記録ID: 6953898
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 ハクサンイチゲ爛漫
2024年06月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:16
距離 17.2km
登り 1,433m
下り 1,437m
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<鉾立〜御浜小屋> 賽の河原付近に残雪あり。 <御浜小屋〜七五三掛>御田が原に残雪あり。下り方向は要注意。 <七五三掛〜千蛇ケ谷〜新山>千蛇ケ谷は山頂直下まで残雪あり。一部夏道も出てい るが、アイゼン・ピッケル装備で山頂直下まで登っている方もいた。 <七高山〜外輪山〜七五三掛>残雪なく、歩き易い <御田ケ原分岐〜鳥海湖〜御浜鳥海湖分岐>残雪多し。鳥海湖から御浜分岐はルート 不明瞭。深く刻まれたステップなし。山と高原地図でも注意マークあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
まだ梅雨入りしていない東北地方。
山は雪解けした箇所から次々と高山植物が咲き乱れている。
この晴れ間のチャンスを逃す手はないと、鳥海山へと車を走らせた。
鉾立から歩きだして、間もなくチングルマ祭りがあちらこちらで開催中だった。
御浜から扇子森あたりはハクサンイチゲ爛漫で気分は最高潮となる。
大好きな千蛇ケ谷は残雪がたっぷりでこのまま山頂まで登っていきたかったが
チェーンスパイクのみだったので断念した。
それでも雪多いこの光景を楽しめたのが最高であった。
昨年は梅雨明け直後の7月末に訪れたが、高山植物や残雪の様子が
まるで違ったのも嬉しい誤算であった。
残雪が織り成す美しいゼブラ模様、咲き乱れるハクサンイチゲ、
この時期ならではの光景を満喫できた最高の一日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する