草津白根山 : 市民登山の下見にヽ(●´ω`●)ノ
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:53
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 257m
- 下り
- 724m
コースタイム
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:54
天候 | 快晴〜♪♪♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
“本白根コース”《コマクサリフトは稼働前でした!》は、とても良く整備されており全く問題が無いレベルですが、火山帯ですので一般常識の範囲で問題無い行動を!!! 下りで使う予定の“冨貴原の池コース”は、ちょっと登山道っぽくなりますが、経験者にとっては全然問題無しです (^-^; ※ 但し殺生河原の通過時は、掲示板等に従って歩きましょ〜q(^-^q) トイレは、ロープウェイ山麓駅・山頂駅に有ります! |
その他周辺情報 | 下山後はというより、このお山を訪ねる楽しみのメインは草津温泉でしょ♪ 今回は良くガイド本にも出てくる“西の河原露天風呂” 大人:600円 に入りましたが、洗い場も無く湯上りのコーヒー牛乳 or 大人の飲み物を飲んで寛ぐスペースも無いので本番は“大滝乃湯” 大人:900円 かな!? |
写真
感想
今年で11回目となる“市民登山”の下調べに、いつもお世話になっているM先生から誘われて行って来ました。
3月に下見で草津国際スキー場まで来たのですが、その時は強風の為にロープウェイが動かず中止に!
特に難しい山では無いのですが、一度位は本番前にコースチェックしないとM先生もいろいろと心配な所も有ると言う事なのでお供して来ました (o^-')b !
会の山行と違い、“市民登山”の場合は参加者のレベルも分からないし、不備が有れば即ブーイングが出るのでいろいろと大変だそぅです(; ̄ー ̄A
昨年の“第10回 市民登山 銀の道”では、ちょっとコースが厳し過ぎたという声があったので、今年は草津白根山を計画したそぅです。
気軽にコマクサの散策が出来る“百名山”の草津白根山、しかも下山後は名湯;草津温泉 で汗を流すと言う観光登山の王道の様なプランなのですが…
すると今度は、一部の登山経験者からは『簡単すぎてイヤだ!』なんて声が上がった様です (`へ´*)ノ
まっ、いろいろ言うのは簡単ですが、計画を立て準備をする人の大変さはなかなか伝わらないみたいですね┐('〜`;)┌
それでもM先生は初心者から経験者でも満足出来る様に、ロープウェイは片道↑で殺生河原まで歩いて⤵来るプランで今回は行く様です!
草津白根山はお手軽コマクサ散策のイメージが強いのですが、ロープウェイを使わずに自分の歩けばダケカンバ・シラカンバの美しい木々と足元に咲くたくさんの可愛い花々を奏でる事が出来ます(。•ᴗ•。)♪
多分、深田さんが百名山を選ばれた道を辿れば、その山の本当の良さが見えてくる様な気がしますd(⌒ー⌒)!
今週は、近場の百でお花見しよぅかなぁ〜ヾ(o´▽`)ノ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、レコを見つけていただいたようでありがとうございました。
以前フォローしていただいていた方々と徐々にまた接点を戻していきたいと思っているところです。
さっそくまたフォローします!
こちらこそ、ヨロシクですd(⌒ー⌒)!
SM100C さんの素晴らしい画を楽しみにしてま〜す
大勢の色んな方をまとめるのは相当の労力が必要ですね!
11回目の市民登山が
無事に終わる事が出来ますように!
しかし、この日は天気良かったんですね〜
青空、やっぱりいいですね〜(^^)/
bamosu さん、どぉ〜もです
実は初めて草津白根を訪れたのですが、やはり深田selection
思っていたより素敵なお山でした(o^-')b !
【まっ、天候
イベント山行では、それをまとめるリーダー(CL)・サブリーダー(SL) さん達の苦労があってこそ一般参加の人達が楽しめるんですね
後は、“市民登山”当日の快晴
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する