記録ID: 1148907
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2017年05月24日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , |
天候 | 曇り時々ガスの中 |
アクセス |
利用交通機関
赤城・姫百合駐車場より
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
合計距離: 9.96km
累積標高(上り): 740m
累積標高(下り): 681m
EK度数 : 20.8
累積標高(上り): 740m
累積標高(下り): 681m
EK度数 : 20.8
コース状況/ 危険箇所等 | 姫百合駐車場から荒山高原への道は広くて歩き易い遊歩道です。 1230独標経由展望広場に向けて左に折れてから荒山までは、は遊歩道というよりは、普段の登山道の感じですが歩き易い山道です。 休憩舎経由棚上十字路〜荒山高原までの周回ルートもなんの問題ありません(関東ふれあいの道)。 鍋割山とのピストンコースも良く整備されています。 荒山高原から下りで登りに使った分岐までのルートはやや岩が多いルートで小岩の頭を伝って歩くと下りやすい。もし濡れていると注意が必要かな。 棚上十字路の分岐点の奥に周囲にツツジの群生した開けた芝生帯が在り、絶好の休憩地です。私達はここで一時間のピクニックと相成りました(笑)。 EK度数=20.8 |
---|---|
その他周辺情報 | 今回のコースでトイレは、姫百合駐車場だけです。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by しゅん
チョッ早いかもしれないと案じながら赤城の荒山/鍋割山にツツジを探しに行ってきました。
登り始めから展望広場までは、無くは無いのですが有っても殆ど蕾。企画した身としては、参加者からのブーイングを覚悟したが荒山への尾根道に差し掛かる頃から先は終始ミツバツツジ/アカヤシオ/ヤマツツジ/シロヤシオ等が咲き誇り、本当に御馳走様!のハイキングになりました。
あと2週間も経って全山赤くなる時は一体どんなだろう。
今年最高気温が続いた2〜3日から一転。今日は曇り後雨の予報。気温も春らしく落ち着いて、遠望は望めなくも今日の目的であるツツジを観る事荷は申し分ない。時折流れるガスの冷たさは却って熱中症の心配を吹き飛ばす効果絶大でした。
登り始めから展望広場までは、無くは無いのですが有っても殆ど蕾。企画した身としては、参加者からのブーイングを覚悟したが荒山への尾根道に差し掛かる頃から先は終始ミツバツツジ/アカヤシオ/ヤマツツジ/シロヤシオ等が咲き誇り、本当に御馳走様!のハイキングになりました。
あと2週間も経って全山赤くなる時は一体どんなだろう。
今年最高気温が続いた2〜3日から一転。今日は曇り後雨の予報。気温も春らしく落ち着いて、遠望は望めなくも今日の目的であるツツジを観る事荷は申し分ない。時折流れるガスの冷たさは却って熱中症の心配を吹き飛ばす効果絶大でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する