ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

最高の別山 上小池から

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
18.2km
登り
1,940m
下り
1,947m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:29
合計
8:57
5:02
80
6:22
6:23
39
7:02
7:04
54
7:58
8:11
6
8:17
8:18
43
9:01
9:09
30
9:39
10:06
9
10:15
10:17
11
10:28
10:46
22
11:08
11:08
35
11:43
11:49
5
11:54
12:02
33
12:35
12:36
29
13:05
13:07
51
13:58
13:58
1
13:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小池公園 上小池駐車場前泊 下小池駐車場もあり。登山口へは上小池駐車場が近いです。下山時には70%程度満車でした。
国道158号勝原から県道173号へ 途中、鳩ヶ湯鉱泉あり。日帰り入浴、食事、宿泊可能。
コース状況/
危険箇所等
【小池公園〜三ノ峰登山口】
駐車場に登山ポストあります。
トイレもきれいでした(チップ制、トイレットペーパーあり)男子大便は故障中、女子トイレ利用。はじめは遊歩道、しばらく林道を歩きます。
三ノ峰登山口までは刈込池方面に進みます。
三ノ峰登山口→の看板が所々あるのでわかりやすいです。

【三ノ峰登山口〜杉峠分岐】
初めは木の階段が続きます。所々整備されています。400m進むと山越邸跡があり広場とベンチがあります。杉峠分岐では看板あります。杉峠方面に行かないように注意です。ここからはやや木も低く、尾根道になります。

【杉峠分岐〜三ノ峰避難小屋】
熊笹の尾根道になります。ずっと登りが続きます。尾根の見晴らしが良いです。白山南山稜線解説板とあと2.5kmの標識、あと1.2km標識があります。残雪が出てきてきれいですが登山道には90%ないです。三ノ峰避難小屋まで250mの標識が出てからは登りは緩やかでほぼ横移動となります。

【三ノ峰避難小屋〜三ノ峰】
三ノ峰避難小屋は土間と板の間がありとてもきれいです。以前ここに泊まりました。トイレは二つあります。毛布やシャベルなど道具もそろっています。三ノ峰避難小屋から三ノ峰は緩やかな登りで350mで着きます。三ノ峰からは石徹白方面や別山方面の展望が見えました。

【三ノ峰〜別山平】
急な下り坂となり、帰りは登り返しがきつくなります。進行方向に別山その左脇になだらかな別山平があります。笹の道をひたすら登ります。別山平は笹の広い場所で御手洗池はまだ雪に埋まっています。

【別山平〜別山】
右の岩肌ではなく左から笹の道を巻いていきます。登りが長くバテテくると別山神社の石垣が見えます。頂上からは360°展望で北アや日本海、荒島、伊吹、高賀山方面すべて見えますがやはり白山が迫力あります。
その他周辺情報 鳩ヶ湯鉱泉600円
九頭竜:平成の湯
仕事終わりに登山口
何とか前日までに着けました。
車2台しかいません。
2017年06月16日 23:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/16 23:20
仕事終わりに登山口
何とか前日までに着けました。
車2台しかいません。
夜の登山口。
トイレ行って寝ます。
2017年06月16日 23:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/16 23:22
夜の登山口。
トイレ行って寝ます。
朝の登山口。
トイレ行って出発。
2017年06月17日 05:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:13
朝の登山口。
トイレ行って出発。
夜のうちに車結構入ってきてました。
2017年06月17日 05:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:13
夜のうちに車結構入ってきてました。
登山届を出し出発。
2017年06月17日 05:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:13
登山届を出し出発。
はじめは遊歩道歩き
2017年06月17日 05:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:14
はじめは遊歩道歩き
大きな栗の木の下で♪
2017年06月17日 05:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:18
大きな栗の木の下で♪
林道に出ます。
2017年06月17日 05:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:22
林道に出ます。
三ノ峰までの標識しっかりあります。
2017年06月17日 05:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:23
三ノ峰までの標識しっかりあります。
目立つ崖
2017年06月17日 05:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:24
目立つ崖
三ノ峰へ
2017年06月17日 05:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:29
三ノ峰へ
はな
2017年06月17日 05:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:31
はな
案内板。
別山までいけるかな。
2017年06月17日 05:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:33
案内板。
別山までいけるかな。
スタートです。
2017年06月17日 05:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:34
スタートです。
はじめから急登で木の階段
2017年06月17日 05:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:36
はじめから急登で木の階段
森の中を行きます。
2017年06月17日 05:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:40
森の中を行きます。
はな
2017年06月17日 05:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:41
はな
はな
2017年06月17日 05:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:42
はな
はな
2017年06月17日 05:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:44
はな
はな
2017年06月17日 05:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:45
はな
はじめから急です。
2017年06月17日 05:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:47
はじめから急です。
屋敷あと
2017年06月17日 05:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:48
屋敷あと
少し広場になってます。
2017年06月17日 05:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 5:48
少し広場になってます。
そのさきは杉林
石垣とかもありました。
前は住んでたんですかね
2017年06月17日 05:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 5:49
そのさきは杉林
石垣とかもありました。
前は住んでたんですかね
会議は解散しています。
2017年06月17日 06:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:07
会議は解散しています。
どんどん登ります。
2017年06月17日 06:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 6:07
どんどん登ります。
おっと雲海
2017年06月17日 06:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 6:08
おっと雲海
荒島岳が頭を出してます。
2017年06月17日 06:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 6:17
荒島岳が頭を出してます。
願教寺方面も雲海
2017年06月17日 06:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:25
願教寺方面も雲海
はな
2017年06月17日 06:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 6:29
はな
雲海に見に尾根へ急ぎます。
2017年06月17日 06:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:29
雲海に見に尾根へ急ぎます。
おお〜見えてきました。
2017年06月17日 06:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 6:32
おお〜見えてきました。
浮かぶ荒島岳
2017年06月17日 06:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 6:32
浮かぶ荒島岳
尾根に乗り越しました。
杉峠は赤兎山方面
2017年06月17日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:35
尾根に乗り越しました。
杉峠は赤兎山方面
徐々に晴れて雲海が消えていきます。
2017年06月17日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 6:35
徐々に晴れて雲海が消えていきます。
大長山、赤兎山
2017年06月17日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:35
大長山、赤兎山
いい尾根になってきました。
2017年06月17日 06:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:36
いい尾根になってきました。
はな
2017年06月17日 06:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:37
はな
はな
2017年06月17日 06:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:42
はな
はな
2017年06月17日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:43
はな
はな
2017年06月17日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:43
はな
ぴーかんと三ノ峰お出まし。
前回も前々回も姿を見せてくれなかったのに今日はばっちりです。
2017年06月17日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 6:44
ぴーかんと三ノ峰お出まし。
前回も前々回も姿を見せてくれなかったのに今日はばっちりです。
消えてく雲海。
2017年06月17日 06:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:45
消えてく雲海。
ベンチあります。
2017年06月17日 06:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:51
ベンチあります。
願教寺山方面
2017年06月17日 06:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:56
願教寺山方面
願教寺山
少し残雪あり。
2017年06月17日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:57
願教寺山
少し残雪あり。
大長山、赤兎山方面
2017年06月17日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:57
大長山、赤兎山方面
まだまだありますね。
2017年06月17日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:57
まだまだありますね。
今日は見えてる。
まぶじい。
2017年06月17日 06:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 6:58
今日は見えてる。
まぶじい。
どんどん登ります。
2017年06月17日 07:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:04
どんどん登ります。
まってろよ
2017年06月17日 07:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:06
まってろよ
はな
2017年06月17日 07:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:07
はな
駐車場や鳩ヶ湯が見えます。
2017年06月17日 07:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:07
駐車場や鳩ヶ湯が見えます。
はな
2017年06月17日 07:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:12
はな
はな
2017年06月17日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:14
はな
尾根上がっても登りの手は緩みません。
2017年06月17日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:14
尾根上がっても登りの手は緩みません。
今回は全部見えてますよ。
2017年06月17日 07:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 7:17
今回は全部見えてますよ。
向かってる感じでてます。
2017年06月17日 07:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:17
向かってる感じでてます。
ぴかーん
2017年06月17日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:18
ぴかーん
はな
2017年06月17日 07:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:23
はな
bunさんさすがはやいです。
2017年06月17日 07:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 7:24
bunさんさすがはやいです。
日本海側は雲海になってます。
2017年06月17日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:27
日本海側は雲海になってます。
こっちは両平家岳と滝波山
2017年06月17日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 7:27
こっちは両平家岳と滝波山
こっちは遠く高賀三山
2017年06月17日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:27
こっちは遠く高賀三山
荒島岳と後ろに能郷白山
2017年06月17日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:28
荒島岳と後ろに能郷白山
荒島岳
2017年06月17日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:28
荒島岳
能郷白山
2017年06月17日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 7:28
能郷白山
遠く伊吹山
最高に見える。
2017年06月17日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:28
遠く伊吹山
最高に見える。
はな
2017年06月17日 07:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:31
はな
前向けば打波ノ頭と三ノ峰
2017年06月17日 07:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:31
前向けば打波ノ頭と三ノ峰
おお!
こっちは恵那山だ。
2017年06月17日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:36
おお!
こっちは恵那山だ。
はな
2017年06月17日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:37
はな
はな
2017年06月17日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:38
はな
ふりかえってこの景色
2017年06月17日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 7:38
ふりかえってこの景色
ばててますが前を見て登ります。
2017年06月17日 07:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:43
ばててますが前を見て登ります。
結構きてます。
2017年06月17日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:47
結構きてます。
ベンチ。朝なので良いですが、帰りは虫の襲撃をうけます。
2017年06月17日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:47
ベンチ。朝なので良いですが、帰りは虫の襲撃をうけます。
残雪も見えてきました。
2017年06月17日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:47
残雪も見えてきました。
左脇に白山も
2017年06月17日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 7:47
左脇に白山も
白山
2017年06月17日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 7:47
白山
いい尾根
2017年06月17日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 7:54
いい尾根
はな
2017年06月17日 08:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:02
はな
熊笹になってきました。
2017年06月17日 08:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:03
熊笹になってきました。
とり
2017年06月17日 08:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:07
とり
ぴかーん
2017年06月17日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:09
ぴかーん
やっと三ノ峰
2017年06月17日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:11
やっと三ノ峰
尾根からトラバースの道になります。
2017年06月17日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:11
尾根からトラバースの道になります。
三ノ峰見えました。
2017年06月17日 08:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:13
三ノ峰見えました。
bunさんが先に手を振ってます。
2017年06月17日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:16
bunさんが先に手を振ってます。
きたきた〜
2017年06月17日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:17
きたきた〜
お久しぶりの避難小屋です。
何年か前にbunさんと泊ました。
2017年06月17日 08:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 8:18
お久しぶりの避難小屋です。
何年か前にbunさんと泊ました。
三ノ峰と別山
2017年06月17日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:19
三ノ峰と別山
石徹白方面は残雪で覆われてました。
2017年06月17日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:19
石徹白方面は残雪で覆われてました。
御嶽山
2017年06月17日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 8:19
御嶽山
乗鞍岳
2017年06月17日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:19
乗鞍岳
穂高連邦
2017年06月17日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:19
穂高連邦
まってろ御二山
2017年06月17日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:19
まってろ御二山
別山かっこいい
意外に岩なんですね。
2017年06月17日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/17 8:19
別山かっこいい
意外に岩なんですね。
はな
2017年06月17日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:23
はな
まずは三ノ峰
2017年06月17日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:25
まずは三ノ峰
おお!
この時期に桜咲いてるなんて。
2017年06月17日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:29
おお!
この時期に桜咲いてるなんて。
桜まだまだ見えそうです。
2017年06月17日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:29
桜まだまだ見えそうです。
三ノ峰到着
2017年06月17日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:30
三ノ峰到着
白山も覗いてます。
2017年06月17日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:31
白山も覗いてます。
一度降り
2017年06月17日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:31
一度降り
向かう別山平と別山
意外に長かった。
2017年06月17日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 8:32
向かう別山平と別山
意外に長かった。
行きます。
2017年06月17日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 8:34
行きます。
残雪増えます。
2017年06月17日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:40
残雪増えます。
左のこんもりが別山平です。
2017年06月17日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:45
左のこんもりが別山平です。
登ります。
2017年06月17日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:53
登ります。
結構急
2017年06月17日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 8:55
結構急
残雪を越えていきます。
アイゼンいりません。
2017年06月17日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 9:00
残雪を越えていきます。
アイゼンいりません。
残雪ロード。
さすがまだ雪ありますね。
2017年06月17日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:00
残雪ロード。
さすがまだ雪ありますね。
別山平までまだ登ります。
2017年06月17日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 9:05
別山平までまだ登ります。
どんどん
2017年06月17日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:08
どんどん
やった別山平到着。
2017年06月17日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:09
やった別山平到着。
別山が控えています。
2017年06月17日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:10
別山が控えています。
別山と別山平。
いいね
2017年06月17日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:12
別山と別山平。
いいね
この景色で休憩
2017年06月17日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 9:13
この景色で休憩
白山もメンバー揃ってきました。
2017年06月17日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:24
白山もメンバー揃ってきました。
チブリ尾根
2017年06月17日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:26
チブリ尾根
チブリ尾根の避難小屋
2017年06月17日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:26
チブリ尾根の避難小屋
別山へアプローチ
2017年06月17日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 9:31
別山へアプローチ
岩っててかっこいい。
2017年06月17日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 9:31
岩っててかっこいい。
形いいですよね
2017年06月17日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:39
形いいですよね
岩はいかず左から巻いていきます。
2017年06月17日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 9:45
岩はいかず左から巻いていきます。
巻中
2017年06月17日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:00
巻中
こんな感じで岩なし
2017年06月17日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:00
こんな感じで岩なし
むむ
2017年06月17日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:04
むむ
バテバテで到着
2017年06月17日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:04
バテバテで到着
別山神社
2017年06月17日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:05
別山神社
頂上ついた〜
2017年06月17日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:06
頂上ついた〜
海抜5〜6mから持って来た、緑のたぬき。パンパンです!(bun)
2017年06月17日 09:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
6/17 9:50
海抜5〜6mから持って来た、緑のたぬき。パンパンです!(bun)
この道を来たなんて幸せ
2017年06月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 10:09
この道を来たなんて幸せ
別山平
2017年06月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:09
別山平
三ノ峰
2017年06月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:09
三ノ峰
三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰、銚子ヶ峰(郡上市最高峰)
2017年06月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:09
三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰、銚子ヶ峰(郡上市最高峰)
大長山、赤兎山方面
2017年06月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:09
大長山、赤兎山方面
荒島岳、能郷白山方面
2017年06月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:09
荒島岳、能郷白山方面
丸山、大日ヶ岳、鷲ヶ岳方面
2017年06月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:09
丸山、大日ヶ岳、鷲ヶ岳方面
前回行った丸山(郡上市第二峰)
後ろ隣りに芦倉山(郡上市第三峰)
2017年06月17日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:10
前回行った丸山(郡上市第二峰)
後ろ隣りに芦倉山(郡上市第三峰)
大日ヶ岳の山塊(天狗山、大日ヶ岳、鎌ヶ峰、水後山)
2017年06月17日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:10
大日ヶ岳の山塊(天狗山、大日ヶ岳、鎌ヶ峰、水後山)
ひるがの高原と後ろに鷲ヶ岳の山塊(鷲ヶ岳、白尾山、烏帽子岳)
2017年06月17日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:10
ひるがの高原と後ろに鷲ヶ岳の山塊(鷲ヶ岳、白尾山、烏帽子岳)
東側
2017年06月17日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:10
東側
御嶽山
2017年06月17日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:11
御嶽山
乗鞍岳
2017年06月17日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:11
乗鞍岳
穂高方面
2017年06月17日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:11
穂高方面
その北
2017年06月17日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:11
その北
黒部方面 剣岳
2017年06月17日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:11
黒部方面 剣岳
三方崩山と後ろに籾糠山、猿ヶ番場山
2017年06月17日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:11
三方崩山と後ろに籾糠山、猿ヶ番場山
どど〜んと白山
2017年06月17日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/17 10:12
どど〜んと白山
アップ
2017年06月17日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:12
アップ
さらにアップ
室堂だって見えちゃいます。
2017年06月17日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:12
さらにアップ
室堂だって見えちゃいます。
白山釈迦ヶ岳〜剣ヶ峰までオールスターズ
2017年06月17日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 10:12
白山釈迦ヶ岳〜剣ヶ峰までオールスターズ
私は別山で休憩中
bunさんが御舎利山へ向かいました。
別山の岩室
2017年06月17日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:24
私は別山で休憩中
bunさんが御舎利山へ向かいました。
別山の岩室
中はこんな感じ
2017年06月17日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:25
中はこんな感じ
チブリ尾根分岐
2017年06月17日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:25
チブリ尾根分岐
御舎利山
2017年06月17日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:27
御舎利山
白山がさらに近づきます。
2017年06月17日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:28
白山がさらに近づきます。
特大ズーム
2017年06月17日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:28
特大ズーム
室堂
2017年06月17日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:28
室堂
御前ヶ峰アップ
2017年06月17日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:28
御前ヶ峰アップ
頂上周囲
2017年06月17日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:28
頂上周囲
別山に戻りました。
2017年06月17日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:49
別山に戻りました。
別当出合も見えちゃいます。
2017年06月17日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:50
別当出合も見えちゃいます。
別山神社と白山
2017年06月17日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:50
別山神社と白山
神社で家族の健康を祈願し降ります。
2017年06月17日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 10:57
神社で家族の健康を祈願し降ります。
9.7km
うへ〜
2017年06月17日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 10:58
9.7km
うへ〜
下山の景色はんぱない
2017年06月17日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 11:00
下山の景色はんぱない
すごいとこきてますね
2017年06月17日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 11:00
すごいとこきてますね
くだります
2017年06月17日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:02
くだります
くだれい
2017年06月17日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:06
くだれい
ふりかえって岩肌の別山
2017年06月17日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:10
ふりかえって岩肌の別山
尾根に多くの人が登ってます。
2017年06月17日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:10
尾根に多くの人が登ってます。
別山平まで戻りました。
2017年06月17日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:18
別山平まで戻りました。
いい景色です。
2017年06月17日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:20
いい景色です。
三ノ峰にもどります。
2017年06月17日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:25
三ノ峰にもどります。
登り返しが待ってます。
2017年06月17日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:39
登り返しが待ってます。
のぼるぜ〜
2017年06月17日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 11:40
のぼるぜ〜
のぼりきつい
2017年06月17日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:43
のぼりきつい
ふりかえって癒されます。
2017年06月17日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 11:46
ふりかえって癒されます。
三ノ峰雄大
2017年06月17日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:49
三ノ峰雄大
最後の登り
2017年06月17日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 11:51
最後の登り
到着。
多くの人でにぎわってました。
2017年06月17日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 11:58
到着。
多くの人でにぎわってました。
避難小屋に向かいます。
2017年06月17日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:03
避難小屋に向かいます。
とうちゃく〜
2017年06月17日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:06
とうちゃく〜
小休憩
2017年06月17日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 12:09
小休憩
土間あります。
2017年06月17日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:09
土間あります。
さて帰路につきます。
2017年06月17日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:15
さて帰路につきます。
振り返って三ノ峰
また来ます。
2017年06月17日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:18
振り返って三ノ峰
また来ます。
トラバース道を越えて。
2017年06月17日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:18
トラバース道を越えて。
願教寺山から薙刀山、野伏ヶ岳までの縦走路
この時期は藪です。
2017年06月17日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:20
願教寺山から薙刀山、野伏ヶ岳までの縦走路
この時期は藪です。
尾根激降り
2017年06月17日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:21
尾根激降り
高度感あるぅ
2017年06月17日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 12:24
高度感あるぅ
ときどきなだらかになります。
2017年06月17日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:28
ときどきなだらかになります。
打波ノ頭
2017年06月17日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 12:30
打波ノ頭
三ノ峰
2017年06月17日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:30
三ノ峰
まだあります。
2017年06月17日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:33
まだあります。
残雪も減ってきました。
2017年06月17日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:35
残雪も減ってきました。
降りも急
2017年06月17日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:38
降りも急
徐々に木が
2017年06月17日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 12:56
徐々に木が
うんうん
2017年06月17日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:02
うんうん
樹林帯も
2017年06月17日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:03
樹林帯も
まだ尾根が続きます。
2017年06月17日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:10
まだ尾根が続きます。
最後に振り返り
三ノ峰と打波ノ頭
2017年06月17日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:11
最後に振り返り
三ノ峰と打波ノ頭
やっとここまできました。
2017年06月17日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:19
やっとここまできました。
ここからも急なくだり
2017年06月17日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:19
ここからも急なくだり
樹林帯
2017年06月17日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:40
樹林帯
2017年06月17日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:44
屋敷
2017年06月17日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:45
屋敷
ながい
2017年06月17日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:52
ながい
やっと
2017年06月17日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:55
やっと
林道
2017年06月17日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 13:55
林道
地味な登り
2017年06月17日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 14:05
地味な登り
ゴールが見えてきました。
2017年06月17日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 14:11
ゴールが見えてきました。
駐車場はまぁまぁうまってました。
2017年06月17日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 14:11
駐車場はまぁまぁうまってました。
さいごに鳩ヶ湯鉱泉に日帰り入浴600円也
秘湯ですが中は新しい
2017年06月17日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 14:29
さいごに鳩ヶ湯鉱泉に日帰り入浴600円也
秘湯ですが中は新しい
ここからは別山、三ノ峰も見えます。
頂上から見えましたからね
2017年06月17日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/17 14:30
ここからは別山、三ノ峰も見えます。
頂上から見えましたからね
アップ
2017年06月17日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/17 14:30
アップ
最後は道の駅でお米が食べたくなりました。
2017年06月17日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/17 15:49
最後は道の駅でお米が食べたくなりました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ
備考 当日は暑く長袖1枚で大丈夫でした。またアイゼンは使用しませんでした。駐車場前泊は朝方10°でダウンなしの寝袋で十分でした。

感想

久しぶりの車で山行に!
やっぱり公共交通機関での山登りは、制約が多いですね…。車で来ると泊まる場所にも困らんし。

で今回は二回目の挑戦で別山に。前回は台風みたいな天気で、三ノ峰の避難小屋泊まりで未登頂。それ以来、荒島岳までは何回か来ましたが、あんまり魅力を感じず選択肢に入る事は無かった…。

しかし今回は天気も気候も最高!景色も素晴らしく、さらに三ノ峰から見る別山は想像以上に格好良い山でした♪

白山が大好きですが、やはり別山気になります。今回やっと登頂することができました。別当から行く白山よりかなりこたえました。別山の山容は近づくほどかっこよく流石、白山に負けず白山とは別の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

素晴らしい山旅だったようで!
bunさん、先週のロングに続き、おつかれ様です!
毎度パワフルなレコ、お手本にさせていただきます。
それにしても景色、最高ですね。新たな魅力発見ですね

sakashuさん、お久しぶりです。
別山、かっこいいですね。雪が白く残っているのがまたいい感じで〜
2017/6/19 19:33
Re: 素晴らしい山旅だったようで!
rokuさんお久しぶりです!!
大分、体なまってバテバテでした。
冬にまた雪の中進めるように鍛えます 笑
2017/6/19 21:51
Re: 素晴らしい山旅だったようで!
はい、最高でした!
雲海見れたし、山頂からは御嶽山、乗鞍岳をはじめ、北アルプスオールスターが丸見えでした(^_^)ノ

でrokuさんにパワフルと言われると、なんか恥ずかしいですよ。とてもじゃないですが、槍ヶ岳日帰りとか富士山頂ぐるぐるぐるは、真似出来ませんし(;¬_¬)
2017/6/20 4:53
ホンマ最高ですね〜(^O^)/
bunさん、sakashuさん、お疲れ様でした
ホントいい天気に恵まれて最高の山歩きになりましたね。
別山は霊峰白山の一部なんですね。別山といえば立山のが有名ですが、こちらも素晴らしい山ですね。
行ってみたい山がまた増えました
2017/6/20 11:23
Re: ホンマ最高ですね〜(^O^)/
ありがとうございます

やっと登頂できました
なんせ数年前の初チャレンジの際、もの凄い嵐だったもんですから、それが頭をよぎって、なかなか足が向かなかったので
なかなかアクセスが大変ですが、ぜひご挑戦を
2017/6/20 12:51
Re: ホンマ最高ですね〜(^O^)/
ikimasseさんお久しぶりです!!
別山は立山にもありますね。三霊山で富士山以外は間違えないようにあるんでしょうか 笑
立山には行ったことないので行ってみたいです♪
2017/6/24 7:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら