ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒 黒戸尾根 大展望と花に大満足、でも体はぼろぼろ(^^;

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:48
距離
20.3km
登り
2,634m
下り
2,630m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:09
休憩
1:25
合計
11:34
4:08
79
竹宇駒ヶ岳神社
5:27
5:30
61
6:31
6:31
18
6:49
6:49
40
7:29
7:29
4
7:33
7:46
36
8:22
8:22
48
9:10
9:16
51
10:07
10:07
3
10:10
10:34
4
10:38
10:38
32
11:10
11:10
36
11:46
12:04
26
12:30
12:48
2
12:50
12:50
39
13:29
13:29
12
13:41
13:41
46
14:27
14:30
72
15:42
竹宇駒ヶ岳神社
天候 快晴のちガス多し
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場に駐めましたが、晴れの週末と言うこともあってか、朝4時の時点で登山口に近い駐車場は8割方埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
七丈小屋を超えた先に300mほど残雪が出てきます。滑り止めは使いませんでしたが、心配な人はチェーンスパイク、簡易アイゼン等念のために持参した方が良いかもしれません。
予約できる山小屋
七丈小屋
駐車場。空が明るくなってきました。
1
駐車場。空が明るくなってきました。
お参りしてからいよいよスタート。
1
お参りしてからいよいよスタート。
私は念のためヘッドライトを使いましたが、ヘッドライト無しの人も多かったです。
1
私は念のためヘッドライトを使いましたが、ヘッドライト無しの人も多かったです。
日差しが当たり始めました。
1
日差しが当たり始めました。
花を見かける度に立ち止まって写真を撮っていますので、今回もペースは速い方ではありません。
2
花を見かける度に立ち止まって写真を撮っていますので、今回もペースは速い方ではありません。
富士山。
ツツジと鳳凰山。
6
ツツジと鳳凰山。
ツツジは後半から終盤気味。
1
ツツジは後半から終盤気味。
刃渡り。
富士山、鳳凰山。
2
富士山、鳳凰山。
鳳凰山。
右側の尾根。
八ヶ岳。
南八をズーム。
この辺りイワカガミのお花畑です。
14
この辺りイワカガミのお花畑です。
今日最初のはしご。この先に鎖場も。でもここはまだまだ足慣らし程度。
今日最初のはしご。この先に鎖場も。でもここはまだまだ足慣らし程度。
イワカガミ。
何の花だろう?。
1
何の花だろう?。
黒戸山トラバースの登山道脇に沢山咲いていました。
5
黒戸山トラバースの登山道脇に沢山咲いていました。
甲斐駒はまだここからは見えません。
3
甲斐駒はまだここからは見えません。
稜線をズーム。ものすごく遠く感じます(^^;。
2
稜線をズーム。ものすごく遠く感じます(^^;。
一番長いはしご。
一番長いはしご。
橋を渡ります。
まるで紅葉しているかのよう。
まるで紅葉しているかのよう。
垂直はしご。
七丈小屋に到着。
七丈小屋に到着。
新しい管理人さんがいました。
2
新しい管理人さんがいました。
テント場から見た富士山、鳳凰山。
1
テント場から見た富士山、鳳凰山。
残雪が出てきました。緩んでいるのでそのまま登っていきます。
残雪が出てきました。緩んでいるのでそのまま登っていきます。
残雪歩きはこの先のはしごのところまで。
残雪歩きはこの先のはしごのところまで。
奥秩父方面。少しガスが湧いてきています。
1
奥秩父方面。少しガスが湧いてきています。
この辺りでとうとう太ももが痙攣気味に(^^;。だましだましペースを落として登っていきます。
この辺りでとうとう太ももが痙攣気味に(^^;。だましだましペースを落として登っていきます。
八ヶ岳。
蓼科山。
北アルプスもみなきれいに見えています。
北アルプスもみなきれいに見えています。
槍穂高、常念岳。
5
槍穂高、常念岳。
立山、剣岳。
鹿島槍、白馬岳。
4
鹿島槍、白馬岳。
まだまだ登ります(^^;。風がほとんど無く強い日差しでとにかく暑いです。
2
まだまだ登ります(^^;。風がほとんど無く強い日差しでとにかく暑いです。
毎度おなじみの...。
毎度おなじみの...。
剣の刺さった岩が見えてきました。
剣の刺さった岩が見えてきました。
少しだけ残雪がありましたが、5mほどで問題なし。
少しだけ残雪がありましたが、5mほどで問題なし。
これはハクサンイチゲかな。
5
これはハクサンイチゲかな。
急な岩場をよじ登っていきます。
急な岩場をよじ登っていきます。
この鎖場で足場がなく、思い切り足を上げたら一気に太ももが痙攣(^^;。しばし悶絶(^^;。
この鎖場で足場がなく、思い切り足を上げたら一気に太ももが痙攣(^^;。しばし悶絶(^^;。
剣の刺さった岩。
剣の刺さった岩。
北岳が見えてきました。
1
北岳が見えてきました。
富士山、鳳凰山。ん、こちら側にもガスが上がってきていますね。急がないと。
1
富士山、鳳凰山。ん、こちら側にもガスが上がってきていますね。急がないと。
富士山。
シャクナゲの花もまもなく咲きそう。
2
シャクナゲの花もまもなく咲きそう。
山頂が見えてきました。俄然元気が出てきます。
山頂が見えてきました。俄然元気が出てきます。
山頂は目の前です。
山頂は目の前です。
甲斐駒山頂に到着。黒戸尾根日帰りは3年連続ですが、今回が一番きつかったです(^^;。登れて本当にうれしいです。
13
甲斐駒山頂に到着。黒戸尾根日帰りは3年連続ですが、今回が一番きつかったです(^^;。登れて本当にうれしいです。
では今日の大展望を富士山方面から右回りでご紹介。
3
では今日の大展望を富士山方面から右回りでご紹介。
富士山。
北岳方面。
北岳、間ノ岳。
塩見岳。
仙丈ヶ岳方面。
仙丈ヶ岳。
中央アルプス、御嶽山方面。
1
中央アルプス、御嶽山方面。
中央アルプス北部。
3
中央アルプス北部。
御嶽山。今日は噴煙が目立ちます。
4
御嶽山。今日は噴煙が目立ちます。
北アルプス。上がってきたガスが邪魔です(^^;。
1
北アルプス。上がってきたガスが邪魔です(^^;。
乗鞍岳。
八ヶ岳はだいぶガスが湧いてきています。
八ヶ岳はだいぶガスが湧いてきています。
食事後、そろそろ下り始めます。まもなくガスの中に突入。
何でも無いところでよろけた拍子に両足のふくらはぎが同時に痙攣し、しばし悶絶(^^;。今日は本当にぼろぼろです。
1
食事後、そろそろ下り始めます。まもなくガスの中に突入。
何でも無いところでよろけた拍子に両足のふくらはぎが同時に痙攣し、しばし悶絶(^^;。今日は本当にぼろぼろです。
七丈小屋まで戻ってきて、ここでカップラーメンをいただきました。少し体力回復。
七丈小屋まで戻ってきて、ここでカップラーメンをいただきました。少し体力回復。
垂直はしご。下を見ないように下っていきます(^^;。
垂直はしご。下を見ないように下っていきます(^^;。
ここからは帰りに撮影した花たちです。
1
ここからは帰りに撮影した花たちです。
やっと尾白川に架かる橋まで戻ってきました。
やっと尾白川に架かる橋まで戻ってきました。
きれいな水。

感想

快晴が期待出来たこの日、3年連続となる甲斐駒黒戸尾根日帰りにチャレンジしてみました。
ただ今年は登山でもBCでもロングコースをあまり歩いていないため、体調面が少し不安だったのですが、やはり最初からあまりペースが上がらず、おまけに途中からは両太ももがぴくぴくと痙攣しだしてしまい、だましだまし登っていましたが思い切り足を上げなくてはいけない岩場で一気に痙攣(^^;。そこからはさらにペースを落としてなんとか登っていきましたので、山頂にたどり着いたときは本当にうれしかったです。達成感というよりはほっとした思いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

黒戸尾根、行ってきましたか
早春から気にはなっていたのですが・・
先を越されました。残雪はあるようですが、春山の感じではなさそうですね。
行きたい山も沢山あるので今年行けるかな。
帰ってきた時の気持ち分かります
2017/6/18 17:15
Re: 黒戸尾根、行ってきましたか
bumpkinさん
こんにちは。
残雪はまだ少しありますが、滑り止めはもういらないでしょう。ただし下りでは雪が緩みすぎていてステップが崩れたり踏み抜きで多少苦労しました。
それにしても自分にとって、これほど出かけるのに覚悟がいるルートはなかなかありません。
特に今回は体調面の不安がありましたが、梅雨の時期ゆえ、出かけるならこの日しかないと前日夜に決めました。
今もまだ足が完全には復活していないのですが(^^;、でも出かけて良かったと思っています。
bumpkinさんの黒戸尾根レコも楽しみにしています(^^)。
2017/6/18 19:00
突然のコメント失礼いたします。
自分も昨日、黒戸尾根から登りました。
時間を拝見したら、だいたい同じぐらいの時間に入山、登頂、下山されているので、何度かすれ違った方かな?と。

私は黒いTシャツにブルーの短パン、坊主頭の者です😄

昨日の午前中はとにかく最高でしたねー!✨
2017/6/18 22:46
Re: 突然のコメント失礼いたします。
uechiさん
はじめまして。
コメント、ありがとうございます。

スタートしてから笹の平分岐までに5、6人の方に抜かれましたが、その1人に黒いTシャツで坊主頭の人がいたのをはっきりと覚えています。
抜かれてから何度か近くまで追いつきましたが、笹の平分岐以降は引き離されました(^^;。
そして山頂に着いたとき、ぐっすりと眠っている人の5mほど横で休憩していました。

下山時も笹の平分岐から下では誰かすぐ後ろを下ってくる気配を感じていましたが、振り返っても誰も見えないので気のせいかなと思っていたのですが、時間を見るとそれは気配ではなくuechiさんだったようですね(^^)。

ちなみに私は下は灰色のジャージ、濃いグリーンのラガーシャツ、灰色の帽子をかぶっていたおじさんです。
2017/6/18 23:41
Re[2]: 突然のコメント失礼いたします。
ラガーシャツの方でしたか。お疲れさまでした。

とにかく午前中ものすごい絶景でしたね!忘れられません。
来週も黒戸尾根に行きたいと考えているぐらいです(笑)
2017/6/19 8:21
Re[3]: 突然のコメント失礼いたします。
uechiさん
この日はガスが湧いてきた10時までは、本当に素晴らしい快晴、見事なまでの大展望でしたね。
3年連続この時期に登っていますが、今回の天気はダントツでした。
ただ次の黒戸尾根は早くても1年後で良いかな(^^;。
しばらくは今回の黒戸尾根の余韻をじっくりと味わいたいと思います(^^)。
2017/6/19 13:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら