ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1144076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

足尾〜大平山〜黒檜岳〜社山

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:11
距離
27.7km
登り
2,240m
下り
2,249m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:18
合計
11:00
4:35
125
スタート地点
6:40
6:50
105
尾根取り付き
8:35
8:50
44
9:34
10:08
144
12:32
12:51
164
15:35
ゴール地点
1時間毎に、5〜10分の休憩をとっています。
林道に、出た後、河原で、10分程度、休憩しています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園
コース状況/
危険箇所等
一般ルートでは、ありません
銅親水公園の、林道ゲート
1
銅親水公園の、林道ゲート
バカ尾根とりつき地点
帰りは、ココから降りてくる予定
1
バカ尾根とりつき地点
帰りは、ココから降りてくる予定
1250m付近に、沢がありました。多分飲める?
1250m付近に、沢がありました。多分飲める?
林道を歩くこと、約2時間!今回の取り付き地点
1
林道を歩くこと、約2時間!今回の取り付き地点
とりつきから登った所
とりつきから登った所
たまにリボンもあるが、尾根を外さない様に歩くのが、基本
たまにリボンもあるが、尾根を外さない様に歩くのが、基本
新緑が美しい
水さえあれば、テントを張りたい!
こんな景色に、出会える
5
水さえあれば、テントを張りたい!
こんな景色に、出会える
右から左へ、そしてまた右の尾根へ…
4
右から左へ、そしてまた右の尾根へ…
足尾ジャンダルム
いつか、チャレンジしてみたい…
6
足尾ジャンダルム
いつか、チャレンジしてみたい…
松木渓谷が綺麗に…
5
松木渓谷が綺麗に…
歩いてきた尾根を、振り返って…
5
歩いてきた尾根を、振り返って…
主峰、皇海山
登り切って、右に行くと、大平山
1
登り切って、右に行くと、大平山
チョット林っぽくなったら…
1
チョット林っぽくなったら…
大平山
二等三角点もありました
5
大平山
二等三角点もありました
山頂からは、中倉尾根が綺麗に見える
4
山頂からは、中倉尾根が綺麗に見える
大平山を後に、笹原の稜線
大平山を後に、笹原の稜線
黒檜岳の分岐地点
黒檜岳に、向かう
1
黒檜岳の分岐地点
黒檜岳に、向かう
本日初の、日光マーク
本日初の、日光マーク
樹林帯を20分ほどで、到着!
しかし、ココから150m程、北西へ進むと…
5
樹林帯を20分ほどで、到着!
しかし、ココから150m程、北西へ進むと…
またまた、山頂標識?
多分、最初の方が、正しいと思う…
5
またまた、山頂標識?
多分、最初の方が、正しいと思う…
分岐まで戻り、社山に向かう
1
分岐まで戻り、社山に向かう
笹薮の稜線
ルートは、刈り払われている
1
笹薮の稜線
ルートは、刈り払われている
振り返って、大平山
1
振り返って、大平山
歩いてきた稜線が見えた
3
歩いてきた稜線が見えた
この尾根を、歩いてみたかった…
6
この尾根を、歩いてみたかった…
薮っぽいけど、道はある
1
薮っぽいけど、道はある
社山が、真正面に…
3
社山が、真正面に…
男体山と、太郎山
4
男体山と、太郎山
中禅寺湖が見えました。
日光連山と、手前は、高山
5
中禅寺湖が見えました。
日光連山と、手前は、高山
安蘇沢渓谷かな?
2
安蘇沢渓谷かな?
稜線を降りて、振り返る…
3
稜線を降りて、振り返る…
とにかく、気持ちイイ〜
5
とにかく、気持ちイイ〜
歩いてきた稜線
木々の間から、中禅寺湖
2
木々の間から、中禅寺湖
今がピーク?アカヤシオ
7
今がピーク?アカヤシオ
社山に向け、最後の登り…
1
社山に向け、最後の登り…
社山バカ尾根を下りる
2
社山バカ尾根を下りる
バカ尾根には、こんな場所もある
2
バカ尾根には、こんな場所もある
素敵な場所!
久蔵川が、見えてくれば、終わりが近い…
1
久蔵川が、見えてくれば、終わりが近い…
林道に合流
駐車場は、満車

感想

何時の日か、歩いてみたかった、社山〜黒檜岳のルート。ただ、どこから歩くのか?悩んだ。結局、足尾から歩いたが、どこも、道らしい踏み跡や、テープなど、あまりない。だから、必死に地形図を見た。どこも素晴らしい稜線、素晴らしい景色!
大満足だ!水場は、無いが、テントを担いで来るのも良いだろう…
 下山も、バカ尾根で下りるか、阿世潟から降りるか迷ったが、バカ尾根を下りる事に…ここも、途中に、テントを張れそうな場所があった。
 雨量観測所を過ぎ、バカ尾根を下りきってしまい、林道に出る事が出来なくなってしまった。途中で、右に降りなくてはならなかったみたいで、登り返したが、結局わからず、涸沢を強引に、下りて、帰還!最後は、グダグダだったが、全体的に、満足のいく山遊びが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人

コメント

長距離お疲れ様です。
こんばんは、tetsuareiさん。
s-montです。

長距離お疲れ様です。
土曜日は気温が高くなり暑いくらいだったと思いますが、一般道でないコースを通りつつ27.7kmの長距離を11時間で歩いてしまうところが流石過ぎます。
うらやましいです。tetsuareiさんのように脚力と地図を読む能力があれば、山行の幅が増え楽しめる幅も当然増えるところだと思います。
私も、社山〜黒檜岳のルートや足尾の山々にいつか行ってみたいと思っております。
今のところ、私の身の丈で届くルートではないので、少しづづレベルアップに努めて行きたいと思います。そしていつの日か行ってみたいです。
今回も貴重なレコありがとうございます。
2017/5/22 23:46
Re: 長距離お疲れ様です。
 こんばんは!一般道ではありませんが、尾根を歩くルートなので、それほど難しくはありませんでした。と言っても、行くまでは、不安で、今回は、ツエルトと、寝袋、水2L持って、何があってもいい様に、準備していきました。結局、使わずじまいのお荷物になってしまった訳ですが、安心を買ったと思えば、しょうがないです。
 社山〜大平山のルートは、良いですよ!3時間近くかかりますが、何時の日か歩いて見てください。チョット笹薮深いところありますが、気持ちの良い稜線です。
 無理に日帰りをするより、ダメなら、泊まっちゃえ!位の気持ちの方が、楽ですよ!水場が無いと、余分に担いでいかなくては、ならないんですが…
 私もまだまだ、素人です。お互い無理せず、楽しい山遊びをしましょう!
 
2017/5/23 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら