早池峰山、強風にも負けず登る


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 663m
- 下り
- 650m
コースタイム
山頂 11:40分到着 1917m
山頂 11:50分出発
小田越 13:45分到着 1230m
(登り所要時間 2時間10分 下り 1時間55分)
全行程 4時間15分
獲得標高 登り687m 下り687m
天候 | 強風と少し雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
・行き~盛岡駅東口バスT8番乗り場、07:10発→08:54小田越登山口 ・帰り~ 小田越登山口、15:12発→16:55盛岡駅東口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小田越登山口から往復 標高差は687mなので、体力的にはやさしい登山と思います。 しかし登山道の状況は岩場というか、石ころゴロゴロというか、 とても歩きにくい登山道でした。 山頂付近は雪渓がありますが、平坦な所なのでアイゼンはいらない。 梯子もあったり岩場もあったりで、体力的にはやさしいが危険度はやさしくない |
その他周辺情報 | 小田越登山口にはトイレはあります。自販機はあったかどうかわからない 同登山口から西に歩いて1500m地点にビジターセンターがある。 山頂避難小屋の様子は要ネット調べ。 |
写真
感想
早池峰山に行く計画をしていて、一番の問題はアクセス。
車で行くとなると、1000キロ以上あるし、疲れて無理(-_-;)
公共交通機関で行くとして、駅からバスかタクシーかレンタカーの
この三つのどれかだ。タクシーなら往復20000円か?
6月11日に早池峰山の山開きがあって、盛岡駅から小田越までの直通バスが
運転されるのが分かって、今回の東北遠征となった。
前泊が大和旅館で駅から歩けば30分。バスで駅に行こうとしたら、早い時間にバスが
なくて、急いで駅まで歩く(かなり疲れる(-_-;))。
駅前の松屋でカレー食べて、カレー弁当もしてもらってバスに飛び乗った。
(カレー弁当、しかし食べずに下山した)
このバスが遅れて小田越に到着
急いで出発するが、後続があまり来ない?天候が良くないからか。
下山してくる人は多い。ということは風が強いけど歩けるという事だ。
と自分を納得させて登って行く。
とにかく風が強い。よっぽど退却しようと思ったけど、昨日も岩手山で退却
しているので今日はとにかく行けるところまで登ろう!
まっ!風は強いし雨は降るし、おまけに岩場が多く滑りやすいし、
ほんま!おうじょうしました(-_-;)
特に下山の時です、例の梯子を下りるときに強風で身体が飛ばされそうで、
必死でタラップを握りしめた。疲れて握力が弱ってるので、ほんと!飛ばされてたら
大けがでした(-_-;)
それでも思ってた以上に早く下山して、帰りのバスまで1時間半もあるので、
どうしよう?
ビジターセンターに歩いて20~30分で行けるので、いくか?
でも、寒いし雨だしおまけに200mぐらいの坂だから、帰りはしんどいし。
そしたら、森林組合な感じのおじさんが「寒いから小屋でストーブにあたれ、
お茶もどうぞ、、、」言ってもらって助かりました。
ありがとうございました。
盛岡駅に帰ってきて、急いで弘前まで移動します。
もう服も靴もドロドロ、そんなことはかまっていられない
17;37発はやぶさに乗って新青森ー弘前19:53着
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する