ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167786
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 白馬大雪渓ピストン

2017年06月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
08:04
距離
13.1km
登り
1,713m
下り
1,695m

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:40
合計
8:04
3:10
56
4:06
4:15
132
6:27
67
7:34
7:45
20
8:05
8:10
15
8:25
8:40
107
10:27
47
11:14
0
11:14
ゴール地点
天候 晴 稜線強風
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・この日の朝は雪渓最下層から雪の表面は固く、帰りは雪も緩みましたが軽アイゼンではまだまだ難しく、本数の多いアイゼンが必要です。
・落石多発時期に入ったようで非常に危険な状況です。 杓子側からの落石が二度、雪渓中央までものすごい勢いで転がった来て、内ひとつは自分めがけて飛んできました。避けることができましたが、急傾斜でつらくても常に落石を監視していないとなりませんでした。
その他周辺情報 林檎屋のおそば
三山行ってくる予定だったので早めの出発でした
2017年06月11日 03:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/11 3:10
三山行ってくる予定だったので早めの出発でした
気温は5度程度。
2017年06月11日 03:10撮影 by  iPhone SE, Apple
6/11 3:10
気温は5度程度。
作業道をえっちらおっちら歩いていると、段々と東の空が明るくなります
2017年06月11日 03:32撮影 by  iPhone SE, Apple
6/11 3:32
作業道をえっちらおっちら歩いていると、段々と東の空が明るくなります
保健保安林の標柱の所から雪道に。
表面は凍っていて滑りやすいです。
2017年06月11日 03:41撮影 by  iPhone SE, Apple
6/11 3:41
保健保安林の標柱の所から雪道に。
表面は凍っていて滑りやすいです。
橋も凍っているのでツルツル。
こけないように慎重に。
2017年06月11日 03:44撮影 by  iPhone SE, Apple
6/11 3:44
橋も凍っているのでツルツル。
こけないように慎重に。
雪渓最下層
雪はまだまだ大量です。
2017年06月11日 03:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/11 3:50
雪渓最下層
雪はまだまだ大量です。
雪面固いので、ここからアイゼン
2017年06月11日 03:52撮影 by  iPhone SE, Apple
6/11 3:52
雪面固いので、ここからアイゼン
白馬尻小屋
2年前と去年の5月後半とは比べ物にならないほどの雪
2017年06月11日 04:06撮影 by  iPhone SE, Apple
6/11 4:06
白馬尻小屋
2年前と去年の5月後半とは比べ物にならないほどの雪
東の空が優しい赤に染まりました
2017年06月11日 04:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/11 4:16
東の空が優しい赤に染まりました
大雪渓のモルゲンは初めてです^^
2017年06月11日 04:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/11 4:35
大雪渓のモルゲンは初めてです^^
クラスト気味なので物を落とすとツツーッと落ちていきます。
俺のストック・・・15mくらい滑っていっちゃった
2017年06月11日 05:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/11 5:09
クラスト気味なので物を落とすとツツーッと落ちていきます。
俺のストック・・・15mくらい滑っていっちゃった
朝焼けが終わると一気に暖かに
それと同時に、杓子側・白馬側共に絶え間なく落石が発生しはじめます。
非常に危険。
2017年06月11日 06:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/11 6:08
朝焼けが終わると一気に暖かに
それと同時に、杓子側・白馬側共に絶え間なく落石が発生しはじめます。
非常に危険。
岩室跡付近
このあたりからの傾斜がガツンときつくなります。
ピッケルに変えます
2017年06月11日 06:27撮影 by  iPhone SE, Apple
6/11 6:27
岩室跡付近
このあたりからの傾斜がガツンときつくなります。
ピッケルに変えます
いつ来てもこの角度撮ってしまう
2017年06月11日 06:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/11 6:45
いつ来てもこの角度撮ってしまう
浅間山、先週行った四阿もくっきりと見えました
2017年06月11日 06:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/11 6:45
浅間山、先週行った四阿もくっきりと見えました
急登を終えれば頂上宿舎が見えてくる
2017年06月11日 06:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 6:50
急登を終えれば頂上宿舎が見えてくる
来月はお世話になります。
晴れますように・・・。
2017年06月11日 07:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/11 7:35
来月はお世話になります。
晴れますように・・・。
稜線直下はかなり固め
前日登られて、天候悪化で宿舎に泊まった方とお話ししましたが、早朝のクラスト具合は相当なものだったようです。
2017年06月11日 07:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 7:36
稜線直下はかなり固め
前日登られて、天候悪化で宿舎に泊まった方とお話ししましたが、早朝のクラスト具合は相当なものだったようです。
稜線に出る。
このあたりから急に膝が痛みだし、ゆっくりゆっくり
2017年06月11日 07:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/11 7:48
稜線に出る。
このあたりから急に膝が痛みだし、ゆっくりゆっくり
白馬山荘を抜けて頂上へ
2017年06月11日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/11 8:15
白馬山荘を抜けて頂上へ
登頂です
ここから見る水平線が大好きです
2017年06月11日 08:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/11 8:27
ここから見る水平線が大好きです
毛勝三山と左奥は白山でしょうか
2017年06月11日 08:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/11 8:27
毛勝三山と左奥は白山でしょうか
剱・立山
2017年06月11日 08:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/11 8:27
剱・立山
栂海新道憧れます
2017年06月11日 08:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 8:28
栂海新道憧れます
小蓮華方面
頸城の山々。去年は妙高にお邪魔したので、今年は火打に行ってみたいです。
2017年06月11日 08:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 8:28
小蓮華方面
頸城の山々。去年は妙高にお邪魔したので、今年は火打に行ってみたいです。
猿倉を見下ろしながら
2017年06月11日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 8:29
猿倉を見下ろしながら
八ヶ岳まで見えましたが南ア・富士山は見えず
2017年06月11日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 8:29
八ヶ岳まで見えましたが南ア・富士山は見えず
後立山の山々と奥には常念・槍穂
やや右に見えてる針ノ木岳
やっぱりかっこいいなぁ。
2017年06月11日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/11 8:29
後立山の山々と奥には常念・槍穂
やや右に見えてる針ノ木岳
やっぱりかっこいいなぁ。
杓子と鑓はまたの機会に。
2017年06月11日 08:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/11 8:36
杓子と鑓はまたの機会に。
頂上宿舎と剱・立山
立山の左は黒部五郎でしょうか

足の痛みが酷くなるばかりなので、残り2座は諦めて下山開始です。
2017年06月11日 08:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/11 8:41
頂上宿舎と剱・立山
立山の左は黒部五郎でしょうか

足の痛みが酷くなるばかりなので、残り2座は諦めて下山開始です。
かなり飛んで小雪渓過ぎたあたり。

ごまかし抜きのこの急斜面
雪は愚図ったので踵を押し込みながら慎重に下りました。

滑落してしまい岩場で止まった方がいたけど大丈夫だったのかな・・・。
2017年06月11日 09:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 9:34
かなり飛んで小雪渓過ぎたあたり。

ごまかし抜きのこの急斜面
雪は愚図ったので踵を押し込みながら慎重に下りました。

滑落してしまい岩場で止まった方がいたけど大丈夫だったのかな・・・。
白馬尻にはいくつか花が。
エンレイソウ
2017年06月11日 10:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/11 10:20
白馬尻にはいくつか花が。
エンレイソウ
ミソガワソウ・・・・いや違う?
これなんの花かなぁ??
分かりません・・・・知ってる方いましたら教えてください!!
2017年06月11日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/11 10:25
ミソガワソウ・・・・いや違う?
これなんの花かなぁ??
分かりません・・・・知ってる方いましたら教えてください!!
シラネアオイ
2017年06月11日 10:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/11 10:27
シラネアオイ
マクロフィルター入れてきてよかったです
2017年06月11日 10:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/11 10:27
マクロフィルター入れてきてよかったです
落石・固い雪質・足の痛み
かなり危険な山行になってしまいましたが、無事に雪渓を下れた事に感謝です。
また来ますね!
2017年06月11日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/11 10:31
落石・固い雪質・足の痛み
かなり危険な山行になってしまいましたが、無事に雪渓を下れた事に感謝です。
また来ますね!
作業道にて
ニリンソウ
2017年06月11日 10:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 10:57
作業道にて
ニリンソウ
2017年06月11日 10:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/11 10:59
もうすぐ開花のタニウツギと白馬岳
2017年06月11日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/11 11:01
もうすぐ開花のタニウツギと白馬岳
2017年06月11日 11:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/11 11:16
足の痛みもそこまで悪化せず無事に下山!
今回の落石、雪質のコンディションで登り続けた事について反省しながら帰路につきました。
例年とは違いまだまだ危険の多い白馬大雪渓。
良い勉強をさせていただきました。
2017年06月11日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
3
6/11 11:14
足の痛みもそこまで悪化せず無事に下山!
今回の落石、雪質のコンディションで登り続けた事について反省しながら帰路につきました。
例年とは違いまだまだ危険の多い白馬大雪渓。
良い勉強をさせていただきました。

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

過去2回、いずれも5月後半に大雪渓から登っていますが、落石の頻度は今回が一番酷かったです。
雪渓に点在する石の数もまだ少なく、まさにこれから落石多発時期に入るのだろうなと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2690人

コメント

落石注意!
nikonistさん 今日は
 私も昨日行きましたが、ちょうど杓子に陽が当たりだすと5〜15cm位の石が、どんどん落ちてきました。吹き降ろしの強風とクラストした雪面でどれもスピードありました。3個ほど私のそばを通りましたが、1つは2mほどの耳元でうなり声をあげて飛んでいきました。この後5cmほどの石の直撃を受けましたが、これはあまりスピードがなく大事に至りませんでした。
 確かにこれからますます要注意ですね。
2017/6/12 17:23
Re: 落石注意!
naochan様
初めまして  山行記録を拝見しまして、大雪渓で見つけた新しいアイゼンの跡がnaochan様のものだったのだなぁと、なんだか嬉しくなりました!
小雪渓から直進で丸山経由だったのですね。その所要時間を拝見して「この人凄いなぁ!」と感服していました

まさにおっしゃる通り、日が差し始めてから一気に落ちだしましたよね。
杓子側からの落石が自分めがけて転がってくる時・・・
獲物に狙われてるかのような気分になりました。
お互い、大きな怪我もなく無事に下山できたこと、本当に良かったと思います^^

下山中、naochan様の山行記録で懸念されている通り
岩室跡付近で滑落した方を見ました。
幸い15mくらい下の岩にザックからぶつかって止まり、遠くで見ていた感じでは大丈夫そうに見えましたが、この大雪渓にはいろんな危険がまだまだ潜んでいることを思い知りました。

またどこかの山で山行記録が同日であることを楽しみにしております^^
コメントありがとうございました!!
2017/6/13 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら