ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1170181
全員に公開
ハイキング
東海

七ツ峰・天狗石山(静岡の百山)

2017年06月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
16.3km
登り
1,490m
下り
1,480m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:31
合計
6:30
7:59
182
接岨峡温泉駅
11:01
11:19
31
11:50
11:50
56
12:46
12:46
4
12:50
12:50
10
13:00
13:09
8
13:17
13:18
39
13:57
14:00
29
【メモ】

・いいコースだなあ。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
ひさしぶりの奥大井なのです。
ひさしぶりの奥大井なのです。
接岨峡温泉駅の近くにある公衆トイレ前のスペースに車を停めさせてもらいました。
接岨峡温泉駅の近くにある公衆トイレ前のスペースに車を停めさせてもらいました。
今日はのんびり8時出発。
今日はのんびり8時出発。
接阻峡大橋を渡ります。
接阻峡大橋を渡ります。
天気も良くて絶景。
天気も良くて絶景。
接阻峡大橋を渡ったら直進。
接阻峡大橋を渡ったら直進。
さっきからあちこちウロウロしているビーグル君。さっきトイレのとこにいたってことは、接阻峡大橋を渡ったのか。
1
さっきからあちこちウロウロしているビーグル君。さっきトイレのとこにいたってことは、接阻峡大橋を渡ったのか。
調子よく歩いてたら舗装路に出てしまう。
調子よく歩いてたら舗装路に出てしまう。
これはわからんよ(ちゃんと見ていないほうが悪いのだが)
これはわからんよ(ちゃんと見ていないほうが悪いのだが)
このあとも迷走し、なかなか登山口にたどり着けないという失態を犯す。
このあとも迷走し、なかなか登山口にたどり着けないという失態を犯す。
近所のオバちゃんに訊いてようやく登山口を発見。先が思いやられる。
1
近所のオバちゃんに訊いてようやく登山口を発見。先が思いやられる。
こっから元気よく入山。
こっから元気よく入山。
序盤の急斜面をつづら折れに登っていきます。
序盤の急斜面をつづら折れに登っていきます。
一旦林道に合流してふたたび登山道へ。
一旦林道に合流してふたたび登山道へ。
気温が高く早くもアセまみれ。
気温が高く早くもアセまみれ。
高圧鉄塔が見えてきました。
高圧鉄塔が見えてきました。
電線がジャマだけどなかなかの絶景。
電線がジャマだけどなかなかの絶景。
正面に見えるのはもしかして大無間山かな。
1
正面に見えるのはもしかして大無間山かな。
地理院地図の登山道は情報が古く新しい巻き道に変わっている場所もありましたが、案内が親切なので道迷いの心配はありません。
地理院地図の登山道は情報が古く新しい巻き道に変わっている場所もありましたが、案内が親切なので道迷いの心配はありません。
またまた高圧鉄塔。
またまた高圧鉄塔。
お約束。
標識がたくさんあるので安心。
標識がたくさんあるので安心。
コースから少し外れますが1,207m地点に三角点があるので探しに行きます。
コースから少し外れますが1,207m地点に三角点があるので探しに行きます。
三等三角点「亀久保」です。
三等三角点「亀久保」です。
1,331mピークの東側を巻く道は片側が切れ落ちていて油断すると滑落の危険もあります。今日のコース中で唯一の危険箇所。
1,331mピークの東側を巻く道は片側が切れ落ちていて油断すると滑落の危険もあります。今日のコース中で唯一の危険箇所。
それほど厳しい急坂もなく歩きやすい登山道。
それほど厳しい急坂もなく歩きやすい登山道。
年季の入りすぎたヤカン。
年季の入りすぎたヤカン。
三ツ峰方面からの登山道と合流。
三ツ峰方面からの登山道と合流。
ここまで来れば七ツ峰まであと少し。
ここまで来れば七ツ峰まであと少し。
七ツ峰(1,533m)無事到着しました。
1
七ツ峰(1,533m)無事到着しました。
二等三角点「七ツ峰」です。
3
二等三角点「七ツ峰」です。
糖質オフ弁当でお昼休み。
糖質オフ弁当でお昼休み。
炭水化物を摂っていないのでなんか物足りないが、先へと進むことにする。
炭水化物を摂っていないのでなんか物足りないが、先へと進むことにする。
展望地の良い場所がチラホラあるのだが、雲が出てきてしまった。
1
展望地の良い場所がチラホラあるのだが、雲が出てきてしまった。
天狗石山までけっこう距離がありますが、アップダウンも少なくて歩きやすいので楽しい稜線歩きなのだ。
天狗石山までけっこう距離がありますが、アップダウンも少なくて歩きやすいので楽しい稜線歩きなのだ。
益田山(1,320m)を通過。
益田山(1,320m)を通過。
益田山近辺は尾根がかなり広いのでマーキングをしっかり辿っていきます。
益田山近辺は尾根がかなり広いのでマーキングをしっかり辿っていきます。
うん、気持ちいいね。
うん、気持ちいいね。
益田山からやけに標識がゴージャスになったよね。
益田山からやけに標識がゴージャスになったよね。
1,179mの最低鞍部まで下りてきました。
1,179mの最低鞍部まで下りてきました。
こっから200mばかり登り返しで切ない。
こっから200mばかり登り返しで切ない。
字が薄くてよくわかりませんが天狗石山北峰(1,331m)って書いてあるようです。
字が薄くてよくわかりませんが天狗石山北峰(1,331m)って書いてあるようです。
ダダダダダダダダ!(気持ちだけ走ってるけど実際は歩いてる)
ダダダダダダダダ!(気持ちだけ走ってるけど実際は歩いてる)
天狗石山南峰(1,366m)到着いたしました。
1
天狗石山南峰(1,366m)到着いたしました。
三等三角点「天狗石」であります。
三等三角点「天狗石」であります。
ベンチに座ってホゲーとする。
ベンチに座ってホゲーとする。
展望は利かないけど静かでいい山頂です。
展望は利かないけど静かでいい山頂です。
コワいコワい。
傾斜もゆるやかですごく快適な登山道。こういう山歩きは最高に楽しい。
傾斜もゆるやかですごく快適な登山道。こういう山歩きは最高に楽しい。
その丸太で組んだ三角のは何?
その丸太で組んだ三角のは何?
距離は長いけど歩きやすいのでぜんぜん苦にならないんだな。
距離は長いけど歩きやすいのでぜんぜん苦にならないんだな。
ん〜、何て花だっけ?(もともと知らないけど)
ん〜、何て花だっけ?(もともと知らないけど)
なんで倒れない?
なんで倒れない?
展望がどうのこうのって書いてあるので、ちょっと行ってみよう。
展望がどうのこうのって書いてあるので、ちょっと行ってみよう。
天気はイマイチだけどすばらしい展望です。
1
天気はイマイチだけどすばらしい展望です。
サッサと帰ろう。
サッサと帰ろう。
そろそろ終わりっぽい。
そろそろ終わりっぽい。
レイクコテージ奥大井。
レイクコテージ奥大井。
奥大井湖上駅に到着。
奥大井湖上駅に到着。
一日に5本しか走ってませんけど。
一日に5本しか走ってませんけど。
歩いて帰るつもりでしたが、ちょうど電車が来る時間なので乗ってこ。
歩いて帰るつもりでしたが、ちょうど電車が来る時間なので乗ってこ。
しあわせの鐘を鳴らしまくる。
しあわせの鐘を鳴らしまくる。
日本で唯一のアプト式列車が来ましたよ。
1
日本で唯一のアプト式列車が来ましたよ。
走るのおっそ!
接岨湖を眺めながら走る。
接岨湖を眺めながら走る。
ただいま〜。
駐車場へはグルッと大回りしなきゃならないようだ。メンドクセー!
駐車場へはグルッと大回りしなきゃならないようだ。メンドクセー!
てことで、今日も転ぶことなく無事帰ってきました。
てことで、今日も転ぶことなく無事帰ってきました。

感想

ひさしぶりの奥大井。

前日の就寝が遅かったので、めずらしくゆっくり出発、
山頂でお昼を食べるというプランで七ツ峰に行ってきました。

累計標高差で1,000mを越えるので、
決してラクなだけのコースではありませんが、
危険な場所も少なく、何より歩きやすいコースだったせいか、
それほどキツイ感じがしませんでした。

例のごとく、平日なので誰とも会わず、
静かな山歩きを堪能できました。

今年は梅雨入りしてからも雨が少なく、
ヤマラーにはうれしい毎日が続きます。

今回はヒルにも出会わなかったし、
タイミングが合ってアプト式列車にも乗ることができたし、
いい一日でありました。


ポッポー!(夢の中でまだ乗ってる)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら