記録ID: 7814408
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:17
距離 13.1km
登り 1,409m
下り 1,409m
5:52
5分
スタート地点
16:14
ゴール地点
天候 | 曇り基調でしたが、周囲の山々はよく見えました。 風もほとんどなく、日差しもありとても暖かい一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し上にも駐車場がありますが、トイレがあるので便利でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日のトレースがバッチリ残っていて助かりました。 登山口は長大な階段(天空回廊?)から始まりますが、若者たちが大勢日の出を目指して登っていました。 赤薙山の次のピークからの下りと、三角点からの下りがスリップ注意⚠️ ところどころで深い踏み抜き穴があるので、足を取られないように。 |
その他周辺情報 | 第3駐車場のトイレは使用🉑でした。 シャッターを各自で引き上げて出入りします。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴、アウター上下、防寒着、毛手袋、オーバー手袋、帽子、ピッケル、アイゼン、ワカン、ストック、ロングスパッツ、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、地形図、スマホ、予備バッテリー、テルモス、水筒、ツェルト、ストーブ、ガス缶、ミニコッヘル、ライター、エマージェンシーキット、スコップ、ココヘリ発信機
|
---|
感想
2月15日(土)に高崎で用事があって、ついでにどこか登れないかと考え、14日に武尊山、16日に女峰山を計画しました。
14日には川場スキー場まで行ったものの、当日は登山禁止となり、伊香保温泉で英気を養いました。
15日はお山は快晴で高崎市役所最上階展望ロビーから指をくわえて眺めてました。
土曜日が絶好の登山日和になったおかげで、ヤマレコにも女峰山のレポートが。
今の体力ではラッセルして女峰山日帰り往復は無理だけど、トレースあればなんとかなりそう。
で、16日は空模様は曇り基調だけども午後は持ち直す予報だし、何より暖かいのでまずまずの登山日和。
結果、細かなアップダウンが多くて下りでもしごかれましたが、トレースのおかげさまでなんとか往復できました。
雪山で10時間も歩いたのは久しぶりで大満足😝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する