ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1173309
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳・杓子岳・鑓ヶ岳(猿倉から)

2017年06月17日(土) ~ 2017年06月18日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:26
距離
20.8km
登り
2,410m
下り
2,367m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
1:30
合計
8:39
4:20
53
5:13
5:13
3
5:16
5:16
48
6:04
6:04
51
6:55
6:55
34
7:29
7:48
12
8:00
8:02
15
8:17
8:36
7
8:43
8:43
17
9:00
9:00
48
9:48
9:48
67
10:55
11:34
70
12:44
12:44
4
12:48
12:59
0
12:59
宿泊地
2日目
山行
1:40
休憩
0:01
合計
1:41
6:45
14
宿泊地
6:59
6:59
18
7:17
7:17
25
7:42
7:43
43
8:26
🔳 荷重 Max.16
[酒類 1.7圈
[水  3 ]
[珈琲 1 ]

🔳 コースタイム比 (山と高原の地図との)
・17日(土)
10時間20分➡実際07時間09分[比率69%]

・18日(日)
03時間20分➡実際01時間40分[比率50%]
天候 🔲6月17日 (土)

晴れ/微風/視界良好

(てんきとくらす白馬岳3100m付近)
気温 6〜8℃
風速 2〜4m
降水 0〜0.1
指数 A
白馬村─晴れ/曇り

🔲6月18日 (日)

曇り/ガス/微風

(てんきとくらす白馬岳3100m付近)
気温 4〜6℃
風速 2〜3m
降水 0
指数 A
白馬村─曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🔲 駐車場 (無料・トイレ有り)
猿倉駐車場。AM4時到着で余裕で駐車できました。

🔲 登山口駐車場マップコード
http://n-suzuki.sakura.ne.jp/tozan.park.part5.309.html

─栂池高原へ下山の場合─

🔳 栂池➡栂池高原 (片道1920円)
ロープウェイ・ゴンドラ
http://www.nsd-hakuba.jp/sp/green/tsugaike/panoramaway.html

🔳 栂池高原➡猿倉駐車場
タクシー (5000円程)
コース状況/
危険箇所等
🔲 登山ポスト
登山口横の猿倉荘の登山ポストに提出。

🔲 猿倉荘〜白馬頂上宿舎
林道が終わり登山道が始まってすぐ雪渓になります。ヘルメットでは防げないサイズの落岩・雪の塊が多数点在。傾斜は徐々に急になります。ピッケルは使用しませんでしたが(下山時は使用)、アイゼンは12本が歩きやすく感じました。小雪渓には宿舎に続くステップが作られていました。

🔲 白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳
杓子岳の巻き道・杓子岳へのルートには少々の雪渓はありましたが、ほぼ夏道でアイゼンは使用しませんでした。

🔲 栂池高原・鑓温泉ルート
小屋としてはお勧めの出来ないそうです(*茶太郎さんのコメントから付け加えます)今年は積雪が多くコース状況も確認出来ていないため、だそうです。具体的には雪庇の踏み抜きを心配されていました。

🔳山岳事故の情報
白馬鑓ヶ岳で転倒、救助待つ
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/1805104
その他周辺情報 🔲 山小屋

・白馬頂上山頂宿舎

綺麗で落ち着いた雰囲気の山小屋でした。ご主人を初めスタッフの方が優しく親切でフレンドリーなことに驚きました、なんて感じの良い山小屋。本日は予約4名の貸切でした。docomo Free Wi-Fi 有/水無料/閑散期はバイキング無し
http://hakubakousha.com/index.php/mountain-lodge-info/tengu

🔲 温泉

・八方の湯

天然水素の露天風呂が魅力の良いお湯でした。下山時間が早かったためAM9:00から入れるということでも有難い温泉でした。風呂上がりのソフトクリームが最高に美味しいです。近いです。/ホームページ画面提示で100円OFF。
http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
猿倉駐車場からスタート、AM4:00余裕で駐車出来ました
2017年06月17日 04:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 4:07
猿倉駐車場からスタート、AM4:00余裕で駐車出来ました
どーん!歩き出してすぐに現れました
2017年06月17日 04:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 4:31
どーん!歩き出してすぐに現れました
綺麗な花が沢山(キヌガサソウ)
2017年06月17日 04:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 4:50
綺麗な花が沢山(キヌガサソウ)
ババーーン!
2017年06月17日 05:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:00
ババーーン!
すぐに大雪渓の始まりです
2017年06月17日 05:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 5:10
すぐに大雪渓の始まりです
日が登ってきました
2017年06月17日 05:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 5:16
日が登ってきました
ヘルメットでは防ぎ切れないサイズの岩や雪がゴロゴロしていました
2017年06月17日 05:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 5:53
ヘルメットでは防ぎ切れないサイズの岩や雪がゴロゴロしていました
凄いブルー、まるで八ヶ岳
2017年06月17日 06:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 6:22
凄いブルー、まるで八ヶ岳
段々急になってきました
2017年06月17日 06:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 6:47
段々急になってきました
まるで槍ヶ岳!でも杓子岳かな?
2017年06月17日 06:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 6:51
まるで槍ヶ岳!でも杓子岳かな?
でたー!ルリビタキ!初めて観れました!!綺麗な色です
2017年06月17日 06:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 6:52
でたー!ルリビタキ!初めて観れました!!綺麗な色です
白馬岳頂上宿舎が見えてきました
2017年06月17日 07:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 7:02
白馬岳頂上宿舎が見えてきました
凄い見晴らしでした
2017年06月17日 07:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:19
凄い見晴らしでした
白馬岳頂上宿舎!やったー!
2017年06月17日 07:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:25
白馬岳頂上宿舎!やったー!
帰ってきたら白馬岳ビール祭りです、残雪で冷やして置きます
2017年06月17日 07:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 7:39
帰ってきたら白馬岳ビール祭りです、残雪で冷やして置きます
白馬山荘、綺麗な山荘。泊まってみたいです
2017年06月17日 07:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 7:59
白馬山荘、綺麗な山荘。泊まってみたいです
白馬岳ついたー!八ヶ岳までクッキリしていました
2017年06月17日 08:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 8:19
白馬岳ついたー!八ヶ岳までクッキリしていました
妙高が綺麗!最近気になりだした未知の山々、隅から隅まで登りたいです
2017年06月17日 08:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 8:19
妙高が綺麗!最近気になりだした未知の山々、隅から隅まで登りたいです
最高の天気
2017年06月17日 08:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 8:25
最高の天気
剣岳も近い!
2017年06月17日 08:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:34
剣岳も近い!
三山を巡る間、立山・剱がずっとそばにありました
2017年06月17日 08:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 8:53
三山を巡る間、立山・剱がずっとそばにありました
なんて贅沢な稜線歩き!
2017年06月17日 08:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 8:53
なんて贅沢な稜線歩き!
白山も見える
2017年06月17日 08:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 8:54
白山も見える
今度は杓子岳・鑓ヶ岳へ続く稜線歩きの始まりです
2017年06月17日 09:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 9:01
今度は杓子岳・鑓ヶ岳へ続く稜線歩きの始まりです
杓子岳!大きい!
2017年06月17日 09:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 9:19
杓子岳!大きい!
お次は鑓ヶ岳!
2017年06月17日 10:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:18
お次は鑓ヶ岳!
振り返ると、白馬岳・杓子を越えてきました。奥には妙高山が
2017年06月17日 10:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 10:41
振り返ると、白馬岳・杓子を越えてきました。奥には妙高山が
福井の青年が絵になります
2017年06月17日 10:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 10:42
福井の青年が絵になります
白馬鑓ヶ岳に到着!
2017年06月17日 10:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:55
白馬鑓ヶ岳に到着!
唐松・鹿島槍ヶ岳に続く縦走路、大縦走してみたい
2017年06月17日 10:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:57
唐松・鹿島槍ヶ岳に続く縦走路、大縦走してみたい
青年と立山・剱岳
2017年06月17日 10:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:59
青年と立山・剱岳
妙高!ここからも綺麗でした
2017年06月17日 11:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 11:18
妙高!ここからも綺麗でした
最高の天気だ
2017年06月17日 11:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 11:24
最高の天気だ
ミヤマキンバイ、転々と咲いていました
2017年06月17日 11:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 11:37
ミヤマキンバイ、転々と咲いていました
杓子岳の巻き道で帰ります、途中に少し雪渓がありました
2017年06月17日 11:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 11:50
杓子岳の巻き道で帰ります、途中に少し雪渓がありました
16人部屋を1人でって、…スイートルーム!?
2017年06月17日 13:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 13:02
16人部屋を1人でって、…スイートルーム!?
部屋の名前が良い感じ
2017年06月17日 13:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 13:03
部屋の名前が良い感じ
食堂は広くて綺麗でした
2017年06月17日 13:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 13:05
食堂は広くて綺麗でした
白馬岳ビール祭りの開催です
2017年06月17日 13:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 13:28
白馬岳ビール祭りの開催です
なになに?と雷鳥もやってきました
2017年06月17日 14:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 14:03
なになに?と雷鳥もやってきました
山とビールと雷鳥
2017年06月17日 14:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 14:06
山とビールと雷鳥
二杯目、妻がお土産で買ってきてくれて、今日までとっておいた品です
2017年06月17日 14:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 14:32
二杯目、妻がお土産で買ってきてくれて、今日までとっておいた品です
日が落ちてきました、立山・剱が綺麗です
2017年06月17日 17:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 17:04
日が落ちてきました、立山・剱が綺麗です
白馬も綺麗です、おなか空いた
2017年06月17日 17:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 17:05
白馬も綺麗です、おなか空いた
頂きます!(三杯目)
2017年06月17日 17:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 17:32
頂きます!(三杯目)
最後の1本!最高のビアガーデンでした。
2017年06月17日 18:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 18:28
最後の1本!最高のビアガーデンでした。
夕暮れを観に白馬山荘まで上がってきました
2017年06月17日 18:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 18:50
夕暮れを観に白馬山荘まで上がってきました
三山・立山・剱、綺麗です
2017年06月17日 18:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 18:50
三山・立山・剱、綺麗です
わぉ…
2017年06月17日 19:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 19:02
わぉ…
白馬岳の絶壁と空が雄大
2017年06月17日 19:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 19:04
白馬岳の絶壁と空が雄大
カメラマンが人影が綺麗です
2017年06月17日 19:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/17 19:05
カメラマンが人影が綺麗です
ぉぉぉ…
2017年06月17日 19:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 19:06
ぉぉぉ…
ひゃぁ…
2017年06月17日 19:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 19:10
ひゃぁ…
綺麗だ…
2017年06月17日 19:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 19:15
綺麗だ…
日が沈ました
2017年06月17日 19:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 19:32
日が沈ました
白馬山荘から暖かな光が漏れています
2017年06月17日 19:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 19:47
白馬山荘から暖かな光が漏れています
翌朝の御来光(白馬岳より)
2017年06月18日 04:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/18 4:14
翌朝の御来光(白馬岳より)
…あれは、雷鳥!
2017年06月18日 04:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/18 4:23
…あれは、雷鳥!
綺麗だ…
2017年06月18日 04:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/18 4:23
綺麗だ…
おぉ…
2017年06月18日 04:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/18 4:24
おぉ…
モルゲンロートだ…
2017年06月18日 04:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 4:26
モルゲンロートだ…
モルゲーーン!
2017年06月18日 04:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/18 4:27
モルゲーーン!
白馬岳の絶壁・鑓ヶ岳まで赤く染まりました
2017年06月18日 04:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/18 4:29
白馬岳の絶壁・鑓ヶ岳まで赤く染まりました
立山・剱も綺麗
2017年06月18日 04:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 4:30
立山・剱も綺麗
帰ってきました、頂きます!納豆が嬉しい
2017年06月18日 05:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 5:59
帰ってきました、頂きます!納豆が嬉しい
ガスの中を下山です
2017年06月18日 06:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:44
ガスの中を下山です
綺麗(シラネアオイ)
2017年06月18日 07:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 7:54
綺麗(シラネアオイ)
本日の温泉は八方の湯です、良いお湯でした
2017年06月18日 08:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 8:59
本日の温泉は八方の湯です、良いお湯でした
そして風呂上がりにはソフトと饅頭でしたとさ(^V^)
2017年06月18日 09:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:37
そして風呂上がりにはソフトと饅頭でしたとさ(^V^)

感想

初めて白馬岳。天気はあまり期待していなかったので海まで見える視界の良さには驚きました。白馬岳三山めぐりは美しすぎて感動。気温も暖かく残雪ビールも美味しく頂けました。杓子岳・鑓ヶ岳の間は福井から来られた学生さんと進みました。楽しそうに登られる姿と若さには元気を貰いました。

小屋の親父さん、下山ルートを大雪渓にすることを勧めてくれていました。栂池高原ルートには後ろ髪を引かれましたが、真剣に話をしてくれる姿に徐々に諦めが着いていました。色々な小屋に止まりましたが一人にここまでしてくれるのは初めてで驚きました。心残りにはなりましたが、また来ます、なんて次に繋がる登山になってよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

絶景ですね〜
naotooさん、こんばんは。
初・白馬岳だったんですね。おめでとうございます!
私も昨年6月中旬に初めて行って感動したのを思い出しました^ ^
naotooさんなら余裕で日帰りOKだったかと思いますが、泊まりで夕焼けと朝焼けを見れて贅沢な時間を過ごされましたね
それに雷鳥さんもメッチャ近くまで来てるではないですか!
朝焼けに佇む雷鳥さんは絵になりますね。いや〜羨ましい

ところで、小屋のご主人に栂池方面への下山をお勧めされなかった理由って何でしょうか??(個人的にはぜひ小蓮華の稜線を見てもらいたかったので。。)
2017/6/19 0:38
絶景でした!
茶太郎さん。おはようございます。
初・白馬岳はとても贅沢な時間を過ごせました。朝焼けの雷鳥さんも良い位置で佇んでくれていて見つけられてラッキーでした。舞い上がるテンションを抑えて撮影していました。良かったでです (^^)!

栂池高原方面へは、今年は積雪量が多くコース状況もまだ確認されていないそうで、どうなっているか判らない以上は小屋としてお勧め出来ないとのことでした。具体的には雪庇の踏み抜きをとても心配されていました。(栂池高原はやはり素晴らしい稜線なのですね、次は必ず行きたいです(>_<)!)
2017/6/19 4:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら