記録ID: 1189078
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
晴れたので至仏山へ花見に行く
2017年07月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 948m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
長野、新潟、群馬は快晴予報になった、北アや浅草岳など心引かれたが毎年この時期歩いている至仏山へホソバヒナウスユキソウなどの花見に行ってきました、調子が良ければ笠ヶ岳も考えてましたが二日酔いと猛暑で完全にバテバテのため断念しました。
高天ヶ原の花は結構咲いてましたが小至仏下のオゼソウなどはまだこれからであと1〜2週間後が見頃になるようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
horipyさん こんばんは
さすが至仏山、たくさんお花がありますね。それにしても、今週末は
暑すぎて山歩きも大変でした。自分は女峰山に行っていましたが、朝
から暑いし、山頂は虫々していてまいりました。せめて山頂だけでも
爽やかな風が欲しかったです。ところで、鳩待峠に誰もいない?とは
不思議すぎますね。
埼玉のchii
こんばんは
至仏山の花は色々咲いてますが開花は遅れていて見頃は来週以降だと思いますのでまだまだ楽しめます。ただ晴れると暑いですね、2000m以上にいても下と変わらないような気がしましたが下はもっと暑かったようでした。
あと、鳩待峠は人がいなく何か拍子抜けしました、皆タクシー降りたらサッサと登山道に向かったのですかね?、木道にも人いなくすごく不思議でした。
こんばんは、horipy さん。
s-montです。
夏の至仏山いいですね!!
GWの雪の至仏山のレコもよかったですが、夏も凄くいいですね!!
景観抜群で、花も綺麗、おまけに天気もよくいい感じです。やっぱり尾瀬ですね。
栃木百名山も先が見えて来たので、尾瀬の山々に挑戦したくなりました。
毎回、素晴らしいレコありがとうございます!!
おはようございます
自分はこの時期毎年登ってますが今が一番花多く良いと思います、当日は快晴でラッキーでしたが猛暑のためかなりバテバテでした。
尾瀬は殆んどの方が原方面に行きますがだだっ広くてキスゲは少なく風景変わらずで自分は飽きてきてしまいます、燧ケ岳は大清水からは遠いし御池までは車で遠いので1度は登ったが最近はお手軽な至仏か笠ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する