ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118589
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

迷走!日光禅頂行者みち〜まさかのコースロストで敗退

2011年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
inoyasu その他1人
GPS
06:19
距離
19.8km
登り
1,005m
下り
1,524m

コースタイム

明智平   9:09
 ↓
茶の木平でロスト 9:57〜10:25
 ↓
細尾峠  11:04
 ↓
薬師岳  11:36
 ↓
東尾根へロスト  11:36〜13:14
 ↓
奥細尾バス停 15:19 (歩行時間 6時間10分)
天候 濃霧&雨
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥細尾バス停は1時間に1〜2本あります(17時台は0本) 21本/日
バス賃 奥細尾→やしおの湯300円 やしおの湯→東武日光460円
コース状況/
危険箇所等
禅行者みちは踏み跡は明瞭なものの道標はありませんでした(見落としたかも)

下山後はやしおの湯 http://www.mct.gr.jp/yashio/
明智平 霧です(きょうは終日曇り予報だが)
2011年06月26日 22:18撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
6/26 22:18
明智平 霧です(きょうは終日曇り予報だが)
男体山が見えた  素晴らしい山ですね
2011年06月26日 22:19撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2
6/26 22:19
男体山が見えた  素晴らしい山ですね
茶の木平-細尾峠分岐の道標
細尾峠の方へは不明瞭な踏み跡です
道標は明智平からみると細尾峠と書かれた字は見えません。
2011年06月26日 22:19撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
6/26 22:19
茶の木平-細尾峠分岐の道標
細尾峠の方へは不明瞭な踏み跡です
道標は明智平からみると細尾峠と書かれた字は見えません。
2011年06月26日 22:19撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
6/26 22:19
2011年06月26日 22:19撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
6/26 22:19
戻ったところ こっちは禅行者みち(地蔵岳)方面 
2011年06月26日 22:20撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
6/26 22:20
戻ったところ こっちは禅行者みち(地蔵岳)方面 
こちらが薬師岳方面(ミスったほう)
2011年06月26日 22:20撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
6/26 22:20
こちらが薬師岳方面(ミスったほう)
奥細尾に戻ってきました
コースをロストしまくって悲しい気分です。
2011年06月26日 22:20撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
6/26 22:20
奥細尾に戻ってきました
コースをロストしまくって悲しい気分です。
撮影機器:

感想

前夜に禅行者みちに行こうと決定! 4年ほど前に古峰ヶ原から中禅寺湖へ行ったことがあり道迷いもなかったので「霧がかかっても大丈夫だろう」と決めました。

それが間違いのもとでした。
いつもなら不慣れな山域に行く場合は地形図にGPSのトラックポイントを書き込み慎重にコースを熟読し(地形図から間違えそうな所や急な登りを覚えておく程度)それら一切を省きエアリアのみで出発。

まずは明智平から茶の木平へ
ロープウェーの索道の横に「関係者以外立ち入り禁止」の経路があるのでそこから入山になります。

(第一の間違い)
1時間ほどで茶の木平に着き、整備されたコースを迷わず歩く  しかし、10分ほど歩いても分岐点が見当たらない。 地図で確認したところ、平坦地になったところで分岐があるようだ。 GPSで確認すると距離にして700m行きすぎた。
戻って分岐点を確認すると、道標はあるが細尾峠の分岐が見にくくさらに、笹で覆われていて、ここが分岐点とは慎重に歩かないと分からない状態だった。

(薬師岳へ)
細尾峠へは茶の木平より400m下り 延々と長く下るにつれて雨が降ってきたが、暑くなりそうなのでカッパは着なかった。
そして細尾峠から220mほど登り返すと薬師岳 あいかわらず天気悪く霧がかかっているが、標高の高いところは雨は降っていなかった。

(第二の間違い)
これが大きな間違いだった。
薬師岳で禅行者みちの下山ポイントにGPSの座標を入力しておいた。 距離にして約3kmとGPSは表示
薬師岳を踏んだことは4年前も覚えており迷った覚えないので、そのまままっすぐ進んだ 適度に登り返しがあり、踏み跡もしっかりして、どんどん下って行くので間違っていると思えなかった。 1時間近くノンストップで歩く ときおり同行者の様子を見てはいたが・・
ふとGPSの距離を見ると、3.6kmと表示されていた。
冷や汗が出てきた なんで遠くなるんだ!! と。
こんどは正確にエアリアで座標(緯度経度)を確認すると分けの分からない尾根をどんどん下っていた。 踏み跡は明瞭で間違っているとは思わなかったが。
このまま踏み跡をたどってもどこに着くかも分からない 1時間近く下ってしまったが、引き返すしかなかった。 結局2時間もロスしてしまった。
薬師岳山頂直下に禅行者みちへの分岐はすぐに分かったが、道標はなかった。

(敗退へ)
薬師岳に戻って来たのは13時過ぎ どう考えても古峰ヶ原へは4時間近くかかり雨が降って霧がかかっている天気では、3度目の間違えの可能性がありとても危なくて行ける状況ではなかった。
細尾峠からバス停まで8km歩く 長い。 運よくバスはすぐにやって来た。

ゆっくり「やしおの湯」で汗を流し着替えて帰路に着きました。


(反省点)
�不慣れな場所は前日にとっさに決めないで情報収集をしっかりする。
�エアリアではコースタイムや分岐点だけではなく、山の起伏などしっかり把握してから出発
�霧がかかると方向感覚がなくなる 夜間の行動などもってのほか。


帰宅してGPSのログを確認しましたが、このまま未確認の尾根をどんどん下って行ったら致命傷になるところでした。
やはりコースを間違えたら引き返すというのは鉄則ですね。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

初めまして
私も前黒山で2時間のタイムロスをしてしまい、GPSは必需品の一つですね。購入したいと考えています。
安全登山で山歩きをしてください。
2011/6/27 18:48
コースロスト
gosenjyakuさん はじめまして。
道迷いは怖いですね〜
前黒山の記録を拝読しましたが僕の道迷いなど大したことがないです
こんな道迷いでヤマレコにアップするのが恥ずかしいですが、安全登山の提起になればとアップしました。

GPSですが緯度経度が出る簡易なものでもガスった時には威力は絶大です。 いまではコンパスを出さなくなったのでGPSが壊れたら、どうなるかチョッと不安です


 
2011/6/27 20:54
リベンジ
inoyasuさまへ
夕日岳に向かおうとしたのですね。
それを三の宿山に向かい「1159ピーク」で戻られています。戻れなければあと少し(3時間)で三の宿山〜ヤシオの湯に着くところでした。このコースも修験者方たちが歩いた道です。コースは明瞭で私が歩いた時期(5月18日)にはトウゴクミツバツツジやアカヤシオの花々で見事です。ぜひ来年はリベンジされてください。
2011/6/28 2:26
コース情報
gosenjyakuさん
貴重な情報ありがとうございます。
踏み跡が明瞭だったので、どこかの下界につながっているとは思いましたが、やしおの湯なんです ね

ぜひともリベンジしてみます。
2011/6/28 13:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら