記録ID: 1191853
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山と高嶺。広河原〜白鳳峠〜夜叉神峠。
2017年07月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 2,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 11:15
距離 17.7km
登り 1,898m
下り 2,048m
17:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
朝イチ(5:32)のバスで広河原。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原から白鳳峠への登山道は急登ですが歩きやすい樹林帯です。マーカーやリボンで迷うことは無いと思います。ゴーロに出たところで躊躇しますがハイマツ沿いに左手が正解です。 白鳳峠から高嶺へ行くには岩登りが有りますが、難しくはありません。 |
その他周辺情報 | 天笑閣@600円。温泉と冷泉があり、クールダウンに最適です。芦安温泉は受付終了が早いですが、ここは20:00までやってます。 |
写真
感想
在山梨県の日本百名山で最後に残った鳳凰山。
ピストンは長そう、高嶺も行って見たい。下りは苦手なので最後の激下りは避けたい。最終バスに間に合うかも不透明。広河原から登れば元気なうちに一気に標高を稼げて、ゴールの夜叉神峠に車が有るので多少遅くなっても大丈夫と考えた結果のこのコース。
なのに同じ方角を目指す人は多分皆無。抜きもせず、抜かれもせず。反対方向は結構居たのに。地蔵岳周辺は賑わっていたのですが後は孤独の1人旅。自分のペースで歩けました。
観音岳への登りはヘロヘロで大変。長い長い下りもつらかった。久々の充実登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2288人
こんにちは。私は逆のルートで夜叉神から広河原に向かいたいと考えています。高嶺から白鳳峠までのルートは急な岩場の尾根を下ると思いますが、白鳳峠までずっと岩場なのか、ハイマツやゴーロなどの道を下る感じでしょうか?
こんにちは。ゴーロ部分は白鳳峠から広河原間の上部2割程だと思います。写真のログでは2,235m付近でゴーロに出ていました。
そこから下部はずっと樹林帯の中ですが、傾斜がきついので、所々梯子が有ります。
バスの時間が気になる頃ですので、お気をつけて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する