ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1192718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

オプタテシケ山(2,012m) 快晴リベンジ&テン泊・・・素敵な仲間たち♫

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
13.3km
登り
1,575m
下り
746m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
2:32
合計
10:49
7:18
258
スタート地点
11:36
13:16
24
13:40
13:52
35
14:27
14:34
44
15:38
15:55
30
17:16
17:17
27
17:44
17:45
22
18:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
駐車場は、路肩・登山口前合わせ20台程度です。
週末の天気が良い日には駐車できないかも??
テン場は、15張り程度
美瑛に向かう途中の車中から・・・ 今日は快晴だ!!
2017年07月08日 04:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 4:15
美瑛に向かう途中の車中から・・・ 今日は快晴だ!!
美瑛富士登山口へは、ゲートキーNoを確認して下さいね
2017年07月08日 06:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 6:22
美瑛富士登山口へは、ゲートキーNoを確認して下さいね
やる気満々! 四股ですか??
2017年07月08日 07:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 7:05
やる気満々! 四股ですか??
後発メンバー集合〜〜^c^
2017年07月08日 07:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/8 7:12
後発メンバー集合〜〜^c^
初コラボ!アーミーさん^c^ 旭岳でお会いしてからの知り合いですね^v^
2017年07月08日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 7:14
初コラボ!アーミーさん^c^ 旭岳でお会いしてからの知り合いですね^v^
初コラボ!ハマちゃん&ヒトミちゃん^c^ 楽しい仲間が増えたよ〜♪
2017年07月08日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 7:14
初コラボ!ハマちゃん&ヒトミちゃん^c^ 楽しい仲間が増えたよ〜♪
行くよ!ハマちゃん^c^
2017年07月08日 07:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 7:18
行くよ!ハマちゃん^c^
林道が終わり、ここから登りが始まります!
2017年07月08日 07:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 7:34
林道が終わり、ここから登りが始まります!
暑いぜ太陽〜
2017年07月08日 07:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 7:39
暑いぜ太陽〜
やっと1つ目の看板・・・ここで1/3
2017年07月08日 08:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 8:12
やっと1つ目の看板・・・ここで1/3
見晴らしが良くなって、テンションも上がるね!
2017年07月08日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 8:59
見晴らしが良くなって、テンションも上がるね!
森から岩に変化してきた
2017年07月08日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 8:59
森から岩に変化してきた
天然庭園到着!!
天然庭園到着!!
綺麗な水を汲もう
1
綺麗な水を汲もう
この中に雪渓水が入っています!
この中に雪渓水が入っています!
ゴクゴク〜〜^c^ 冷たくて、うまし!! byはまちゃん^^
2017年07月08日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 10:16
ゴクゴク〜〜^c^ 冷たくて、うまし!! byはまちゃん^^
雪渓水を浄水しよう〜
2017年07月08日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 10:17
雪渓水を浄水しよう〜
かなりの暑さでバテ気味です^^;
2017年07月08日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 10:48
かなりの暑さでバテ気味です^^;
残り1km!
2017年07月08日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 10:50
残り1km!
元気が出てきました!
2017年07月08日 11:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 11:01
元気が出てきました!
雪渓が涼しいね^c^
2017年07月08日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 11:06
雪渓が涼しいね^c^
雪渓と美瑛富士と青空がいいね〜
2017年07月08日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 11:16
雪渓と美瑛富士と青空がいいね〜
小屋だ!!!
2017年07月08日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 11:35
小屋だ!!!
先発のクウトさん・ジプシーさん^v^ 初コラボですね〜♪
2017年07月08日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 11:44
先発のクウトさん・ジプシーさん^v^ 初コラボですね〜♪
これでメンバー集結!!
2017年07月08日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
7/8 11:45
これでメンバー集結!!
急いでテントを張っちゃうよ! みんなで協力しています^^
2017年07月08日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 11:51
急いでテントを張っちゃうよ! みんなで協力しています^^
本物レトルトカレー^c^
2017年07月08日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 12:25
本物レトルトカレー^c^
これスパイシーでうまし!
これスパイシーでうまし!
今日のランチはカレー系?!
2017年07月08日 12:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/8 12:26
今日のランチはカレー系?!
なきうさぎを探しにガレ場へ向かい、テン場を振り向く
2017年07月08日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/8 12:58
なきうさぎを探しにガレ場へ向かい、テン場を振り向く
チングルマとハクサンチドリ〜
2017年07月08日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 13:24
チングルマとハクサンチドリ〜
チングルマが満開! 石垣山をバックに〜^c^
2017年07月08日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
7/8 13:25
チングルマが満開! 石垣山をバックに〜^c^
青空の石垣山も絵になるね^c^
2017年07月08日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 13:31
青空の石垣山も絵になるね^c^
いぇ〜い!快晴^^
2017年07月08日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 13:41
いぇ〜い!快晴^^
これなんだっけ?? 後で調べよう〜
2017年07月08日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 13:46
これなんだっけ?? 後で調べよう〜
石垣山に到着!! 手作り看板持ってきたよ^v^
2017年07月08日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
7/8 13:56
石垣山に到着!! 手作り看板持ってきたよ^v^
青空最高!
2017年07月08日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 13:59
青空最高!
オプタテシケ山をバックに^^ このまま快晴でいけそう〜
2017年07月08日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 14:15
オプタテシケ山をバックに^^ このまま快晴でいけそう〜
稜線歩きが気持ちいい〜
2017年07月08日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 14:16
稜線歩きが気持ちいい〜
ハイテンション!!
2017年07月08日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 14:20
ハイテンション!!
お花畑とオプタテシケ山♫ ここがベベツ岳だった〜
2017年07月08日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
7/8 14:35
お花畑とオプタテシケ山♫ ここがベベツ岳だった〜
美女とガクさん^c^
2017年07月08日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 14:37
美女とガクさん^c^
素敵な仲間たち〜♪
2017年07月08日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 14:38
素敵な仲間たち〜♪
ベベツ岳山頂だぜぃ!!
2017年07月08日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 14:40
ベベツ岳山頂だぜぃ!!
この下りは景色がいいね〜♫
2017年07月08日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 14:45
この下りは景色がいいね〜♫
でも、登り返しがキツイのよーー
2017年07月08日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 14:53
でも、登り返しがキツイのよーー
オプタテシケはあっち^^
2017年07月08日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 15:11
オプタテシケはあっち^^
もう少しだねーー 元気いっぱい^c^
2017年07月08日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 15:40
もう少しだねーー 元気いっぱい^c^
山頂見えてきた!!
2017年07月08日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 15:44
山頂見えてきた!!
オプタテシケ山到着!! 快晴リベンジだぜ〜♪
2017年07月08日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
7/8 15:45
オプタテシケ山到着!! 快晴リベンジだぜ〜♪
お疲れ〜グーー^v^
2017年07月08日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 15:47
お疲れ〜グーー^v^
やったね、ハマちゃん^^
2017年07月08日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 15:47
やったね、ハマちゃん^^
みんなで記念撮影〜〜♪
2017年07月08日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 15:49
みんなで記念撮影〜〜♪
三角点も忘れずに〜〜
2017年07月08日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 15:58
三角点も忘れずに〜〜
さ〜〜そろそろ帰ろう〜^c^
2017年07月08日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 15:59
さ〜〜そろそろ帰ろう〜^c^
雄大な景色を満喫^c^
2017年07月08日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 16:02
雄大な景色を満喫^c^
ちょっと一休み^^
2017年07月08日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 16:08
ちょっと一休み^^
オプタテシケ山、最高だったねーー
2017年07月08日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 16:23
オプタテシケ山、最高だったねーー
ケルンを追加する人ーー
2017年07月08日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 17:19
ケルンを追加する人ーー
日が傾いて、色合いが変わってきた^c^
2017年07月08日 17:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 17:24
日が傾いて、色合いが変わってきた^c^
この色も好きだな〜
2017年07月08日 17:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 17:40
この色も好きだな〜
テン場近くでサンセットに成りだした!
2017年07月08日 18:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 18:10
テン場近くでサンセットに成りだした!
2017年07月08日 18:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 18:14
2017年07月08日 18:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 18:16
無事到着! お疲れ様でした!
2017年07月08日 18:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 18:18
無事到着! お疲れ様でした!
お疲れのグーーー!
2017年07月08日 18:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 18:18
お疲れのグーーー!
帰ってきたね〜〜♪
2017年07月08日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 18:44
帰ってきたね〜〜♪
サンセットを見ながら、ジンパを準備!
2017年07月08日 18:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
7/8 18:50
サンセットを見ながら、ジンパを準備!
空の変化が綺麗だわ〜♪
2017年07月08日 19:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 19:08
空の変化が綺麗だわ〜♪
サンセットを眺める人達^^
2017年07月08日 19:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 19:08
サンセットを眺める人達^^
ガクさんより頂いた、素敵写真^c^ 凄いわ〜♪
3
ガクさんより頂いた、素敵写真^c^ 凄いわ〜♪
やべーー綺麗だわ〜
2017年07月08日 19:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 19:15
やべーー綺麗だわ〜
テン場は満杯でしたー
2017年07月08日 19:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 19:15
テン場は満杯でしたー
ジンパで宴会♫
2017年07月08日 19:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 19:20
ジンパで宴会♫
お腹が空いていたのか、ハイペースに食べていきますよ^c^
2017年07月08日 19:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 19:21
お腹が空いていたのか、ハイペースに食べていきますよ^c^
空腹が満たされ、談笑タイムだね^^
空腹が満たされ、談笑タイムだね^^
終わり掛けの夕日も素敵だ!
2017年07月08日 19:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 19:21
終わり掛けの夕日も素敵だ!
最後は雲だけが赤くなるーー
2017年07月08日 19:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 19:35
最後は雲だけが赤くなるーー
素敵なサンセットでした^c^
2017年07月08日 19:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 19:37
素敵なサンセットでした^c^
今度は月が出てきた!
2017年07月08日 20:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
7/8 20:00
今度は月が出てきた!
太陽のような月!
2017年07月08日 20:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 20:06
太陽のような月!
静まる夜・・・
2017年07月08日 20:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/8 20:12
静まる夜・・・
ガクさんよりいただいた、月のアップ!! これも凄いわ〜〜^c^
2
ガクさんよりいただいた、月のアップ!! これも凄いわ〜〜^c^

感想

オプタテシケ山(2,012m) 快晴リベンジ&テン泊・・・素敵な仲間たち♫
今期、初テン泊をしに、オプタテシケ山・美瑛岳・美瑛富士へ行ってきました〜^c^

快晴予報の週末、混雑と暑さが予想され、予定よりも時間を早めて行動します。
ピルケの森で各地から山仲間が集合!
初コラボ(アーミーさん・ハマちゃん・ヒトミちゃん・先行クウトさん・ジプシーさん)の人もいて、まずは軽く挨拶を交わしました^v^
先行して登っていたメンバーから、登山口駐車場の混雑情報が入り、車を減らして向かおうか迷いましたが、まずは行ってみることに・・・

美瑛富士登山口へ移動してみると、駐車場に駐車できない車が、路肩などに駐車している状況・・・
何とかギリギリ台数分の駐車を確保し一安心^^
登山届に記帳して、テン場の美瑛富士小屋を目指します!!

水・食糧・テントなどなどの総重量は23kg・・・なかなか重たいわ^^;
涼しく感じた序盤は、いいペースで登って行けました^c^
工程の1/3、2km地点に到着するころには気温が上がり、重さによる疲労も出てきます。
長いね〜暑いね〜と言いながらも快晴の天気は最高です!

森から岩に変わり、見晴しが良くなってくるとテンションも上がりますね^c^
天然庭園に到着したころも、空は快晴の青空♫風も弱く、暑さ倍増です^^;
美瑛富士の横に差し掛かると雪渓が残っており、ザックを降ろして雪の上でクールダウン^c^
水場が無いことも想定して、水を持参しましたが、雪解け水を浄水した冷たい水を飲み生き返りました^v^
残るテン場までの道のりも水分補給で元気が出ますね♪

その後も何か所か雪解け水の水場を通過し、小屋に到着!
やっと重たい荷物を降ろせ解放されました^^;
先行して出発していた初コラボメンバー(クウトさん・ジプシーさん)とも無事合流でき、今回のメンバーが集結^c^
テン場のスペースも残りわずかなため、先にテントを張り・荷物を整理してから、ランチを食べて元気が復活!
本日の予定、オプタテシケ山を目指します!

石垣山は、名前の通り石が積みあがった山。
岩を飛び越えながら登って行きます。
登山道は山頂を通過せず進めますが、時間もあることだし山頂へ寄りますね^c^

山頂には、標識も三角点も無く、ただの岩山^^;
それじゃーつまらないので、持参した手作り看板で記念写真をパシリ^c^
青空にいい笑顔でしたよ♪

次のベベツ岳への縦走路は歩き易く、花畑も満開でした〜^c^
花の綺麗な場所で撮影していると、気付けばベベツ岳山頂ではないですか!
鉄の棒が目印で解りにくいですよねーー^^;
ここも看板が無いので、手作り看板を登場させ記念写真を撮りますね^v^

それでは、最後のオプタテシケ山へ向けて出発!
ベベツ岳からの登り返しは、帰りがキツイところ・・・
降りるのも長く感じますね。
でも、快晴で素晴らしい景色が見渡せるポイントでもありました♪

オプタテシケ山への最後の登りを登りきったと思いきや、もう一段小さい登りが待っています^^;
まーここまでの道のりと比べれば、余裕ですけどね〜^c^
山頂に到着すると快晴の360°パノラマが広がっていて、リベンジ成功です〜♪
オプタテシケ山からのトムラウシ山は、トムラウシ山から眺めるのと違った景色で、長い道のりを歩いた達成感はハンパないですね^c^

前回はガスガスの修行だったので、リベンジが成功して良かったわ〜♪
本日の目標が達成できたので、山頂グーーーと三角点タッチをしてから下山開始!
テン場までは、ベベツ岳の登り返しだけ辛く感じましたが、それ以外は景色を楽しみながらの縦走で気持ち良かったです!!
石垣山から降りる頃、サンセットに近づいてきたため、急いで晩御飯の準備に取り掛かります!

今日のメニューは、定番のジンパ^c^タレ付肉にうどんと野菜を投入し、煮込めば出来上がりの簡単料理さ〜〜
サンセットを眺めながら、空腹を満たし、酒を飲みながら最高な一日を終えれました♪

この日は、月明かりが強く、星空撮影は断念して明日のご来光に向けて、時間の打ち合わせをしてから就寝。
まずは、1日目を無事に終えれて良かったね^c^
ありがとうございました〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

オプタテ!!
天気良くてサイコーでしたね♪

良いなぁ~(*^^*)

23kgを背負っての庭園は結構修行ですね(笑)
2017/7/14 11:14
Re: オプタテ!!
暑すぎたわ〜〜^^;
快晴の絶景が見れたヨ〜〜♪
登りよりも、下りでやられたわーー
2017/7/14 11:43
Re[2]: オプタテ!!
膝に来た?
2017/7/14 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら