ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1146179
全員に公開
ハイキング
比良山系

びわ湖バレイ(金毘羅峠〜蓬莱山〜打見山〜汁谷)で桃色の青息吐息

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:05
距離
9.1km
登り
1,119m
下り
349m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
2:24
合計
8:01
9:03
9:07
33
9:40
10:00
65
11:05
11:22
38
12:00
12:18
44
13:02
13:03
5
13:08
13:17
9
13:26
13:26
17
13:54
14:09
9
14:18
14:18
5
15:14
15:21
30
15:51
16:44
2
16:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
琵琶湖バレイの駐車場をお借りしました(500円)
駐車場のオープンは土日祝日は8時30分、平日は9時
最終のRWが着いたら
クローズされるようなので注意しましょう
詳しくはこちらのHPをどうぞ↓
http://www.biwako-valley.com/
花の情報は・・・・
http://www.biwako-valley.com/topics/393
コース状況/
危険箇所等
危険場所は特になし
駐車場から締め出されないように
する事ぐらいかな??
GPSログは歩いた分だけで
帰りのRWは記録にありません
トイレを借りに
びわこバレイ
RW山麓駅へ=3=3
RW待ちのお客さんが
(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
2017年05月21日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
5/21 8:34
トイレを借りに
びわこバレイ
RW山麓駅へ=3=3
RW待ちのお客さんが
(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
RW山麓駅にて
登山届を提出!!
2017年05月21日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
5/21 8:34
RW山麓駅にて
登山届を提出!!
林道歩いて
登山口を目指します
2017年05月21日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
24
5/21 8:51
林道歩いて
登山口を目指します
さっそくクマ吉くん
タニウツギを
ハッケ〜〜ン!!
2017年05月21日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
31
5/21 8:56
さっそくクマ吉くん
タニウツギを
ハッケ〜〜ン!!
往復RW熱望の
チャメゴンを必死で
説得したのですが
まだ未練があるようで
ふくれっ面です(-_-;)
2017年05月21日 08:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
32
5/21 8:59
往復RW熱望の
チャメゴンを必死で
説得したのですが
まだ未練があるようで
ふくれっ面です(-_-;)
今回は
金毘羅峠を通る
ルートで蓬莱山を
目指します
2017年05月21日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
5/21 9:03
今回は
金毘羅峠を通る
ルートで蓬莱山を
目指します
砂防ダム?の上を
超えて進みます
台風、大雨後や
雪解けシーズンには
渡渉するのに難儀する
場合がありますので
注意してください
今日は問題なし
2017年05月21日 09:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
5/21 9:04
砂防ダム?の上を
超えて進みます
台風、大雨後や
雪解けシーズンには
渡渉するのに難儀する
場合がありますので
注意してください
今日は問題なし
目印の看板のある
渡渉した先が
登山口です
2017年05月21日 09:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
5/21 9:04
目印の看板のある
渡渉した先が
登山口です
実はこのルート
地味ぃ〜に結構な
急登の連続!!
2017年05月21日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
5/21 9:28
実はこのルート
地味ぃ〜に結構な
急登の連続!!
チャメの機嫌とるため
積極的に
休ませます
2017年05月21日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
39
5/21 9:34
チャメの機嫌とるため
積極的に
休ませます
チャメは普通の方の
2倍は時間が
かかってしまうので
待つのも大変!!
(ノω=;)。。。
2017年05月21日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
27
5/21 9:38
チャメは普通の方の
2倍は時間が
かかってしまうので
待つのも大変!!
(ノω=;)。。。
何年か前の大雨で
地すべりがおこった
現場!!!!
直後に通ったら
凄かったですよ
でも・・・・
だいぶん自然復帰
してきていますね
2017年05月21日 09:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
5/21 9:44
何年か前の大雨で
地すべりがおこった
現場!!!!
直後に通ったら
凄かったですよ
でも・・・・
だいぶん自然復帰
してきていますね
この辺りから
イワカガミが
ポロポロと・・・
2017年05月21日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
5/21 10:15
この辺りから
イワカガミが
ポロポロと・・・
またチャメっとる
(╯•﹏•╰)
今日は(も)
やさしく、やさしく
(T△T)
2017年05月21日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
31
5/21 10:54
またチャメっとる
(╯•﹏•╰)
今日は(も)
やさしく、やさしく
(T△T)
そんじゃ〜
お菓子で?!
エネルギー補給
2017年05月21日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
48
5/21 10:55
そんじゃ〜
お菓子で?!
エネルギー補給
さらに・・
クエン酸で疲労回復!!
これで大丈夫!!
2017年05月21日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
5/21 10:59
さらに・・
クエン酸で疲労回復!!
これで大丈夫!!
な〜んてことないか
やっぱりダメかいな
┐(○`ε´○)┌
ちなみにここ
レスキューポイント
金ピラ2です
2017年05月21日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
5/21 11:07
な〜んてことないか
やっぱりダメかいな
┐(○`ε´○)┌
ちなみにここ
レスキューポイント
金ピラ2です
イワカガミを
堪能しながら休憩??
そんな余裕なさそう
2017年05月21日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
5/21 11:17
イワカガミを
堪能しながら休憩??
そんな余裕なさそう
ここの登山道
休憩ポイントの
多いこと多いこと
って・・・・
休憩多すぎやろ
(○`З´○)-з
2017年05月21日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
39
5/21 11:36
ここの登山道
休憩ポイントの
多いこと多いこと
って・・・・
休憩多すぎやろ
(○`З´○)-з
この後
金毘羅峠への
最後の急登は
けっこいキツイんで
先に行って待つことに
チャメの姿はしばらく
消えとりました
ξドロン!ξ○Oo
2017年05月21日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
5/21 11:47
この後
金毘羅峠への
最後の急登は
けっこいキツイんで
先に行って待つことに
チャメの姿はしばらく
消えとりました
ξドロン!ξ○Oo
やっと着いた〜〜!
金毘羅峠
しかし・・・・
普通の方ならもう
とっくに山頂ですね
チャメはここにきて
ズタボロですが
もう引き返せない
ところです
2017年05月21日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
5/21 12:05
やっと着いた〜〜!
金毘羅峠
しかし・・・・
普通の方ならもう
とっくに山頂ですね
チャメはここにきて
ズタボロですが
もう引き返せない
ところです
金毘羅峠を過ぎると
そこはまさに
イワカガミロード!!
2017年05月21日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
5/21 12:10
金毘羅峠を過ぎると
そこはまさに
イワカガミロード!!
足元も斜面も
イワカガミだらけ
2017年05月21日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
5/21 12:12
足元も斜面も
イワカガミだらけ
ここがこのコースの
一番の危険所の
崩壊地!!!
過去には痛ましい
事故が起こってます
2017年05月21日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
5/21 12:13
ここがこのコースの
一番の危険所の
崩壊地!!!
過去には痛ましい
事故が起こってます
以前はこんなロープ
なかったけど今では
崩落地を巻くように
ロープがあります
2017年05月21日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
5/21 12:13
以前はこんなロープ
なかったけど今では
崩落地を巻くように
ロープがあります
ここではじめての
ビューポイント
やっぱり琵琶湖は
デカイ!!!
2017年05月21日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
5/21 12:14
ここではじめての
ビューポイント
やっぱり琵琶湖は
デカイ!!!
登山道のど真ん中
ですがココって
イワカガミの花園
ですよ✺✺❀❀✿✿
写真でわかるかな〜
拡大したらイイかも?

2017年05月21日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
5/21 12:23
登山道のど真ん中
ですがココって
イワカガミの花園
ですよ✺✺❀❀✿✿
写真でわかるかな〜
拡大したらイイかも?

まさに今が
イワカガミ満開の
ピンクロードです
2017年05月21日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
5/21 12:32
まさに今が
イワカガミ満開の
ピンクロードです
白いイワカガミと
赤いイワカガミの
共演だ!!
2017年05月21日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
34
5/21 12:35
白いイワカガミと
赤いイワカガミの
共演だ!!
イワカガミ畑の
ど真ん中でチャメる
なんと贅沢な!!
って・・・
またかい
2017年05月21日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
5/21 12:35
イワカガミ畑の
ど真ん中でチャメる
なんと贅沢な!!
って・・・
またかい
ここの崩落地?は
チャメが左の迂回路で
ビタロは直登りで=3
と言っても・・・
な〜んて事ないけど
(´▽`*)
2017年05月21日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
5/21 12:38
ここの崩落地?は
チャメが左の迂回路で
ビタロは直登りで=3
と言っても・・・
な〜んて事ないけど
(´▽`*)
ツツジもまだまだ
元気に咲いとります
2017年05月21日 12:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
5/21 12:43
ツツジもまだまだ
元気に咲いとります
しつこいようですが
ココってマジで
イワカガミいっぱい
咲いてますよ
2017年05月21日 12:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
5/21 12:44
しつこいようですが
ココってマジで
イワカガミいっぱい
咲いてますよ
稜線にでると
びわ湖バレイが
見えた〜〜〜!!
2017年05月21日 12:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
5/21 12:54
稜線にでると
びわ湖バレイが
見えた〜〜〜!!
蓬莱山が観光客の方で
激混みしてそうなんで
ここで一発!!
チャメゴ〜〜〜ン
ポ〜〜〜〜〜〜ズ!!
2017年05月21日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
63
5/21 13:03
蓬莱山が観光客の方で
激混みしてそうなんで
ここで一発!!
チャメゴ〜〜〜ン
ポ〜〜〜〜〜〜ズ!!
スキー場のフェンスの
途切れたところに
でてきました
観光客の方々から
こいつらどこから
来たんじゃと言う
視線がイタイ
2017年05月21日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
5/21 13:04
スキー場のフェンスの
途切れたところに
でてきました
観光客の方々から
こいつらどこから
来たんじゃと言う
視線がイタイ
フェンスの横を
打見山を背に
蓬莱山へ向かいます
写真に写らないように
してますが観光の方で
超激混みしてますよ
2017年05月21日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
5/21 13:05
フェンスの横を
打見山を背に
蓬莱山へ向かいます
写真に写らないように
してますが観光の方で
超激混みしてますよ
普通の方より
2倍時間かかって
もう何回来たか
覚えてへん
蓬莱山に到着!!
2017年05月21日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
59
5/21 13:17
普通の方より
2倍時間かかって
もう何回来たか
覚えてへん
蓬莱山に到着!!
いつものように
三角点タ〜ッチ
2017年05月21日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
5/21 13:11
いつものように
三角点タ〜ッチ
そして鐘も・・・
思いっきり引くと
デカイ音なるんで
ビックリしますよ
2017年05月21日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
5/21 13:13
そして鐘も・・・
思いっきり引くと
デカイ音なるんで
ビックリしますよ
お地蔵さまにも
ご挨拶を・・・
ちなみに山頂写真
全部順番待ちして
撮っとります
2017年05月21日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
5/21 13:13
お地蔵さまにも
ご挨拶を・・・
ちなみに山頂写真
全部順番待ちして
撮っとります
山頂から今まさに
パラグライダーが
テイクオ〜フ!!
気〜〜持ち良さそう
ちょっとヤってみたい
気もするな〜〜〜
2017年05月21日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
5/21 13:25
山頂から今まさに
パラグライダーが
テイクオ〜フ!!
気〜〜持ち良さそう
ちょっとヤってみたい
気もするな〜〜〜
小女郎ヶ池へ
行きたかったのですが
チャメゴンストップ
がかかりました
2017年05月21日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
5/21 13:19
小女郎ヶ池へ
行きたかったのですが
チャメゴンストップ
がかかりました
池より早くコッチが
見たかったようですヮ
終盤で3分の1に
なっちゃってるけど
水仙のお花ばたけ
結構スゴイ!!!

2017年05月21日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
59
5/21 13:38
池より早くコッチが
見たかったようですヮ
終盤で3分の1に
なっちゃってるけど
水仙のお花ばたけ
結構スゴイ!!!

そんじゃ二人で
ハイち〜〜ず!!
でも・・・
もう後ろのカップル
みたいに
ラブラブポ〜ズは
出来ない
中年夫婦でした
2017年05月21日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
83
5/21 13:40
そんじゃ二人で
ハイち〜〜ず!!
でも・・・
もう後ろのカップル
みたいに
ラブラブポ〜ズは
出来ない
中年夫婦でした
時間がちょいと
微妙だけど
汁谷付近の花を
見に行くことに
2017年05月21日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
5/21 14:14
時間がちょいと
微妙だけど
汁谷付近の花を
見に行くことに
ゲレンデを走って
降りると汁谷です
でもチャメが
全然ついてきません
ビタロだけでも
写真撮りに
ここを夫婦滝方面へ
2017年05月21日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
5/21 14:23
ゲレンデを走って
降りると汁谷です
でもチャメが
全然ついてきません
ビタロだけでも
写真撮りに
ここを夫婦滝方面へ
クリンソウ
咲いてた〜〜!!
2017年05月21日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
41
5/21 14:25
クリンソウ
咲いてた〜〜!!
シャクナゲも
まだまだ咲いてます
2017年05月21日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
5/21 14:32
シャクナゲも
まだまだ咲いてます
チャメもようやく
トウチャ〜〜ク!
2017年05月21日 14:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
5/21 14:42
チャメもようやく
トウチャ〜〜ク!
終盤ですがそこそこ
シャクナゲ
咲いてました
\(^^@)/
2017年05月21日 14:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
5/21 14:43
終盤ですがそこそこ
シャクナゲ
咲いてました
\(^^@)/
クリンソウ畑は
これからですね
でも咲いたらココも
きっとスゴイ事に・・
超オススメです
2017年05月21日 14:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
5/21 14:46
クリンソウ畑は
これからですね
でも咲いたらココも
きっとスゴイ事に・・
超オススメです
今の時期限定
シャクナゲと
クリンソウの
共演!!!
2017年05月21日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
5/21 14:47
今の時期限定
シャクナゲと
クリンソウの
共演!!!
それにしても・・・・
なんか忘れてる??
アッ!!!
メシ喰ってね〜〜
((o(゜ρ゜)o)) ハラヘッタァ
とりあえずパン食べよ
2017年05月21日 14:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
5/21 14:57
それにしても・・・・
なんか忘れてる??
アッ!!!
メシ喰ってね〜〜
((o(゜ρ゜)o)) ハラヘッタァ
とりあえずパン食べよ
帰りは降ってきた
ゲレンデを戻ります
リフト動かせと
文句タラタラの
チャメゴン
2017年05月21日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
5/21 15:08
帰りは降ってきた
ゲレンデを戻ります
リフト動かせと
文句タラタラの
チャメゴン
これを登り返します
めっちゃ急登!!!
帰りは全部登り!(-_-;)
不安的中!
チャメほぼ動きません
でもRWの時間が・・
急いでよ〜(>_<)
2017年05月21日 15:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
5/21 15:39
これを登り返します
めっちゃ急登!!!
帰りは全部登り!(-_-;)
不安的中!
チャメほぼ動きません
でもRWの時間が・・
急いでよ〜(>_<)
なんじゃ!!
このRWまちは・・
(@_@;)
見えてるのは
三分の二程度です
2017年05月21日 15:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
5/21 15:54
なんじゃ!!
このRWまちは・・
(@_@;)
見えてるのは
三分の二程度です
せっかくなんで
打見山でもハイちいず
私は足でおりたかった
のですが、また
チャメゴンストップ
がかかりました
(。・з・)ンモォォ
2017年05月21日 16:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
39
5/21 16:04
せっかくなんで
打見山でもハイちいず
私は足でおりたかった
のですが、また
チャメゴンストップ
がかかりました
(。・з・)ンモォォ
ボ〜〜〜と
RW待ちするのも
なんなので行列の
あいつら何しとんねん
と言うアツイアツイ
観光客の方々の視線に
さらされながら
昼飯?夕飯???
食〜〜〜〜べよ
2017年05月21日 16:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
54
5/21 16:16
ボ〜〜〜と
RW待ちするのも
なんなので行列の
あいつら何しとんねん
と言うアツイアツイ
観光客の方々の視線に
さらされながら
昼飯?夕飯???
食〜〜〜〜べよ
サスガ文明の利器
本日最高速運転中の
RWであっと言う間に
下界にトウチャ〜〜ク
やっぱ楽でイイゎ
2017年05月21日 17:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
5/21 17:25
サスガ文明の利器
本日最高速運転中の
RWであっと言う間に
下界にトウチャ〜〜ク
やっぱ楽でイイゎ

感想

写真のレコのあとは・・・
動画で花咲く蓬莱山へいかがですか??




びわ湖バレイのロープウェイが
国内最速で運転すると・・・・




皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです

今回は・・・
滋賀県の比良山系にある
300名山”蓬莱山”(1174.2m)&打見山
そして汁谷付近にお邪魔してきました

金毘羅峠〜蓬莱山周辺は
今まさにイワカガミが満開!!!
まさにピンクのイワカガミロードです
なので普通2時間ちょとのところを
4時間かけてゆっくりと写真撮ったりして
登りました。

てな訳ないわな (´▽`*)アハハ
登ってる時間よりチャメってる時間の方が
長かっただけですゎ
なんせ全部UPしたらスゴイ事になるもんで
これでもチャメがチャメってる写真をかつあい
しとります
えっ!!これでも多いってか!!??

蓬莱山〜打見山周辺は
冬は「びわこバレイスキー場」
春〜秋には「山頂公園」として整備され
色々なアトラクションなど開催されています
この日も水仙のお花畑が下3分の1が満開でした
おそらく咲く時期をずらされているんでしょうね
来週には全滅かと・・・・

汁谷付近は
ちょうどシャクナゲが終盤を迎え
クリンソウが咲く時期を迎えています
イイように言えば両方見られた!?
それとも両方とも中途半端!?
う〜〜ん微妙ですね ( 'ω')?
でも・・・・
あと2週間くらいしたらクリンソウの
お花畑が楽しめそうですよ

久しぶりに乗ったロープウェイ
混み合っていない時は展望観覧のため
速度を落としての運行で秒速7m(時速25.2km)での
運行だそうですがこの日は超激混み状態
日本最速の秒速12m(時速43.2km)の運行で
所要時間たったの約3分半
鉄塔を超えるときには宇宙遊泳状態になって
悲鳴があがってましたよ

ちなみに・・・・
往復チケットだとモンベル割引が使えますが
片道ではダメでした (ノω=;)。。。
しかし・・・・
RW待ちの時間でキタダカ道降りられてたかもですゎ


当初の予定は
往復ロープウェーで
シャクナゲとクリンソウを堪能後、
某バラ園・・・だったのですが・・・
1時間登ってキツそうだったら
私だけ降りてロープウェー・・・に変更。
登り始めて2時間ぐらいはけっこうゴキゲンだったのですが
そこからがもうぐだぐだでふらふら。
でももう引き返せないところまできてしまってました。

今日もたっぷり山にいたなぁ・・・
(びわ湖バレイの営業時間フル)
私って実は山に愛されているのかしら・・・(-ω-;)ウーン

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2355人

コメント

チャメるだけ感動が?
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
とにかく人の倍かかろうが楽しければそれでよしと言ったレコですか?
ビタロさんは大変だろうけど(笑)
クリンソウに石楠花に今の時期こそお花を楽しみたいものですが
イワカガミロードで満腹になり食事するのを忘れるくらいとは✨
2017/5/22 21:05
かず様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー


”楽しければそれでよし”・・・とゆう言葉のニュアンスみたいな
軽さはありません。
今まで何度か命の危険さえ感じたほどです。
”今日こそヘリやわ” (なんか関西弁でかくとアレですけど(-_-;)

むかついたことは全然忘れられないのに
しんどかったことは下山するその瞬間に忘れてしまうんです。
ばかなんだかあほなんだかただぬけてるだけなのか(・_・?)

ビタロはほんと大変ですけど、
ただビタロのやさしさが〜こ・わ・か・った〜♪
保険金かけられてないか←(・_・┐)))チェック中(((┌・_・)→
2017/5/23 1:09
Re: チャメるだけ感動が?
カズさん こんにちは

確かに
イワカガミロードでお腹い〜っぱい!!

ならへんならへん 

ここって帰りの門限があるんで
そっちに気を取られてただけですよ

で、・・・・
時間に余裕ができたら
めっちゃハラ減ってきました

しかし・・・
長蛇の行列の方々にガン見されながらの食事
ウ〜〜〜〜ン
田舎もんは絶対都会のオープンカフェでは
食事ができんゎ
2017/5/23 15:43
等高線が美しく狭いです!!
ビタロ様 チャメ様
こんばんは♪

地形図を見たら、きれいな尾根径、でも等高線が美しく狭いです。
チャメさんがチャメるのもすごーく納得です。

しかし、大変なイワカガミ群ですね
山頂にもお花がたくさん、頑張られた甲斐がありました

ロープーウェーにも間に合ってよかったです。
RWがロープーウェーだとわかるまで10分以上かかってしまいました

暑さ大丈夫でしたか?
お疲れ様でした!!
2017/5/22 21:56
れおっち〜(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
catcatcat

私の弁護人れおっち。
証拠品として等高線を提出してくれたのね。
これで陪審員たちの心を鷲掴みできたものと(*´艸`)

RW・・・ごめんごめんm(__)m
私も前ね、あるかたが WB って何度もかいておられて
わからないまま読んでたんだけど
ついにウィンドブレーカーだと判明。
自分の基準でやめてくれるぅ〜(。・з・)ンモォォ って思ったことあったわ。
RWは ローリングワンワンのことだよ(='m') ウププ

私も東京遠征することがあれば
陣馬と高尾、そう、ちょうどれおっちのコースいいですやん、
って思ったけど、山の20キロは無理だわ・・・(>_<)
2017/5/23 1:29
耳鳴りソングが響いております
チャメ様
おはようございます。

RW=ローリングワンワン
脳内に私の回りをまわる秋田犬dog
「まわってまわってまわるぅ」が耳鳴りソングで響いております

あーーー(^▽^)
朝から爆笑です
2017/5/23 8:52
れおっち〜(* ̄o ̄)ゝ ローリング編(@_@)
あ〜、東京もんはそっちに回ったかぁ〜(>_<)
きっと  犬は喜び庭駆け回り ですなd(ー.ー )
私のイメージは
急坂を駆け下りるも、あまりに急で
途中からこけてローリングしながらおりる(落ちる)柴犬
が、関西です(='m') ウププ
平和にまとめたらあかんd(ー.ー )

あ、もちろんシバ君は無事ですが
動揺をかくしきれません。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2017/5/23 14:46
Re: 等高線が美しく狭いです!!
レオチさん こんにちは

そうです!!!
RWはロープウェイの略語だったのです
( ¯﹀¯ )/+*

確かに略語がわからないことありますね
例えばここヤマレコでも
メンバーの横にでる略語
CLとか出ますよね
最初チームリーダーなんだと気づくのに
10分ではムリでしたゎ
特に年取ると頭の回りがネ

それより・・・・
びわ湖バレイのRW(ロープウェイ)は
動物もOKなんでくり坊とお散歩できますよ
(=ΦエΦ=) ( ( ( (_θωθ)_
2017/5/23 15:52
確かに山に愛されてそうでんな。
お二人さん。こんばんは。
ぼちぼちチャメってるってのが登山用語事典に載りそうな位に
タップリ見させていただきました。
(いやいや全部見せていただかなくて大丈夫です。 )

11番の写真のビタロさんの哀愁感、ツボでした。
(時間があると、地鶏も上手くなられるようで。 )

今週もタップリのお花、ありがとうございます。
数少ない覚えてたお花ばかりで助かりました。
2017/5/22 22:40
けい様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー


暇を持て余しまくってるビタロは
360度撮りまくったあとは
もう私しかないんですけど
その私が動かないもんだから
私も風景の一つとなっております。
でもこれからはどんだけ待たせても
低体温症にはならないから
私も安心して待たせられます。('_'?)...ン?

けいさんの ”数少ない覚えてたお花ばかり” しかみることができず
いまいましいことこのうえないです(-ω-;)ウーン
おまけに無関心なくせに?私より先にヤマシャクみるなんて
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
2017/5/23 1:39
Re: 確かに山に愛されてそうでんな。
ケイジハラさん こんにちは

すいませんネ〜〜〜
なんせこのコース金毘羅峠付近までは
な〜〜〜んもないんですゎ
なのでどうしても
レコ用の写真を撮ると
チャメってるおばちゃんばっかりに(´▽`*)アハハ
でも
これでも遠慮してるんですよ

しかし・・・・
チャメがシンデレラ登山したら
かぼちゃの馬車が腐ってまうほど
時間かかるんで
きっと柏原から霊仙なんか目指したら
献血のしすぎでミイラになってもて
違う話になってまうゎ
2017/5/23 16:15
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
相当暑かったらしいこの日、バテちゃうのも
ごもっとも。でも、今回のチャメポーズは
本格的といいますか、周りの視線を
全然意識しなくなってるといいますか
大胆で。

イワカガミが、すごいボリュームですね。
琵琶湖の眺めも雄大、いいお山ですね。

ツーショット写真、全然お二人の距離は
近いですよ〜我が家では、ツーショット自体
ありえませんので。
2017/5/23 5:50
こまき様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー


人目を気にしてかわゆく?休んでる時は
まだまだ余力がある時です。
で、私が本当に体力回復に一番近道な休憩姿勢は何かと
常々考えてはいたんですけど
どうやら横になるといいらしいのですd(ー.ー )
理にはかなってますよね!?
でも冬は冬で雪の上だし
夏は夏で虫の上だし
ほんと困ったものです(T△T)

二人の距離が近いのは物理的にであって
けっしてラブラブではありません。
おそらくフィルム時代の名残でしょう。
一緒に撮らなもったいないやん って。(*´艸`)
2017/5/23 14:08
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちは

いよいよ暑くなってきましたね
それでなくてもめっちゃ遅い登山隊が
ますます遅くなってきましたゎ
それでもなんとか
登山道いっぱいに咲いてるイワカガミや
打見山の水仙、
汁谷付近のクリンソウやシャクナゲなどを
見られたんでラッキーでした

ところで・・・
丹沢のお山ではもうシロヤシオが
咲いてるんですね
しかし今年はこの辺りの
アカヤシオがパッとしなかったんで
さてさてシロヤシオはどうなることやら
期待したいところですね
2017/5/23 16:34
RW待ち時間は軽く調理(^o^)
3分間クッキング 以上やろなぁ〜待機中
せやけど、ここのRWって混雑時はスピード出すから
結構 はけていくよなぁ〜人々。
動画の最初の鉄塔通過時は(^◇^)うんうん、そんな感じ。
たださぁ〜ギュウギュウに詰められるけど(-_-;)

蓬莱山、おんなじ登山道登ったけど
確かにしんどいわ!
もぉ〜わかるわかる!金比羅峠まで必死やったん覚えてるわ。
峠まで上がったら、琵琶湖が見えて、癒してくれるけどなぁ視覚を。

ほんで、チャメ 大丈夫かね
ちゃんと、汗はかいてるかぃ?
御在所や蓬莱山へ行くときは、
いっかい軽ザックで登ってみたらどおやぁ〜?
ビタロさん居てはるし。
って、、、夏に白山やら霧ケ峰やら行きたいって思てたら
そんな軽ザック背負ってたらトレにならんしなぁ〜
登れる日と、ぜんぜんチャメる日と
なんなんやろなぁ〜
せやけど、陽が上り、陽が落ちるまでの間の安全登山で
夏山も楽しもぉ〜ヽ(^o^)丿

ほな(^_^)/~・・・ どこで会えることやら
六甲も金剛も もぉ暑いで〜昼間は。
2017/5/23 8:11
なおご〜ん(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー


あ・・なんかそういやなおごんら登ってた気ぃする・・・
(しっかりみてるはずやけど忘れんねん)
で、過去レコみたら・・・ログとれてませんやん(-_-;)
なおごんらはいったいどれくらいで登れたんやろ(・_・?)
でもま、ダイトレ完歩するぐらいやから
しんどかったゆーても余裕で標準以内なんでしょうねぇ・・・
えっ?14時くらいに列並んでますやん。
ビタロはそれぐらいの時間やったら
絶対歩かせまっせ(>_<)

汗?・・・かいてへん・・・だって動いてないねんもんd(ー.ー )
ただ、最初はビタロの数倍以上汗でるし、
帰ってくれば顔、塩パック状態です(>_<)
ザックの重さもズタボロになってからでは
関係ありません。
押してもらっても引いてもらってもダメ。(これが不思議)
数年前、みんなしんどいんだと医者に一蹴されました。
その医者に一緒に登ってもらいたいもんだ。
あなたの知らない世界があるんだよと身をもって実証したい。

これからますます登る山(登れる山)限られてくるなぁ。
むっちゃ短いとこか
そこそこ短くてむっちゃ高いとこ。
30℃オーバーしたらやめとこかなぁ。
2017/5/23 14:37
Re: RW待ち時間は軽く調理(^o^)
ナオさん こんにちは

チャメのザックの重さね〜〜〜
なんかデカイの持ってるように写ってるけど
写真写りがイイようにアンコいれて
膨らませてるだけでそんなに重くないんですよ
(本人は重たいと言ってますが・・・・)

で、ここからがチャメの7不思議!?
ダメなときは空荷でもダメなのに
雪山なんかで調子がイイと多少おもくても
ぜ〜〜んぜん大丈夫
その日の出たとこ勝負みたいなもんですゎ

滅多に乗らないびわこバレイのRW
下りに使ったのは確か2回目ですが
こんな混んでるなんてビックリしましたゎ
しかも乗客をさばくのに高速運転!!
動画で近くにいたご家族の話が妙に面白くて
楽しめたでしょう??? (´▽`*)アハハ 

そうそう
霊仙はアルプスほくてイイお山だったでしょ!!
でもこのお山には登山道とか地名なんかで
大人の事情がいろいろあるんですゎ
しかし・・・
西南尾根みたいなところでコケると
めっちゃイタイんで気〜つけなはれや
2017/5/23 17:02
ラブラブポ〜ズ
ちわ〜

えぇ...ラブラブポ〜ズは出来ない中年夫婦だって
いゃ〜ツーショットを写してるだけ仲イイじゃん
しかも今回は3カットもある〜
 ちなみにチャメさん単独は26枚もある
 ...醒めきった福井のじじぃ夫婦じゃ考えられねぇ〜coldsweats02

で...
「今日もたっぷり山にいたなぁ・・・(びわ湖バレイの営業時間フル)
私って実は山に愛されているのかしら・・・(-ω-;)ウーン」
はいはい...もぅ十二分に愛されとるよ〜heart04
でも日差し強い日は、時間が長いだから日焼け注意やでぇ〜
2017/5/23 10:19
福井のカメラおぢちゃん様〜(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ


あのですね・・・(-_-;)
私がてんで動かないもんですから
ビタロは常に被写体に飢えておりまして
それでも風景よりはかろうじて私の方がそれなりに変化ありますので
私を撮るしか選択しようがないのであります(T△T)
写真の多さと愛情とは断じて比例しておりませぬ乂(>◇< )

それより、アッキーさん、
ビタロにとうとう老人斑が・・・(>_<)
私らの年代って男は黒くてなんぼ 的なとこありますよね?d(ー.ー )
今まであまりにも無防備すぎました(>_<)
これからはこまめに顔に日焼け止めぬらさせます。
男性は化粧しないからまんまみつかっちゃいますし(>_<)
2017/5/23 14:58
Re: ラブラブポ〜ズ
おいちゃん まいど!!!

そやで〜〜〜!!
前に北アルプスに3日間いたら
日焼けで耳はトッポジージョになるわ
唇はいかりや長介になるはで
お〜じょうした事あるゎ
やっぱ夏の高山は日焼け止めいるで〜〜〜

それよりなに??
ツーショット写真が3枚で
チャメが26枚
ビタロが5枚で
クマ吉が4枚やてか???

ワ〜〜〜ホンマや!!!
こりゃヤマレコと違って
チャメレコやな  (´▽`*)アハハ 

でも・・・・
みんな知ってるで〜〜〜
ワザとツーショット写真をあんまり載せてないけど
ヤマレコ中でいっちゃん仲のエエ夫婦が
北陸のおいちゃんとこやって言うことを
(ノ=´∀`=)ノLOVE♪ (*^^)チュッ♪&(*^^)v
2017/5/23 21:01
OH!懐かしのびわこバレイ
ビタロさん チャメさんこんにちは

びわ湖バレイと言えば僕が青春を謳歌していた新入社員時代に、研修かなんかで遊びに行ったことがあります。当然のことながら文明の利器を使っての登山でした。

当時ここはグループ会社の経営していたスキー場で、冬には大阪方面からのスキーヤーで結構賑わっていました。

山頂まで行く途中にはサンケイバレイ当時のカーレーターなる乗り物の残骸もありました。カーレーターなんて知らないでしょう?(僕も使ったことはありません)

お二人のレコでも写真にある蓬莱山の頂上にある「彼岸の鐘」。
当時の親会社の社長が作ったモニュメントですが、カンカンよく響いた鐘だったことを覚えています。なんでも登山者の遭難防止ための鐘だったそうです。

あれから37年。びわ湖バレイのレコを読んでいたら懐かしくなりました。
2017/5/23 13:56
すぎ様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー


カーレーター?あれっ?それってどこかで乗ったことあるぞ(・_・?)
原始的で重そうなやつ・・・どこだっただろう?
それよりも サンケイバレイ てなんぞや?
もしかしてもしかすると
ひょっとしてひょっとすると
すぎさん、今はなき武奈ヶ岳のロープウェイ、
乗ったことあるとか?!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
年は私らとそう変わりませんけど
歴が長いですからね〜(*´艸`)

たしか御在所岳の標柱もつくったとか言われませんでした?
比良も鈴鹿も牛耳ってるのですね。
おお〜、なんかすぎさんが大魔神にみえてきました〜(>_<)
あ、それではみかけがかなり怖いから
ジャイアントロボにしとこっと(*´艸`)

私らは揃って趣味がインドアでしたから
そーゆー思い出がないのが寂しい・・・
2017/5/23 15:10
Re: OH!懐かしのびわこバレイ
スギちゃん こんにちは

わ〜〜〜懐かしい!!!
そう言えば昔はサンケイバレイでしたよね
カーレーターってベルトコンベヤーみたいなんで
椅子に座ってゴトゴト山頂まで登るヤツですよね
ここのは乗ったどうか覚えてないけど
神戸市の須磨浦山上遊園のカーレーターは
乗ったことありますゎ

滋賀県人はクルマの免許を取得すると
みんな決まったようにびわこ一周をしますねん
その時に放置されたままのカーレータの残骸を
私らの世代は絶対見てますゎ (´▽`*)アハハ
2017/5/23 21:16
往復ロープウェイに一票♡^^)/
biwakotaroさん、chameちゃん、こんばんは

好きなんです琵琶湖バレイ♬
このchameちゃんプラン最高〜
往復ロープウェーにシャクナゲ&クリンソウを堪能
タラミのミカンゼリーでお口直し^_-)-☆
で、で、で、その後ビールを堪能(笑

でも下りの猛烈ロープウェイ、ちょっと怖そ・・

若〜い中年夫婦やねんから次回はラブラブポ〜ズ やってね
2017/5/23 18:09
ぽんひめ様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ
beerbeerbeer

ビタロが ポンヒメさんって誰やった? てきくので
私がなんでかポンズ様のズがでてこなくてどまどましてると
ビタロ「ああ、赤いポストの人か」
ちゃうちゃうちゃうちゃう!そんな覚え方せんといてくれ〜(;人;)
私は必死で忘れようとしてるのに
あおってるのは誰あろう、ぽんず大王ですからねd(ー.ー )

ひめちゃん、往復ロープウェーがいい、
は、わかります。でも
シャクナゲやクリンソウを堪能・・・
そ、そんな無理して乙女ぶらなくても・・・(='m') ウププ
大台でも花はひと呼吸単位で移動されてましたやん(*´艸`)

ラブラブポーズはラブラブでないのでできません。
あ、・・・ひめちゃんらと私ら、
ほとんど年変わりませんからね・・・(-_-;)
♥マークで顔隠してますけど
あれね、♥マークのシミなんです・・・
2017/5/23 20:40
Re: 往復ロープウェイに一票♡^^)/
ポン姫さん こんにちは

今回チャメがフラッフラなのに
RWで帰らずシャクナゲシャクナゲと
うるさく言うと思ったら・・・
ポン姫さんとこの「速報シャクナゲ情報」を
見たからだったみたいなんですよ

なんかチャメゴン勝手にポンず家に
ライバル心MAXのようで
色々吹き込まれとりますゎ (´▽`*)アハハ

でもどう逆立ちしても
ポンズ御夫婦の仲の良さにはかなのにネ

それより私ら
もう若〜い中年夫婦とチャイますねん
トシがバレんように顔隠してるだけで
ビタロなんか思いっきり同世代でっせ !!
2017/5/23 21:44
田子ノ浦部屋、異若神
ビタゴンさん、こんばんは。

RWの動画、オモロすぎ〜。
横で喋ってるの、ビタロさんでしょ? 絶対ビタロさんや!
関西人丸出しですやん。
周りの人のせいにしちゃ、だめですよ!

そんなにイワカガミ、イワカガミと連呼されたら
だんだん相撲の力士名に聞こえてきましたよ。。。
聞こえへん聞こえへん。
2017/5/23 23:54
めっちゃご〜ん(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございます(^_-)-☆
...(ノ_ _)ノ ⌒□_~~ バチャッ!!


やだ〜、先輩、
”相撲の力士名” だなんて・・・
四股名ってゆうんですよ〜(='m') ウププ
私昔、ドラマーのことを
たいこたたきってゆったことがあって
友人は今でもそれをネタにしてきますよ(-_-;)

それより・・・気づいてないと思いますが
水仙畑での写真
あれ、赤沼スマイルなんです。
でももう二度としません。
あちこちで撮りましたけど
全部お蔵入りにします。
データも消します。
容量の無駄です。
赤沼スマイルは
もう神がかっている先輩のあの一枚を超えるものは撮れません。
2017/5/24 13:19
Re: 田子ノ浦部屋、異若神
こんにちは メチャビさん

動画の声が私ですって
そんなハズあるわけないでしょ
だって普段はNHKも真っ青な
標準語を話しているのをご存知でしょ??
(´▽`*)アハハ

そや!!!
滋賀県の北部の標準語や
こっちのは基本関西弁やけど
北陸に東海のが微妙に混ざってるで
ヤッパリちゃっと話し方がちゃうな

それからなんやて
イワカ〜〜〜ガミって関取がいるって
そりゃチャメが太ったってことか???
そんなこと言ったら今度会った時
チャメにいきなり張り手くらうぞ!!
o(^-^)○☆パンチ
2017/5/24 16:22
諦めた…(≧◇≦)
ビタロさん、チャメちゃん、こんばんは〜。

毎年逃す、スイセンの丘。
数年前に行ってから毎年来れたらな〜なんて思ってたけど…

あれ?! スイセンマンはおらんかったの??

このレコ見て、明日(水)行ってみよう!って思ったけど
びわ湖バレイ検索したら、スイセンの丘は終了しましたって書いてた。
イワカガミもあるし他のお花も楽しめそうだし
スイセン1/3でも良いかなぁとも思ったけど…
明日はあんまりいいお天気じゃなさそうだからやめました…

来年こそ行こうって心に誓いました
2017/5/24 2:27
ふるご〜ん(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~コウチャカデンドウゾー


えっ?水曜?
仕事はハードで残業もあるけど
一応週休二日もらえるんだ(-_-;)
(今までやすごんに合わせてたのね)
スイセンマン?・・・あ〜あ〜あ〜、
なんか去年の今頃その言葉聞いたことある〜(≧∇≦)
でもさすがに三分の一ではおらんやろ。
うわぁ、今更やけど、見たかったなぁ・・・
水仙、三分の一でも見ごたえあったよ(*^^)v
私も来年は水仙ドストライクの時に来たい〜(>_<)
一緒にはしゃご〜(*^^)v
でも・・・水仙を選ぶとその分犠牲になる花が・・・(>_<)
2017/5/24 13:30
Re: 諦めた…(≧◇≦)
フルさん こんにちは

今日(水曜日)の滋賀県は
どんよりとした天気で
今にも雨が降り出しそうで ☂
鈴鹿方面の山並みも曇ってて
な〜〜んにも見えてませんよ
遠征を中止されたのは正解だったかも?です

HPみたらホントだ
水仙の丘が終了って書いてますね
(ノω=;)。。。

来シーズンこそはゼヒ
びわこバレイまで遠征してきてくださいませ
水仙畑のスイセンとスイセンマンと
珍獣チャメゴンが待ってま〜〜〜す
当然ビタロもネ

エッ!!!
おっさんはいらんてか
2017/5/24 16:45
チャメさんビタさん、こんにちは
ちょうど友達が蓬莱山に行きたいと言っているので検討してるんですが、
今の所の計画は登りはRWで、そこからクリンソウを観たい場合は汁谷に行けばいいんですよね?
(クリンソウを観るためにだけ汁谷に行って戻ってくるっていうのは別にいいですよね?)
そして戻って蓬莱山に行って、帰りはチャメさんが登ってこられた金比羅コースを下山しようと(イワカガミを観たいので)思ってるのですがどう思いますか?
崩壊した所が心配なのと、下りに使うのは危険なのかしら?
虚弱体質な私達には難しいかしらん?
何せこちら方面のお山は初めてなので、右も左も前も後ろも裏か表かも
はたまた黒か白か男か女かオスかメスか水か油かもわからいので
どうぞ先生、ご教示とご教授よろしくお願い申し上げちゃいます。lovely
往復RWだとイワカガミ群生観れないよね?
その他、お目目ちゃんからウロコ情報ありましたら教えて下さいね。
2017/5/24 11:39
みやご〜ん(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー


金華山100登頂、おめでとうございます。
(*^ω^)ノ∠※PAN!オメデトクラッカー♪
山なんかレコ以外登ってらっしゃらないと思ってましたけど
人知れず苦労されてたんですね・・・
あ、苦労ちゃうか(*´艸`)
だからえぼしん時も遅いの〜なんてゆっときながら
すいすいだったんですね。納得d(ー.ー )
これがほんとの 金トレ ですな(*´艸`)

クリンソウはバレイさんがちょこちょこ情報だしてくれると思います。
たくさん葉?株?はありましたけど
けっこうざっくばらんに散ってますので
一カ所にドン! とゆう期待は禁物でっせd(ー.ー )
ゲレンデをダーっとおりまくって
どんぐりハウスんとこが分岐です。
群生地はそこから20分ってありますが
どんぐりハウス付近でもう咲いてるのありました(*^^)v

こんぴらルート、実は私、地味に好きなんですよね〜(*´艸`)
下草がないからあまり虫もいないし、休憩適地多いし。
イワカガミの量としてはわんさかわさわさ、もってけどろぼークラスで、
頂上付近ではまだつぼみなのもありました。
でもこの一週間の歳月でどう変化してるのか・・・
ここって通る人そこそこいるんですけど
それを情報としてはなかなかあがってこないんですよねぇ(-_-;)

崩壊地は私らが通る道には何の問題もありません。
いたずらに近づきさえしなければ。

でも普通の人なら登り2時間ですよ。
烏帽子の時と同じ体力なら
みや姉さまも余裕で2時間で登れます(*^^)v
ここを登る方が何かとどんどんテンション上がってきていいかと・・・
でもこれは好みの問題ですからね・・・
急なのはこんぴら峠の上下300mくらいでしょうか。

今度、金華山いった時はアンテナ張り巡らせておきます(*´艸`)
2017/5/24 14:17
Re: チャメさんビタさん、こんにちは
ミヤさん こんにちは

ウ〜〜〜ン
イワカガミ見るんだっら・・・
急げ〜〜

クリンソウ見るんだったら・・・
もうちょい待っとけ〜〜〜〜

スイセンは・・・
終わった〜〜〜〜〜

そんな感じです
 
もしRWで登るんやったら
小女郎ヶ池に行っても時間が余るんで
姉さんジップラインで絶叫するなんてどう???
詳しくは↓
http://www.biwako-valley.com/activity/zip_line/

金毘羅峠から蓬莱山に登って
〜打見山〜キタダカ道で降りても
普通の方なら5時間位なんで
ゆっくり花みてても
姉さんとこやったら
十分余裕あるんとちゃいます
2017/5/24 16:57
チャメさんビタさん、こんにちは
毎度失礼いたいます。
質問なのですが、打見ゲレンデの下りにジャイアントコース、登りにアルペンコースと思ったのですが今はアルペンコースは登れないのでしょうか?
それとロープウェイの所の駐車場は8時半にはオープンしてますよね。

8時半に駐車してロープウェイに並んでもやっぱ始発には乗れんかいの〜?
どんなもんじゃろかcatface
あとー、ゲレンデ歩きはただひたすらに登るだけなんですよね?
2017/5/26 11:45
Re: チャメさんビタさん、こんにちは
先週の日曜日は混み合っていたので??
8時半ちょい前に着いたらもうゲートOPENしとりました
確かチケットの販売がRWの始発便の20分だったので
駐車場についたら誰か1人チケット売り場にダッシュ=3
で、多分始発便に乗れるんとちゃうかな??
まあ、混雑しとったら10分間隔での臨時便増発の
運行になるんでそんなに待たされることはないかと思いますが

汁谷からアルペンコースでの登りには通せんぼは
なかったんで大丈夫だと思います
でも景色はNGですね (´▽`*)アハハ
それから・・・・
せっかくで汁谷まで降りるんだったら40分くらいなんで
夫婦滝まで行ってもイイんじゃないですか???

どちらにせよその辺はしっかりとした登山道なんで
まあ迷うことはないと思いますよ
2017/5/26 16:05
Re[2]: チャメさんビタさん、こんにちは
なるほどね。ありがとうございました。
よくよく調べてみるとチャメさん本当によく登られましたね。
なんだかんだ言っても根性ありますな〜。
私にはとっても蓬莱山を下から登るのは無理ですわ。coldsweats02
私達ではゲレンデ登りでしんどくなって、結局下りもロープウェイになるかも?
その時には、お仕置きして下さい。( `ー´)ノvirgo
では日曜日滋賀県にお邪魔します。アウェー〜〜〜
2017/5/26 17:47
がんばれミヤ姉編
私は未だに
登りは足で・・・をすすめます(*´艸`)
ビタロは夫婦滝をすすめましたけど
往復ロープウェーなら
いっそ、小女郎、ホッケの方へ行くのもアリかも。
至福の稜線歩きができますからね(*´艸`)
イワカガミは頂上付近なら絶対ありますから
全部降りずともちょっと降りて見に行くってのもアリますよd(^-^)
イワカガミ、みられますように(*・人・*)
お天気、晴れますように(*・人・*)
2017/5/26 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら