないんですけど〜(^0^)

パンづくしのランチはおなかがはち切れそう
いつ行ってもお花が楽しめますから (冬以外ね)

くしゃみしたかも〜風が強くて・・・
2017/5/26 0:31
めっちゃよかった伊吹山
初めまして、たきやんと申します
ヤマレコへは初コメです
キバラーさんの動画を参考に、28日の日曜に
行ってきました
登り30分程でくじけそうになりましたが、山頂の
到達感は今までで一番でした
2017/5/29 11:46
Re: めっちゃよかった伊吹山
たきやんさん こんばんは〜
はじめまして
コメントありがとうございます。

28日もすごい人だったみたいですね。
つづら折れの写真がすごい人で・・・
まぁあそこはいつも渋滞するんですけどね

天気のいい日に行かれて何よりでした
2017/5/30 0:51
たきやんさん(^^)/
おはようございます!はじめまして☀
28日、伊吹山お疲れ様でした(*^▽^*)
先週末もお天気に恵まれて良かったです。
さすが、人気のお山。たくさんのハイカーさんでしたね〜
見下ろし見上げて、景色も抜群
山頂についたとき、私も嬉しかったです。
コメント有難うございました🎵
2017/5/30 6:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら