ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1187782
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

コマクサ群れ咲く 草津白根山。

2017年07月06日(木) ~ 2017年07月07日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.1km
登り
434m
下り
413m

コースタイム

4:30自宅発―10:02草津白根駐車場ー10:17入山―10:42ゴンドラ山頂駅―10:55富貴原の池遊歩道入口―11:30富貴原の池・鏡池分岐―11:50鏡池12:15―12:37コマクサ群生地―13:37ゴンドラ山頂駅リフト乗り場―13:53弓池14:19―14:31西遊歩道口―14:50湯釜展望台―15:14草津白根駐車場
天候 曇り時々晴れ間も。雨の降る前に滑り込みセーフ。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 東海北陸道木曽川ICから長野道岡谷ICへ。
 R142で佐久へ。佐久南ICから中部縦貫道佐久北ICへ。
 ロマンティック街道で軽井沢。
 軽井沢から鬼押し出し、万座を経て草津白根駐車場へ。

 草津白根山を散策し、その日は草津温泉に宿泊。

 帰りは志賀高原を経て、上信越道中野ICから中央高速、東名高速を乗り継いで東海北陸道木曽川ICへ。
コース状況/
危険箇所等
 草津白根駐車場から逢の峰を横目に、白根火山ゴンドラ山頂駅まで広い道を上がります。富貴原の池方面へ入ると緩やかに下る登山道となります。 富貴原の池・鏡池分岐から鏡池へ上がります。階段、木道が整備されています。鏡池へ下ってひと休み、昼食とします。 
 鏡池から登ってコマクサ群生地へ。本白根山の裾をトラバース気味に白根火山ゴンドラ駅のコマクサリフト乗り場に戻りました。

 火口より1劼領ち入り禁止は解除されましたが、湯釜展望台へ真っ直ぐ登る道は通行止め。西遊歩道が解禁されていますので西側の展望台から湯釜を見下ろせます。
 
 いずれの箇所も危険個所はありません。
その他周辺情報  草津温泉、万座温泉、熊の湯と温泉には事欠きません。
草津白根駐車場から車道を上がると、ツマトリソウのお出迎えです。
2017年07月06日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
7/6 11:01
草津白根駐車場から車道を上がると、ツマトリソウのお出迎えです。
勿体ないぐらい、
2017年07月06日 11:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
7/6 11:24
勿体ないぐらい、
至る所に咲いています。
2017年07月06日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
7/6 10:26
至る所に咲いています。
ベニバナイチヤクソウ。
2017年07月06日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
7/6 10:29
ベニバナイチヤクソウ。
あちこちに見られました。
2017年07月06日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
7/6 13:46
あちこちに見られました。
白根火山ゴンドラ山頂駅が見えて来ました。
2017年07月06日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
7/6 10:41
白根火山ゴンドラ山頂駅が見えて来ました。
鏡池に向かいます。
2017年07月06日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
7/6 10:55
鏡池に向かいます。
コイワカガミ。
2017年07月06日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
7/6 11:18
コイワカガミ。
これまた至る所に咲いています。
2017年07月06日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
7/6 11:06
これまた至る所に咲いています。
今が旬です。
2017年07月06日 11:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
7/6 11:08
今が旬です。
ゴゼンタチバナ。
2017年07月06日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
7/6 11:11
ゴゼンタチバナ。
白い花を咲かせますが、
2017年07月06日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
7/6 12:35
白い花を咲かせますが、
中にはみどりもいます。咲きたての花でしょう。
2017年07月06日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
7/6 11:20
中にはみどりもいます。咲きたての花でしょう。
マイヅルソウ。
2017年07月06日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
7/6 11:10
マイヅルソウ。
これもまた、
2017年07月06日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
7/6 11:18
これもまた、
至る所に咲いています。
2017年07月06日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
7/6 11:18
至る所に咲いています。
鏡池で、ハクサンチドリ。
2017年07月06日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
7/6 11:55
鏡池で、ハクサンチドリ。
同じくコケモモ。
2017年07月06日 12:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
7/6 12:55
同じくコケモモ。
小さい花なので、
2017年07月06日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
7/6 11:57
小さい花なので、
撮るのが難しいです。
2017年07月06日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
7/6 11:56
撮るのが難しいです。
鏡池で昼食とします。
2017年07月06日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
7/6 12:08
鏡池で昼食とします。
周氷河気候による亀甲型構造土です。
2017年07月06日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
7/6 11:59
周氷河気候による亀甲型構造土です。
ミツバオウレンも、
2017年07月06日 13:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
7/6 13:32
ミツバオウレンも、
まだ咲いています。
2017年07月06日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
7/6 12:30
まだ咲いています。
いつ見ても派手。
2017年07月06日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
7/6 12:33
いつ見ても派手。
展望台へ。
2017年07月06日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
7/6 12:37
展望台へ。
コマクサロードの始まりです。
2017年07月06日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
7/6 12:40
コマクサロードの始まりです。
高山植物の女王さまだそうです。
2017年07月06日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
7/6 13:09
高山植物の女王さまだそうです。
地元のヒトの手入れで立派に回復。惜しげも無く咲いています。
2017年07月06日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
7/6 12:43
地元のヒトの手入れで立派に回復。惜しげも無く咲いています。
うす紅色のはありますが、シロバナは見つかりませんでした。
2017年07月06日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
7/6 12:42
うす紅色のはありますが、シロバナは見つかりませんでした。
今年は雪が多かったため、まだ新鮮。
2017年07月06日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
7/6 13:04
今年は雪が多かったため、まだ新鮮。
昨年はオオマルハナバチの盗蜜で傷だらけでしたが、
2017年07月06日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
7/6 12:47
昨年はオオマルハナバチの盗蜜で傷だらけでしたが、
今年はまだ被害に会っていません。
2017年07月06日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
7/6 12:49
今年はまだ被害に会っていません。
駒にも見えますが、タコ踊りにも見えます。
2017年07月06日 12:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
7/6 12:46
駒にも見えますが、タコ踊りにも見えます。
駒の鼻面。
2017年07月06日 12:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
7/6 12:46
駒の鼻面。
ユキザサ。
2017年07月06日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
7/6 13:23
ユキザサ。
コマクサリフト周辺、
2017年07月06日 13:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
7/6 13:35
コマクサリフト周辺、
タンポポの綿毛です。
2017年07月06日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
7/6 10:56
タンポポの綿毛です。
アカモノも、
2017年07月06日 14:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
7/6 14:37
アカモノも、
ワンサカ咲いています。
2017年07月06日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
7/6 13:57
ワンサカ咲いています。
ほんのり頬を染め、ベッピンさんです。
2017年07月06日 13:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
7/6 13:58
ほんのり頬を染め、ベッピンさんです。
弓池にはワタスゲが
2017年07月06日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
7/6 14:01
弓池にはワタスゲが
あちこちに揺れています。
2017年07月06日 14:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
7/6 14:15
あちこちに揺れています。
湯釜展望台へ真っ直ぐ登る道は通行止め。
2017年07月06日 14:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
7/6 14:25
湯釜展望台へ真っ直ぐ登る道は通行止め。
西遊歩道を上がると、ノビネチドリ。
2017年07月06日 14:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
7/6 14:35
西遊歩道を上がると、ノビネチドリ。
近づいて見ました。
2017年07月06日 15:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
7/6 15:12
近づいて見ました。
ミヤマヤナギも。
2017年07月06日 15:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
7/6 15:00
ミヤマヤナギも。
湯釜を見下ろします。まさにエメラルドグリーン。
2017年07月06日 14:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
7/6 14:50
湯釜を見下ろします。まさにエメラルドグリーン。
本日の宿、草津ヒルズブランシェの夕食。フレンチのフルコースの始まりです。
2017年07月06日 18:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
7/6 18:10
本日の宿、草津ヒルズブランシェの夕食。フレンチのフルコースの始まりです。
白ワインのフルボトル、一人で飲んじゃった。
2017年07月06日 18:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
7/6 18:44
白ワインのフルボトル、一人で飲んじゃった。
窓から見た草津の街並み。
2017年07月06日 19:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
7/6 19:16
窓から見た草津の街並み。
帰りに寄った志賀高原「一沼」、ハス満開。
2017年07月07日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
7/7 9:56
帰りに寄った志賀高原「一沼」、ハス満開。
真っ白に輝いています。
2017年07月07日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
7/7 9:57
真っ白に輝いています。

感想

 梅雨いまだ明けきらず。晴れとはいかないまでも雨は無さそうです。今年もこの時期、草津白根山のコマクサを見に行くことにしました。6月15日に火山規制がレベル2から1に引き下げられ、湯釜も見る事が出来るようです。

 見事に咲いていました。昨年はオオマルハナバチの盗蜜で全株傷だらけでしたが、今年は無傷のコマクサ、これだけの群生地は他では見られません。風雨に曝された瓦礫の山で健気に咲くコマクサ、見応えがあります。登山道にはコマクサ以外にも、ツマトリソウ、マイヅルソウ、コイワカガミ、ゴゼンタチバナ、アカモノ等、今が盛りと咲き誇っていました。

 火山規制が引き下げられたと云っても、湯釜から500m以内は立ち入り禁止、真っ直ぐ登る道は通行止めになっています。西遊歩道から湯釜展望台へ上がる事が出来ます。久し振りに見たエメラルドグリーンの湖面、周りの荒々しい茶色の地肌の中、神秘的です。火山監視員の男性にお話しを聞きました。草津白根山の噴火は湯釜に限った事ではなく、どこからでも噴火すると云う事しでした。

 今年もお世話になった草津ヒルズブランシェ。この宿は何と云ってもpH1.6 の強酸性の草津の湯、それに加えて旨いフレンチと豊富なワイン、そして何よりも客が少ない静かな宿です。

 草津、良い処ですけど、自宅から5時間以上というのが少々難ですね。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら