記録ID: 1183226
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
月山(北東斜面の沢2本を滑走)
2017年06月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
天候 | 晴れ(雲多い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
月山リフト利用、一回券580円。リフトはスキーを持って乗車します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは姥ヶ岳から尾根コース、所々雪があります。 北東斜面一本目は沢が浅く標高差100mほどで雪切れ。 二本目は標高差250m滑走、その下も雪は続いていたが緩いので終了。ほとんどフラット斜面で、二日間で最高の雪でした。 今日は板はウエスト69ミリの細板を使用、シールなどは使わず担ぎました。 トラックには登りリフト乗車が含まれています(距離約1000m、標高差280m) |
その他周辺情報 | 下山後鶴岡へ移動し櫛引温泉ゆ〜town で入浴。430円。 |
写真
撮影機器:
感想
月山スキー二日目。
ウェスト86ミリの板から69ミリの板に変えて、担ぐことを選択。
花を見るため、姥ヶ岳から尾根を登る。アップダウンと花を見るため担いだまま屈んだり立ち上がりで疲れてしまった。
二日間、よい斜面の滑走と、花と景色に癒されて楽しい月山ツアーは終了です。それにしても、この二日間山頂からスキーをする人は一人も会わななかったな。山スキーの皆さんはもう夏眠に入ったのかな?
この先はどこも雨予報が続いているので、もしかしたら今日が板納めになってしまうのか???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する