記録ID: 115812
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光 女峰山_大真名子山
2011年06月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
6:22志津乗越P-7:12馬立-9:10女峰山頂-9:40帝釈山頂(昼食)10:06-10:45富士峠-11:32小真名子山-12:41大真名子山-13:47志津乗越P 総所要時間7:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.帝釈山から富士見峠への下りは残雪多く 危険と言うほどではありませんがスパッツ必須です。 2.富士見峠から小真名子山への山頂近くのガレ場は落石しやすく危険です。 3.小真名子山から大真名子山への登りも大したことはありませんが残雪あります。 |
写真
感想
自宅を4:30に出て東北道、日光道経由で志津乗越Pへ。 6:22出発、天気にも恵まれ馬立までは緩いアップダウン、そこから荒沢まで下がり女峰山への本格的登りに入ります。
この登りはシラビソ林とのことですがかなりきついです。女峰山でちょっと休憩の後 帝釈山までは快適な尾根歩き、「山と高原」マップではヤセ尾根危険とありましたがあまり感じませんでした。 この尾根は携帯ばっちり通信可能です。
帝釈山でラーメンの昼食の後、富士見峠までは残雪の下り、スパッツを持たなかったので汚れたこと。
富士見峠から小真名子、大真名子とアップダウンを繰り返して志津乗越Pについたのが13:47、約7時間半 けっこうきつい山行でした。
ちなみにGARMINの実際のトラックレコードによれば距離12.1km、沿面距離14.6km、累積標高2410mでした。 同じルートをカシミール3Dで計測すると距離11.5km、沿面距離12.1km、累積標高1464mと出ます。
道迷いはしていませんので 特に累積標高でこれほど差が出るのが不思議です(他の山行でもけっこう差が出ますけど)。
どなたか詳しい方コメントください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する