記録ID: 1189013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
マイカー規制直前の富士山へ!上がってくる雲と競争しながらハイキング(富士宮口5合目)
2017年07月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2b7a88d833b725.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:57
距離 9.6km
登り 1,424m
下り 1,315m
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ後くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この季節は目立った危険箇所はありません。登山道はよく整備されてて山小屋もたくさん。休憩スペースも充実してます。山頂には公衆トイレや自動販売機も!日本一登り易いお山だと思います(笑)ただ、山頂の火口付近は安全柵はありませんので、近づきすぎて誤って火口に落ちないように!登山道はザレ場が多いので、足を滑らせて転倒して、裂傷・骨折・捻挫などの怪我に注意しましょう。あと忘れがちですが、標高3,000mを超える山なので防寒装備、高山病対策はしっかりと! |
その他周辺情報 | ▼交通情報 今年の富士山スカイラインのマイカー規制は、2017年7月10日(月曜日)9時〜9月10日(日曜日)18時(連続63日間)。富士山登山口全体のマイカー規制情報サイト:http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/index.html ▼日帰り温泉 ごてんば高原 御胎内温泉健康センター(〒412-0008静岡県御殿場市印野1380-251TEL:0550-88-4126)を利用しました。広い内湯と露天風呂が2つずつ。サウナ、水風呂あります。ホームページ:http://www.otainai-onsen.gr.jp |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough [オレンジ]
|
---|
感想
マイカー規制される直前に、富士宮口からピストンで富士山に登りました。半月板リハビリ登山第八弾。混むだろうなあと思い、深夜0時過ぎに富士山スカイラインの五合目レストハウスに到着しましたが、すでにたくさんの車が停まっててビックリ!今回は初めて、自作した車中泊用ベッドを使って仮眠。夫婦二人が並んで体を横にしても十分な?広さ。強度も問題なさそうです。ハイキング中はお天気に恵まれ、気温も風も快適でした。モクモクした雲を見下ろして青空を見上げながら、気持ちの良い登山を楽しめました。ただ、先週より体調を崩してて病み上がりだったので、各合目で休憩しながらのハイキング。結果、前回のコースタイムより1時間もオーバー。。。膝痛、早く治らないかなあ(~_~;)これからもボチボチ登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する