ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1191935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山|空いててよかった剣ヶ峰

2017年07月09日(日) ~ 2017年07月10日(月)
 - 拍手
y-nocchi その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:10
距離
14.9km
登り
1,645m
下り
1,625m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:26
休憩
1:37
合計
5:03
距離 4.1km 登り 861m 下り 133m
10:44
15
10:59
11:03
0
11:01
11:09
1
11:10
11:14
56
12:10
12:36
41
13:17
13:42
63
14:45
15:15
30
2日目
山行
7:05
休憩
3:36
合計
10:41
距離 10.9km 登り 784m 下り 1,515m
2:18
2:36
114
4:30
4:32
1
4:33
4:36
2
4:38
20
4:58
5:27
18
5:45
5:49
1
5:50
5:59
0
5:59
6:04
2
6:06
6:24
2
6:26
6:30
1
6:31
6:32
65
7:37
7:46
9
9:30
9:33
25
10:09
8
10:17
10:22
28
10:50
10:57
12
11:09
13
11:22
11:23
4
11:27
11:33
0
11:50
富士宮口五合目
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR東海道新幹線 三島駅からレンタカー
コース状況/
危険箇所等
残雪は登山道にかからない形で残っていた(山頂お鉢めぐりの剣ヶ峰直下は別)
その他周辺情報 山小屋  砂走館 http://www.sunabashirikan.co.jp/
立ち寄り湯 極楽湯 三島店 https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/mishima/
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
富士宮口五合目で小一時間高度順応して出発
2017年07月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/9 10:24
富士宮口五合目で小一時間高度順応して出発
六合目、順調
2017年07月09日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/9 11:08
六合目、順調
富士宮ルート6合目から上は今日まで通行止め、でも登れてしまいますが、、、
2017年07月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/9 11:16
富士宮ルート6合目から上は今日まで通行止め、でも登れてしまいますが、、、
2017年07月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/9 11:37
新七合目、メンバーがトイレお借りしました
2017年07月09日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/9 12:20
新七合目、メンバーがトイレお借りしました
3,000m超え
2017年07月09日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/9 13:21
3,000m超え
元祖七合目、七合目が2つあってよくわからん
2017年07月09日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/9 13:46
元祖七合目、七合目が2つあってよくわからん
八合目池田館、富士宮ルート上には残雪がある模様
2017年07月09日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/9 14:58
八合目池田館、富士宮ルート上には残雪がある模様
2017年07月09日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/9 15:14
我々は富士宮八合目から御殿場ルートへトラバース
2017年07月09日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/9 15:29
我々は富士宮八合目から御殿場ルートへトラバース
トラバース完了、砂走館はここから少し下る
2017年07月09日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/9 15:34
トラバース完了、砂走館はここから少し下る
夜遅く表に出ると月夜だった
2017年07月09日 22:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7/9 22:18
夜遅く表に出ると月夜だった
麓の夜景(目で見るともっと明るいですが)
2017年07月09日 22:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/9 22:19
麓の夜景(目で見るともっと明るいですが)
山頂御来光目指して、月夜が強い味方
2017年07月10日 01:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 1:31
山頂御来光目指して、月夜が強い味方
御殿場ルートで一番上にある山小屋
2017年07月10日 02:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 2:02
御殿場ルートで一番上にある山小屋
いよいよ
2017年07月10日 02:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 2:04
いよいよ
御殿場八合目
2017年07月10日 02:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 2:39
御殿場八合目
日の出30分前を切り、東の空が明るくなってきた
2017年07月10日 04:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 4:02
日の出30分前を切り、東の空が明るくなってきた
日の出時刻、出ちゃったかまだなのか、尾根が邪魔する
2017年07月10日 04:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 4:24
日の出時刻、出ちゃったかまだなのか、尾根が邪魔する
御来光の瞬間は見逃したけど、いい景色
2017年07月10日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/10 4:50
御来光の瞬間は見逃したけど、いい景色
御来光の真反対には影富士
2017年07月10日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/10 4:54
御来光の真反対には影富士
馬の背から、下界は雲の下
2017年07月10日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 4:56
馬の背から、下界は雲の下
剣ヶ峰から火口越しの朝日
2017年07月10日 04:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 4:57
剣ヶ峰から火口越しの朝日
とにかく人が少なくて、やりたい放題
2017年07月10日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/10 5:17
とにかく人が少なくて、やりたい放題
お鉢めぐりコース、剣ヶ峰直下の残雪、トレースあるが要注意
2017年07月10日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 5:21
お鉢めぐりコース、剣ヶ峰直下の残雪、トレースあるが要注意
水たまりに氷が張る寒さの山頂
2017年07月10日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/10 5:53
水たまりに氷が張る寒さの山頂
7/10朝6時、山頂郵便局のグランドオープン
2017年07月10日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 6:02
7/10朝6時、山頂郵便局のグランドオープン
浅間大社奥宮で登山安全祈願@100円
2017年07月10日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 6:02
浅間大社奥宮で登山安全祈願@100円
山頂郵便局は富士宮ルート頂上に戻った
2017年07月10日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 6:19
山頂郵便局は富士宮ルート頂上に戻った
下山開始、昨日の山登り開始からずっと行く手が見える富士登山は初めて
2017年07月10日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 6:43
下山開始、昨日の山登り開始からずっと行く手が見える富士登山は初めて
1時間くらい下ってきて振り返る、下りはほんと早い
2017年07月10日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 7:36
1時間くらい下ってきて振り返る、下りはほんと早い
長田尾根を越える
2017年07月10日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 7:41
長田尾根を越える
八合目の小屋あと
2017年07月10日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 7:42
八合目の小屋あと
山中湖
2017年07月10日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 7:48
山中湖
砂走館までもう少し
2017年07月10日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 8:22
砂走館までもう少し
砂走館の雲上のレストランで朝食
2017年07月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 8:42
砂走館の雲上のレストランで朝食
下山は大砂走りから宝永山経由で富士宮口
2017年07月10日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 9:39
下山は大砂走りから宝永山経由で富士宮口
大砂走りから宝永山へ
2017年07月10日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 9:55
大砂走りから宝永山へ
宝永山から「ちょっと前に行ってきた場所」を振り返る
2017年07月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 10:24
宝永山から「ちょっと前に行ってきた場所」を振り返る
宝永火口底から宝永山を見上げる、古富士がきれいに見える
2017年07月10日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/10 11:00
宝永火口底から宝永山を見上げる、古富士がきれいに見える
宝永火口ともうすぐお別れ
2017年07月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 11:13
宝永火口ともうすぐお別れ
宝永火口縁、ここから先は富士登山エピローグって感じる
2017年07月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/10 11:15
宝永火口縁、ここから先は富士登山エピローグって感じる
高度が下がるにつれ元気になるメンバー、無事に行って来られてよかった、ありがとう
2017年07月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/10 11:41
高度が下がるにつれ元気になるメンバー、無事に行って来られてよかった、ありがとう

装備

個人装備
【行動】 長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ ゲイター 防寒着 雨具 タオル サングラス ストック 【飲食】 行動食 飲料 【情報】 スマートフォン 時計 カメラ 【緊急/予備品】 ヘッドランプ 予備電池
共同装備
【行動】 計画書 地図 コンパス 筆記用具 日焼け止め 【安全】 ロープ スリング カラビナ 【緊急/予備】 ファーストエイドキット ナイフ コンロ ガスカートリッジ ライター コッヘル ツェルト 予備靴ひも 工具 針金

感想

職場の青年男子4名と富士登山に行ってきました。うち3名は初富士山。2回の事前山行で準備を積んだ成果は如何に!?

7/9-10の日程に決めたのはGW直前。富士山の開山日は7/1と思い込んでいたら、6月になり、静岡県側の開山日は7/10と知りました。当てにしていた水ヶ塚公園からのシャトルバスが行きは運行前、三島駅からレンタカーでアプローチするプランに差し替えて、当初予定通りに実施しました。富士宮口五合目の駐車スペースは満車、まさかの登山中止かと焦りましたが、係員の誘導に従い路上駐車できました。こういうギリギリの計画にならないよう、情報収集は抜かりなくやらねば。。。

今回のコースは昨年と同じ、富士宮ルートと御殿場ルートをトラバースする変なコース取りです。ここまでしてでも御殿場ルートにこだわる私です(笑。

高山病は私以外の4名全員に出ました。行動中、夕食直後、就寝中。ただ、事前に説明しておいた深呼吸と飲水で症状コントロールできて重篤にはならず、全員揃って登頂できたのがよかったです。

天候は2日間とも恵まれました。特に上方向の見通しが素晴らしく良く、登山開始から終了まで行く先々が見え続けているというのが初めての体験でした。反対に、下界のほうは下層の雲が最初から最後まで取れず、海の景色が見えなくてザンネンでした。駿河湾や伊豆半島の眺望も楽しみの1つなので。

事前山行含めた今回の富士登山をきっかけに、メンバーはだいぶ山好きになってくれたみたいです。私には剣ヶ峰登頂以上にうれしい副産物です。 新たな山仲間との出会いを生んでくれた富士山に感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら