念丈岳周回(およりての森登山口より)
- GPS
- 08:55
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,124m
- 下り
- 2,121m
コースタイム
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:56
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩
( 3:27(3:40) 自宅 )
4:47-5:05(4:50-5:00) およりての森登山口(790m)手前(785m)
5:08-15(7") 登り始めてすぐ(810m)、道を間違える
5:33-34(1") 展望台(960m) アウター(上)を脱ぐ
6:08-09(1")(6:00) 鳩打峠(1,120m) 登山届を投函
( 6:45-50(5") 小八郎岳(1,470m) )バイパス
7:26-31(5") 展望台(1,735m) アクエリアス1/4本
7:46(7:45) 飯島ルートとの分岐(1,849m)
8:42-50(8")(8:45-55(5")) 烏帽子岳(2,194m) 赤飯1/2、アクエリアス1/4本
9:19(9:25) 池ノ平山(2,327m)
10:03-23(20")(10:20-30) 念丈岳(2,291m) 赤飯1/2、アクエリアス1/4本、アミノバイタルゼリー1個、カリカリ梅1個
登り:4'58"(5'20") 延標高差:2,103(2,205)m
速度:423(413)m/h 休憩:22(10)"
距離:10.1(9.8)km 歩行速度:2.03(1.84)km/h
11:13(11:05) 大島山(2,143m)
12:05-08(12:45-50) 本高森山(1,890m) アクエリアス1/4本
12:42(13:40) 展望台(1,542m)
13:04(14:25) 登山道から離れる(1,220m)
13:24(14:45) 林道(1,070m)
14:01-03(15:20-30) およりての森登山口(790m)手前(785m)
下り:3'41"(4'50") 延標高差:2,222(2,242)m
速度:603(464)m/h 休憩:4(5)"
距離:11.9(11.4)km 歩行速度:3.23(2.36)km/h
山行:8'56"(10'35") 延標高差:4,325(4,532)m
速度:484(428)m/h 休憩:46(25)"
距離:22.0(21.2)km 歩行速度:2.46(2.00)km/h
( 15:11(16:40) 自宅 )
Door to Door:11'44"(13'10")
飲食:赤飯1個、アクエリアス1本、アミノバイタルゼリー1個、カリカリ梅1個
<Han>
05:00 およりての森登山口 780m
06:00 06:05 鳩打峠 1137m 2.5km
07:35 07:40 飯島小八郎分岐 1849m 6.2km
08:50 09:00 烏帽子岳 2194m 7.5km
09:40 09:45 池ノ平山 2327m 9.0km
10:20 10:30 念丈岳 2291m 11.0km
11:00 11:05 大島山 2158m 12.7km
12:10 12:20 本高森山 1890m 16.1km
13:00 13:00 前高森山分岐 1577m 17.8km
13:20 13:30 小尾根分岐 1210m 19.8km
14:20 車デポ部 780m 23.0km
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車はキャンプ場(?)入り口のプレハブ小屋前に置かせて頂きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
およりての森登山口には登山ポスト無しのため、鳩打峠登山口のポストに投函 |
その他周辺情報 | 清流苑がすぐそこにあり(お風呂、プール、キャンプ場など) |
写真
装備
個人装備 |
ザック
靴
スパッツ
水2L
雨具(上下)
トイレットペーパ
タオル
ハンドタオル
ヘッドランプ
ゼリー
カロリーメイト
携帯
カメラ
地図
ツェルト
|
---|
感想
hayabusaHanさんに殆ど述べて頂いたので話すことはないですが、敢えて述べるなら
1)天気:高速道路で向かう途中雨がきつく、今日登れるかなと不安を感じていたが、登る時には雨が上がり山行中も雨がなく助かった。
また、今日は暑さに悩ませるかと覚悟していたが、下り後半以外は涼しく予想外によかった。
2)登山道:烏帽子岳への道以外はよく整備されており、実に歩き易かった。予定より早かったのは道の良さが大きいと感じる。今回、最後、登山道を外れ藪漕ぎを覚悟していたが、意外と歩き易く大正解だった。
今回、hayabusaHanさんに完全周回の提案を頂き、なるほどと同意したが予想以上によかった。感謝!
bumpkinさんと5月連休に烏帽子まで登ったが、いつか念丈岳まで行きたいね!と言ってたら早速行くことに。当初は車二台を鳩打峠と高森山登山口に置いて周回するつもりだったが、どうせ周回するなら完全周回したいと思い今回のルートを設定しました。
高森登山口近くから小尾根を下り林道に出る部分は標高差110m程度、多少の薮こぎがあっても下りなので何とかなるだろうと思いました。小尾根の始まりが小ピークになっているのでそこを過ぎて高森登山口の尾根に取り付き、トラバースして小尾根に取り付こうと思ったところなかなかの急斜面でトラバースが無理。小ピークまで薮を漕いでもどったのですが、最初から小ピークを目指すのが良かったみたいです。
あいにくの天気、伊那から向かっている時は普通に雨が降っていてダメかなぁ?と思ってたのですが、だんだん明るくなって来て雨もやんでしまいました。山の眺めはありませんでしたが、曇っていて風も強かったため暑さは無くちょうど良かったと思います。絶景を楽しむのは次の機会に取っておきます。
山は登山道が良く整備されていて急登や急降下もあるけれど歩きやすかったです。本高森山からの下りは高速道路のようでしたし、あっ、途中で自転車を担ぎ上げてるお兄さんにも出逢いました。ここの下りはかなり楽しそう。(スキルは絶対的に必要でしょうが)
bumpkinさんは最後の舗装の林道下りが核心部だったようです。トレランシューズのソールが、濡れて少しコケがついてぬるっとした路面は良く滑るようです。転けないよう必死でした。モンベルのトレールグリッパーは全く問題なかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
HayabusaHanさん お疲れ様でした。
コースのうち、烏帽子岳ー念丈岳ー本高森山までの笹刈りを担当しておりますので、何か不具合がありましたらお申し付けください。このたびはご利用いただきましてありがとうございました。 ちょっと早すぎです。
念丈岳ー大島山間の水場は年中絶えることはありません。あそこを見つけてコースに取り入れた先輩たちはすごいと思っています。(大島山下の清水平の水場は、やや下方にあるので、行くには多少の覚悟が要ります)
今回や諏訪湖畔の山歩き・・・・登山道外れることもだいぶ増えてきましたね って、影で拍手をしています。
yama-takeさん、またおじゃまさせて頂きました。
とても良く整備された登山道、本当にありがとうございます。
yama-takeさんはじめ念丈クラブの皆様のご尽力に感謝、感謝です。
自分もちょっとだけ福島で刈り払いを行いましたが、コース整備の厳しさを実感しました。
登山道を外れることが多くなったのはもちろん”yama-take”さんの影響ですからね。
レベルが全然違いますけど。
今回の様にちょっとだけ登山道から外れることで素敵な周回コースが出来ることに気づかせてもらいました。
ありがとうございました。
今後もレポ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する