ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1182440
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

240 東北遠征2日目は花&雪が一杯の鳥海山(78座目)へ

2017年06月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:37
距離
14.3km
登り
1,368m
下り
1,368m

コースタイム

04:45 湯ノ台口駐車場
05:10 滝ノ小屋
05:55 河原宿小屋跡 06:05(軽食&アイゼン)
07:40 伏拝岳
08:20 七高山 08:25(展望)
09:05 鳥海山 09:15(展望)
09:35 御室 09:50(軽食&トイレ)
11:00 御田ヶ原分岐
11:45 丁字分岐 11:55(軽食&休憩)
13:20 河原宿小屋
14:00 滝ノ小屋 14:05(拾得携帯を預ける)
14:20 駐車場

◎ 全行動09時間35分(歩行08時間40分+休憩55分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 大阪から約10時間、80kmで滝の小屋登山口駐車場に到着。 酒田インターから約1時間半ぐらい。
◎ 滝の小屋登山口の駐車場(無料、水洗トイレ有り、30台ぐらい)
◎ 携帯電波は全体的に届いてました。(DMMモバイルのドコモ系)
コース状況/
危険箇所等
◎ 残雪多くてアイゼン&ピッケルは持って行った方が良いと思いました。
その他周辺情報 ◎ 最近の鳥海山荘( \510、ヘアーシャンプー&リンス、ボデーシャンプー、鳥海山は見えない露天風呂有り)
【前日】 駐車場近くに、ゲッゲッ〜。 こんなに雪がぁ、、。
3
【前日】 駐車場近くに、ゲッゲッ〜。 こんなに雪がぁ、、。
こんな状況なので
2
こんな状況なので
道の駅での〜んびり zzz。
3
道の駅での〜んびり zzz。
【笑顔の当日】星空が満開だぁ〜!!
3
【笑顔の当日】星空が満開だぁ〜!!
今日は期待出来そう〜!
今日は期待出来そう〜!
朝焼け見れたし出発!
2
朝焼け見れたし出発!
登山口、後にトイレ有り。
登山口、後にトイレ有り。
ふむふむ!?
右上へ上がり息なりロスト、、。
右上へ上がり息なりロスト、、。
滝ノ小屋、営業してるとは知らず、、途中で知り合った方は泊まったとの事(宿泊\2,500、食事\1,000)
滝ノ小屋、営業してるとは知らず、、途中で知り合った方は泊まったとの事(宿泊\2,500、食事\1,000)
溶岩室で滑らないので大丈夫!
溶岩室で滑らないので大丈夫!
適度な斜面で真っ白なら楽しそう〜♪
適度な斜面で真っ白なら楽しそう〜♪
日本海〜♪
河原宿小屋跡が見えて来ました。
河原宿小屋跡が見えて来ました。
河原宿小屋跡から山頂を見る。
4
河原宿小屋跡から山頂を見る。
ズルッ!と行くのロスが面倒くさいのと雪渓が長いので履きました。
ズルッ!と行くのロスが面倒くさいのと雪渓が長いので履きました。
これならスキーハイクも楽しそうな斜面。
これならスキーハイクも楽しそうな斜面。
少し上がって小屋&月山。
少し上がって小屋&月山。
結構な急斜面です。
結構な急斜面です。
上の方は雪無いです。
上の方は雪無いです。
結構上がって来ました。 板でも来たいなぁ〜!
結構上がって来ました。 板でも来たいなぁ〜!
綺麗な色のミヤマキンバイ。
2
綺麗な色のミヤマキンバイ。
あれがスノーブリッジか!?
あれがスノーブリッジか!?
アップで見ると一人アイゼンを着けてる様な、、。
アップで見ると一人アイゼンを着けてる様な、、。
まず七高山に到着!
3
まず七高山に到着!
からの〜男鹿半島
2
からの〜男鹿半島
左が早池峰山、右が?焼石岳?
4
左が早池峰山、右が?焼石岳?
展望堪能したので新山へ。一旦下りて、
展望堪能したので新山へ。一旦下りて、
アイゼンを着けてスノーブリッジを上がって、
アイゼンを着けてスノーブリッジを上がって、
ペイント通り上がり、
ペイント通り上がり、
体内を潜って、もう一度登って、
2
体内を潜って、もう一度登って、
イエ〜イ! 日本百名山78座目だぁ〜! 一人ばんざ〜い! 山頂は360度の展望有りで最高じゃ〜!(笑顔)
8
イエ〜イ! 日本百名山78座目だぁ〜! 一人ばんざ〜い! 山頂は360度の展望有りで最高じゃ〜!(笑顔)
もう一度、山頂から男鹿半島!
もう一度、山頂から男鹿半島!
さぁ〜! 展望を堪能したので下りましょう!
さぁ〜! 展望を堪能したので下りましょう!
下山中、崩れるなよ〜。
2
下山中、崩れるなよ〜。
もう少しで神社が見えて来ました。
もう少しで神社が見えて来ました。
神社に到着!
ホバリングしてます。何も無ければ良いが、、。
ホバリングしてます。何も無ければ良いが、、。
シッカリ食べて、用を足しましょう。
2
シッカリ食べて、用を足しましょう。
最初のトラバースから左下へ靴スキーで下りた方が楽かも!?
2
最初のトラバースから左下へ靴スキーで下りた方が楽かも!?
2度目はそうしたら同じコースに辿り着きました。 落石注意!
2
2度目はそうしたら同じコースに辿り着きました。 落石注意!
弥田ヶ原分岐を左へ。
弥田ヶ原分岐を左へ。
品が有るハクサンイチゲですよ。
2
品が有るハクサンイチゲですよ。
凍ってる鳥海湖を堪能して、
2
凍ってる鳥海湖を堪能して、
千畳ヶ原方面へ。
千畳ヶ原方面へ。
滝の小屋で宿泊された千葉県から来られた方で、月山の山頂でも会う事に成りました!
滝の小屋で宿泊された千葉県から来られた方で、月山の山頂でも会う事に成りました!
千畳ヶ原で休憩してたら
1
千畳ヶ原で休憩してたら
シュプールが見えました。 あんな所を凄い、、。永遠の中級者には無理ですね、、。
2
シュプールが見えました。 あんな所を凄い、、。永遠の中級者には無理ですね、、。
ゆっくり休憩してパワー復帰で、
ゆっくり休憩してパワー復帰で、
最後の急な雪渓を登るのにアイゼンを着け終わったら、
最後の急な雪渓を登るのにアイゼンを着け終わったら、
目の前でスドンッ!と音がしてビックリ!! 
目の前でスドンッ!と音がしてビックリ!! 
急な岩場を登って少し歩けば、
急な岩場を登って少し歩けば、
小屋が見えて来ます。
小屋が見えて来ます。
サヨナラ〜! 今度は山スキーで来るからね〜!
サヨナラ〜! 今度は山スキーで来るからね〜!
清楚なシラネアオイ
2
清楚なシラネアオイ
ウっ! ツツジじゃぁ〜。
2
ウっ! ツツジじゃぁ〜。
表、携帯を拾いました。
1
表、携帯を拾いました。
近くの滝の小屋の管理人さんに預けました。
2
近くの滝の小屋の管理人さんに預けました。
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
ハクサンチドリ
マイヅルソウ
ヤマザクラ
オオバキスミレ
見た事は有るが、、。>~<;;
見た事は有るが、、。>~<;;

感想

◎ 最初は3週間で観光日も入れて11座ぐらいと思ってたが、仕事が入り2週間で7座に変更!、、も、、当日直前に成って又又又変更で8日間4+1座に、、しかも1日目から強風雨で中止なるとは、、この後も先行き不透明です、、(泣)
◎ 鳥海山は山スキーで行きたかったが私の実力では無理なのでピークハントに変更! その際にtekapoさんの詳細なレコを参考にさせて頂いた。 この場を借りて、有り難う御座いました! m(_ _)m
◎ 今回は私の実力で少し難しいのか夏道&冬道のハーフ&ハーフで少し大変でした。
◎ 山頂直下にもう少し雪が有れば辿り着けなかったかも、、。 
◎ ピークは取れたし、前日が最悪の状況だったので、当日はピークは取れたし展望は最高〜!! だったし花も一杯で最高の山行と成りました!!! 明日は月山の予定です。 疲れましたが笑顔、笑顔に一日に成りました! お疲れ様でした! ^0^y

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

mypaceさん、お疲れさまです!
いよいよ東北シリーズ開幕ですね!
〇まだ東北は残雪が多いですね!私など秋にならないと無理ですね
〇しかし天気がいいのが一番、無理なさらずに。また来ればいいんですから
〇この後超絶怒涛のピン登山家レコ、楽しみにしています
2017/6/28 17:42
初夏の鳥海山もいいなぁ〜
こんにちは〜
東北遠征ですね。
東北の山々はこれからが残雪とお花とのコントラストが美しい季節ですね。
私が福島に居た時は秋〜冬だったので、こうして違う季節の景色を
mypaceさんの写真を通して楽しませていただいてます。
写真の様子からはまだまだ雪が多いようですね。
東京に居てる間にもう一度鳥海山に行ってみたいもんです。
2017/6/28 18:23
◎ haruhiyoさん 今晩は〜! コンコルド並みの超最速のコメントを有難うございます! しょもないレコにコメントなんて仕事大丈夫ですか? (^.^;)
◎ 開幕しましたが日数が少なく天候次第で大変な強行日程に成る予感が、、。
◎ 残雪は思ったより多いですね。中途半端な量が難しを増しますね。 ハーフ&ハーフと言ったら聞こえは良いですが、夏道か冬道かどっちかハッキリしろ!と言いたい気分になる事も有ります。
◎ 今回は休みが少ないので気持ちが少し焦ってたす。
◎ 毎年来たいが、約800kmの10時間はシンドイくなって来ました、、ソロソロお迎えが来てもおかしくないかと、、。(笑) 有難う御座いました! ?(^‿^)?
2017/6/28 19:29
tekapoさん 今晩は〜!
◎ 仕事にプライベートに忙しそうなのに、わざわざコメントを有難うございます! ?(^‿^)?
◎ 時期は違いますがレコ&ログ、そして滑りにくい溶岩室の岩など参考&勉強させて貰いました。
◎ ここまで残雪が多いとは思いませんでした。 地元のスキーヤーに聞くと南東方面(太陽光より気温で残雪の量が変わるとか)に結構良い雪が有るよ!っと教えて貰いました。 私の場合は滑降力をもっと上げなければ、、。
◎ 中途半端な雪量と雪質は難しい〜。と感じた山行でした。(^.^;)
◎ 私は山は好きですが努力が足らず、tekapoさんみたいに山を愛して努力を惜しまない様に頑張らなければと、、少しずつ、、。 有難う御座いました! m(_ _)m
2017/6/28 20:17
おはようございます
早速東北遠征中でしたか まだかなりの雪が残っていますね
青空が広がって最高の天気ですね 小生は鉾立口と矢島口から
登ったことがあります 東北は遅くまで残雪が楽しめますね
残りも頑張ってください
2017/6/29 7:47
mypaceさん こんにちは!
またまた遠征の始まりですね。
まずは鳥海山。
素晴らしい絶景と高山植物の鑑賞と素晴らしい始まりになりましたね。
これからどうぞお気をつけて・・・。
お疲れさまでした
2017/6/29 14:21
ここはいいですよ
mypaceさん計画通りに来てましたか 羨ましい限りです
5月のGW以降でもスキーは出来るので楽しみしてましたが・・・今年は行かないで終わりました(笑)湯ノ台からは行った事がないので??解りませんがどのコースも

特色がありキツイと思いますし・・・・鳥海山は東北の山では一番事故が多いです
初孫はもう飲みきりましたよね(笑)お疲れ様です
2017/6/29 15:06
kumatoriさん おはようございます!
◎ 何時もコメントを有難うございます! (^。^)
◎ 1日目が強風雨で中止にした以上に最高の天気となりました! ピーク良し、展望良し、そして高山植物も良しで最高の1日となりました!
◎ 残雪が多く少し道が分かりづらかったです。
◎ でも鳥海山は良い山ですね! 私も次は鉾立口か矢島口から歩いてみたいと思います。 有難う御座いました! m(_ _)m
2017/6/30 6:54
s_fujiwaraさん おはようございます!
◎ 何時もコメントを有難うございます!
◎ 1日目は強風雨で中止に成り、どうなる事かと思ってましたが、2日目は満開の笑顔で一杯になり何も言う事が有りません!!!(^。^)
◎ 残雪も程よく涼しくて気持ち良く歩く事が出来ました!
◎ 体調は春に成って来ましたか!? 有難う御座いました! (^。^;)
2017/6/30 7:03
remu77さん おはようございます!
◎ 何時もコメントを有難うございます! (^。^)
◎ 当初の計画とは違って短くなり慌ただしくなりそうです。
◎ 東北方面は夏スキーで有名な月山だけでなく色んな山でスキーが出来そうですね!
◎ えっ!? 事故が1番多いのですか? 最初に聞いてたら頂上まで行けなかったかも!? 残雪が多く道が少し分かりづらく難儀しました。
◎ こんな初孫なら胃に入れても痛く無いですね!? (^。^) 有難う御座いました! m(_ _;)m
2017/6/30 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら