ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114815
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山 馬返しコース

2011年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
MSFAN その他1人
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,408m
下り
1,397m

コースタイム

6:30 登山口
7:40 2.5合目(旧道を登りました)
9:40 八合目
9:50 山頂
11:30 八合目
13:15 2.5合目
14:30 登山口
天候 雲 山頂近くは強風
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し登山口の駐車場利用、とても広く今日は空いていました。シーズン中の休日は早朝から混みます。
コース状況/
危険箇所等
登山道にはほとんど雪はありません、倒木や道の荒れているところもありませんが、石が浮いていてちょっと滑りやすいかもしれません(滑って尻もちをつきました)
登山口、この横にポストがあります。
2011年06月05日 06:31撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 6:31
登山口、この横にポストがあります。
いつも思うんですですが、0.5合目って?
2011年06月05日 07:03撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 7:03
いつも思うんですですが、0.5合目って?
ここまでが長い1合目
2011年06月05日 07:17撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 7:17
ここまでが長い1合目
2.5合目
ここから新道、旧道に分かれます。
私的には旧道がお勧めです。
2011年06月05日 07:41撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 7:41
2.5合目
ここから新道、旧道に分かれます。
私的には旧道がお勧めです。
2011年06月05日 08:14撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 8:14
今日は天気は期待できそうもありませんが、7合目を過ぎて鬼ヶ城方面が少し見えました。
2011年06月05日 09:37撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 9:37
今日は天気は期待できそうもありませんが、7合目を過ぎて鬼ヶ城方面が少し見えました。
八合目避難小屋、ここでしばし休憩。
2011年06月05日 09:42撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 9:42
八合目避難小屋、ここでしばし休憩。
9合目、ここには不動平避難小屋がありますが今日はパス。
2011年06月05日 10:06撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 10:06
9合目、ここには不動平避難小屋がありますが今日はパス。
山頂、何も見えないし、風も強く、今日はお鉢周りはパス。
2011年06月05日 10:49撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 10:49
山頂、何も見えないし、風も強く、今日はお鉢周りはパス。
八項目避難小屋を後にします。
2011年06月05日 11:32撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 11:32
八項目避難小屋を後にします。
下山途中から、少し麓の方が見えてきました、いつものパターン?
ちなみに下山後、家の近くから霞んではいましたが山頂が見えました。
2011年06月05日 11:50撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 11:50
下山途中から、少し麓の方が見えてきました、いつものパターン?
ちなみに下山後、家の近くから霞んではいましたが山頂が見えました。
マイズルソウ
2011年06月05日 06:28撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 6:28
マイズルソウ
群生してます。
2011年06月05日 06:29撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 6:29
群生してます。
チゴユリ
2011年06月05日 06:34撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 6:34
チゴユリ
ツクバネソウ
2011年06月05日 06:38撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 6:38
ツクバネソウ
オオバキスミレ
2011年06月05日 06:39撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 6:39
オオバキスミレ
2011年06月05日 06:52撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 6:52
ギンリョウソウ
2011年06月05日 06:57撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
6/5 6:57
ギンリョウソウ
2011年06月05日 07:01撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 7:01
2011年06月05日 07:09撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 7:09
2011年06月05日 07:15撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 7:15
ツバメオモト
2011年06月05日 07:46撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 7:46
ツバメオモト
オオカメノキ
2011年06月05日 07:54撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 7:54
オオカメノキ
ミネザクラ
2011年06月05日 08:01撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 8:01
ミネザクラ
イワカガミ
2011年06月05日 08:08撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 8:08
イワカガミ
チングルマの群生
2011年06月05日 08:09撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
6/5 8:09
チングルマの群生
ミヤマエンレイソウ
2011年06月05日 08:58撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 8:58
ミヤマエンレイソウ
シラネアオイ(ですね)今日はこれが一番多かった。
2011年06月05日 12:08撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 12:08
シラネアオイ(ですね)今日はこれが一番多かった。
シラネアオイ
2011年06月05日 12:09撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
6/5 12:09
シラネアオイ
チングルマも中腹辺りに群落がありました。
2011年06月05日 12:21撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 12:21
チングルマも中腹辺りに群落がありました。
ミネズオウ
2011年06月05日 12:33撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 12:33
ミネズオウ
チングルマの群生
2011年06月05日 12:37撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 12:37
チングルマの群生
群生Vol.2
2011年06月05日 12:37撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 12:37
群生Vol.2
ミヤマキンバイ
2011年06月05日 12:41撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
6/5 12:41
ミヤマキンバイ
サンカヨウ
2011年06月05日 13:10撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 13:10
サンカヨウ
ツバメオモト
2011年06月05日 13:11撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
6/5 13:11
ツバメオモト

感想

このところの天気や仕事で山行がちょっとご無沙汰だったので、今日の天気に期待をして岩手山へ行ってきました。

残念ながら、いつもながらの山頂の景色(真っ白)でしたが、花のほうはいろいろ咲いていて楽しめます。

岩手山はまだ山開き前ですが登山道は荒れているところはありませんが、ちょっと浮石が多いので足元は気をつけたほうがいいみたいです(ズルッと滑って尻餅ついちゃいました)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

ハクサンイチゲ
見たら、不忘山に行きたくなっちゃいました
山頂寒かったのではありませんか?
岩手山も登りたいなあ。ベースが二つあるとなかなか便利ですね
2011/6/5 19:31
1合目までが長いに、同感
昨日は午後から雨と雷でしたが、今日は雷もなくよかったです。

チングルマ、もう咲いているんですね
ハクサンイチゲではなく、シラネアオイでは。

私の今年の目標は、岩手山の山頂に登る です。
(まだ、登ったことがありません&登れません)
山開き前の岩手山は、花がきれいだと聞きました。
さくっと行けるMSFANさんがうらやましいなぁ
2011/6/5 20:03
今日も悪天だったようで
昨日(土曜日)に登ってきました。
今日の方が天気が良かったかと、今朝起きて感じたのですが、頂上の写真を見ると昨日より少しは視界が良さそうですが、やはり頂上からの展望は望めなかったようですね。
2011/6/5 20:23
こんばんは、kiyoshiさん
山頂は気温はそうでもなかったんですが、何しろ風が強くて、山頂滞在時間は30秒位でしょうか、さっさと八合目まで下りてきました。
船形山の記録すごいですね、もう少し雪が消えたら行ってみます。
すみませんハクサンイチゲじゃ無くてシラネアオイでしたm(_ _)m 
2011/6/5 20:36
あら、ほんとですね。
こんばんは、pomchan4さん、すみません、ハクサンイチゲじゃないですよね、ぜんぜん気づかずに書いちゃいました、今、訂正しておきました、ありがとうございますm(_ _)m。

岩手山は標高差はありますが、馬返しからでしたらそんなに距離はないので、日の長いうちに朝早く出発すれば大丈夫ですよ。

ただ、せっかく登るのであれば良い天気を選んで登ってください(天気が悪いときは山頂付近はいつも寒かったり、風が強かったりなかなか大変です)
2011/6/5 20:46
こんばんはs_fukuchanさん
昨日は御神坂コースへ行かれたんですね、写真を見ますと今日の方が少しはましだったのかと思いますが、やっぱり山頂は真っ白でした。
去年は3回登りましたが視界があったのは1回だけで、1勝2敗でした。おととしは1勝1敗でした、今年は早くも1敗ですから前途多難みたいです
2011/6/5 20:53
やっぱり岩手山はいいですね
天気はよくなかったようですが、やっぱりいいですね!
お花も沢山さいていて、長い道のりも楽しめそうですね。
私も25〜26日で山行を予定しているんですが、今から楽しみです。
↓こちらで話が出ていますから、もしよかったらどうですか?
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=530
ところで教えていただきたいのですが、八合目避難小屋の水場は出ていましたか?
2011/6/6 9:55
岩手山 花盛りですね
 こんにちはMSFANさん。
今の時期の岩手山、花がいっぱい いいですねぇ
 そろそろ蔵王にも春の花たちが顔を見せ始めているのかな?
 岩手山じゃぁないけど、行ってみたくなりました。
2011/6/6 18:32
こんにちはshun-sさん
岩手山はなかなか好天に恵まれないんですが、色々と花が咲いていたので楽しみながら登る事が出来ました。
八合目小屋の水場はいっぱい水が出ていましたから大丈夫です
citrusさんの山行計画見せてもらいました、七滝コースは行った事がないので残念ですが、予定が入っていて参加できそうもありません。
ぜひ、岩手山をいっぱい楽しんできてください
2011/6/6 19:37
今からが見ごろです。
こんにちは、kajyukiさん
シラネアオイは麓のほうは終わりかけていますが、中腹では満開です、チングルマも今からが見ごろです、岩手山は山開き(7月1日だったと思いますが)の前が良いと聞きましたがその通りかもしれません。
蔵王も行きたいです、このところ休日の天気が悪すぎてストレスがたまりそうです
2011/6/6 19:48
情報ありがとうございます!
八合目の水場情報ありがとうございます
これで安心して食堂を開くことができます

あらら〜、予定が入ってましたか・・・残念ですね
MSFANさんの分も、いっぱい楽しんできたいと思います
2011/6/7 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら