美唄山 (奈井江川コース)


- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 753m
- 下り
- 750m
コースタイム
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:23
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は緩急のある林道歩きですが、残り1.4kmの稜線歩きは藪漕ぎになります。 稜線歩きは、芦別側が切れ落ちている箇所もあるので注意を要します。 |
その他周辺情報 | 北村温泉 日帰り入浴料金 500円 日帰り入浴時間 6:00-23:30(最終受付23:00) 泉質 ナトリウム-塩化物強塩泉 源泉100%かけ流し 最寄湯は奈井江温泉、美唄温泉 |
写真
感想
イルムケップ山下山後に、昨年秋の下見時にはゲートが閉まっており登頂を諦めていた美唄山のゲートを見に寄りました。
ゲートが開いておりそのまま登山口まで行けましたので、登頂してきました。
登山口からいきなりの急登に喘ぎ、足も休み休みとなってしまいました。
急登過ぎて、車で待ってるわと何度言おうと思ったか…(^_^;)
でもここで諦めたら、次いつ登れるからわからないので、いつもより更にスローペースでなんとか登れました。
急登を過ぎたら、小走りできるくらいに回復していた。
林道も終わり、山頂まで1.4kmの案内板がでたところからは、藪漕ぎとなりました。
ずっと来たいと思っていた美唄山山頂に到着した時の喜びといったらありません^_^
evo7さんには藪漕ぎ経験の少ない自分を先導していただきまして、またスローペースに合わせていただきまして、ありがとうございました。
廃道化した芦奈江岳に奈井江槍(奈江岳)も行きたいねと軽く言ってしまいましたが、この藪漕ぎを考えるとかなり厳しいのですね…(^_^;)
林道もゲートが閉じていれば歩けば良いでしょうと言っておりましたが、ゲートから歩いていたら山頂には到達できない自分の体力を知りました。
ダニも凄かったので、秋に眺望狙いで再訪したいものです。
おかわり登山となりました美唄山。林道歩きは多少のアップダウンと急登では問題なかったですが、最後の稜線歩き1.4キロの藪こぎは、経験がない猛烈な藪こぎでかなり疲れました。おまけにガスと小雨で全身が濡れてしまい、なんとか登頂出来ただけでも良しとします
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する