ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1180504
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

逗子、鎌倉穴場アジサイハイキング

2017年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他1人
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
222m
下り
222m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
2:43
合計
6:11
9:50
20
10:10
10:42
0
岩殿寺
10:42
17
10:59
11:12
17
11:29
3
まんだら堂
11:32
11:40
45
12:25
12:38
6
立国論寺
12:44
13:33
7
妙法寺
13:40
13:45
5
大宝寺
13:50
13:57
2
安養院
13:59
14:05
1
上行寺
14:06
10
八雲神社
14:16
0
祇園山展望台
14:30
14:55
4
妙本寺
14:59
15:04
6
15:10
0
15:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
岩殿寺は、坂東三十三観音札所二番目で逗子駅から横須賀線の線路沿いを歩いて行くと、案内板があるのでそれに従って進む。やがて、岩殿寺の石の門柱があらわれ、その先に長い参道が見える。
2017年06月24日 10:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:41
岩殿寺は、坂東三十三観音札所二番目で逗子駅から横須賀線の線路沿いを歩いて行くと、案内板があるのでそれに従って進む。やがて、岩殿寺の石の門柱があらわれ、その先に長い参道が見える。
山門である。泉鏡花直筆の句碑を過ぎると、右に「写経塔」がある。左の門をくぐれば納経所であり、「本堂」である。そこから先の階段を登った先には「観音堂」がある。
2017年06月24日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:10
山門である。泉鏡花直筆の句碑を過ぎると、右に「写経塔」がある。左の門をくぐれば納経所であり、「本堂」である。そこから先の階段を登った先には「観音堂」がある。
「観音堂」である。山門からまっすぐ進み20段の階段を上がると「子育地蔵」、左に「鐘楼」を見ながらその先にある60段の階段を更に上る。弘法大師が爪で彫り、爪の病に良いという「爪堀地蔵」と「報恩供養碑」を過ぎれば、残りは40段。階段を上がり終えると正面に、逗子市重要文化財の「観音堂」が銀杏の木の下に現われる。
2017年06月24日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:18
「観音堂」である。山門からまっすぐ進み20段の階段を上がると「子育地蔵」、左に「鐘楼」を見ながらその先にある60段の階段を更に上る。弘法大師が爪で彫り、爪の病に良いという「爪堀地蔵」と「報恩供養碑」を過ぎれば、残りは40段。階段を上がり終えると正面に、逗子市重要文化財の「観音堂」が銀杏の木の下に現われる。
観音堂から眺めた本堂の屋根である。振り返ると東南に広がる逗子市街が一望できる。
2017年06月24日 10:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:26
観音堂から眺めた本堂の屋根である。振り返ると東南に広がる逗子市街が一望できる。
「本堂」である。
2017年06月24日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:32
「本堂」である。
「本堂」お庭に優しいお顔のお地蔵さんが建っている。
2017年06月24日 10:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:37
「本堂」お庭に優しいお顔のお地蔵さんが建っている。
「本堂」お庭の五輪塔、仏像である。静かで落ち着く感じのお庭である。
2017年06月24日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:38
「本堂」お庭の五輪塔、仏像である。静かで落ち着く感じのお庭である。
「本堂」から鐘楼とそこへ登る階段が見える。
2017年06月24日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:38
「本堂」から鐘楼とそこへ登る階段が見える。
境内に咲いていた柏葉あじさいの花である。
2017年06月24日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:11
境内に咲いていた柏葉あじさいの花である。
境内には色とりどりの紫陽花が、満開である。
2017年06月24日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:27
境内には色とりどりの紫陽花が、満開である。
薄紫色のアジサイである。
2017年06月24日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:27
薄紫色のアジサイである。
白いアジサイである。
2017年06月24日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:28
白いアジサイである。
ガクアジサイ?
2017年06月24日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:28
ガクアジサイ?
大きな房のアジサイである。
2017年06月24日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:29
大きな房のアジサイである。
本堂庭の池のそばに秋の花、萩が咲いていた。
2017年06月24日 10:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:36
本堂庭の池のそばに秋の花、萩が咲いていた。
薄紫色のきれいな色のグラジオラスである。
2017年06月24日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:50
薄紫色のきれいな色のグラジオラスである。
石榴のオレンジ色の花とその実である。緑の葉っぱとオレンジ色の色合いが綺麗である。
2017年06月24日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:54
石榴のオレンジ色の花とその実である。緑の葉っぱとオレンジ色の色合いが綺麗である。
法性寺は、JR横須賀線の逗子駅から線路沿いを歩いた場所にある日蓮宗の寺院である。日蓮が、鎌倉の松葉ヶ谷で焼き討ちに遭った際(松葉ヶ谷法難)、3匹の白猿が日蓮を助け、この寺にある岩窟に案内したと伝えられている。
2017年06月24日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:59
法性寺は、JR横須賀線の逗子駅から線路沿いを歩いた場所にある日蓮宗の寺院である。日蓮が、鎌倉の松葉ヶ谷で焼き討ちに遭った際(松葉ヶ谷法難)、3匹の白猿が日蓮を助け、この寺にある岩窟に案内したと伝えられている。
法性寺のいわれを説明した板である。。
2017年06月24日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:00
法性寺のいわれを説明した板である。。
「猿畠山」と書かれた山門の扁額には、日蓮を導いたとされる白猿があしらわれている。
2017年06月24日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:59
「猿畠山」と書かれた山門の扁額には、日蓮を導いたとされる白猿があしらわれている。
法性寺脇の山道を登って行くとその先に奥の院がある。
奥の院の左側に日蓮が修業したといわれている洞窟がある。
2017年06月24日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:08
法性寺脇の山道を登って行くとその先に奥の院がある。
奥の院の左側に日蓮が修業したといわれている洞窟がある。
奥の院脇の小高い丘の上、石段を上がって行くと山王大権現があり、多宝搭がある。
2017年06月24日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:11
奥の院脇の小高い丘の上、石段を上がって行くと山王大権現があり、多宝搭がある。
山王大権現の塔の下に説明板がある。山王様とも呼ばれているようで、山王の文字は、妙法の心を示していると説明している。
2017年06月24日 11:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:14
山王大権現の塔の下に説明板がある。山王様とも呼ばれているようで、山王の文字は、妙法の心を示していると説明している。
山王大権現の多宝搭の横にある権現様の祠である。
2017年06月24日 11:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:12
山王大権現の多宝搭の横にある権現様の祠である。
山王大権現さまは、見通しの良い山の上にあり周囲の景色を眺め見渡すことができる。
2017年06月24日 11:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:12
山王大権現さまは、見通しの良い山の上にあり周囲の景色を眺め見渡すことができる。
奥の院からまんだら堂へ向かう墓所脇の山道にアジサイが綺麗に咲いていた。
2017年06月24日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:16
奥の院からまんだら堂へ向かう墓所脇の山道にアジサイが綺麗に咲いていた。
青色が鮮やかなアジサイである。
2017年06月24日 11:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:03
青色が鮮やかなアジサイである。
その法性寺の裏山にあたる衣張山の断崖部分に高さ3〜10m、全長850mにわたり現存するのが大切岸(おおきりぎし)とよばれる鎌倉時代の遺構がある。近年の調査で大規模な石切り場の跡であることが判明した。
2017年06月24日 11:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:18
その法性寺の裏山にあたる衣張山の断崖部分に高さ3〜10m、全長850mにわたり現存するのが大切岸(おおきりぎし)とよばれる鎌倉時代の遺構がある。近年の調査で大規模な石切り場の跡であることが判明した。
まんだら堂へ案内する標識である。周囲は緑濃い林に囲まれた細い緩やかな山道である。
2017年06月24日 11:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:26
まんだら堂へ案内する標識である。周囲は緑濃い林に囲まれた細い緩やかな山道である。
まんだら堂のやぐら群である。やぐらは、岩に穴を掘って昔の亡くなった人の墓所、供養・祭礼をした場所である。今回は、閉鎖されていて中へ入ることができなかった。
2017年06月24日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:29
まんだら堂のやぐら群である。やぐらは、岩に穴を掘って昔の亡くなった人の墓所、供養・祭礼をした場所である。今回は、閉鎖されていて中へ入ることができなかった。
まんだら堂やぐら群がある場所へ登る道である。荒れたり壊れたりするのを防ぐために定期的に公開している。名越の切り通しと共に国指定史跡に指定されている。
2017年06月24日 11:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 11:40
まんだら堂やぐら群がある場所へ登る道である。荒れたり壊れたりするのを防ぐために定期的に公開している。名越の切り通しと共に国指定史跡に指定されている。
まんだら堂の先にある「鎌倉七口」の一つ名越の切り通しである。この先を下って行くと逗子の街へ続く道へ出る。
2017年06月24日 11:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:32
まんだら堂の先にある「鎌倉七口」の一つ名越の切り通しである。この先を下って行くと逗子の街へ続く道へ出る。
来た道と反対の鎌倉市大町、長勝寺、安国論寺の方へ下ることにする。この先は、JR横須賀線脇の坂道を長勝寺、安国論寺の方へ下る。
2017年06月24日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:06
来た道と反対の鎌倉市大町、長勝寺、安国論寺の方へ下ることにする。この先は、JR横須賀線脇の坂道を長勝寺、安国論寺の方へ下る。
坂道脇は、アジサイの花がたくさん植えられていて開花した花が見頃である。
2017年06月24日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:09
坂道脇は、アジサイの花がたくさん植えられていて開花した花が見頃である。
アジサイの背後に道祖神もあり、昔にこの辺りを人々が行き来した様子が伺える。
2017年06月24日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:09
アジサイの背後に道祖神もあり、昔にこの辺りを人々が行き来した様子が伺える。
大きな株のアジサイが満開である。鎌倉アジサイ見物の穴場の一つである。
2017年06月24日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:10
大きな株のアジサイが満開である。鎌倉アジサイ見物の穴場の一つである。
いろいろの色の花の組み合わせが美しい。
2017年06月24日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:13
いろいろの色の花の組み合わせが美しい。
大きな空色の紫陽花の花である。
2017年06月24日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:13
大きな空色の紫陽花の花である。
薄いピンク色のアジサイの花である。
2017年06月24日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:13
薄いピンク色のアジサイの花である。
柏葉アジサイの花である。
2017年06月24日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:15
柏葉アジサイの花である。
大きな空色のアジサイの房である。
2017年06月24日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:15
大きな空色のアジサイの房である。
赤いアジサイと緑の葉っぱの色合いが綺麗である。
2017年06月24日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:15
赤いアジサイと緑の葉っぱの色合いが綺麗である。
ガクアジサイも咲いている。
2017年06月24日 12:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:21
ガクアジサイも咲いている。
枇杷の実が、黄色くたわわに実っていた。実は、少し小ぶりのようである。
2017年06月24日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:16
枇杷の実が、黄色くたわわに実っていた。実は、少し小ぶりのようである。
アジサイの咲く坂道の左側は、横須賀線が通っている。坂を下りて長勝寺の前で踏切を越えて分岐を右へ進んだ場所に安国論寺がある。
2017年06月24日 12:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:12
アジサイの咲く坂道の左側は、横須賀線が通っている。坂を下りて長勝寺の前で踏切を越えて分岐を右へ進んだ場所に安国論寺がある。
安国論寺の説明板である。本堂向かいに岩窟がありここで日本国の安泰と人々の幸せを願って「立正安国論」が執筆されたと説明している。
2017年06月24日 12:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:25
安国論寺の説明板である。本堂向かいに岩窟がありここで日本国の安泰と人々の幸せを願って「立正安国論」が執筆されたと説明している。
参道脇には様々な草木が植えられていて、緑の回廊のようである。
2017年06月24日 12:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:38
参道脇には様々な草木が植えられていて、緑の回廊のようである。
訪れている人が、何人か見受けられる。
2017年06月24日 12:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:25
訪れている人が、何人か見受けられる。
緑の中の本堂の様子である。
2017年06月24日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:29
緑の中の本堂の様子である。
本堂も掲げられた「立正安国」の額である。
2017年06月24日 12:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:30
本堂も掲げられた「立正安国」の額である。
境内には各種のアジサイが咲いている。もみじ、かいどうなど四季折々の花が咲く花のお寺である。
2017年06月24日 12:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:26
境内には各種のアジサイが咲いている。もみじ、かいどうなど四季折々の花が咲く花のお寺である。
境内の山茶花、海棠、妙法桜は、鎌倉市の天然記念物に指定されている。
2017年06月24日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:27
境内の山茶花、海棠、妙法桜は、鎌倉市の天然記念物に指定されている。
空色のきれいな花である。
2017年06月24日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:28
空色のきれいな花である。
空色のガクアジサイである。
2017年06月24日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:28
空色のガクアジサイである。
大きな青い花の紫陽花の株である。
2017年06月24日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:31
大きな青い花の紫陽花の株である。
境内の花の中にガンダーラ風の仏様が設置されている。
2017年06月24日 12:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:30
境内の花の中にガンダーラ風の仏様が設置されている。
桜の木、アジサイ、灯篭など趣のある風景である。
2017年06月24日 12:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:30
桜の木、アジサイ、灯篭など趣のある風景である。
五輪塔とアジサイのコラボである。
2017年06月24日 12:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:32
五輪塔とアジサイのコラボである。
御法窟である。日蓮上人が鎌倉に入った当初、修行道場とした窟で「立正安国論」はここで書かれた。
2017年06月24日 12:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:33
御法窟である。日蓮上人が鎌倉に入った当初、修行道場とした窟で「立正安国論」はここで書かれた。
御法窟の裏山の山路から眺めた境内の様子である。
2017年06月24日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:37
御法窟の裏山の山路から眺めた境内の様子である。
参道脇に山ボウシが綺麗に咲いていた。風情ある花である。
2017年06月24日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:44
参道脇に山ボウシが綺麗に咲いていた。風情ある花である。
妙法寺は、建長五年(1253)日蓮上人が安房より鎌倉に入り、初めて松葉が谷に草庵を結ばれた、日蓮宗最初の法華経広通の道場である。苔寺とも呼ばれ境内奥に苔むした階段がある。
2017年06月24日 12:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:45
妙法寺は、建長五年(1253)日蓮上人が安房より鎌倉に入り、初めて松葉が谷に草庵を結ばれた、日蓮宗最初の法華経広通の道場である。苔寺とも呼ばれ境内奥に苔むした階段がある。
惣門近くの石柱である。
2017年06月24日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:44
惣門近くの石柱である。
惣門から参道を見た景色で両側にアジサイなどの草木が植えられている。
2017年06月24日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:51
惣門から参道を見た景色で両側にアジサイなどの草木が植えられている。
本堂の屋根は、竜巻で破壊され修理の跡が残っている。
2017年06月24日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:30
本堂の屋根は、竜巻で破壊され修理の跡が残っている。
本堂は、文政年間、肥後細川家により、幼くして亡くなった細川家息女の菩提を弔うため建立とされる。
2017年06月24日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:22
本堂は、文政年間、肥後細川家により、幼くして亡くなった細川家息女の菩提を弔うため建立とされる。
第五世である日叡上人は、後醍醐天皇の子供で、幼名を楞厳丸と言い、仏門に入って楞厳法親王妙法房日叡と名乗った。鎌倉松葉谷草庵後に堂塔伽藍を復興し幼名に因んで楞厳山妙法寺と称して山頂に両親の墓を建てと説明されている。
2017年06月24日 12:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:48
第五世である日叡上人は、後醍醐天皇の子供で、幼名を楞厳丸と言い、仏門に入って楞厳法親王妙法房日叡と名乗った。鎌倉松葉谷草庵後に堂塔伽藍を復興し幼名に因んで楞厳山妙法寺と称して山頂に両親の墓を建てと説明されている。
釈迦堂跡から苔の石段、仁王門を眺めた景色である。
2017年06月24日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:57
釈迦堂跡から苔の石段、仁王門を眺めた景色である。
仁王門を額に山門を眺めた景色である。
2017年06月24日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:22
仁王門を額に山門を眺めた景色である。
苔むした階段である。仁王門から釈迦堂跡に続く石段で、苔に覆われており、苔の保護のため通行止めとなっており、脇に新しい階段が作られている。
2017年06月24日 12:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:55
苔むした階段である。仁王門から釈迦堂跡に続く石段で、苔に覆われており、苔の保護のため通行止めとなっており、脇に新しい階段が作られている。
鐘楼で、苔石段の左側にある。
2017年06月24日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:57
鐘楼で、苔石段の左側にある。
仁王門から階段を登った右手にある法華堂である。本尊は、一塔両尊四師である。文化年間水戸家の建立された。
2017年06月24日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:58
仁王門から階段を登った右手にある法華堂である。本尊は、一塔両尊四師である。文化年間水戸家の建立された。
鐘楼脇に石段を登ったところにある御小庵跡を示す石柱である。
2017年06月24日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:00
鐘楼脇に石段を登ったところにある御小庵跡を示す石柱である。
御小庵跡の説明をした板である。
2017年06月24日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:00
御小庵跡の説明をした板である。
階段を上がった御小庵跡から鐘楼を眺め景色である。
2017年06月24日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:01
階段を上がった御小庵跡から鐘楼を眺め景色である。
護良親王御墓、後醍醐天皇第三王子であり中興開山・日叡の父である護良親王の墓である。
2017年06月24日 13:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:03
護良親王御墓、後醍醐天皇第三王子であり中興開山・日叡の父である護良親王の墓である。
小庵趾より右手に登った山頂にある。なお、護良親王の墓とされるものは鎌倉市二階堂の理智光寺跡にもあり、そちらが正式な墓として宮内庁管理下にある。
2017年06月24日 13:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:04
小庵趾より右手に登った山頂にある。なお、護良親王の墓とされるものは鎌倉市二階堂の理智光寺跡にもあり、そちらが正式な墓として宮内庁管理下にある。
護良親王の墓付近から七里ヶ浜、鎌倉の街を眺めた景色である。見晴台のように眺望が開けている。
2017年06月24日 13:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:05
護良親王の墓付近から七里ヶ浜、鎌倉の街を眺めた景色である。見晴台のように眺望が開けている。
小庵趾から左手の山道を進んだ場所に日蓮大聖人塔、日叡上人、南の方(日叡上人母君)のお墓がある。
2017年06月24日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:11
小庵趾から左手の山道を進んだ場所に日蓮大聖人塔、日叡上人、南の方(日叡上人母君)のお墓がある。
境内には各種の草花が植えられている。
2017年06月24日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:49
境内には各種の草花が植えられている。
キキョウの花である。
2017年06月24日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:49
キキョウの花である。
2017年06月24日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:49
半夏生である。
2017年06月24日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:50
半夏生である。
境内の洞窟の仏様像である。
2017年06月24日 12:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:54
境内の洞窟の仏様像である。
2017年06月24日 12:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 12:56
2017年06月24日 13:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 13:17
色どりどりのアジサイの花である。
2017年06月24日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:23
色どりどりのアジサイの花である。
紫色の草花で名前は?である。
2017年06月24日 13:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:25
紫色の草花で名前は?である。
シモツケソウ?である。
2017年06月24日 13:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:32
シモツケソウ?である。
ヤマボウシの花である。
2017年06月24日 13:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 13:34
ヤマボウシの花である。
大宝寺の説明板である。
2017年06月24日 13:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:40
大宝寺の説明板である。
境内の石仏である。
2017年06月24日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:42
境内の石仏である。
安養寺は、安養院は浄土宗の寺。この寺は、嘉禄元年(1225)、北条政子が夫・源頼朝の冥福を祈って建てた笹目の長楽寺が前身といわれる。安養院の名は政子の法名である。
2017年06月24日 13:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:50
安養寺は、安養院は浄土宗の寺。この寺は、嘉禄元年(1225)、北条政子が夫・源頼朝の冥福を祈って建てた笹目の長楽寺が前身といわれる。安養院の名は政子の法名である。
本堂には本尊阿弥陀如来像と千手観音像と北条政子像が安置されている。5月には、オオムラサキツツジが寺を埋め尽くツツジの名所である。また墓地には映画監督・黒澤明氏が眠っている。
2017年06月24日 13:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:51
本堂には本尊阿弥陀如来像と千手観音像と北条政子像が安置されている。5月には、オオムラサキツツジが寺を埋め尽くツツジの名所である。また墓地には映画監督・黒澤明氏が眠っている。
本堂の前に植えられている樹齢700年を超える槇の古木。鎌倉市の天然記念物に指定されている
2017年06月24日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:53
本堂の前に植えられている樹齢700年を超える槇の古木。鎌倉市の天然記念物に指定されている
今の時期は、境内に大きな紫陽花の株が満開であった。
2017年06月24日 13:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:52
今の時期は、境内に大きな紫陽花の株が満開であった。
ピンク色のアジサイの花である。
2017年06月24日 13:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 13:52
ピンク色のアジサイの花である。
キボウシの花である。
2017年06月24日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:56
キボウシの花である。
安養院の道向かいにある上行寺の鬼子母神が祀ってあるお堂である。
2017年06月24日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 13:59
安養院の道向かいにある上行寺の鬼子母神が祀ってあるお堂である。
八雲神社から祇園山ハイキングコースへ登ることにする。ハイキングコースへの登り口は、神社脇にある。
2017年06月24日 14:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:06
八雲神社から祇園山ハイキングコースへ登ることにする。ハイキングコースへの登り口は、神社脇にある。
八雲神社は、お稲荷さんが祀ってある。
2017年06月24日 14:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:04
八雲神社は、お稲荷さんが祀ってある。
祇園山ハイキングコースの展望台の標識である。
2017年06月24日 14:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:16
祇園山ハイキングコースの展望台の標識である。
七里ヶ浜、、鎌倉の街が見える。富士山は、見えなかった。
2017年06月24日 14:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:12
七里ヶ浜、、鎌倉の街が見える。富士山は、見えなかった。
祇園山ハイキングコースをしばらく進んだ左手に妙本寺へ降りる細い道がある。そこから妙本寺へ寄って行くことにする。木々の間に本堂が見える。
2017年06月24日 14:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:49
祇園山ハイキングコースをしばらく進んだ左手に妙本寺へ降りる細い道がある。そこから妙本寺へ寄って行くことにする。木々の間に本堂が見える。
妙本寺境内にはたくさんの花が咲いている。春は、さくら、海棠などが咲いている花が四季を通じて綺麗な寺である。今は、たくさんのアジサイが咲いていた。
2017年06月24日 14:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:44
妙本寺境内にはたくさんの花が咲いている。春は、さくら、海棠などが咲いている花が四季を通じて綺麗な寺である。今は、たくさんのアジサイが咲いていた。
赤紫色の紫陽花の大きな株である。
2017年06月24日 14:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:46
赤紫色の紫陽花の大きな株である。
空色の大きな紫陽花の見事な株である。
2017年06月24日 14:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:48
空色の大きな紫陽花の見事な株である。
ピンク色の花が、葉っぱの緑に映えて美しい。
2017年06月24日 14:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:47
ピンク色の花が、葉っぱの緑に映えて美しい。
妙本寺の鐘楼である。
2017年06月24日 14:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:52
妙本寺の鐘楼である。
妙本寺の緑の参道である。鎌倉駅から近く人気のある静かで落ち着いたお寺である。
2017年06月24日 14:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 14:55
妙本寺の緑の参道である。鎌倉駅から近く人気のある静かで落ち着いたお寺である。
妙本寺の先にある本覚寺へ寄って鎌倉駅へ行くことにする。鎌倉駅に着いたら江ノ電駅のホームは、乗客が多すぎて入場制限していた。鎌倉中心部は、この時期ラシュアワーなみの混み方である。
2017年06月24日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 15:00
妙本寺の先にある本覚寺へ寄って鎌倉駅へ行くことにする。鎌倉駅に着いたら江ノ電駅のホームは、乗客が多すぎて入場制限していた。鎌倉中心部は、この時期ラシュアワーなみの混み方である。
本覚寺の境内にも綺麗な大きな株のアジサイが咲いていた。
2017年06月24日 15:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 15:03
本覚寺の境内にも綺麗な大きな株のアジサイが咲いていた。
ガクアジサイであろうか?小さい青い花と白いがくが綺麗である。
2017年06月24日 15:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 15:04
ガクアジサイであろうか?小さい青い花と白いがくが綺麗である。
撮影機器:

感想

鎌倉の紫陽花が、有名な場所はこの時期どこも混雑しているので逗子駅の岩殿寺、法性寺を経てまんだら堂、名越の切り通しを経て鎌倉の安国論寺、妙法寺の紫陽花を鑑賞してきた。いずれの場所も空いていて静かに満開の紫陽花他を堪能することができた。

妙法寺は、初めて尾と連れたお寺で別称苔寺とも呼ばれている見どころの多いお寺であった。

 妙法寺を見学した後は、近辺にある大宝寺、安養院、上行寺を巡って八雲神社へ行きお参りをした。

 八雲神社の脇に祇園山ハイキングコースの登り口がある。そこから祇園山展望台で七里ヶ浜、鎌倉の街を眺めてハイキングコースへ戻り、妙本寺へ下る道から妙本寺の紫陽花を見学することにした。

 妙本寺境内の緑、あじさいなどを鑑賞してから本覚寺を見て鎌倉駅へ戻った。鎌倉駅に近づくと急に混雑して来た通勤時のようであった。

 鎌倉駅に到着すると江ノ電の改札は、混雑の為入場制限をしていた。長谷寺、大仏から江の縞を見物する人々がたくさん江ノ電へ乗り下りしているのであろう。

 逗子駅から鎌倉の混んでいない寺社巡りは空いていてアジサイも木々の緑も静かに楽しむことができた。まさに穴場的場所であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら