ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1190903
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒池から天狗岳へ & カヌー遊び(^∇^)

2017年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
14.7km
登り
910m
下り
913m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
2:07
合計
8:58
7:45
7:45
34
8:19
8:43
0
8:19
8:19
77
9:36
9:41
8
9:49
9:49
17
10:06
10:06
5
10:11
10:11
54
11:05
11:07
3
11:10
11:22
18
11:40
11:40
16
11:56
11:57
3
12:00
12:00
40
12:40
12:40
16
12:56
13:15
8
13:23
13:24
4
13:28
13:28
44
14:12
14:14
49
15:03
16:03
6
16:09
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場500円
コース状況/
危険箇所等
苔の森は登山道の石が潤っていて滑る
その他周辺情報 佐久の塩素臭い温泉 500円
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
おはようございます(^^)
小百合ちゃんのCMに感化されて訪れたのはナイショです
2017年07月09日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/9 7:37
おはようございます(^^)
小百合ちゃんのCMに感化されて訪れたのはナイショです
苔が沢山の森みたいですよ
2017年07月09日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/9 7:41
苔が沢山の森みたいですよ
白駒池まできれいに整備されてます
2017年07月09日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/9 7:41
白駒池まできれいに整備されてます
苔の写真を撮りにたくさんのかたがカメラ片手に散策されてました
2017年07月09日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/9 8:09
苔の写真を撮りにたくさんのかたがカメラ片手に散策されてました
白駒池を過ぎて高見石小屋近くでした
2017年07月09日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/9 8:17
白駒池を過ぎて高見石小屋近くでした
高見石は360度展望とのことで団体さんのあとについて行ってみます
2017年07月09日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/9 8:20
高見石は360度展望とのことで団体さんのあとについて行ってみます
ガスでとくに何も見えず、白駒池とハイテンションの団体さんたち
というより、とーちゃん八ヶ岳の山まったく分からず(^^;
2017年07月09日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/9 8:26
ガスでとくに何も見えず、白駒池とハイテンションの団体さんたち
というより、とーちゃん八ヶ岳の山まったく分からず(^^;
潤いの森いい感じです
2017年07月09日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/9 8:48
潤いの森いい感じです
中山に近づくと石南花が急に出てきて見慣れた雰囲気落ち着きます(´∇`)
2017年07月09日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/9 9:35
中山に近づくと石南花が急に出てきて見慣れた雰囲気落ち着きます(´∇`)
中山見晴らしで全力休憩としました
2017年07月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/9 9:40
中山見晴らしで全力休憩としました
ハイマツも出てきてムード出てきましたね
2017年07月09日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/9 9:52
ハイマツも出てきてムード出てきましたね
ビブラムの落とし物です
こういうの見るとどうやって下山したのかすごく気になります
2017年07月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/9 10:15
ビブラムの落とし物です
こういうの見るとどうやって下山したのかすごく気になります
質感の高い石南花♪
2017年07月09日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/9 10:50
質感の高い石南花♪
天狗岳に近付くと花が増えてきました
2017年07月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/9 10:53
天狗岳に近付くと花が増えてきました
はじめて見たかも
2017年07月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/9 11:06
はじめて見たかも
これはよく見る奴
葉っぱが大根ぽい
2017年07月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/9 11:06
これはよく見る奴
葉っぱが大根ぽい
東天狗にて写真を撮り忘れ急に西天狗山頂q(^-^q)
山頂は涼しいです
2017年07月09日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/9 11:43
東天狗にて写真を撮り忘れ急に西天狗山頂q(^-^q)
山頂は涼しいです
コルから東天狗を
2017年07月09日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/9 11:49
コルから東天狗を
かわいらしくて色の素敵な花でした
2017年07月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/9 12:03
かわいらしくて色の素敵な花でした
また東天狗の写真を撮り忘れ分岐まで降りてしまった
ケーキ食いにヒュッテまで行ってきます(^^)
2017年07月09日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/9 12:10
また東天狗の写真を撮り忘れ分岐まで降りてしまった
ケーキ食いにヒュッテまで行ってきます(^^)
ここは歩きづらかったです
冬歩くほうが間違いなく楽ですね
2017年07月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/9 12:38
ここは歩きづらかったです
冬歩くほうが間違いなく楽ですね
ガスとれた(^^)
両天狗です
2017年07月09日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/9 12:46
ガスとれた(^^)
両天狗です
黒百合ヒュッテで楽しみにしてたカップケーキに舌鼓♪
とーちゃんはアイスクリームをいただきました
2017年07月09日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/9 13:02
黒百合ヒュッテで楽しみにしてたカップケーキに舌鼓♪
とーちゃんはアイスクリームをいただきました
にゅうって何??
気になって帰りはそっち回りで帰ってみます
2017年07月09日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/9 13:28
にゅうって何??
気になって帰りはそっち回りで帰ってみます
変わった形の岩が積み重なる三角点ピークでした
変な名前だね
2017年07月09日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/9 14:11
変わった形の岩が積み重なる三角点ピークでした
変な名前だね
道標も軽くカオスです
2017年07月09日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/9 14:38
道標も軽くカオスです
こぢんまりとした池塘のある湿原がありました
箱庭風で可愛らしかった♪
2017年07月09日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/9 14:50
こぢんまりとした池塘のある湿原がありました
箱庭風で可愛らしかった♪
最後は、行きで目をつけてた白駒池でカヌー遊び(^^)/
静かに挺を滑らせまったりしました(*´-`)
2017年07月09日 15:18撮影 by  SH-01G, SHARP
13
7/9 15:18
最後は、行きで目をつけてた白駒池でカヌー遊び(^^)/
静かに挺を滑らせまったりしました(*´-`)

感想

三年前の冬以来の天狗岳です
白駒池からの登山道は急な斜面は無く緩く上げる感じでした
冬は歩きやすく比較的やさしいイメージでしたが、無雪期はさすがに苔が素敵なだけあって、岩が滑りやすくヒヤヒヤしました

ガスで景色は無かったですがそのぶんとても涼しくて気持ちよかったです

息子が帰りに食べたいと頑張った黒百合ヒュッテのカップケーキも無事に食べることができてニコニコでした(なぜかかたくなにベリーソースを着けなかったが)

往路で目をつけていた白駒池のカヌーも帰りにしっかり遊ぶことができて素敵な北八ヶ岳を1日満喫できました(^^)/







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人

コメント

カヌーいいな〜(^^♪
白駒池でカヌーできるなんて知りませんでした!ロケーション最高〜aobonくんの笑顔最高♪ うちも北八ヶ岳行くときは真似させていただきます(*^-^*)
3連休はまた素敵なところに行きそうですね!
我が家は、また旦那が旅立ってしまい赤岳テン泊の予定が延期(>_<)
でも…女子登山企画中です!(^^)!
2017/7/12 8:09
カヌーよかったですよ(^^)
こんばんはmamyさん
カヌーはひっくり返るイメージありましたが不必要に立ち上がってウロウロしなければ
わりと安定してました 上手に漕ぐと音もなくスーっと進むので気持ちよかったです
mamyさん家も是非体験してみてくださいな(^^)

赤岳残念ですね(>_<) あそこは旦那さん一緒のほうがいいですよね
今回の女子登山部はどこに行くのか楽しみにしてます!

三連休は珍しく自分も休みなので楽しみにしてたのですが、なんと息子がピアノに目覚めて(;o;) レッスンがありそうなんで山は微妙なんです(´Д`)

Kaeraちゃんみたいに上手に弾けるようになるかな?
2017/7/12 19:53
ピアノ⁉
aobomくんピアノはじめたんですか〜⁉ ヤマレコの写真(ドラム?)をみて音楽やってるんだな〜って思ってました(^^♪ 山に音楽〜気が合いますね(*^-^*)  
山シーズンは週末の練習時間が減って大変ですが、早起きがして登校前にがっつり弾いてます(^^)  ちなみにスパルタではないですよ〜  ピアノが好きなんです♪
2017/7/13 9:18
Re: ピアノ⁉
あのドラムの写真はいつも行く好日山荘の向かいに楽器やさんがあって自分が物色してる間
息子が色々といじり倒してるんですよ(^^; その時の写真です
幼稚園の頃、メロディオンが好きだったんですね、 んでこの前秋のピアノ発表会に血迷って
立候補してきて(-.-) そんなにやりたいんじゃって安い電子ピアノ買ってやってます
うちの息子も朝から練習してます、課題曲がアラジンなんですけどね

Kaeraちゃんみたいに好きで末長くやってくれればいいですねq(^-^q)
2017/7/13 20:16
全力休憩中の姿笑える(爆笑)
私たちもさゆりちゃん&宇多田ヒカルちゃんに影響され
5月に八ヶ岳を狙いましたが、☔で諦めました(≧∇≦)
やっぱり苔は見ていて気持ちイイ!
最近私の母が、群馬の中之条市にある苔に行きたい行きたいって騒いでいます。

あおばさんはアイスか! 私もカップケーキだと胃が重くなるかな…
八ヶ岳エリアは、シャレオツで美味しいものがいっぱいあるから羨ましい。
白駒池で乗ってるのってカヌーなんだ!
てっきりさゆりちゃんと同じでボートかと!
2017/7/12 22:50
苔は滑るぜよ
つるつるであるきずらいだけだよ苔は(^^;

狙ってたって? ポポピピさんが八ヶ岳とかウケる(´∇`)
人が多くて窒息するかもよw

しかし八ヶ岳はいちいちお洒落だね、規模は奥日光くらいかな? カップケーキに対して奥日光はレモン牛乳ソフトw 勝てないねぇ

あと、タイツ率高いね、お洒落の基本はタイツか。
俺もタイツ履こうかなぁ KOMERIの(-.-)Zzz
2017/7/13 0:01
カヌーいいね!
苔むす森、いかにも八ヶ岳っぽい景色ですね。
白駒池辺りは冬しか歩いた事ないけど、こんな感じなんだ〜
カヌーなんかもできるんすね、やってみたい!

黒百合はデザートも充実してて良いですよね。
うちもおはぎ食べに行ってみるか、なんて話してたところでした^^

お疲れ様でした。
2017/7/13 7:27
Re: カヌーいいね!
おはぎね(^^) 俺も食いたくてちょっと考えたんだけど暑くてやっぱりアイス食ったね
そしたら腹痛くなって便所借りたら水洗でびっくらこいた(;o;)
冬は凍らないのかな?なんて心配してみたり

苔の森も良いけど雪の森のほうが天狗岳はいい感じでしょ(^^)
2017/7/13 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら