ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1152222
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原  先っちょまで行けない大蛇堯

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
7.7km
登り
418m
下り
430m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:57
合計
3:53
4:16
4:18
5
4:23
4:54
5
4:59
5:03
44
5:47
5:47
7
5:54
5:54
4
5:58
5:58
12
6:10
6:10
2
6:12
6:12
8
6:20
6:31
8
6:39
6:40
25
7:05
7:12
30
7:42
7:43
0
7:43
ゴール地点
天候 明け方はちょっとだけ雲が多かったですが晴れ。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ヶ原駐車場に前日より車中泊。
コース状況/
危険箇所等
大蛇瑤らシオカラ谷吊橋までは登山道っぽいですが、それ以外はハイキング道。
(登山道とハイキング道の区別は個人的感想ですが。)
前日7時過ぎには駐車場に到着。
(真っ暗であの長い道を運転してくるのは嫌いです。)
車中で焼酎のお湯割りをいただき、10時頃就寝。
超でかい天体望遠鏡を準備されている人の数に(@_@)。
色んな趣味の方が見えるんですね。(@_@)
2017年05月27日 19:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/27 19:29
前日7時過ぎには駐車場に到着。
(真っ暗であの長い道を運転してくるのは嫌いです。)
車中で焼酎のお湯割りをいただき、10時頃就寝。
超でかい天体望遠鏡を準備されている人の数に(@_@)。
色んな趣味の方が見えるんですね。(@_@)
3時起床。
起床時は満天の星空。
でも準備中に東の空は結構雲が出てきている感じでした。
(天体観測の方は一晩中、起きてたんでしょうね。)
2017年05月28日 03:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 3:08
3時起床。
起床時は満天の星空。
でも準備中に東の空は結構雲が出てきている感じでした。
(天体観測の方は一晩中、起きてたんでしょうね。)
私のヘッデンを忘れて来たので、奥方様には車に入れておいた懐中電灯で歩いていただき山頂?まで来ました。
2017年05月28日 04:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 4:21
私のヘッデンを忘れて来たので、奥方様には車に入れておいた懐中電灯で歩いていただき山頂?まで来ました。
山頂の見晴台?の上から。
ちょっと雲が多い。
(゜_゜>)
2017年05月28日 04:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 4:25
山頂の見晴台?の上から。
ちょっと雲が多い。
(゜_゜>)
雲海が山を越えて流れているようです。
何て言ったっけ?
2017年05月28日 04:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 4:30
雲海が山を越えて流れているようです。
何て言ったっけ?
西の方面の山は雪がかかっているみたいに雲が。
昨日、テン泊の方が結構登ってかれてたけど、御来光見えるかな?
2017年05月28日 04:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 4:37
西の方面の山は雪がかかっているみたいに雲が。
昨日、テン泊の方が結構登ってかれてたけど、御来光見えるかな?
思ったより海が近いんですね。(@_@)
2017年05月28日 04:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 4:38
思ったより海が近いんですね。(@_@)
(゜_゜>)
日の出の時間は過ぎてるのに。
駄目かな?
2017年05月28日 04:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/28 4:47
(゜_゜>)
日の出の時間は過ぎてるのに。
駄目かな?
中々出ないので、見晴台?から下りて来て三角点タッチ。
2017年05月28日 04:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 4:49
中々出ないので、見晴台?から下りて来て三角点タッチ。
シャクナゲですかね?
2017年05月28日 04:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 4:49
シャクナゲですかね?
オッ!出そう!!(何が?)
2017年05月28日 04:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 4:50
オッ!出そう!!(何が?)
出た!!
2017年05月28日 04:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 4:50
出た!!
本日の御来光です!
ついに出ました!!
2017年05月28日 04:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 4:52
本日の御来光です!
ついに出ました!!
(当たり前です。毎日出てます。(゜_゜>))
2017年05月28日 04:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/28 4:52
(当たり前です。毎日出てます。(゜_゜>))
次は、ぜひこっちから登って来たい!!
2017年05月28日 04:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 4:53
次は、ぜひこっちから登って来たい!!
さあ、周回に向かいますか。
お腹も空いたし。
2017年05月28日 04:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 4:54
さあ、周回に向かいますか。
お腹も空いたし。
それにしても結構人がいますね。
5時前なのに。
2017年05月28日 04:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 4:56
それにしても結構人がいますね。
5時前なのに。
2017年05月28日 04:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 4:57
展望台にも多くの人が。
2017年05月28日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 5:00
展望台にも多くの人が。
こっちでも十分、見えるんですね。
2017年05月28日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 5:02
こっちでも十分、見えるんですね。
2017年05月28日 05:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 5:03
朝食です。
道の駅で買った菓子パン1個です。
(ちなみに昨日、大宇陀を過ぎてからはコンビニは見ませんでした。)
2017年05月28日 05:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/28 5:10
朝食です。
道の駅で買った菓子パン1個です。
(ちなみに昨日、大宇陀を過ぎてからはコンビニは見ませんでした。)
(((o(*゜▽゜*)o)))
いい景色!!
2017年05月28日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 5:27
(((o(*゜▽゜*)o)))
いい景色!!
まだ雲さんを被っている西方面のお山。
本当に御来光見えたか心配。
Σ(゜д゜lll)
2017年05月28日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 5:27
まだ雲さんを被っている西方面のお山。
本当に御来光見えたか心配。
Σ(゜д゜lll)
タメになります。
2017年05月28日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 5:28
タメになります。
歩きながら勉強しました。
こんな風になったのは伊勢湾台風以降だそうです。
(奥方様は、私は生まれてなかったから知らないと言われてます。そりゃそうだ!)
2017年05月28日 05:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 5:29
歩きながら勉強しました。
こんな風になったのは伊勢湾台風以降だそうです。
(奥方様は、私は生まれてなかったから知らないと言われてます。そりゃそうだ!)
2017年05月28日 05:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 5:29
神武天皇と御対面。
どこ見てるのかな?
2017年05月28日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 6:06
神武天皇と御対面。
どこ見てるのかな?
自然に出来たの?
2017年05月28日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:09
自然に出来たの?
2017年05月28日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:12
シャクナゲです。
2017年05月28日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:16
シャクナゲです。
アップで。
2017年05月28日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/28 6:16
アップで。
2017年05月28日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 6:18
大蛇瑤寮茲辰舛腓禄臠崑圓舛任靴拭
(待ってる間に恐怖感がつのる。)
2017年05月28日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 6:21
大蛇瑤寮茲辰舛腓禄臠崑圓舛任靴拭
(待ってる間に恐怖感がつのる。)
2017年05月28日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:21
先っちょに立つのは怖いので、右下から下を除く。
(だって前にいた人が、先端の柵がグラつくって言ってモン。)
2017年05月28日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/28 6:27
先っちょに立つのは怖いので、右下から下を除く。
(だって前にいた人が、先端の柵がグラつくって言ってモン。)
Σ(゜д゜lll)
2017年05月28日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/28 6:27
Σ(゜д゜lll)
奥方様もここまでで止められました。
(駐車場に戻ってから、悔しがって見えましたが。)
2017年05月28日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/28 6:27
奥方様もここまでで止められました。
(駐車場に戻ってから、悔しがって見えましたが。)
風も強かったので。
(言い訳です。そんなに強くなかったと思いますが、強く感じたんです。(つд⊂)エーン)
2017年05月28日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:28
風も強かったので。
(言い訳です。そんなに強くなかったと思いますが、強く感じたんです。(つд⊂)エーン)
赤いお兄さんもビビってたし。
(勝手にアップしてます。削除依頼受け付けます。)
2017年05月28日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 6:29
赤いお兄さんもビビってたし。
(勝手にアップしてます。削除依頼受け付けます。)
ここに雨の日だけは来たくない。
(奥方様談)
2017年05月28日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:29
ここに雨の日だけは来たくない。
(奥方様談)
気分を取り直して先に向かいます。
2017年05月28日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 6:45
気分を取り直して先に向かいます。
塩辛谷だそうです。
(多分、漢字違うでしょう。)
2017年05月28日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 7:07
塩辛谷だそうです。
(多分、漢字違うでしょう。)
板の無い白山の別当出合のつり橋よりは楽勝だそうです。
2017年05月28日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 7:08
板の無い白山の別当出合のつり橋よりは楽勝だそうです。
ここからは石段地獄でした。
2017年05月28日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 7:10
ここからは石段地獄でした。
((+_+))
2017年05月28日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/28 7:22
((+_+))
戻って来ました。
次々に車は入って来てますが、まだまだ満車には程遠い感じ。
でも、イッパイになるんでしょうね。
2017年05月28日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 7:42
戻って来ました。
次々に車は入って来てますが、まだまだ満車には程遠い感じ。
でも、イッパイになるんでしょうね。
パン1個だけでは少なかったので、本日2回目の朝食をいただきます。
味仙、こんな味だったかな?
店で食べるのとはちょっと違う気が?
(もやしとニンニクとニラが効いてないと雰囲気が違う。
でもカップ麺として、これは美味い。
また買ってこなくちゃ。)
2017年05月28日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/28 8:00
パン1個だけでは少なかったので、本日2回目の朝食をいただきます。
味仙、こんな味だったかな?
店で食べるのとはちょっと違う気が?
(もやしとニンニクとニラが効いてないと雰囲気が違う。
でもカップ麺として、これは美味い。
また買ってこなくちゃ。)
駐車場から下る途中、西大台の入り口のある場所から。
見える山が分かるようには、多分成れないでしょうね。
(゜_゜)
2017年05月28日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 8:38
駐車場から下る途中、西大台の入り口のある場所から。
見える山が分かるようには、多分成れないでしょうね。
(゜_゜)
でも、
2017年05月28日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 8:38
でも、
どこまでも続く山。
素晴らしい景色です。
2017年05月28日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 8:38
どこまでも続く山。
素晴らしい景色です。
さあ、戻りますか。
(お昼過ぎには戻れました。)
2017年05月28日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 8:40
さあ、戻りますか。
(お昼過ぎには戻れました。)

感想

奈良遠征2日目。
天体観測の方が多いのにビックリしながら駐車場で車中泊。

さすがに朝4時前の登り初めはダウンを着なくちゃ寒い。
日の出の方角は雲が多く、中々顔を出してもらえませんでしたが、
何とか無事に御来光見えました!!

(゜_゜>)山登り初めて、多少は高所恐怖症を忘れてましたが、
やっぱり怖い!!
思い出してしまった!!
(保育園の遠足で岐阜城の一番上で後ろのH君から押されてからの
トラウマだったような、違ったような?)

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5904人

コメント

勇者!
ごきげんよう(^o^)丿

4時間ですか。うちからは確か3時間半だったと思います。
大峰は未踏なんですが
ビタロは「3時間半ならアルプス行きたい」と申すので
いったいいつになったら行けることやら(-_-;)

大蛇堯頂廼瓩澆覆気鵑離譽海澆独見したことがあります。
今更なんですが、ここって朝早いと逆光になって
写真としてはうまく撮れないんですよね(-_-;)
まぁそれはみなさん都合があるからしかたないんですが
そこ、かなり怖いと聞いてます。
が、・・・今まで事故ってないんでしょ?
滑り落ちてく・・・なんて漫画の世界だけでしょ?
でも岩々夫婦のけいさんらが怖い・・・って
全てにおいて負けっぱなしですが
ここきたら何が何でも死に物狂いで先っちょまで行って
一世一代の自慢にしたいと思ってます(*´艸`)
(匍匐前進なら行けるでしょう(^^)v

大峰は初めてなので思いっきり迷ってしまって
でもヘッデンあるから、と
さあ出そうとすると・・・ないΣ(='□'=)ウッソー!?
月が出てない漆黒の闇は自分の足元すらみえません。
そんな世界に入ってしまったお二人を妄想して
にやついてる私でした〜(*´艸`)
2017/5/29 15:42
Re: 勇者!
こんにちは。
確かに事故の話は知りませんが、
先っちょに向けて下ってるんですね。
それがひょっとして滑ったらって思うと。ゾ〜
おまけに前のお兄さんが柵がグラつくって聞かせるので、
よけいにゾ〜。

ヘルメットとハーネス装着してセルフビレイすれば
私でも立てます。多分。
匍匐前進だと寝そべったままなのでズルいです。
ホップ、ステップ、ジャンプで見事着地希望です。

トンネルは真っ直ぐなので、反対の入り口が見えるんですね。
見えるとなると、結構近く感じてしまうんです。
失敗でした。
ヘッデンあっても、ドライバーさんが気が付いてくれなければ
一緒ですから。(((( ;゚д゚))))
2017/5/29 16:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら