ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1168380
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山 [名郷BS-(仔鹿遭遇)-▲-さわらびの湯BS]

2017年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
9.3km
登り
836m
下り
897m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:32
合計
4:53
9:00
24
9:24
9:24
37
山道に入る
10:01
10:01
60
尾根に乗る
11:01
11:01
4
有間山分岐
11:05
11:36
25
蕨山 (昼食休憩)
12:01
12:01
27
12:28
12:28
10
12:38
12:38
13
林道を横切る
12:51
12:52
13
13:05
13:05
9
13:14
13:14
31
13:45
13:45
8
13:53
さわらびの湯
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武池袋線 飯能St = 国際興業バス 名郷BS
帰り:国際興業バス さわらびの湯BS =西武池袋線 飯能St
     (バスICカード可)
コース状況/
危険箇所等
(要所の状況は写真にコメントしました。)
名郷BSから山頂までは急登交じりですが、山頂からさわらびの湯まではなだらかに下ります。標識は要所にあります。
登山届ポスト : 名郷BS
トイレ : 名郷BS
その他周辺情報 立寄湯 : さわらびの湯 ( \800/3h )
西武池袋線飯能駅から国際興業バスで名郷バス停下車。トイレ、登山届ポストがあります。
2017年06月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:04
西武池袋線飯能駅から国際興業バスで名郷バス停下車。トイレ、登山届ポストがあります。
バス停脇の道を50mほど飯能方面へ戻り…
2017年06月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:04
バス停脇の道を50mほど飯能方面へ戻り…
蕨山を示す道標に従い右折。
2017年06月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:05
蕨山を示す道標に従い右折。
沢を渡ります。
2017年06月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:05
沢を渡ります。
そのまま未舗装道を行くと林道は終点となります。
2017年06月10日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:24
そのまま未舗装道を行くと林道は終点となります。
ここで道標に従い右に入り…
2017年06月10日 09:26撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:26
ここで道標に従い右に入り…
小沢を渡ります。
2017年06月10日 09:36撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:36
小沢を渡ります。
倒木の多い谷沿いに登っていきます。
2017年06月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:51
倒木の多い谷沿いに登っていきます。
山腹を登り、林が切れてきてもうすぐ尾根かなと…
2017年06月10日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 9:53
山腹を登り、林が切れてきてもうすぐ尾根かなと…
山道に毛皮?と思ってよく見ると、仔鹿がうずくまっていました。大丈夫?はぐれたの?と声を掛けてみましたが…
2017年06月10日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
4
6/10 9:54
山道に毛皮?と思ってよく見ると、仔鹿がうずくまっていました。大丈夫?はぐれたの?と声を掛けてみましたが…
シカとしていました。
2017年06月10日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
7
6/10 9:54
シカとしていました。
その上で尾根に乗ります。
2017年06月10日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 10:01
その上で尾根に乗ります。
尾根道は緩急織り交ぜ続きます。
2017年06月10日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 10:01
尾根道は緩急織り交ぜ続きます。
ここだけ左に展望が開けています。
2017年06月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 10:08
ここだけ左に展望が開けています。
2017年06月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 10:10
美しい木肌。ナツツバキ?
2017年06月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 10:27
美しい木肌。ナツツバキ?
2017年06月10日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 10:49
有間山への分岐に登り着きます。ここは2.5万図の蕨山と記されているピークですが、左へ緩やかに登ると…
2017年06月10日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 11:00
有間山への分岐に登り着きます。ここは2.5万図の蕨山と記されているピークですが、左へ緩やかに登ると…
標識のある蕨山に到着です。
2017年06月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
6/10 11:36
標識のある蕨山に到着です。
展望は東側にありますが、時節柄広くは見通せません。
2017年06月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 11:07
展望は東側にありますが、時節柄広くは見通せません。
山頂は小平地、ベンチが3基あります。早いですが昼食休憩としました。
2017年06月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 11:07
山頂は小平地、ベンチが3基あります。早いですが昼食休憩としました。
山頂から少しの間急下降、その後は緩やかに下っていきます。
2017年06月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 11:53
山頂から少しの間急下降、その後は緩やかに下っていきます。
藤棚山に到着。
2017年06月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:00
藤棚山に到着。
杉の植林帯を抜け…
2017年06月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:09
杉の植林帯を抜け…
雑木林を通り…
2017年06月10日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:18
雑木林を通り…
快適に降りていきます。
2017年06月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:21
快適に降りていきます。
2017年06月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:22
右に落合への道を分けて直進。
2017年06月10日 12:28撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:28
右に落合への道を分けて直進。
大ヨケの頭を通過すると…
2017年06月10日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
6/10 12:29
大ヨケの頭を通過すると…
唐突に木製の柵が現れます。右下に林道が見えました。
2017年06月10日 12:31撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:31
唐突に木製の柵が現れます。右下に林道が見えました。
その林道を横切ります。
2017年06月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:38
その林道を横切ります。
中登坂。
2017年06月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:52
中登坂。
右下に有間ダムが見えてきました。この先の金比羅山は右を巻きます。
2017年06月10日 12:57撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 12:57
右下に有間ダムが見えてきました。この先の金比羅山は右を巻きます。
金比羅宮跡に出ました。
2017年06月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 13:15
金比羅宮跡に出ました。
左に小祠が祀られています。道は左右に分かれますが…
2017年06月10日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 13:14
左に小祠が祀られています。道は左右に分かれますが…
道標に従い、右の木製の鳥居をくぐり、河又方面へ辿ります。
2017年06月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 13:15
道標に従い、右の木製の鳥居をくぐり、河又方面へ辿ります。
2017年06月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 13:22
石の鳥居をくぐり…
2017年06月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
6/10 13:22
石の鳥居をくぐり…
アセビの尾根を降りると…
2017年06月10日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 13:26
アセビの尾根を降りると…
右へ曲がって…
2017年06月10日 13:38撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 13:38
右へ曲がって…
ポッカリと墓地の脇に出ます。
2017年06月10日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 13:44
ポッカリと墓地の脇に出ます。
車道を渡ると、さわらびの湯バス停です。
2017年06月10日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
6/10 13:45
車道を渡ると、さわらびの湯バス停です。
さわらびの湯はバス停から右に回り込んだ突き当たりにあります。私にはちょうどよい湯温、一浴して飯能行きのバスを待ちました。
2017年06月10日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
6/10 13:50
さわらびの湯はバス停から右に回り込んだ突き当たりにあります。私にはちょうどよい湯温、一浴して飯能行きのバスを待ちました。
撮影機器:

感想

・今日は奥武蔵の蕨山へ。気温上昇の予報、名郷バス停から山頂までは急登交じりで汗だくでしたが、山頂からは2.5万図どおりの緩やかな尾根、快適にさわらびの湯まで下りました。
・名郷バス停から飯能方面へ戻るように脇道を50mほどで右へ蕨山への道が分岐します。橋を渡って道なりに30分弱で林道は終点となります。
・ここから道標に従い右に入ると山道となり、小沢を渡って、倒木の多い谷沿いの薄暗い中を急登して行きます。木段が出てくると、空が見え隠れするようになり、尾根が近いことを知らせてくれます。
・ここで道の真ん中に毛皮のようなものが落ちている、と思ったら、それはうずくまっている仔鹿でした。カメラを構えても思わず声を掛けても、逃げもせず、踏まないように脇を抜けて登りました。まさに鹿の子斑のあるバンビです(鹿の子斑は春に生まれる子鹿の木漏れ日の偽装だと聞いたことがあります)。近くに親がいるのでしょうか、触れずにさよならしました。
・このすぐ上で尾根に乗ります。展望の少ない緩急ある道をひたすら登って行くと、有間山への分岐点に登り着きます。ここは2.5万図に蕨山と記入されているピークに当たりますが、登山地図上の蕨山はここから左へ少し登った別のピークです。
・山頂は日当たりのよい小平地、ベンチが3基と展望板がありますが、夏に向かう季節ということもあり、それほど展望はききませんでした。11時を過ぎたところでしたが昼食休憩としました。
・山頂からしばらく急降下して行くと、道は緩やかになって予想より短時間で藤棚山に着きます。
・この先、杉林、雑木林が交錯する尾根道を地図どおり、緩やかに降りていきます。
・右へ落合への道を分け、林の中の大ヨケの頭を通過、木柵沿いに下り林道を横切って、中登坂を通ると、右下に有間ダムの湖面が見え隠れしてきます。
・この先の金比羅山を右の巻道でパスすると、金比羅宮跡の小平地に到着。河又方面へ右の木の鳥居をくぐり、石の鳥居をくぐり、薄暗いアセビの尾根を降りていくと、右に曲がった先が明るくなり墓地に出ます。車道を渡った先が、さわらびの湯バス停です。
・さわらびの湯はここから右に3分ほど回り込んだ正面にあります。時間が早いのか風呂は思いの外空いており、ぬるめの露天にゆっくりと浸かるこができました。
・飯能行きのバスで帰路につきました。

・かなり以前、今回とは逆コースで登った蕨山ですが、印象はそれほど変わってはいませんでした。
・当時はまだ有間ダムはなく当然さわらびの湯もなく、バスは河又で降りた記憶があります。ここからは美しい白谷沢を登って棒ノ折山へも行きました。
・今回は仔鹿に遭遇という珍しい経験をしました。山を歩いていれば鹿の姿を見。声を聞くことはありますが、仔鹿を間近で見たのは初めてで驚きました。
・せわしなく呼吸をしており怪我をしたり弱っているようには見えませんでした。人が触ってはいけませんが、思わず声は掛けてしまいました。きっと近くに親鹿がいたのではないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら