ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1157506
全員に公開
ハイキング
甲信越

静かな道志山塊で富士山を堪能♪(赤鞍ヶ岳、菜畑山、今倉山、二十六夜山)

2017年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:39
距離
23.8km
登り
1,837m
下り
1,961m

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
1:19
合計
9:34
8:15
76
大栗バス停
9:31
9:32
13
9:52
9:52
33
10:25
10:26
5
10:39
10:39
18
11:37
11:37
27
12:04
12:09
30
12:39
12:39
34
13:13
13:13
14
13:27
13:28
11
13:58
14:02
14
14:16
14:16
25
15:07
15:07
42
15:49
16:49
13
17:02
17:03
46
17:49
17:49
0
17:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:橋本6:20→6:51三ヶ木BS6:55→7:38月夜野BS7:50→8:07大栗BS
帰り:赤坂17:57大月行き
バス3台を乗り継いで、来たぜ道志!この径路、手間はかかるけど意外に便利に使えそうですぜ!
2017年06月03日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/3 8:13
バス3台を乗り継いで、来たぜ道志!この径路、手間はかかるけど意外に便利に使えそうですぜ!
道志山塊、はじめの第一歩!
2017年06月03日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/3 8:23
道志山塊、はじめの第一歩!
不二子ちゃん!だんだん減ってく雪。淋しいけど、これが夏山の号砲よね!さあ今年はどこ行こうか!
2017年06月03日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/3 8:39
不二子ちゃん!だんだん減ってく雪。淋しいけど、これが夏山の号砲よね!さあ今年はどこ行こうか!
雪景色もエエけど、初夏の新緑キラキラも大好き!
2017年06月03日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/3 8:54
雪景色もエエけど、初夏の新緑キラキラも大好き!
道志渓谷を挟んで向こう側は丹沢のお山。加入道山と大室山かな〜。うん使えるぞこのバス路線♪
2017年06月03日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/3 9:01
道志渓谷を挟んで向こう側は丹沢のお山。加入道山と大室山かな〜。うん使えるぞこのバス路線♪
あっはっは!自分で名乗る岩を初めて見たよ!よぉ、ゴトウ君!はじめまして!
2017年06月03日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/3 9:05
あっはっは!自分で名乗る岩を初めて見たよ!よぉ、ゴトウ君!はじめまして!
どこか懐かしさを感じるこの雰囲気。なんでやろ。
2017年06月03日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/3 9:34
どこか懐かしさを感じるこの雰囲気。なんでやろ。
赤鞍ヶ岳!てか、うっかりすると見落としそうな場所に三角点があります!
2017年06月03日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/3 9:46
赤鞍ヶ岳!てか、うっかりすると見落としそうな場所に三角点があります!
ウバガ岩!不二子ちゃんの展望がエエわ〜!
2017年06月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/3 9:53
ウバガ岩!不二子ちゃんの展望がエエわ〜!
関西人は富士山を見るとバカみたいにテンションあがるんですよ〜。関東で何年暮らそうとも、この癖だけは抜けない(笑)
2017年06月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/3 9:53
関西人は富士山を見るとバカみたいにテンションあがるんですよ〜。関東で何年暮らそうとも、この癖だけは抜けない(笑)
あらっ、これは誰?北岳と間ノ岳かな?
2017年06月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/3 9:53
あらっ、これは誰?北岳と間ノ岳かな?
アナザー赤鞍ヶ岳(朝日山)。
あっ、このフォントはあれだ!田舎の駅の駅名表示だ!どうりでなんか懐かしい感じがすると思ったよ!
2017年06月03日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/3 10:30
アナザー赤鞍ヶ岳(朝日山)。
あっ、このフォントはあれだ!田舎の駅の駅名表示だ!どうりでなんか懐かしい感じがすると思ったよ!
静かで気持ちのエエ道やね〜。道志ホンマええお山やわ〜。
2017年06月03日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/3 10:39
静かで気持ちのエエ道やね〜。道志ホンマええお山やわ〜。
菜畑山に到着!山梨百名山はさすがによく整備されてます!
2017年06月03日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/3 12:04
菜畑山に到着!山梨百名山はさすがによく整備されてます!
あらら、菜畑山の不二子ちゃんは残念。
2017年06月03日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/3 12:05
あらら、菜畑山の不二子ちゃんは残念。
あ、あれは先々週に歩いた甲相国境尾根かな?
2017年06月03日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/3 12:05
あ、あれは先々週に歩いた甲相国境尾根かな?
めっちゃエエ山頂なんで、ここでゆっくりお昼ゴハン!
2017年06月03日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/3 12:06
めっちゃエエ山頂なんで、ここでゆっくりお昼ゴハン!
丹沢のお山。北丹は道志から攻めるという手もあるんやね。しめしめ♪
2017年06月03日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/3 12:44
丹沢のお山。北丹は道志から攻めるという手もあるんやね。しめしめ♪
今倉山(東峰)に到着!山梨百名山なのにナニコレな残念山頂です!
2017年06月03日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/3 13:27
今倉山(東峰)に到着!山梨百名山なのにナニコレな残念山頂です!
ホンデこっちの西峰(御座入山)も、輪をかけて残念やわ〜
2017年06月03日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/3 13:39
ホンデこっちの西峰(御座入山)も、輪をかけて残念やわ〜
赤岩に到着!おお〜!ここの眺めはエエですね〜!不二子ちゃんは残念やけど、手前は御正体と杓子山やろか。
2017年06月03日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/3 13:58
赤岩に到着!おお〜!ここの眺めはエエですね〜!不二子ちゃんは残念やけど、手前は御正体と杓子山やろか。
西丹のお山。ツツジも最盛期やしエエですな〜。
2017年06月03日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/3 14:02
西丹のお山。ツツジも最盛期やしエエですな〜。
二十六夜山でございます!二十六夜のお月見をしたそうですよ!エラい夜ふかしの風習やね〜。
2017年06月03日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/3 14:40
二十六夜山でございます!二十六夜のお月見をしたそうですよ!エラい夜ふかしの風習やね〜。
仙人水でございます!やや硬質なウマい水でございました!
2017年06月03日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/3 15:09
仙人水でございます!やや硬質なウマい水でございました!
なになに?橋が滑るので注意して渡れとな!
2017年06月03日 15:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/3 15:24
なになに?橋が滑るので注意して渡れとな!
ふむふむこれは滑りそう注意して渡r。。。てか、すぐ脇にめっちゃ楽な安全ルートが見えるんですけど(笑)
2017年06月03日 15:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/3 15:24
ふむふむこれは滑りそう注意して渡r。。。てか、すぐ脇にめっちゃ楽な安全ルートが見えるんですけど(笑)
芭蕉月待ちの湯!また男湯のロッカー鍵を渡されたよ(笑)。夏で薄着なのに。もはや現認できないほどちちがしぼんでしまったのか?orz(泣)
2017年06月03日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/3 15:48
芭蕉月待ちの湯!また男湯のロッカー鍵を渡されたよ(笑)。夏で薄着なのに。もはや現認できないほどちちがしぼんでしまったのか?orz(泣)
ちちを育てるべくモリモリ食うぞ〜!道志のお山はとても静かでエエ山行でございました!また来たいな!
2017年06月03日 16:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
6/3 16:39
ちちを育てるべくモリモリ食うぞ〜!道志のお山はとても静かでエエ山行でございました!また来たいな!

感想

初の道志山塊に行ってきました!
公共アクセスでバスを3回も乗り継ぐのでどんな秘境かと怯えていたら、全然普通の山村でした(当たり前だわ!)
そしてこの路線、道志山塊にも北丹沢にも行けるので、めっちゃ便利やないの。
歩きたいルートがモリモリです。また来よう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

富士がいいですよね
このルートは富士山を眺めるのに良いルートですよね。
クニさんが使われたバス便が唯一、山歩きに使える乗り継ぎであるのが、少し不便だけど、車でも道志は駐車場が少ないので貴重な便です。
この便で大室山や加入道山へのマイナーなルートへ行こうと思っているのだけど、あのあたりへ行くのは冬が多く、バスに乗るために暗い時間に家を出るのが嫌だから、ついつい車で行ける鳥ノ胸山とかにしてしまいます。

今回、 行かれた二十六夜山の他に、道志にはもう一つ二十六夜山があるので、そちらもお勧めです。地味で残念な山頂ですけど。

しかし、蕎麦を食べるとちちが育つのか?
初めて聞いたぞ!
2017/6/5 9:19
Re: 富士がいいですよね
ぐち先生!

おお、このバス路線の有用性をご承知でしたか!
さすがですね〜!

主脈縦走で焼山登山口まではよく利用してたのですが、その先のバス路線は未知の世界でした。
今回利用してみて、こらめっちゃ便利やん!!と開眼した次第です!
鳥ノ胸山もいつか行ってみたいので、工夫したいですね〜。

秋山の二十六夜山ですね!今回も二十六夜つなぎで検討してみたんですが、温泉の誘惑に負けてしまいました 次回はぜひ残念な秋山二十六夜山を絡めて!
2017/6/5 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら