記録ID: 114418
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根から唐松岳
2011年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 897m
- 下り
- 897m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
ようやくめぐってきた貴重な晴れ間の休日
ちょっと遠出して白馬方面へ、久々の山登り 眺望も抜群でテンションは上がり気味、念のため持参したアイゼン、ピッケルは結局ただのオモリに。
唐松山頂では360°の展望!!いつまでもいたい気持ちを抑えて下山、帰りの車中からも白馬の山々、常念、八ヶ岳、甲斐駒、鳳凰三山と珍しく良く見えていた、よそ見運転に注意して帰宅、また梅雨に戻る前の貴重なひとときでした。
朝からレコと写真を見て目を覚ましてしまいました。
日帰りでこんなところまで行けるんですね
登山
梅雨の晴れ間で、山にでも行こうとおもっていたのですが、
金曜は寝過ごし、
土曜日は釣りに行ってしまい、
今日は地区の草刈で終わってしまいました。
残雪の山はきれいですね~。
monsieurさんコメントありがとうございます
ゴンドラとロープウェイでかなり標高を上げるので、
リフトを降りれば、素晴らしい景色がまっています。
泊まりで行かれる方も沢山いると思います。
sus-ATさんこんばんは
普段はゲレンデから見ると、真っ白な山々も今回は残雪でコントラストが素晴らしかったですよ。
sus-ATさんもどうですか?
唐松岳お疲れ様でした
もうだいぶ雪もなくなってるんですね
今週末はお山にでかけずに、映画「剱岳」のDVDを観たりなんぞして(飽きるほど見直してますが
早く梅雨明けないかな~
我入道のボートでシロギス50匹!
波打ち際ではイワシ(小指以下)が打ち上げられていましたよ。
今月までは金土日と休みっぽいので山に行きたいですね~
Utunduさんこんばんは
梅雨時はなかなかお山に行けず悶々とした日が続きますね、そんな時は録画した山番組をボケーっと見てます
わたしもこのコース去年の夏に行きました!
唐松山荘のギンギンに冷えた中生ビール800円だった記憶が。。
お花畑で綺麗でしたが
天気に恵まれず景色見れなかったので、
今回の記録写真を拝見してリベンジしたくなりました。
昨年行かれましたか、自分も昨年五竜から縦走したのですが、天気がイマイチだったのでそのリベンジも兼ねての唐松でした、今回はバッチリ景色を堪能できました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する