ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1157845
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山 一の鳥居から大持山・妻坂峠周回

2017年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
11.2km
登り
1,163m
下り
1,148m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:57
合計
4:46
距離 11.2km 登り 1,163m 下り 1,164m
9:39
9:45
21
10:06
10:12
31
10:43
11:16
2
11:36
11:37
33
12:10
30
12:40
12:48
4
12:52
35
13:27
13:28
28
13:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼駐車場
一の鳥居駐車場:無料、簡易トイレ2基
コース状況/
危険箇所等
▼登山ポスト
登山口にあり。用紙・ペンもあり
その他周辺情報 ▼登山中のトイレ
武甲山山頂トイレは水不足のため、6/3現在利用不可。
山行に余裕のある方は、不動滝のペットボトルを歩荷しましょう。

▼登山後の温泉
秩父湯元 武甲温泉 TEL:0494-25-5151
営業時間:10:00〜22:00
入浴料:土日大人800円
内湯・露天。ボディソープ・シャンプー・ドライヤーあり。
貴重品ロッカー:100円
http://www.buko-onsen.co.jp/
本日のお山を車窓から
2017年06月03日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 8:43
本日のお山を車窓から
2017年06月03日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:51
一の鳥居駐車場。土曜の9時過ぎ、満車寸前
2017年06月03日 09:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:03
一の鳥居駐車場。土曜の9時過ぎ、満車寸前
表参道コースから大持山、妻坂峠へ周回します
表参道コースから大持山、妻坂峠へ周回します
では行きましょう
2017年06月03日 09:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:14
では行きましょう
十一丁目で振り返って。コンクリート道が何気に辛い
2017年06月03日 09:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:27
十一丁目で振り返って。コンクリート道が何気に辛い
十四丁目。生川を離れ、ようやく山中へ
2017年06月03日 09:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:32
十四丁目。生川を離れ、ようやく山中へ
不動滝
2017年06月03日 09:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:41
不動滝
木の橋
2017年06月03日 09:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:43
木の橋
立派な参道の碑
2017年06月03日 09:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:46
立派な参道の碑
2017年06月03日 09:47撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:47
マムシグサ
2017年06月03日 09:58撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:58
マムシグサ
2017年06月03日 10:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:03
三十一丁目
2017年06月03日 10:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:07
三十一丁目
大杉の広場
2017年06月03日 10:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:10
大杉の広場
武甲山御嶽神社は五十二丁目
2017年06月03日 10:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:43
武甲山御嶽神社は五十二丁目
2017年06月03日 10:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:45
山頂
2017年06月03日 10:47撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 10:47
山頂
山頂から
2017年06月03日 10:47撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 10:47
山頂から
山名盤
2017年06月03日 10:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:52
山名盤
鐘楼
2017年06月03日 10:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:57
鐘楼
2017年06月03日 11:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:16
山頂トイレは現在水不足で利用不可
2017年06月03日 11:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:16
山頂トイレは現在水不足で利用不可
お昼休憩ののちシラジクボ方面へ
2017年06月03日 11:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:16
お昼休憩ののちシラジクボ方面へ
発破のお知らせ。この日は12時半に雷のような爆音が鳴り響きました
2017年06月03日 11:18撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:18
発破のお知らせ。この日は12時半に雷のような爆音が鳴り響きました
アサギマダラだ!
2017年06月03日 11:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:23
アサギマダラだ!
イチリンソウかな?
2017年06月03日 11:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:27
イチリンソウかな?
コバイケイソウ多し
2017年06月03日 11:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:27
コバイケイソウ多し
2017年06月03日 11:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:32
2017年06月03日 11:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:33
フタリシズカ
2017年06月03日 11:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:34
フタリシズカ
シラジクボ
2017年06月03日 11:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:36
シラジクボ
下半身デブの木
2017年06月03日 11:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:42
下半身デブの木
緑がきれい
2017年06月03日 11:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:54
緑がきれい
小持山
狭いが展望あり
2017年06月03日 12:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:10
小持山
狭いが展望あり
小持山から武甲山
2017年06月03日 12:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:10
小持山から武甲山
清々しい青空
2017年06月03日 12:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:11
清々しい青空
大持山手前の展望地から。ちょっと曇ってしまった
2017年06月03日 12:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:28
大持山手前の展望地から。ちょっと曇ってしまった
正面奥、両神山
2017年06月03日 12:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:29
正面奥、両神山
ひょっこり出ているのは浅間山か
2017年06月03日 12:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:29
ひょっこり出ているのは浅間山か
大持山
広いが展望なし
2017年06月03日 12:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:40
大持山
広いが展望なし
2017年06月03日 12:47撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:47
大持山の肩
2017年06月03日 12:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:52
大持山の肩
2017年06月03日 12:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:53
2017年06月03日 12:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:57
武川岳にも行きたいのだけれど却下された
2017年06月03日 13:26撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:26
武川岳にも行きたいのだけれど却下された
妻坂峠と石仏
2017年06月03日 13:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:27
妻坂峠と石仏
2017年06月03日 13:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:43
2017年06月03日 13:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:48
2017年06月03日 13:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:49
無事下山
2017年06月03日 13:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:54
無事下山
出迎えてくれたのはカワセミさんかな?
2017年06月03日 13:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:54
出迎えてくれたのはカワセミさんかな?
一の鳥居ゴール
2017年06月03日 13:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 13:57
一の鳥居ゴール
武甲温泉で汗を流しました
2017年06月03日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 14:24
武甲温泉で汗を流しました

感想

寝坊して、一の鳥居に着いたのは9時過ぎ。
駐車場はほぼほぼ満車でギリギリセーフ。危ない危ない。横瀬駅から歩いて来る人やここまでタクシーで来る人も多く、私たちが準備している間にも続々と人が増える!人気の山ですね。

表参道からスタートですが、最初のコンクリート道が地味に足にきて辛かった。十四丁目からやっと土の登山道になり、ここからはペースよく登れた。6月に入って晴天でもありさすがに暑い。大量の汗をかくけれど、この日は林の中をやや強めの風がよく通っていて、オーバヒートせずに済んだ。

山頂の景色を楽しんだ後は、御嶽神社で昼食。
いい木陰ですが、季節ですね。ハエがたくさんいました。

武甲山から周回。シラジクボ〜小持山〜大持山へ。
途中、コバイケイソウの群落が素晴らしい。花が咲く頃にも歩いてみたいが…きっとかなり暑いだろうな。シラジクボからはそこそこの登りが始まる。小持山の北斜面に当たるので日陰になっていて暑さはマシ。これガンガン照りだったらちょっとキツかったと思う。
小持山直下でスライドするのを避けるため西側へ回り込んだとき、少々コースをロスト。確かピンクテープが付いていたと思ったのだが、二人組の先行者もいたのだが、踏み跡がどんどん薄くなっていく。右側が切れ落ちているうえに斜面がザレていて、どう考えても人気のお山のメイン周回コースとは思えない。しかもこのままでは小持山のピークを巻きそうだ。先頭を歩いている女性の足元もかなり危なっかしいので抜かせていただき、道が違う旨を伝え、そこから別の踏み跡を辿って山頂へ直登を試みた。何とか通常の登山道に復帰。無事小持山のピークにたどり着けた。

大持山へのアップダウンもキツいと聞いていたのだが、それほどでもなかった。好天続きで足元の状況が良かったせいかもしれない。林の中なのだが、登山道は本日通過した中では一番狭く、根っこをまたぐ場面も多いやせ尾根だった。大持山手前の細尾根が展望地になっていて、ここで周囲を撮影。雲取や両神も見えているが、この時だけちょっと曇天気味だったのが残念。通過するときドーンドーンと破裂音がしたので「雷?雨降る?」と思ったけれどちょうど12時半だったので、どうやら採石場の発破音だったようだ。

大持山の肩から妻坂峠へ下る。最初は道幅も広いなだらかな林だったが途中からちょっと急な下り。粘土質の土にザレ石が混ざっていて、土で滑るか小石で滑るかわからない不安定な足場が続く。雨天だったらもっと歩きにくかっただろう。

一の鳥居近くで車道に出たらあちこちに路駐が。私たちの後にも登山者は続々と上がって来ていたようです。路駐は10台ぐらいありました。

登山後の温泉は武甲温泉。大汗をかいたので温泉は気持ちいい!10kmを超える久々の登山だったので疲れを残さないためにもしっかりストレッチをしておきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら