記録ID: 1181215
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
東吾妻山〜一切経山
2017年06月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 599m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 晴れ〜時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東吾妻山は登山道が水の通り道になっていて、水たまりや泥等があり足場が悪かった。又途中に残雪等が見受けられた。 |
その他周辺情報 | 浄土平駐車場からなのでトイレ・食事等の環境は整っており便利だった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 水が思ったより消費しなくて装備が非常に重かった。水は3.5ℓ持って行ったが消費は1.5ℓであった。 |
感想
東吾妻山方面は水の通り道で足場が悪く登りづらかったです。頂上には思ったより人が居なくすごしやすかったです。一切経山は途中に避難小屋がありトイレも完備しているので良かったです。女性の登山者が結構多かったのもそれに起因してるのかなと思いました。五色沼(魔女の瞳)周辺は人気箇所で非常に人が多かったです。どちらの山もですが天候は良かったのですが透明度が悪く、遠くの景色が見えなかったのが残念です。透明度の高い日に再チャレンジしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する