ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172682
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山「初夏を彩る草花と賑わいの喧噪」の巻

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
11.9km
登り
1,276m
下り
1,263m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:10
合計
6:44
10:00
10:00
31
10:31
10:40
19
10:59
11:03
6
11:09
11:09
23
11:32
11:32
17
11:49
11:50
17
12:07
12:24
17
12:56
12:57
42
14:49
14:49
8
14:57
14:57
6
15:10
15:15
5
15:20
15:20
7
15:27
15:27
16
15:43
15:44
9
16:08
ゴール地点
天候 天気:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所:山頂に近づくにつれ岩の露出が多くなりますので足元に注意しました。
■道迷箇所:特に感じませんでした。

伊吹山ネイチャーネットワーク
https://www.digitalsolution.co.jp/nature/ibuki/
今日は伊吹日和の良い天気です。
2017年06月17日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
6/17 9:17
今日は伊吹日和の良い天気です。
登山口までに珍しくも何ともないけどドクダミが
2017年06月17日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 9:23
登山口までに珍しくも何ともないけどドクダミが
09:23 少し遅いけど出発
2017年06月17日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 9:23
09:23 少し遅いけど出発
登山口の横のユキノシタ。もう終わりですね
2017年06月17日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/17 9:24
登山口の横のユキノシタ。もう終わりですね
クサフジ
2017年06月17日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 9:45
クサフジ
ツルニチニチソウ。外来種ですが・・・
2017年06月17日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 9:45
ツルニチニチソウ。外来種ですが・・・
りんちゃん! 柴犬ですが・・・ (^_^
2017年06月17日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
6/17 9:47
りんちゃん! 柴犬ですが・・・ (^_^
改めて出発。
暑さはまだ耐えれる暑さですが、人が多そう・・・
2017年06月17日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/17 9:50
改めて出発。
暑さはまだ耐えれる暑さですが、人が多そう・・・
伊吹山も観光化してきた?
2017年06月17日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 9:51
伊吹山も観光化してきた?
アザミ
2017年06月17日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/17 9:55
アザミ
ヘビイチゴ
2017年06月17日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 10:03
ヘビイチゴ
ツツジ
2017年06月17日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 10:04
ツツジ
かなり黄色いけどヤマハハコかな
2017年06月17日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 10:05
かなり黄色いけどヤマハハコかな
何??
※多分、ナワシロイチゴが終わったヤツ
2017年06月17日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/17 10:07
何??
※多分、ナワシロイチゴが終わったヤツ
シロツメクサ
2017年06月17日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 10:08
シロツメクサ
ヘビイチゴの実
2017年06月17日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/17 10:10
ヘビイチゴの実
真下から見上げて。エゴノキと思います
2017年06月17日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 10:12
真下から見上げて。エゴノキと思います
3合目の手前。今年の冬は雪が多かったのでここを真っすぐ登れましたね
2017年06月17日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/17 10:21
3合目の手前。今年の冬は雪が多かったのでここを真っすぐ登れましたね
ガマズミ
2017年06月17日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 10:26
ガマズミ
伊吹山の全容。
いつも全容が見えた瞬間はおおー!てなりますね (^_^;
2017年06月17日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
6/17 10:28
伊吹山の全容。
いつも全容が見えた瞬間はおおー!てなりますね (^_^;
タツナミソウ 
2017年06月17日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 10:30
タツナミソウ 
ニガナ
2017年06月17日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 10:31
ニガナ
ここのツツジって背が低いの? 周りの草に埋もれていますが・・・
2017年06月17日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 10:32
ここのツツジって背が低いの? 周りの草に埋もれていますが・・・
観察路に入ってみました。アヤメ
2017年06月17日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 10:34
観察路に入ってみました。アヤメ
キバナノレンリソウ
2017年06月17日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 10:36
キバナノレンリソウ
これ何でしょう??
シュロソウ?
2017年06月17日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 10:38
これ何でしょう??
シュロソウ?
ハングライダーが気持ち良さそう。でも直射日光は当たってるから意外と暑いかも
2017年06月17日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/17 10:39
ハングライダーが気持ち良さそう。でも直射日光は当たってるから意外と暑いかも
3合目で少し休憩。東屋の前のオオイヌノフグリ
2017年06月17日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 10:51
3合目で少し休憩。東屋の前のオオイヌノフグリ
3合目出発スグの囲いの中でユウスゲ発見!
しかし、ニッコウキスゲとの違いが分からん・・・(^_^;
2017年06月17日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/17 10:54
3合目出発スグの囲いの中でユウスゲ発見!
しかし、ニッコウキスゲとの違いが分からん・・・(^_^;
ユウスゲとイブキトラノオ
2017年06月17日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/17 10:55
ユウスゲとイブキトラノオ
これも何かわからないです・・・
2017年06月17日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 10:59
これも何かわからないです・・・
4合目でキバナハタザオ
2017年06月17日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 11:03
4合目でキバナハタザオ
こちらはイブキハタザオだと・・・
小さいから撮りにくい
2017年06月17日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/17 11:08
こちらはイブキハタザオだと・・・
小さいから撮りにくい
5合目到着。この日は凄い数の人でした。すれ違いに追い抜き、渋滞にトレランとオチオチ歩けたもんじゃなかった 汗)
2017年06月17日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/17 11:15
5合目到着。この日は凄い数の人でした。すれ違いに追い抜き、渋滞にトレランとオチオチ歩けたもんじゃなかった 汗)
ハイシーズンの伊吹山に登るには平日か時間をズラして登らないとエラい目に合うと思いました・・・汗)
振り返り霊仙山。
2017年06月17日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
6/17 11:15
ハイシーズンの伊吹山に登るには平日か時間をズラして登らないとエラい目に合うと思いました・・・汗)
振り返り霊仙山。
5合目からキバナハタザオが菜の花畑みたいに広がっていましたよ (^_-) v
2017年06月17日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 11:24
5合目からキバナハタザオが菜の花畑みたいに広がっていましたよ (^_-) v
ウマノアシガタ
2017年06月17日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 11:25
ウマノアシガタ
少し靄っていますがこの季節はこんなもんでしょうね
2017年06月17日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/17 11:31
少し靄っていますがこの季節はこんなもんでしょうね
キバナハタザオ越しに麓を
2017年06月17日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
6/17 11:39
キバナハタザオ越しに麓を
キバナハタザオがユラユラ揺れて長閑な登山道。に見えますが実は周りはワイワイガヤガヤと賑やかです (^_^)
2017年06月17日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/17 11:45
キバナハタザオがユラユラ揺れて長閑な登山道。に見えますが実は周りはワイワイガヤガヤと賑やかです (^_^)
キバナハタザオ標高を上げるにつれ背の高さを低く
2017年06月17日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/17 11:47
キバナハタザオ標高を上げるにつれ背の高さを低く
オドリコソウ
2017年06月17日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 11:48
オドリコソウ
8合目のベンチで昼休憩。鈴鹿方面
2017年06月17日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 12:25
8合目のベンチで昼休憩。鈴鹿方面
イブキシモツケかな
2017年06月17日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/17 12:32
イブキシモツケかな
もう少しで山頂
2017年06月17日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 12:41
もう少しで山頂
グンナイフウロと
2017年06月17日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/17 12:49
グンナイフウロと
ウマノアシガタが増えてきました
2017年06月17日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/17 12:51
ウマノアシガタが増えてきました
観光客も加わり賑やかしい山頂です (^_^)
2017年06月17日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
6/17 12:54
観光客も加わり賑やかしい山頂です (^_^)
この木彫り良いスね
2017年06月17日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 12:54
この木彫り良いスね
ウマノアシガタとコバノミミナグサ
2017年06月17日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 12:57
ウマノアシガタとコバノミミナグサ
12:58 とうちゃこ
2017年06月17日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
6/17 12:58
12:58 とうちゃこ
さて、山頂を周回してみます
2017年06月17日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 12:59
さて、山頂を周回してみます
山頂を抜ける風は心地よかったです。
2017年06月17日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 13:06
山頂を抜ける風は心地よかったです。
でも今日はスッキリとはならず白山やアルプスの展望はお預けに
2017年06月17日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/17 13:08
でも今日はスッキリとはならず白山やアルプスの展望はお預けに
グンナイフウロ
2017年06月17日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 13:08
グンナイフウロ
ヒメレンゲ
2017年06月17日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/17 13:09
ヒメレンゲ
北の方角。よしくんさんやブラックさんのホームですね
2017年06月17日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 13:11
北の方角。よしくんさんやブラックさんのホームですね
コバノミミナグサ
2017年06月17日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/17 13:14
コバノミミナグサ
やっと喧噪から解放〜。しばらく気兼ねなくノンビリと (^_^)v
2017年06月17日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 13:17
やっと喧噪から解放〜。しばらく気兼ねなくノンビリと (^_^)v
ヒヨクソウ
2017年06月17日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 13:22
ヒヨクソウ
山頂を反対側から。一番高い所が山頂
2017年06月17日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/17 13:27
山頂を反対側から。一番高い所が山頂
ヒメレンゲ
2017年06月17日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 13:29
ヒメレンゲ
クサタチバナ。5合目より上の登山道でもあっちこっちで見かけました
2017年06月17日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 13:34
クサタチバナ。5合目より上の登山道でもあっちこっちで見かけました
ドライブウェイの駐車場から。目の前のが北尾根?
2017年06月17日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/17 13:48
ドライブウェイの駐車場から。目の前のが北尾根?
ノビネチドリ
2017年06月17日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
6/17 13:51
ノビネチドリ
カノコソウでしょうかね。ヒステリーなどに対する鎮静作用、睡眠の改善作用、リラックス効果がある by wiki
2017年06月17日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/17 13:54
カノコソウでしょうかね。ヒステリーなどに対する鎮静作用、睡眠の改善作用、リラックス効果がある by wiki
ウマノアシガタとフウロの競演
2017年06月17日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/17 14:02
ウマノアシガタとフウロの競演
グルっと一周してきたらザワザワとまた賑やかな中に突入〜 汗)
2017年06月17日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 14:06
グルっと一周してきたらザワザワとまた賑やかな中に突入〜 汗)
えっ、まだニリンソウが残ってるの?
2017年06月17日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 14:36
えっ、まだニリンソウが残ってるの?
30分程ボーッとしていましたが、どうも落ち着かないので下山します。
2017年06月17日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
6/17 14:43
30分程ボーッとしていましたが、どうも落ち着かないので下山します。
ウツギ
2017年06月17日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
6/17 14:44
ウツギ
5合目から頂上を。お昼を過ぎた頃からキレイに見えますね
2017年06月17日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/17 15:14
5合目から頂上を。お昼を過ぎた頃からキレイに見えますね
3合目の観察路に一輪だけ咲いてたユウスゲ。
2017年06月17日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/17 15:28
3合目の観察路に一輪だけ咲いてたユウスゲ。
ハクサンフウロ
あ〜、白山行きたい!
2017年06月17日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/17 15:29
ハクサンフウロ
あ〜、白山行きたい!
次来る時は、ナイトハイクの時かな
2017年06月17日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/17 16:11
次来る時は、ナイトハイクの時かな
撮影機器:

感想

本当は赤兎山に行きたかったんですが金欠で・・・(^_^;
天気が良い日が続いていることもあり伊吹山に。
これが残っているガソリンで行けるギリギリの範囲 爆)

どんな花が咲いているか探しながら登りましたが、
すれ違いや追い抜き、渋滞やトレランの方々が多くて
写真がなかなか撮れない。
腰を落として撮っていようなもんなら、思いっきり邪魔目線で見られる・・・汗
仕方ない、これもこの山の人気度というか風物詩の一つなのかな。
そもそも伊吹山に登るルートは少ないのもありますしね。
山頂ではこれに観光客も加わり何かイベントでもあったかのような賑わいでした。
(二度とこんなごった返した山になんて来るか!と思ったのはナイショ 笑)

それでもお天気が良かったので、この山の高度感を楽しみながら。
キバナハタザオが風にユラユラと揺れる風景は菜の花畑のようで
ほのぼのとしたものを感じました。
これからはいよいよ夏シーズン。
次に来る時はご来光を見にナイトハイクですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

参考に
夜叉ヶ池→赤兎山→伊吹山と似たようなチョイスだぁ〜
明日登りに行くので参考させてもらいます(*'▽'*)
2017/6/18 21:02
Re: 参考に
さいかくさん、コメントありがとうです!

え、さいかくさんも似た遷移??
もしかして金欠が原因だとか
僕と違ってそれはないか・・・
是非、平日の人が少ない時に
僕の分までゆっくりしてきてくださいね
2017/6/18 23:09
金欠って(笑)
たむちゃん、こんばんは〜。
この時期の伊吹はお花いっぱいでいいな〜
でも、暑いし、その上トレランの人たちいっぱいとか、
う〜ん、ごちゃごちゃしてて行きたくなくなる要素がいっぱい(笑)
こんな爽やかなお天気の中、私はシゴトで
指くわえて六甲や金剛山見てました
赤兎も行きたいなぁ〜。
金欠の時はお声がけくださいませ〜。
一応半額は負担します(笑)
2017/6/18 21:18
Re: 金欠って(笑)
どるちゃん、コメントありがとです!

>ごちゃごちゃしてて行きたくなくなる要素がいっぱい
そう! 俺も登りだしてから気づいた!!
でも時すでに遅し・・・泣
正直、毎回あんな人だらけだと残念やけどもう次はないかな
本当温和なぼくちゃんでもイライラしたもん

>金欠の時はお声がけくださいませ〜。
何ナニ? スポンサー??
それとも、うちの利息はトイチでっせ。
地獄の果てまで取り立てにいくのがウチのやり方ですわ
のミナミで金貸ししてる萬田はんやったん
2017/6/18 23:22
やっぱお花の山!
伊吹山、花の名山
色とりどりの花がいっぱいですね
初めて伊吹に登った時、伊吹のお花図巻を山頂で買った?記憶があります
人が多いとなかなか自分のペースで花の写真が撮れないのがつらいとこですよね〜
タムさんでも遠慮しながら撮ってるのかな
一期一会なのでやっぱその時の写真が撮りたいですね
ナイトハイクぜひぜひ
(スーパーカーはガス食いですね〜)
2017/6/18 21:37
Re: やっぱお花の山!
うえはるさん、コメントありがとうです!

>タムさんでも遠慮しながら撮ってるのかな
あのね〜! 当たり前のクラッカー!
どこをどう切っても英国紳士漂うジェントルでしょうが!
でも、僕のフェラーリは金食い虫で・・・
スポンサー募集しようかな。F1みたいにボンネットにお名前貼りますよって
今年もナイト行きましょうね!
2017/6/18 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら