ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1164941
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

七ッ石山・鷹ノ巣山 峰谷橋〜赤指尾根〜石尾根〜浅間尾根〜峰谷橋

2017年06月09日(金) ~ 2017年06月10日(土)
 - 拍手
subaru🍷 その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
25:30
距離
28.8km
登り
2,323m
下り
2,322m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
0:35
合計
6:48
距離 18.0km 登り 1,844m 下り 809m
9:18
101
10:59
11:01
41
11:42
38
13:54
2
13:56
19
14:15
6
14:21
14:24
5
14:29
21
14:50
24
15:14
15:15
36
15:51
15:57
3
16:06
宿泊地
2日目
山行
3:21
休憩
0:43
合計
4:04
距離 10.7km 登り 482m 下り 1,519m
6:45
19
宿泊地
7:04
7:08
12
7:20
7:59
14
9:06
62
10:08
40
10:48
1
10:49
ゴール地点
【今回の確認生物】トンビ・鹿・ヤマガラ・モグラ(死体)・ヤマカガシ(死体)・キアゲハ・キタテハ
天候 9日 晴のち
10日 
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 bus峰谷橋バス停
bus峰谷橋バス停 奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
登山届:奥多摩駅にて提出

【峰谷橋〜赤指山】
バス停から峰谷橋を渡り、すぐ右へ峰林道に入る。傾斜の急な道を350m登ると赤指尾根分岐を左に分ける。
 すぐに未舗装となり緩やかに標高を上げて行き、やがて集落の中を通る舗装路となる。 ショートカットで登る道が所々あるが、この時期は藪がすごいので、そのまま行く方が良いと思う。
 ゲートを越えてから300mで左に林道を大きくショートカットする山道へ入り、再び林道に出た所では標識に従いまっすぐ行った方が行程的には楽です。林道で行く場合には赤指尾根を横切る部分が分かりにくいです。
 我々は気付かずウエンタワをまわりこみ結局林道終点まで行ってしまいました。林道終点からはすぐに尾根に乗り90mで山頂。眺望無し。

【赤指山〜七ッ石山】
1500mで傾斜が緩み、そのまま石尾根縦走路の巻道に登り付く。
 七ッ石小屋方面への分岐を2つ分け七ッ石神社を右に見て程なく七ッ石山頂。
前回に続き霧の中だったのでどんな眺望かはわかりません。

【七ッ石山〜鷹ノ巣山避難小屋】
戻って先ほど来た巻道を右に分け、少し登って千本ツツジ、高丸山への登り返しは地味にきついです。そして山頂からの急斜面の直線下りは滑りやすいです。
 そのまま日蔭名栗をトレースするのが正統派。でも途中右に巻道が現れるので判断はお任せします。

【鷹ノ巣避難小屋〜峰谷橋】
鷹ノ巣山山頂はとにかく素晴らしい。
 峰谷への下山コース、山道は比較的傾斜のきつい所は無く下りやすいルートと思います。長い舗装路は暑くなるこれからは大変かもしれません。

※コース全体を通して危険な個所は無いと思います。
その他周辺情報 sweat02水場情報
■鷹ノ巣避難小屋下:水道の蛇口を7割開放ぐらいの水量があり、水くみ時間にストレスは全くない。小屋から200m峰谷方面に下ったところにあります。
danger冬場は枯れたり凍結の恐れあり。

toiletトイレ情報
■奥多摩駅
■峰谷橋バス停待合所
■七ッ石小屋(稜線から370m登高差約100m)
■鷹ノ巣山避難小屋(バイオトイレなので使用した紙は便器に落とさず必ず持ち帰り)

山麓酒場情報
■奥多摩駅前柳小路「ビアカフェ バテレ」
自家製の地ビールは数種類ありどれも優れものらしい。
私は質より量のゴールデンLサイズ(500ml 900円)をまず一杯やり、その後、小麦のビールで少し濁った感じのバイツェンSサイズ(250ml 600円)を飲みましたがどちらも絶品でした

また料理も豊富です。我々はフィッシュ&チップス(700円)を頼みましたが、かなりボリュームがありこれだけで十分でした。

値段はやや高めですが、軽く一杯やって帰るにはちょうど良い。
※会計はキャッシュオンデリバリー
平日の金曜日、驚いた事に8時42分発丹波行のバスは超満員でした・・
2017年06月09日 08:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/9 8:08
平日の金曜日、驚いた事に8時42分発丹波行のバスは超満員でした・・
途中の登山口ではあまり下りず、ここで降りたのも我々と数組だけでした。皆鴨沢から雲取なのかな??
2017年06月09日 09:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 9:10
途中の登山口ではあまり下りず、ここで降りたのも我々と数組だけでした。皆鴨沢から雲取なのかな??
橋を渡って右へ入る。
2017年06月09日 09:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/9 9:17
橋を渡って右へ入る。
左に赤指尾根ルート分岐(標識無し)今日は林道で行きます。
2017年06月09日 09:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/9 9:26
左に赤指尾根ルート分岐(標識無し)今日は林道で行きます。
台湾出身戦没者慰霊碑。どういういわれでここにあるのだろう?
2017年06月09日 09:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/9 9:38
台湾出身戦没者慰霊碑。どういういわれでここにあるのだろう?
整然と並ぶとこれはこれで美しい。
2017年06月09日 10:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/9 10:14
整然と並ぶとこれはこれで美しい。
振り向けば遠くに御前山
2017年06月09日 10:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
6/9 10:33
振り向けば遠くに御前山
林道ゲート
2017年06月09日 11:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/9 11:01
林道ゲート
ゲートから300mで左の登山道に入ります。(標識あり)
2017年06月09日 11:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 11:06
ゲートから300mで左の登山道に入ります。(標識あり)
石尾根に行くには本来林道を横切り再び登山道に入るが、わけ合って今回は左へ林道を進みます。
2017年06月09日 11:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 11:21
石尾根に行くには本来林道を横切り再び登山道に入るが、わけ合って今回は左へ林道を進みます。
ここで林道は赤指尾根と交差。左に尾根ルート。ここから上がれば良かったか・・
2017年06月09日 12:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 12:03
ここで林道は赤指尾根と交差。左に尾根ルート。ここから上がれば良かったか・・
林道終点です。奥に赤指山への登り口があります。
2017年06月09日 12:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 12:11
林道終点です。奥に赤指山への登り口があります。
赤指尾根に乗りました。
2017年06月09日 12:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 12:15
赤指尾根に乗りました。
赤指山。遠回りしてわざわざ来たけどパッとしない山頂です・・
ここで白ワイン付きの軽い昼食休憩をとる。
2017年06月09日 12:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
6/9 12:18
赤指山。遠回りしてわざわざ来たけどパッとしない山頂です・・
ここで白ワイン付きの軽い昼食休憩をとる。
なかなか良い尾根です。早く乗れば良かった・・
2017年06月09日 12:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 12:50
なかなか良い尾根です。早く乗れば良かった・・
先ほどの林道交差を直進し登山道を登ってくるとここに出ます。
でも赤指山山頂には行けません。
2017年06月09日 12:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 12:52
先ほどの林道交差を直進し登山道を登ってくるとここに出ます。
でも赤指山山頂には行けません。
千本ツツジ直下、石尾根の巻道に出ました。
2017年06月09日 13:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/9 13:56
千本ツツジ直下、石尾根の巻道に出ました。
ツツジ咲いてます。
2017年06月09日 14:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
6/9 14:01
ツツジ咲いてます。
突然開け防火帯通過。
2017年06月09日 14:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 14:02
突然開け防火帯通過。
七ッ石山巻道の分岐。
2017年06月09日 14:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 14:10
七ッ石山巻道の分岐。
七ッ石小屋へ下る分岐。
2017年06月09日 14:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/9 14:14
七ッ石小屋へ下る分岐。
七ッ石山頂直下最後の登り。
2017年06月09日 14:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/9 14:19
七ッ石山頂直下最後の登り。
着きました。ボルドー1杯だけ飲みます。
2017年06月09日 14:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
6/9 14:25
着きました。ボルドー1杯だけ飲みます。
前回同様、今回もガスってなにも見えなくなってしまった・・
2017年06月09日 14:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 14:25
前回同様、今回もガスってなにも見えなくなってしまった・・
七ッ石の一つだろうか?
2017年06月09日 14:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 14:31
七ッ石の一つだろうか?
幻想的な感じの尾根歩きとなる。
2017年06月09日 14:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/9 14:42
幻想的な感じの尾根歩きとなる。
高丸山への登りは地味にキツイです・・
フィギュア後半に3回転ジャンプを持ってきたような感じです・・
2017年06月09日 15:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
6/9 15:01
高丸山への登りは地味にキツイです・・
フィギュア後半に3回転ジャンプを持ってきたような感じです・・
高丸山に着きましたがすべて霧の中・・
2017年06月09日 15:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/9 15:15
高丸山に着きましたがすべて霧の中・・
ここからのくだりは気を使う急斜面です。
2017年06月09日 15:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 15:16
ここからのくだりは気を使う急斜面です。
何だかピークにこだわる気分では無くなってしまい、ここですぐ横にある巻道レーンに移動。
2017年06月09日 15:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/9 15:23
何だかピークにこだわる気分では無くなってしまい、ここですぐ横にある巻道レーンに移動。
日蔭名栗山は巻道でパスします。
2017年06月09日 15:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/9 15:33
日蔭名栗山は巻道でパスします。
右は急斜面、所々崩れてます。
2017年06月09日 15:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/9 15:37
右は急斜面、所々崩れてます。
日蔭名栗からの道に合流すると避難小屋は近い。
2017年06月09日 15:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/9 15:49
日蔭名栗からの道に合流すると避難小屋は近い。
見えてきました。
2017年06月09日 15:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/9 15:51
見えてきました。
今宵のお宿。
2017年06月09日 15:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/9 15:52
今宵のお宿。
ボルドータイム。
2017年06月09日 16:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
6/9 16:11
ボルドータイム。
ボルドーからウィスキーに移り、そのまま夕食にスライドしていきました・・
サキイカ・チーズ・クラッカー・パスタ2種(キノコのデミグラスソース・カルボナーラ)
2017年06月09日 17:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
6/9 17:25
ボルドーからウィスキーに移り、そのまま夕食にスライドしていきました・・
サキイカ・チーズ・クラッカー・パスタ2種(キノコのデミグラスソース・カルボナーラ)
風が通りゆく音しか聞こえない、とても静かで贅沢な時間。
2017年06月09日 17:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/9 17:55
風が通りゆく音しか聞こえない、とても静かで贅沢な時間。
薄暗くなってくると早速シカが挨拶に来た。
2017年06月09日 18:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/9 18:24
薄暗くなってくると早速シカが挨拶に来た。
霧の中、若いオスのシルエット。ジブリの世界だ・・
これがイニシャルKさんだったら困りますけど・・
2017年06月09日 18:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
6/9 18:41
霧の中、若いオスのシルエット。ジブリの世界だ・・
これがイニシャルKさんだったら困りますけど・・
顔を洗いに水場まで200m、日が落ちた道は少し怖かった・・
2017年06月09日 18:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/9 18:51
顔を洗いに水場まで200m、日が落ちた道は少し怖かった・・
朝にはクマがいる場合があるらしいので様子を見ながら下りて来ました・・水量は程よい感じ。
2017年06月10日 06:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/10 6:01
朝にはクマがいる場合があるらしいので様子を見ながら下りて来ました・・水量は程よい感じ。
朝食はコッペパンのアンチョビー乗せとホタテのクラムチャウダー、ウイスキーの水割り付き。
2017年06月10日 06:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
6/10 6:12
朝食はコッペパンのアンチョビー乗せとホタテのクラムチャウダー、ウイスキーの水割り付き。
今日は予定変更、ここから峰谷に降りることになったので、とりあえず鷹ノ巣山ピストン行ってきます。
2017年06月10日 06:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/10 6:52
今日は予定変更、ここから峰谷に降りることになったので、とりあえず鷹ノ巣山ピストン行ってきます。
重いものは小屋に置いてきたのでやっぱり楽です。
2017年06月10日 06:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/10 6:56
重いものは小屋に置いてきたのでやっぱり楽です。
まだ早いので、やはり独り占め・・今日はこれから大勢の人がやって来るんだろうな・・
2017年06月10日 07:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/10 7:06
まだ早いので、やはり独り占め・・今日はこれから大勢の人がやって来るんだろうな・・
新しい山名柱は初めて見た。
2017年06月10日 07:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/10 7:06
新しい山名柱は初めて見た。
大岳・御前山様お早うございます!
2017年06月10日 07:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/10 7:06
大岳・御前山様お早うございます!
相変わらずイイ山頂です!
2017年06月10日 07:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
6/10 7:06
相変わらずイイ山頂です!
あまりゆっくりせずに戻ります。左が日蔭名栗山・右が高丸山。
2017年06月10日 07:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/10 7:11
あまりゆっくりせずに戻ります。左が日蔭名栗山・右が高丸山。
あっという間に戻ってきました。避難小屋周辺はとても居心地の良い所です。
※小屋は左の林の中です。
2017年06月10日 07:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/10 7:21
あっという間に戻ってきました。避難小屋周辺はとても居心地の良い所です。
※小屋は左の林の中です。
水場さんお世話になりました。帰ります。
2017年06月10日 08:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/10 8:13
水場さんお世話になりました。帰ります。
カラッとしていて最高の登山日和。
2017年06月10日 08:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/10 8:28
カラッとしていて最高の登山日和。
広葉樹の森は本当に美しい。
2017年06月10日 08:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/10 8:38
広葉樹の森は本当に美しい。
まわりは檜に変わりました。
2017年06月10日 08:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/10 8:52
まわりは檜に変わりました。
浅間神社の鳥居をくぐり尾根から外れ集落に向けて大きく左に方向を変えます。
2017年06月10日 09:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/10 9:13
浅間神社の鳥居をくぐり尾根から外れ集落に向けて大きく左に方向を変えます。
程なく奥沢林道に出ます。ここには登山者の車が路肩に沢山止まっています。
2017年06月10日 09:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/10 9:20
程なく奥沢林道に出ます。ここには登山者の車が路肩に沢山止まっています。
ヤマカガシの子供、残念ながら轢死・・
2017年06月10日 09:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
6/10 9:27
ヤマカガシの子供、残念ながら轢死・・
左から下りてきて右へ下ります。標識はありませんが電柱にマジックで峰谷へ30分と書いてあります。
2017年06月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/10 9:33
左から下りてきて右へ下ります。標識はありませんが電柱にマジックで峰谷へ30分と書いてあります。
車道をショートカットする為、再び山道入り、植林の中ジグザグ下りがしばらく続きます。
2017年06月10日 09:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/10 9:37
車道をショートカットする為、再び山道入り、植林の中ジグザグ下りがしばらく続きます。
民家の脇に降りてきました。ここを左に行くと奥沢林道に出ます。
2017年06月10日 09:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/10 9:54
民家の脇に降りてきました。ここを左に行くと奥沢林道に出ます。
ひたすら舗装路歩きで峰谷橋に到着です。バスの時間まで1時間あるので手前の待合所で待機です。
2017年06月10日 10:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6/10 10:50
ひたすら舗装路歩きで峰谷橋に到着です。バスの時間まで1時間あるので手前の待合所で待機です。
今日は奥多摩駅柳小路のビアカフェ「バテレ」でオサレに地ビール&フィッシュアンドチップスと、ややカタカナ多めな感じで本日の締め。
2017年06月10日 12:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
6/10 12:36
今日は奥多摩駅柳小路のビアカフェ「バテレ」でオサレに地ビール&フィッシュアンドチップスと、ややカタカナ多めな感じで本日の締め。
撮影機器:

感想

石尾根には歩いていない区間が2箇所有り、そろそろ繋がなければと思っていた。今回は峰谷から歩いた事のないルートで七ッ石山へ登り、石尾根を奥多摩駅まで歩く計画です。避難小屋ありきの計画は立てるべきでは無いが、今回は使わせていただく事にしました。

本当は赤指尾根を取っ付きから歩きたい気持ちはあったが、ザックの重さを考え林道で行く事にしました。それでもいつもの倍近くの重量を背負って、1000m以上の登りとアップダウンはさすがにキツかったです。

平日なので小屋は貸し切りだと思ったら先客2名、我々と同時着の方が1名の計5名が利用しました。平日にもかかわらず奥多摩からのバスも満員だったし、やはり人気のエリアなんですね・・

翌日、相棒が体調不良(私のイビキによる寝不足が原因)となり、予定通り赤線を繋ぐことは出来ませんでした。ここから別行動でやるわけにはいかないし、鷹ノ巣〜六ッ石間なんて何時でもやれます。梅雨入りしたとは思えない、カラっとした天気に恵まれ楽しい山行でした。

次回お泊りハイクの際、相棒には高級高機能耳栓をプレゼントしようと思います😌

★歩くペース及び累計標高のデータはおかしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

臨場感満点のレコで楽しませて頂きました😀
subaruさん yさん おはようございます😃

歩いた気になれる、レコで、楽しく興味深く拝見させて頂きました👏👌

避難小屋、平日でも結構混んでるんですね😜
食事美味しそうで

霧も幻想的ですね〜〜😊

でわ、、また、、。

muttyann
2017/6/12 7:28
Re: 臨場感満点のレコで楽しませて頂きました😀
muttyannさま今晩は〜

やっぱりいろいろと背負って行くと重いですね〜 まぁディナーにwineが無いと寂しいので沢山持っていきました

人気の避難小屋とは聞いてましたが平日の夜に5人も泊まるとは思いませんでした
久々の山での一夜を満喫しました
2017/6/12 21:34
これまた通なコース取りですね
でも平日に避難小屋泊5名とはちょっとびっくりです
夕食というよりは飲みながらツマミ食べて締めにパスタって感じですか?
絶好の環境 の中、ワイン旨かったでしょうねー 羨ましいです
2017/6/12 15:06
Re: これまた通なコース取りですね
cyberdocさま今晩は〜

貸し切りの避難小屋でゆっくり酒盛りのつもりでしたが、当てが外れました
少し歩くけれど水場はあるし、ここは良い避難小屋ですね

山では何を食べても美味く、最高のボルドータイムでしたwine重い荷物を背負って来た甲斐がありました
2017/6/12 21:45
こんかいは こちらでしたか
subaruさん こんにちはー
先日 久しぶりに Aさくせんに 伺いましたが subaruさん、
お留守でしたので、 どちらか とーくまで いかれたかな
と思っておりましたが こちら方面でしたか?
(よく考えたら 私いったの 日曜でした)
なるほど 赤指尾根には峰谷橋渡って 右の路もあるのですねー。
あの尾根は 一度下ってきたことがあるのですが、峰谷の集落から峰谷橋までの舗装道が結構あった記憶が、、(subaruさんたちの帰りの路でしょうか)
それにしても 2日間だと やはりボルドー も2日間分 もっていかれるのですね
土曜日 初め、からっ としてたのに 栃木の山奥で 雨 男の
tsui  でした 
2017/6/14 7:28
Re: こんかいは こちらでしたか
tsuiさま今晩は

本文では恥ずかしいので報告しませんでしたが・・背負っていた液体は、やはりアルコールの方が多かったのです・・避難小屋下の水場情報がしっかり確認できなかったので600mlのお茶だけで一日を乗り切り、1000mlの水には手を付けませんでした ボルドーは1000ml、さすがに瓶はやめて詰め替えました

運動する時には水はあまり飲むなという、昔の体育会系的の教えがいまだ染みついている様なのですね
2017/6/14 22:06
subaru5272さん、
週末にかけてお泊り山行でしたか
拙者も土日で奥秩父お泊り山行でした。

地図を見て「お〜〜っ」と思っていました。
なぜなら、奥多摩縦走路のうち、まさに拙者が歩いていない区間そのものなのです。
(⇒30年近く前に歩いてはいるが、過去レコにする証拠物件なし。)

どうやって歩こうかなぁ・・・と考え始めたところなので、こう言うコース取りもあるか と一人合点承知していました。

でも花金(←古い )だからと言って、バス、超満員ですか
土曜・日曜がさらに混雑するのは当然ですね

  隊長
2017/6/14 8:59
Re: subaru5272さん、
yamabeeryuさま今晩は

隊長マップ確認しました。ホントだ 意外な所が抜けているんですねー

距離と登高差は、かなりあるルートですが隊長であれば、おそらく日帰りプランでやれると思います 赤指尾根は是非とも取っ付きから入ってくださいね
2017/6/14 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら