ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1173164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

【石転び沢】会の山行で念願の飯豊デビュ〜(^^)v(山岳会山行)

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
17.5km
登り
1,650m
下り
1,651m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
0:54
合計
9:40
6:09
6:09
99
7:48
7:49
194
11:03
11:56
91
13:27
13:27
99
15:06
15:06
25
15:31
ゴール地点
天候 快晴☀ 時々ガス
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「飯豊山荘」より少し先の登山口駐車場
http://www.ogunikankou.jp/03play/tozan/iide/iide1.html
コース状況/
危険箇所等
▶天気、風、雪の質や量などで難易度は変わると思います。
 自己責任で事故のないよう登ってください。
 ご安全に‼
その他周辺情報 【飯豊 梅花皮荘】日帰り入浴:500円(午前9時〜午後7時)
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/yamagata/106028.html
駐車場にて前泊しました。
前日来る途中、雨が降っていたので心配しましたが駐車場へ着いた時は星がキレイに見えるほど晴れて良かったです☆彡
torrentは初のテン泊でしたが快適だったようですよ♪
2017年06月17日 04:53撮影 by  501SO, Sony
11
6/17 4:53
駐車場にて前泊しました。
前日来る途中、雨が降っていたので心配しましたが駐車場へ着いた時は星がキレイに見えるほど晴れて良かったです☆彡
torrentは初のテン泊でしたが快適だったようですよ♪
登山届を提出し、さぁ〜出発で〜す\(^o^)/
2017年06月17日 05:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
6/17 5:52
登山届を提出し、さぁ〜出発で〜す\(^o^)/
先ずは快適な林道歩き〜
カメラの調子が悪くぶれてる〜
2017年06月17日 05:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
6/17 5:53
先ずは快適な林道歩き〜
カメラの調子が悪くぶれてる〜
温身平
これより1時間ほど歩くと…
2017年06月17日 06:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
6/17 6:11
温身平
これより1時間ほど歩くと…
雪渓に出ました〜
2017年06月17日 07:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
6/17 7:04
雪渓に出ました〜
大きな大きなフキノトウ(^^♪
2017年06月17日 07:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
6/17 7:04
大きな大きなフキノトウ(^^♪
これより川を渡れなく進めなかったので登山道へ戻りました。
2017年06月17日 07:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
6/17 7:05
これより川を渡れなく進めなかったので登山道へ戻りました。
ミステリーサークルみたいです♪
不思議ですね〜
2017年06月17日 07:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
6/17 7:19
ミステリーサークルみたいです♪
不思議ですね〜
東北大学(?)だったと思いますが山岳部の団体さんが列を成して登ってきます。
2017年06月17日 07:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
6/17 7:22
東北大学(?)だったと思いますが山岳部の団体さんが列を成して登ってきます。
快晴です〜☀
この辺りまでは元気でしたが…(m

自分もこの時まで元気でしたが…(t
2017年06月17日 07:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
23
6/17 7:33
快晴です〜☀
この辺りまでは元気でしたが…(m

自分もこの時まで元気でしたが…(t
左側の雪渓を進みます〜
2017年06月17日 07:45撮影 by  501SO, Sony
12
6/17 7:45
左側の雪渓を進みます〜
yama_poundさんとIくん♪
絵になるふたり♡
2017年06月17日 07:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
6/17 7:48
yama_poundさんとIくん♪
絵になるふたり♡
私の気持ち同様ガスってきました〜(>_<)
体力不足(?)で皆さんより段々と遅くなってしまいました(T_T)(m
11
私の気持ち同様ガスってきました〜(>_<)
体力不足(?)で皆さんより段々と遅くなってしまいました(T_T)(m
そんな私にずっと付き合ってくれたyama_poundさん‼
そして文句も言わず待っててくれるパーティーの皆さん‼
本当にありがとうございました<(_ _)>
2017年06月17日 10:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
6/17 10:17
そんな私にずっと付き合ってくれたyama_poundさん‼
そして文句も言わず待っててくれるパーティーの皆さん‼
本当にありがとうございました<(_ _)>
草つきで休憩をして最後の急登へアタックで〜す(*^^*)
17
草つきで休憩をして最後の急登へアタックで〜す(*^^*)
marimituと急登(>_<)
さっき休憩したばかりなのにもう遅れてる…(m

marimituガンバ‼(t
16
marimituと急登(>_<)
さっき休憩したばかりなのにもう遅れてる…(m

marimituガンバ‼(t
yama_poundさんと急登♪
きっと私がいなければ走って登りそうでしたよ(笑)(m
20
yama_poundさんと急登♪
きっと私がいなければ走って登りそうでしたよ(笑)(m
辛い…けど頑張れ〜(≧▽≦)(m
2017年06月17日 10:51撮影 by  501SO, Sony
11
6/17 10:51
辛い…けど頑張れ〜(≧▽≦)(m
梅花皮小屋が見えた〜
\(^o^)/
本当にあと少し〜でも長いよ〜(>_<)(m
2017年06月17日 10:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
6/17 10:57
梅花皮小屋が見えた〜
\(^o^)/
本当にあと少し〜でも長いよ〜(>_<)(m
最後の最後の頑張りです‼
yama_poundさん、こんなのろまな私に最後まで付き合ってくれてありがとうございました〜<(_ _)>(m

私からもありがとうございました<(_ _)>(t
2017年06月17日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
21
6/17 11:04
最後の最後の頑張りです‼
yama_poundさん、こんなのろまな私に最後まで付き合ってくれてありがとうございました〜<(_ _)>(m

私からもありがとうございました<(_ _)>(t
やっとやっとの「梅花皮小屋」
トイレは水洗2つとボットン1つで超きれいだったようです♪(m

綺麗なトイレで快適でスッキリしました♪(t
8
やっとやっとの「梅花皮小屋」
トイレは水洗2つとボットン1つで超きれいだったようです♪(m

綺麗なトイレで快適でスッキリしました♪(t
北股岳まで30分ほどで行けるようすが今回はここで終了して1時間ほど昼食をとり休憩をしました。
2017年06月17日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
6/17 11:22
北股岳まで30分ほどで行けるようすが今回はここで終了して1時間ほど昼食をとり休憩をしました。
いい感じにリラックスしているおふたり〜♪
そして本当に頼れるおふたり〜♡(m
2017年06月17日 11:15撮影 by  501SO, Sony
17
6/17 11:15
いい感じにリラックスしているおふたり〜♪
そして本当に頼れるおふたり〜♡(m
今回のメンバー♡
梅花皮小屋をバックにパチリ〜♪
皆さんのお陰でここまで来れました。
ありがとうございました〜\(^o^)/
2017年06月17日 12:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/17 12:09
今回のメンバー♡
梅花皮小屋をバックにパチリ〜♪
皆さんのお陰でここまで来れました。
ありがとうございました〜\(^o^)/
ハクサンイチゲが満開でした🌼
2017年06月17日 11:39撮影 by  501SO, Sony
26
6/17 11:39
ハクサンイチゲが満開でした🌼
タップリ休憩をしたので体力回復です〜(^^)v
でも下山も大変でした(>_<)(m

下りは楽しかったです(^^♪(t
2017年06月17日 12:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
6/17 12:05
タップリ休憩をしたので体力回復です〜(^^)v
でも下山も大変でした(>_<)(m

下りは楽しかったです(^^♪(t
もっと急登な時の下山方法を教えていただきましたよ‼(m

なるほど〜(t
2017年06月17日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
6/17 12:11
もっと急登な時の下山方法を教えていただきましたよ‼(m

なるほど〜(t
草付きまで下山してきました。
2017年06月17日 12:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
6/17 12:20
草付きまで下山してきました。
yamaさんと私♪
体力も回復しyamaさんとのツーショットに思わず笑顔が出ます♡(m
2017年06月17日 12:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
23
6/17 12:25
yamaさんと私♪
体力も回復しyamaさんとのツーショットに思わず笑顔が出ます♡(m
yamaさんとtorrent♪
登りとは違いとっても笑顔&余裕の私(t
2017年06月17日 12:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
6/17 12:25
yamaさんとtorrent♪
登りとは違いとっても笑顔&余裕の私(t
会長と一緒に♪
会長ありがとうございました〜(t
本当にありがとうございました(m
16
会長と一緒に♪
会長ありがとうございました〜(t
本当にありがとうございました(m
Iくんと一緒に♪
5人が写っている写真は会長のカメラに…
2017年06月17日 12:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
6/17 12:26
Iくんと一緒に♪
5人が写っている写真は会長のカメラに…
砂防ダムまで戻ってきました。
2017年06月17日 14:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
6/17 14:53
砂防ダムまで戻ってきました。
やった〜‼
無事下山完了で〜す(^o^)/
お疲れさまでした〜♪(m

林道歩き長かった〜(t

お疲れさまでした!!(y
2017年06月17日 15:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
6/17 15:31
やった〜‼
無事下山完了で〜す(^o^)/
お疲れさまでした〜♪(m

林道歩き長かった〜(t

お疲れさまでした!!(y
下山後の温泉は「飯豊温泉 梅花皮荘」
日帰り入浴:500円(午前9時〜午後7時)
泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
2017年06月17日 16:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
6/17 16:02
下山後の温泉は「飯豊温泉 梅花皮荘」
日帰り入浴:500円(午前9時〜午後7時)
泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
入口にあった顔出し看板?パネル?
よく見てみると顔を出すとクマに人間が捕まったという設定のよう…
クマさん可愛いけど設定が怖すぎ…

今回は本当に大変でしたがとってもとっても充実して楽しい1日でした(^^♪
みなさん本当にお疲れさまでした〜♪
そしてありがとうございました\(^o^)/(m

ありがとうございました<(_ _)>(t
2017年06月17日 16:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
6/17 16:02
入口にあった顔出し看板?パネル?
よく見てみると顔を出すとクマに人間が捕まったという設定のよう…
クマさん可愛いけど設定が怖すぎ…

今回は本当に大変でしたがとってもとっても充実して楽しい1日でした(^^♪
みなさん本当にお疲れさまでした〜♪
そしてありがとうございました\(^o^)/(m

ありがとうございました<(_ _)>(t
【おまけ】
梅花皮荘でワラビをお土産に買ってきたのでピリ辛醤油漬けと酒粕漬けに、ウドはベーコンと一緒にきんぴら風に、ウルイはツナと玉ねぎをマヨネーズで和えて山菜づくしでご馳走様でした〜(*^▽^*)

もう過ぎていますが私の誕生日を兼ねてtorrentが小さなケーキを買ってくれました♡
2017年06月18日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
6/18 19:04
【おまけ】
梅花皮荘でワラビをお土産に買ってきたのでピリ辛醤油漬けと酒粕漬けに、ウドはベーコンと一緒にきんぴら風に、ウルイはツナと玉ねぎをマヨネーズで和えて山菜づくしでご馳走様でした〜(*^▽^*)

もう過ぎていますが私の誕生日を兼ねてtorrentが小さなケーキを買ってくれました♡

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット ピッケル アイゼン
共同装備
ツェルト スコップ

感想

今回は「石転び沢には新潟の岳人なら一度ぐらいは・・・」と山岳会のT会長が言うので石転び沢の会山行に参加することにしました。
今回はのんびり山行になりそうだ(笑)
Climbing‼


ヾ響
 
・石転び沢は石転び沢の出合〜梅花皮小屋までなのですが、石転び沢の出合のだいぶ手前から(梅花皮沢の途中から)雪渓歩きになるのでとても長く感じました。
 
・雪渓の斜度ですが・・・まあまあ普通な感じでした(笑)

・石転び!!と言うほど石は転がってなかったです(笑)
 (雪上の落石は音無く転がってくるので下ばかり見て歩くのではなく常に上に目配りして事故の無いよう気をつけましょう!!)
  
・今回のピークは梅花皮小屋で、北股岳にも梅花皮岳にも登りませんでした(笑)

・天気も良く雪渓上を吹き抜ける風も気持ち良くてのんびり山行を楽しめました♪
 torrentさん、marimituさん、お疲れさまでした。
 

反省

・特にありません。

今回は会の山行で「石転び沢」へ行ってきました。

途中まで快調でしたが雪渓に出てから体力不足の私は段々と皆から遅れることに…
ず〜っと登りでしかも後半の急登‼
辛かったけど皆さんに助けて頂いて無事予定していた「梅花皮小屋」へ着くことが出来ました。
下山も草付きまでは特に厳しく滑落を想定しながら注意して下り下山でも遅くなってしまいした。

そんなのろまな私に最後まで付き添ってくれたyama_poundさん、そして文句も言わずに待っていてくれた皆さん、本当にありがとうございました<(_ _)>

これに懲りずにまた皆さんと色々な山へ行きたいと思います。
ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした〜\(^o^)/

今回は今年の一つの目標であった飯豊連峰へ行ってきました。

ここ数か月クライミング&ボルタリングの練習がメインとなり距離を歩く登山が少なく、しかもウエイトが落ちず雪渓ではmarimitu同様バテバテで何とか「梅花皮小屋」へ着くことが出来ました。
その為、本当は満開のハクサンイチゲや北股岳の稜線などを満喫し、「飯豊はいいで〜」と叫ぶつもり(笑)でしたが余裕がなく写真も少なく、次回へのお楽しみにとってくおく事にしました‼

雪渓の下りではバランスを崩し転倒し滑り出した後では止めることはほぼ無理だろうと滑り出す前に止める事が大事だと感じました。でも下りは思いのほか楽しかったです。しかし途中から飽きプラス林道歩きも長いので登山口につく頃はグッタリでした(>_<)

今回は雪渓を登る登山でしたが体力の無さを痛感しました。
アルパインへの道はまだまだ遠いです(T_T)

それとこれから沢登りの時期となりますが一つずつ経験し勉強していきたいと思います。
また2人分の道具を揃えなくては…(≧▽≦)

パーティーの皆さん、ありがとうございました♪
またよろしくお願いします<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人

コメント

コンニチハです
皆様こんにちは、ひさーしぶりにヤマレコに復帰しました。
今後は途中で投げ出すことなく続けていきたいと思っております。

また、以前フォローさせていただいた方々も含めまして再びフォローしていったりもしておりますので、ご迷惑かも知れませんがまた宜しくお願い致します。


石転び沢って行ったことがないといつまでも気になるんですよねぇ。
そろそろ行かないと話についていけなさそうな。
てか飯豊遠くて行き難いんですが、今年はがんばって何度か行きたいと思っていまっす。
2017/6/19 12:37
Re: コンニチハです
SM100Cさん、こんばんは〜♪

お久しぶりでございます♡
気になる内に石転び沢行ってみてくださ〜い(^^♪
2週間ほど登山をお休みした私にとっては超ハードな山行でした(>_<)

トレーニングを積んで筋力アップに努めたいと思います‼
私もこれに懲りず飯豊へ訪れればと思っていま〜す(^^)v

コメントありがとうございました\(^o^)/
2017/6/19 22:21
Re: コンニチハです
SM100Cさん、こんばんは‼

まだ石転び沢行ったことが無いんですね〜
私も初めてでしたが以前訪れた針ノ木雪渓より辛く感じましたよ!
(その時より体重が増えたせいかな…(笑))
でも天気が良ければ最高に楽しいと思います。
是非チャレンジしてみて下さい‼

コメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いします<(_ _)>
2017/6/19 23:07
Re: コンニチハです
SM100Cさん、こんにちは

石転び沢・・・次はいつ行くことやらです(笑)
2017/6/20 9:06
飯豊デビューですね〜
凄い急登ですね〜 16のmarimituさんの写真見て足に力が入ってしまいました
山の回数は増えていくのに年々体力の衰えがあるのを凄く感じるこの頃です
それにしても凄かったですね〜
快晴の雪渓を見て見たいな〜って思います
少しづつ鍛え上げなくてはと鼓舞される素晴らしいレコありがとうございました
大変大変お疲れ様でした〜
2017/6/19 18:13
Re: 飯豊デビューですね〜
lion-kさん、こんばんは〜♪

2週間登山をお休みし尚且つトレーニング不足の私にとっては超辛い山行でした〜(T_T)
yama_poundさんには物足りなかった様ですが…(笑)

でも段々と遅れていく私を見捨てず最後まで見守ってくれたパーティーの皆さんには本当に感謝‼感謝です<(_ _)>

私も筋力アップに励みたいと思いま〜す(^^)v
今日は早速仕事終わりに体育館へ行ってトレーニングしてきましたよ‼
お互いに無理のない範囲で頑張りましょうね〜♪

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/6/19 22:39
Re: 飯豊デビューですね〜
lion-kさん、こんばんは〜♪

急登の部分は最後の方だけなのですが雪渓歩きが長いので疲れました(+o+)
marimitu同様、体力アップに励みます‼(+ダイエットも〜)

雪渓登りの時は快晴で最高でしたよ〜☀
ぜひ訪れてみてください(^^)v
稜線上にはテン場や綺麗な小屋があるようなので私も泊りで飯豊を満喫してみたいです。

コメントありがとうございました\(^o^)/
2017/6/19 23:13
Re: 飯豊デビューですね〜
lion-kさん、こんにちは

飯豊はガスっているイメージが強いので青空はうれしかったです
次回の飯豊は・・・いつになるのかな?です(笑)
2017/6/20 9:07
やったね〜(*^^)v
お三人様お疲れ様でした〜!

marimituさん、torrentoさん
初飯豊おめでとうございますヽ(^。^)ノ
初が「石転び沢」だったなんて
なんとまあ、すごい(うらやましい)
どんどんパワーアップしてますね

yamaさん、地域の行事お疲れ様でした(^_^)/~
最近、いつもコラボで 楽しそうで うらやましいな〜!

私も体力つけて皆さんとコラボ(訂正)
山頂で待ち合わせて
で 参加したいで〜す(^_-)-☆
2017/6/19 18:33
Re: やったね〜(*^^)v
fitさん、こんばんは〜♪

初飯豊いっちゃいました〜\(^o^)/

でも私にとっては辛い苦い飯豊デビューとなりました(◞‸◟)
パーティーの皆さんには本当にご迷惑をおかけし自分の体力不足を思い知らされました(T_T)
これからは頑張って筋力アップに努めたいと思います‼
そしてまた飯豊へ挑戦したいと思います(^^)v

でも皆で行くお山は楽しいですね〜♪
本当にfitさん&bamoさんともコラボして山頂で楽しいお酒を飲みたいです♡

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/6/19 22:56
Re: やったね〜(*^^)v
fitさん、こんばんは〜♪
そしてありがとうございます

まだ梅花皮小屋までで山頂を踏んでいないので…
marimitu同様、体力が…
fitさんのおにぎりがあれば北股岳登頂も出来たかも〜(笑)

是非こちらこそコラボお願いしたいです。
bamosuさんにもよろしくお伝えください<(_ _)>

コメントありがとうございました〜(*^^*)
2017/6/19 23:19
Re: やったね〜(*^^)v
fitさん、こんにちは

最近は人と行くことが多いです
たまにはソロで厳しい山行も行かないと・・・(笑)
2017/6/20 9:10
オー!
石転びをピストンできるなんて初めて見ましたよ!自分も行ってみます!(^3^)/
2017/6/20 23:53
Re: オー!
monkieさん、こんばんは〜♪

monkieさんならきっと大丈夫♪
行けますよ〜👍
ただ天候によって雪渓の様子が一変しますので無理せず十分注意して下さいね❤

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/6/21 21:46
Re: オー!
monkieさん、こんばんは〜‼

今回の山行の目的の一つが雪渓の急斜面の下りの練習と言う事もあったのでピストンとなったようです。
天候、雪質にもよりますが登りはピッケルなどは必要ないようですが下りはアイゼン、ピッケルは必要です。

登りは体力的には疲れましたが下りは楽しかったですよ♪
その日の山のコンディションにもよりますが気を付けて楽しんできてください(^^)v

コメントありがとうございました〜(*^^*)
2017/6/21 22:25
Re: オー!
monkieさん、こんにちは

雪の下りは早く下りれるし膝に優しいですよ(笑)
でも滑落には注意して下さいね!
2017/6/22 8:12
私も行って来たよ〜!
皆様、お疲れ様でした!

私も石転びは初めてなので
ガイドの吉田さんのツアーに参加してきました。

yamaさん、私たちのツアーでは
私たちが休憩していた所に石が転がって来ました!
幸い皆さん避けれたので事故やケガは無かったのですが
吉田さんのザックに直撃でした(~_~;)

marimituさん、torrentさん
いきなり石転びからの登頂とは流石です(^^)v
日帰りもいいですが今度は一泊、二泊して
飯豊を楽しんでみて下さいね〜(^^)/
2017/6/21 21:32
Re: 私も行って来たよ〜!
bamosuさん、こんばんは〜♪

bamosuさんも石転び沢行かれてたんですか〜?
凄い偶然ですよね✨

やはり石は転がってくるんですね(>_<)
ご無事で何よりです(^-^)v

私達夫婦はヒィーヒィー言いながらやっとの思いで予定の梅花皮小屋へたどり着きましたが、yama_poundさんは息も切らさずしまいには走って登りそうな程の余裕がありましたよ(^O^)

今度は本当に皆さんとコラボして1泊 2泊して飯豊を満喫したいです♪

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/6/21 22:02
Re: 私も行って来たよ〜!
bamosuさん、こんばんは‼

えぇ〜bamosuさんも石転び沢行ってきたんですね〜(^^♪
何時行ってきたんですか?

やはり石は転がってくるんですね〜(>_<)
休む場所なども十分注意しないとですね〜‼
事故怪我がなく良かったです(*^^*)

bamosuさんの石転び沢のレコ楽しみにしています♪
これからは飯豊山をもっと楽しめる様に技術・体力をつけていきたいと思います(^^)v

コメントありがとうございました〜(^^♪
2017/6/21 22:31
Re: 私も行って来たよ〜!
bamosuさん、ガイドツアーで登ってきたんですか!?
お金持ちですねー(笑)

bamosuさん、fitさん、torrentさん、marimituさんで今夏にでも是非コラボしてみてください!!
もちろん宴会付きのテン泊で(笑)
2017/6/22 8:17
飯豊連峰ですね〜
yama_poundさん、marimituさん、torrentさん、こんばんは

飯豊の石転び沢というルートを行かれたんですね。
写真で見ると急登がずーっと続いているようできつそうですね
でも会山行でyama_poundさん他、経験豊富な方々がご一緒で心強いですね!
飯豊はいいで〜を出さないところもニクいです
皆様お疲れ様でした
marimituさん、お誕生日おめでとうございます!
おまけの画像、山菜料理をサッと作られる感じが料理上手なんですね〜
2017/6/21 23:03
Re: 飯豊連峰ですね〜
doritosさん、こんにちは

石転び沢は雪渓を詰めるコースなのでずっと登りです・・・
今の時期は雪がカチコチというわけではないのでステップは容易に切れますよー
石転びと言われるだけあって落石には注意が必要ですがねー

ウドとウルイをたくさんゲットして皆ホクホク顔でした(笑)
私は翌日も山だし調理するのが面倒だったのでもらいませんでしたが(笑)
2017/6/22 8:23
Re: 飯豊連峰ですね〜
doritosさん、こんにちは〜♪

行って来ました〜(^-^)v
私にとってはキツかったです(>_<)
yama_poundさん達は超余裕で羨ましかったです(ToT)
でも天気に恵まれて良かった〜☀

本当に経験豊富なベテランさん達と一緒でしたので心強かったです(^-^)v

山菜のお土産も嬉しいですよね〜o(^o^)o
山菜料理はいつも有り物で適当に作っちゃいますのでそんなにたいした料理ではないですよ〰お恥ずかしいです(///∇///)

doritosさんも石転び沢どうですか〜?
コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/6/22 12:58
Re: 飯豊連峰ですね〜
doritosさん、こんばんは〜‼

ようやく飯豊デビューしました‼
でも少しバテバテだった為ピークを踏んでいないので体力をつけリベンジしたいと思います。
その時「飯豊はいいで〜♪」と叫ぶつもりです。
頑張らないと〜(^^)v

コメントありがとうございました〜<(_ _)>
2017/6/23 0:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら