ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1171017
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

秀峰、利尻山 最北の最高峰 (百名山)

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
14.1km
登り
1,609m
下り
1,563m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:50
合計
6:55
4:09
0
スタート地点
4:18
4:21
147
6:48
6:49
14
7:02
7:03
44
7:46
7:46
13
7:59
8:30
8
8:38
8:38
34
9:12
9:25
1
9:26
9:27
87
10:54
10:55
6
11:06
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
キャンプ場ゆーにから登山口へ向かいましたが、坂道がキツく疲れました、登山するよりきつかったかたもしれません笑
コース状況/
危険箇所等
8合目以降は滑りやすいです
その他周辺情報 利尻富士温泉、足湯などがあります!
まずはフェリーで礼文島へ!利尻はまだ曇りでした
2017年06月16日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 10:17
まずはフェリーで礼文島へ!利尻はまだ曇りでした
礼文岳登頂!(VR登頂)笑
2017年06月16日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/16 10:54
礼文岳登頂!(VR登頂)笑
礼文島もとても綺麗でした
2017年06月16日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/16 9:11
礼文島もとても綺麗でした
早速、利尻へ!晴れてピークも見えました!
5
早速、利尻へ!晴れてピークも見えました!
2017年06月16日 13:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/16 13:42
素晴らしい!
2017年06月16日 13:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/16 13:55
素晴らしい!
相棒のバルトロと共に上陸!
2017年06月16日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/16 8:02
相棒のバルトロと共に上陸!
登山者、島民、利尻富士
2017年06月16日 15:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/16 15:41
登山者、島民、利尻富士
姫沼到着!素晴らしい!
2017年06月16日 16:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/16 16:29
姫沼到着!素晴らしい!
姫沼で飲むミルピス!!
2017年06月16日 16:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/16 16:30
姫沼で飲むミルピス!!
2017年06月16日 16:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 16:36
夜は濃霧でした
2017年06月16日 18:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/16 18:51
夜は濃霧でした
登山当日は晴れ!!
2017年06月17日 03:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 3:13
登山当日は晴れ!!
名水百選のひとつ、甘露泉水
2017年06月17日 04:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 4:17
名水百選のひとつ、甘露泉水
上陸な水を入れます
2017年06月17日 04:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 4:18
上陸な水を入れます
登山路はとても綺麗でした(^O^)
2017年06月17日 04:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 4:45
登山路はとても綺麗でした(^O^)
雲海の、礼文島
2017年06月17日 05:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/17 5:04
雲海の、礼文島
2017年06月17日 05:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 5:08
2017年06月17日 05:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 5:14
2017年06月17日 06:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 6:15
5合目付近です
2017年06月17日 05:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/17 5:33
5合目付近です
2017年06月17日 05:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 5:46
見晴らし台到着!
2017年06月17日 05:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/17 5:46
見晴らし台到着!
本日、日本一綺麗な景色の携帯トイレブース
2017年06月17日 05:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 5:50
本日、日本一綺麗な景色の携帯トイレブース
多分礼文だけからもこっちが丸見えですねー
2017年06月17日 06:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/17 6:20
多分礼文だけからもこっちが丸見えですねー
長官山到着!利尻ピーク付近が見えました
2017年06月17日 06:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/17 6:48
長官山到着!利尻ピーク付近が見えました
2017年06月17日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 6:50
美しい
2017年06月17日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 6:50
美しい
避難小屋!ご立派
2017年06月17日 07:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 7:01
避難小屋!ご立派
9合目!
2017年06月17日 07:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 7:22
9合目!
ここが崩落地、1人ずつ登って下さいとのことです
2017年06月17日 07:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/17 7:42
ここが崩落地、1人ずつ登って下さいとのことです
ここから登りがキツくなりますが、一気に行きます(^O^)
2017年06月17日 07:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/17 7:44
ここから登りがキツくなりますが、一気に行きます(^O^)
まもなく!
2017年06月17日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 8:00
まもなく!
北峰山頂到着!!快晴をありがとう利尻山の神様
2017年06月17日 08:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9
6/17 8:01
北峰山頂到着!!快晴をありがとう利尻山の神様
頂上にはローソク岩が!
2017年06月17日 08:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:16
頂上にはローソク岩が!
ドーン
2017年06月17日 08:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
6/17 8:19
ドーン
ドドーン
2017年06月17日 08:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/17 8:25
ドドーン
山肌が綺麗です
2017年06月17日 08:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/17 8:25
山肌が綺麗です
帰りには雲海が晴れました
2017年06月17日 08:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:42
帰りには雲海が晴れました
下山終了!!

これほど素晴らしいアイテムを、自分は未だ嘗て見たことはなかった笑
2017年06月17日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/17 11:02
下山終了!!

これほど素晴らしいアイテムを、自分は未だ嘗て見たことはなかった笑
ミシュランガイドに載っているメニューを無視してチャーシューメン!!笑
2017年06月17日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/17 12:22
ミシュランガイドに載っているメニューを無視してチャーシューメン!!笑
昼ごはん!ミシュランガイドにも載っているお店です!
2017年06月17日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/17 12:35
昼ごはん!ミシュランガイドにも載っているお店です!
最後はセイコーマートへ、登山者、島民にも愛される利尻岳。感動をありがとう
2017年06月17日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/17 13:01
最後はセイコーマートへ、登山者、島民にも愛される利尻岳。感動をありがとう

感想

百名山、利尻岳へ登って来ました^_^
今回は稚内〜礼文島〜利尻岳の予定でした
自分は道内住みなので
1日目 自宅→稚内 2日目 稚内→礼文島→利尻
3日目 利尻岳登山 という流れでした。 事前の天候を確認しながら、晴れるであろう日に、登山を開始しました!見事的中です。

北の最果て、礼文島も初上陸で、島を自転車で周りましたが、礼文島が1番誇っているのは礼文から見る利尻島の姿でしょう。フェリー乗り場や温泉施設のポスターには色々な季節や角度からの利尻岳を写したものが多々ありました。実際に礼文島から見た利尻は、まさに圧巻です^_^
1700mの山が海上に浮かんでいる様はとても素晴らしいです。
礼文島の旅を終え、早速利尻島へフェリーで移動しました。フェリー内では旅行者の方が、「最盛期には難民船見たく混む」と話していて、難民船に乗ったことのある旅行者の方かはわかりませんが、船内の様子はなんとなく想像出来ました。笑
今回はあまり混みませんでしたが、最盛期はさらに混むようですね。

利尻上陸後は、まず重い荷物を背負って自転車でファミリーキャンプ場ゆーに へ。事前の調べでは、北麓野営場が近くていいとの情報でしたが、坂道がキツイため、ゆーにキャンプ場を選びました。自転車で旅をされる方はこちらの方がコンビニも近いため、便利なはずです。

テント設営後は、姫沼へ!!ここも坂道なので自転車はキツイですが、押したり漕いだりすれば意外と早くつきました!!晴れているおかげもあり、素晴らしい景色でした。
姫沼から帰り際、離島特有のものなのか、ガスが発生しました、視界がかなり悪かったです。
しかし、明日の天気は晴れ、大丈夫なはず^^

登山当日、天候は最高の快晴!!!ありがとう神よ。 張り切って自転車を漕いで登山口へ!が、ここでアクシデント、自転車からチャリチャリカラカラ音がする。おいおい、チャリがチャリチャリしてはいけない。確認すると少しフレームが曲がってタイヤと擦れている、、、。このせいもあってか、登山口までがとても遠く感じる。 文明の力、車に抜かされる抜かされる。チャリはチャリチャリ、自分はイライラ、、。笑
北麓野営場登山口までが1番疲れました。笑

北麓野営場から、登山口までは迷うことなく舗装された道を歩きます。自分は4時頃に到着しましたが、ちょうどツアー客の方々が多く、登山準備をしていました。さすがは百名山、利尻こんなに人がいるのは初めてです。
単独行をされる方は、4時前に登山を開始している方々が多いようです^^

少し歩くと名水百選、甘露泉水へ、ここで水を補給します^^
いよいよ3合目から登山開始!いや、今回はもう登山が始まっていた、ほぼ海抜ゼロスタートだ。

登山道は、人気の百名山だけあって、とても上質です。階段が作られていたり、迷うことを防止するためのトラロープもあります。見晴らしは、8合目までは木々が多い部分が多々ありますが、後ろを振り返ると礼文島と海が素晴らしく綺麗に見えます^^ 間違いなく利尻岳からしか見れない景色です。長官山へ到着後はいよいよ利尻岳山頂付近を見れます。快晴も相まってこの景色が恐ろしく美しい。数々の山を登ってきましたが、、ニペソツ山の次に素晴らしいです。笑
8合目〜山頂まではいよいよ急斜面がキツくなってきます。崩落地やザレ場がありますが慎重に登れば全く問題ありませんでした。

そして、山頂へ到着です。快晴の中360度雲海、この上なく幸せな時を過ごせました。お金に換えられないものがある、まさにこの絶景の事でしょう。
長年の夢であった利尻岳登頂、本日達成しました。

自分は、感動を忘れぬまま、5合目付近で落とした愛用メガネだけを残し、利尻岳を後にしました。(どなたか拾ってくれたはずです、、笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら