記録ID: 1178043
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山
2017年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 557m
- 下り
- 555m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
須川温泉登山口 300台以上 お手洗いあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 全体的にきちんと整備され、人がたくさん訪れる割には荒れておらず、とても歩きやすい。登山道から外れなければ迷うこともないと思われる。 登山口から自然観察路分岐までコースが大きく3本ある。 名残ヶ原はその名の通り、たくさんの花を遠景とともにいつまでも見ていたい感じ。そこからゼッタ沢沿いの須川コース、昭和湖まではのんびり登りで気持ちが良い。昭和湖からは一気に急坂が始まる。途中から雪渓も現れ、アイゼンこそ必要ないが、雪解けの時期、場所によっては踏み抜く危険もあるので、できる限り人の歩いたところから外れないように歩く。須川分岐(天狗平)からは景色の良い稜線歩きとなる。 ※登山ポスト 見つけきれず |
その他周辺情報 | ※登山後の温泉 露天風呂 大日湯 600円 源泉掛け流し ph2.2の強酸性温泉のため、石鹸はあまり泡立たず、目に入ると痛い |
写真
感想
この日も薄曇りだったけど、登山口についたらガスが発生。
見通しは悪かったけれど、雨は降っていないので良い感じ。
温泉の硫黄の匂いに火山なんだなと再認識。
入山するとすぐに花だらけ、足は進まず花の撮影会。
のんびり花を愛でながら歩くのは本当に楽しい。
そうこうするうちに景色が開けたら山頂方面が良く見えるようになっていてなんだか嬉しい。
岩に現れたハート形(自然なのか人工的なのか…)にウキウキ。
昭和湖のエメラルドグリーンに癒され、
急坂を登り、雪渓を登っているうちに見えた360度の景色は本当に満足感いっぱいでした。
山頂に着くころには雲海と遠景(鳥海山、月山、早池峰山、焼石岳、あとたぶん岩手山の先端)なんだか嬉しかった♪
これで3日間にわたる、今年の東北遠征は終わり。
梅雨時期にもかかわらず、山中では一度も雨には合わず、
たくさんの花を見ることができて満足でした!
また、東北の山、歩けますように♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する