記録ID: 116134
全員に公開
ハイキング
東北
高層湿原「田代山」山開きと帝釈山
2011年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 871m
- 下り
- 895m
コースタイム
3:30いわき発=6:55猿倉登山口特設P着
7:23猿倉登山口-8:14小田代-8:32山頂湿原-8:50湿原最奥部
9:57帝釈山山頂10:10-11:12山頂湿原-11:23猿倉登山口分岐
12:14猿倉登山口着
7:23猿倉登山口-8:14小田代-8:32山頂湿原-8:50湿原最奥部
9:57帝釈山山頂10:10-11:12山頂湿原-11:23猿倉登山口分岐
12:14猿倉登山口着
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
猿倉登山口に特設駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ花温泉からの林道は良く整備されており、特に危険箇所はありません。 登山道に危険箇所はありませんが、残雪期はルートを誤りやすいので注意が必要です。 水場は登山口からしばらく登った場所の沢水だけです。 入浴は、湯ノ花温泉に共同浴場が4箇所あります。それぞれ趣が違うので、お好きなところを。今回は「湯端の湯」という小さな浴場に入りました。非常に熱いお湯で、汗を流しにいったんだか、汗をかきに行ったんだか・・・。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、田代山の山開きでした。同じ日に会津朝日岳も山開きが行われ、完全に競合しています。
昨年は会津朝日だったので今回は田代山です。しかし、本気で行くことにしたのは昨日になってから。おかげで睡眠時間が少なくなってしまいました。
いずれにしても、会津の山は遠いですね。往復7時間以上かかり、行動時間よりも運転時間の方が長くなります。安全登山のためには前泊か後泊したいところですが。なかなかそうもいきません。東京へ行くより県内の方が遠いというのも・・・
一人で山に行くと帰りの車はノンアルコールビールしかありません。しかし、最近のノンアルコールは相当成熟しており、単純に飲み物としてうまいと思います。それでも、帰ってから「アルコール入り飲料」を飲んでしまうのが悲しいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する