記録ID: 1156001
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山 ロープウェイ
2017年05月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 634m
- 下り
- 647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:39
距離 6.6km
登り 641m
下り 647m
14:38
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
モンベルカードで1人100円引き。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯はほとんど積雪ありです。 ピッケルはまず必要ありません。ストックで十分です。 雪かきなんてしたことない!っていう人は軽アイゼンが必要。 もちろん信州人にはアイゼン不要です。 弥陀ヶ池ルートは初心者ご遠慮ください。道はまだまだ雪でほとんど見えません。 |
写真
撮影機器:
感想
猪苗代町で起床、天気は良い様だが午後から雷雨かも。
ということで名残惜しくも福島を去ることにした。
せっかくなら燧ケ岳へ御池から!と思って向かうが・・・
どうも新潟県方面へ抜けられないらしい(冬季通行止め)
ということで潔く撤退し、日光経由で帰宅。
その途中、昨年秋に吹雪で敗退している日光白根山へ。
菅沼登山口に到着すると、雪で敗退してきたという登山者と会う。
話を聞いていると、残雪のためなかなか微妙らしい。
ピッケルと10本爪は持っているが・・・潔く諦めた。
そしてロープウェイを利用して楽ちんに登頂を果たしたのであった。
やはり世の中「カネ」次第だなぁ。
さて来週は梅雨入り前の晴天が続くそうだ。どうしようかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する