ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167488
全員に公開
ハイキング
北陸

ヘイケダケW(平家岳・美濃平家岳)

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
15.3km
登り
1,447m
下り
1,444m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:21
合計
7:49
距離 15.3km 登り 1,448m 下り 1,446m
8:53
36
9:29
54
10:23
10:24
18
10:42
10:44
9
10:53
11:15
11
11:26
79
12:45
13:11
21
13:32
13:59
72
1413mピーク
15:11
15:14
55
16:09
33
16:42
面谷登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の終点近くに駐車スペースあります。
この標識の手前に駐車。
10台ほど駐車できます。
2017年06月11日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 8:53
この標識の手前に駐車。
10台ほど駐車できます。
尾根に出て伊勢川橋からの巡視路と合流。
左に進みます。
2017年06月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 9:32
尾根に出て伊勢川橋からの巡視路と合流。
左に進みます。
最初の鉄塔に到着。
ここから次々に鉄塔が現れます。
2017年06月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 9:50
最初の鉄塔に到着。
ここから次々に鉄塔が現れます。
この辺りから眺めが良くなります。
まずは、白山です。
2017年06月11日 09:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 9:55
この辺りから眺めが良くなります。
まずは、白山です。
そして、北アルプス。
2017年06月11日 09:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:56
そして、北アルプス。
更に登って乗鞍岳。
2017年06月11日 10:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 10:10
更に登って乗鞍岳。
御嶽山の頂上には薄い雲。
2017年06月11日 10:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 10:10
御嶽山の頂上には薄い雲。
能郷白山。
2017年06月11日 10:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 10:18
能郷白山。
美濃平家岳方面。
2017年06月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 10:27
美濃平家岳方面。
こちらは、平家岳。
2017年06月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 10:28
こちらは、平家岳。
平家岳と美濃平家岳の分岐点です。
最初は右へ。平家岳を目指します。
2017年06月11日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 10:37
平家岳と美濃平家岳の分岐点です。
最初は右へ。平家岳を目指します。
登りつめて頂上かと思ったのですが、井岸山でした。
2017年06月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 10:45
登りつめて頂上かと思ったのですが、井岸山でした。
平家岳は、まだ先です。
2017年06月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 10:45
平家岳は、まだ先です。
平家岳への登りに差し掛かると何かの気配。
シカが飛び出しました。
2017年06月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 10:48
平家岳への登りに差し掛かると何かの気配。
シカが飛び出しました。
あっという間に山の上。
2017年06月11日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/11 10:49
あっという間に山の上。
シカの後を追うように登ります。
今度は正真正銘の平家岳の頂上。
2017年06月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 10:57
シカの後を追うように登ります。
今度は正真正銘の平家岳の頂上。
そして、頂上からの素晴らしい白山の眺め。
2017年06月11日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 11:02
そして、頂上からの素晴らしい白山の眺め。
白山アップ。
2017年06月11日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 11:02
白山アップ。
北アルプス。毛勝三山、大日岳、奥大日岳、剱岳。
2017年06月11日 11:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:17
北アルプス。毛勝三山、大日岳、奥大日岳、剱岳。
大日岳、奥大日岳、剱岳、立山。
2017年06月11日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:02
大日岳、奥大日岳、剱岳、立山。
薬師岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳。
2017年06月11日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:02
薬師岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳。
黒部五郎岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、笠ヶ岳。
2017年06月11日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:02
黒部五郎岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、笠ヶ岳。
笠ヶ岳、槍ヶ岳、涸沢岳、奥穂高岳。
2017年06月11日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:03
笠ヶ岳、槍ヶ岳、涸沢岳、奥穂高岳。
槍ヶ岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳。
2017年06月11日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:03
槍ヶ岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳。
乗鞍岳。
2017年06月11日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:03
乗鞍岳。
北アルプス全景。
2017年06月11日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:04
北アルプス全景。
白山方面の山々。
経ケ岳、大長山、赤兎山、白山、奥三方岳、大日ケ岳。
2017年06月11日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:04
白山方面の山々。
経ケ岳、大長山、赤兎山、白山、奥三方岳、大日ケ岳。
荒島岳、大日山、経ケ岳、大長山、赤兎山、白山。
2017年06月11日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:04
荒島岳、大日山、経ケ岳、大長山、赤兎山、白山。
荒島岳。
2017年06月11日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:04
荒島岳。
大日山。
2017年06月11日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:05
大日山。
経ケ岳、大長山、赤兎山。
2017年06月11日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:05
経ケ岳、大長山、赤兎山。
経ケ岳。
2017年06月11日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:05
経ケ岳。
大長山、赤兎山。
2017年06月11日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:05
大長山、赤兎山。
銀杏峯、部子山。
2017年06月11日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:06
銀杏峯、部子山。
能郷白山。
2017年06月11日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:06
能郷白山。
伊吹山。
2017年06月11日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:07
伊吹山。
尖がって目立つ山。
名前を調べたら蕎麦粒山でした。
2017年06月11日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:07
尖がって目立つ山。
名前を調べたら蕎麦粒山でした。
蕎麦粒山、能郷白山、姥ケ岳、部子山、銀杏峯。
2017年06月11日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:08
蕎麦粒山、能郷白山、姥ケ岳、部子山、銀杏峯。
北アルプス、乗鞍岳、御嶽山。
2017年06月11日 11:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:11
北アルプス、乗鞍岳、御嶽山。
御嶽山。やっと雲が取れた。
2017年06月11日 11:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:24
御嶽山。やっと雲が取れた。
ナナカマドと白山。
2017年06月11日 11:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:27
ナナカマドと白山。
井岸山に戻って来ました。
ここからの白山はちょっと隠れます。
2017年06月11日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 11:29
井岸山に戻って来ました。
ここからの白山はちょっと隠れます。
美濃平家岳との鞍部に建つ電源開発会社の小屋。
2017年06月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 11:55
美濃平家岳との鞍部に建つ電源開発会社の小屋。
平家岳方面を振り返る。
真ん中から左よりに小屋も見えます。
2017年06月11日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 12:13
平家岳方面を振り返る。
真ん中から左よりに小屋も見えます。
1413mのピークから見た美濃平家岳。
2017年06月11日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 12:27
1413mのピークから見た美濃平家岳。
御嶽山の展望も良くなった。
2017年06月11日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:26
御嶽山の展望も良くなった。
美濃平家岳への登りは、送電線巡視路を離れます。
入口は、このテープが目印です。
2017年06月11日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 12:38
美濃平家岳への登りは、送電線巡視路を離れます。
入口は、このテープが目印です。
笹をかき分けて踏み跡を辿る。
2017年06月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 12:40
笹をかき分けて踏み跡を辿る。
美濃平家岳に到着。
2017年06月11日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 12:47
美濃平家岳に到着。
展望が無いので、木に登ってみた。
剱岳、立山、薬師岳。
2017年06月11日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:57
展望が無いので、木に登ってみた。
剱岳、立山、薬師岳。
薬師岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳。
2017年06月11日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:57
薬師岳、赤牛岳、黒部五郎岳、水晶岳。
黒部五郎岳、水晶岳。
2017年06月11日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:57
黒部五郎岳、水晶岳。
鷲ヶ岳の上に槍ヶ岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳。
2017年06月11日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:57
鷲ヶ岳の上に槍ヶ岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳。
乗鞍岳。
2017年06月11日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:57
乗鞍岳。
御嶽山と右の奥に中央アルプス。
2017年06月11日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:59
御嶽山と右の奥に中央アルプス。
木曽駒ケ岳方面。
手前に小秀山。
2017年06月11日 12:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:56
木曽駒ケ岳方面。
手前に小秀山。
白山が見えなかったので、少し先に進んでみたら、藪の中に三角点のようなものがあった。
2017年06月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 12:59
白山が見えなかったので、少し先に進んでみたら、藪の中に三角点のようなものがあった。
ここからは、白山を見ることができた。
2017年06月11日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:09
ここからは、白山を見ることができた。
美濃平家岳からの白山。
2017年06月11日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:09
美濃平家岳からの白山。
白山アップ。
2017年06月11日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 13:10
白山アップ。
高賀山、瓢ケ岳、蕪山方面。
2017年06月11日 13:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:06
高賀山、瓢ケ岳、蕪山方面。
1413mの鉄塔の所で昼飯。
2017年06月11日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 13:55
1413mの鉄塔の所で昼飯。
御嶽山。
2017年06月11日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:35
御嶽山。
御嶽山と乗鞍岳。
2017年06月11日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:35
御嶽山と乗鞍岳。
空木岳、赤椰岳、南駒ケ岳、仙涯嶺。
2017年06月11日 13:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:58
空木岳、赤椰岳、南駒ケ岳、仙涯嶺。
花びらが落ちていたので、見上げると白い可愛い花。
2017年06月11日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 14:18
花びらが落ちていたので、見上げると白い可愛い花。
美濃平家岳。
2017年06月11日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 15:11
美濃平家岳。
右に平家岳、左に美濃平家岳。
2017年06月11日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 15:23
右に平家岳、左に美濃平家岳。
小さいリンドウが咲いてます。
2017年06月11日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 15:27
小さいリンドウが咲いてます。
鉄塔と枯れ木の風景。
2017年06月11日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 15:29
鉄塔と枯れ木の風景。
鉄塔沿いの道を下ります。
2017年06月11日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 15:33
鉄塔沿いの道を下ります。
ヒオドシチョウ。
2017年06月11日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 15:41
ヒオドシチョウ。
白山は雲の中。
白山と重なって目立たなかった別山が自己主張。
2017年06月11日 15:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 15:52
白山は雲の中。
白山と重なって目立たなかった別山が自己主張。
帰り道。面谷鉱山住居跡地の看板が気になっていたので寄ってみました。
2017年06月11日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 16:53
帰り道。面谷鉱山住居跡地の看板が気になっていたので寄ってみました。
住居跡地を見学できます。
2017年06月11日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 16:54
住居跡地を見学できます。
住居跡地。
2017年06月11日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 17:06
住居跡地。
一番上にある神社跡地。
2017年06月11日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 17:02
一番上にある神社跡地。
最後に九頭竜湖。
2017年06月11日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 17:20
最後に九頭竜湖。

感想

ヤマレコで知った美濃平家岳に登って来ました。やっぱり福井の平家岳とセットで登りたいので、アップダウンありますが頑張って来ました。
福井と岐阜の県境付近で山奥なのですが、送電線鉄塔が乱立していて秘境感は、まったく無しです。でも、巡視路のお陰で安全に登ることもできるので感謝しなければダメですね。
ただ、美濃平家岳のわずかな区間だけ登山道が整備されていません。この間は藪漕ぎに近い状態です。下りは道を外してしまい北西方面の尾根沿いに下りました。登りとちがって笹の抵抗も少ないので、傾斜が緩い分、こっちの方が安全に下れたかも(道を外した負け惜しみ)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1624人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら