記録ID: 1146563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山(寄大橋より後沢バリ右左往復)
2017年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 940m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:06
距離 8.6km
登り 940m
下り 951m
ここのところ山登りができてないので、体力維持のために短時間で行って来れる山を物色。後沢右岸尾根は未踏なので行ってみることに、帰りは前に使った後沢左岸尾根で時間短縮登山完了。11時過ぎには下山完了でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寄大橋→1000mポイント:後沢右岸尾根(バリ)を進む、下部は森林の管理道兼散策道が縦横に延びてるので上を目指してすすむ。一部迷い易い分岐があるが尾根に従い上を目指す道をすすむ。762mポイント手前にベンチ有。ここより緩やかな尾根を進んだ後はジグザグの急登をすすむ最後は右に尾根を横切り一般道の1000mポイントに合流。 後沢乗越→寄大橋:後沢左岸尾根(バリ)を下る。後沢乗越の先のやせ尾根を越えたところが入り口。ピンクのリボンあり。降り口を少し進むと鹿柵の入り口有。しばらくは鹿柵沿いをすすむ。その後、ジグザグに林間を下り沢に至る。沢沿いを朽ちた橋を渡りながら下る。一部沿いに入るときに不明瞭地点有。その後は往路に使った道と合流。 どちらのバリエーションもわりかし道は明瞭、危険個所はなし。バリ経験者であれば問題ないと思われます。しかし、標識の類は一切ありません。地図やGPSをたよりに踏み跡とテープと経験を頼りにすすみます。あくまでも自己責任のルートなので自信のない人は避けましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
今回のバリは登りルートも下りルートも踏み跡もしっかりしてるし、危険個所もないのでバリ初心者にはおすすめかも!しかし、あくまでも自己責任のルートなので安易な気持ちで立ち入らないように願いたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する