ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1196997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

東/南高尾山稜〜小仏城山〜景信山

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
24.2km
登り
1,324m
下り
1,314m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:07
合計
8:13
7:00
19
高尾駅
7:19
7:24
10
山王神社
7:34
7:34
17
犬猫墓地
7:51
7:52
47
8:39
8:44
8
8:52
8:52
21
9:13
9:13
15
9:28
9:28
4
9:32
9:33
37
10:10
10:10
8
10:18
10:18
7
10:25
10:25
19
10:44
10:45
49
11:34
12:11
14
12:25
12:25
21
12:46
13:00
11
13:11
13:11
4
13:15
13:15
30
13:45
13:48
24
14:12
14:12
26
14:38
14:38
35
15:13
高尾駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅南口
ゴール:JR高尾駅北口
コース状況/
危険箇所等
初沢地区の高尾霊園内から四辻にに向かうコース、入口は犬猫墓地内からですが、恐らくこのルートを使うヒトはあまりいないようで、急登区間が夏草にかなり覆われている感じでしたので、長袖と手袋があった方がよいでしょう。
東〜南高尾山稜全体〜小仏城山〜景信山区間は特に問題ないと思います。
景信山から小下沢に向かうコース、沢に降りる手前の片斜面エリア、崩れ掛かったり極端に道幅が狭い(ほぼ無い)箇所がありますので、向かわれる方は心の準備を。
その他周辺情報 裏高尾集落の国際マス釣り場前の無人野菜販売所、ズッキーニ・ジャガイモが1袋100円で売っていました。午後3時くらいの時点でこの2種類だけでした。
摺差の豆腐屋の先の無人野菜販売所、トウモロコシが350円で販売されていました。
高尾駅南口をでて初沢集落方面へ。トレッカーの姿は皆無
2017年07月15日 07:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 7:08
高尾駅南口をでて初沢集落方面へ。トレッカーの姿は皆無
高乗寺の境内(?)を抜けて行くんです。
2017年07月15日 07:25撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 7:25
高乗寺の境内(?)を抜けて行くんです。
目印は「犬猫墓地」。
2017年07月15日 07:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 7:29
目印は「犬猫墓地」。
これが犬猫墓地。中央の奥に見える緑の階段が、実は山道の入口(っぽい)。
2017年07月15日 07:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 7:34
これが犬猫墓地。中央の奥に見える緑の階段が、実は山道の入口(っぽい)。
階段を登れば目印付きの山道が出現。
2017年07月15日 07:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 7:37
階段を登れば目印付きの山道が出現。
ヒトが通った形跡が薄いですー。
2017年07月15日 07:40撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 7:40
ヒトが通った形跡が薄いですー。
夏草覆い繁る道を抜けて、振り返れば高尾霊園と狭間町の住宅街が広がっていました。
2017年07月15日 07:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 7:48
夏草覆い繁る道を抜けて、振り返れば高尾霊園と狭間町の住宅街が広がっていました。
えーと、ここ高尾だよね?と思いたくなる尾根道景色。
2017年07月15日 07:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
7/15 7:42
えーと、ここ高尾だよね?と思いたくなる尾根道景色。
尾根を抜ければ.....
2017年07月15日 07:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 7:51
尾根を抜ければ.....
いつもの四辻に到着。
2017年07月15日 07:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 7:52
いつもの四辻に到着。
そして見慣れた東高尾山稜のコースの始まり始まりー。
2017年07月15日 07:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 7:57
そして見慣れた東高尾山稜のコースの始まり始まりー。
落書きで道迷いとはなんともヒドい。
2017年07月15日 08:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:05
落書きで道迷いとはなんともヒドい。
出たな、南高尾山稜フォント(勝手に言っているだけ)
2017年07月15日 08:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 8:20
出たな、南高尾山稜フォント(勝手に言っているだけ)
鉄塔の真下はお約束。
2017年07月15日 08:24撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
7/15 8:24
鉄塔の真下はお約束。
えーと、もう一つの分岐にもなっているんだけど、この道標には書かれていないんですよねぇ。
2017年07月15日 08:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:28
えーと、もう一つの分岐にもなっているんだけど、この道標には書かれていないんですよねぇ。
あ..................
2017年07月15日 08:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 8:29
あ..................
金網エリアの始まりですよ。
2017年07月15日 08:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:29
金網エリアの始まりですよ。
草戸峠に到着。
2017年07月15日 08:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:42
草戸峠に到着。
草戸峠から高尾山稜を俯瞰。左手が高尾山、左手中央寄りが薬王院、右手が多分霞台園地。
2017年07月15日 08:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/15 8:42
草戸峠から高尾山稜を俯瞰。左手が高尾山、左手中央寄りが薬王院、右手が多分霞台園地。
快適な山稜コース。
2017年07月15日 08:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:46
快適な山稜コース。
そして....
2017年07月15日 08:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:52
そして....
草戸山に到着。
2017年07月15日 08:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 8:53
草戸山に到着。
そして遠くに霞む登り階段の頂上...
2017年07月15日 09:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:07
そして遠くに霞む登り階段の頂上...
ふれあい休憩所に到着。
2017年07月15日 09:09撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:09
ふれあい休憩所に到着。
城山湖の水が....水がぁぁ...
2017年07月15日 09:09撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:09
城山湖の水が....水がぁぁ...
南高尾山稜突き進みます。
2017年07月15日 09:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:12
南高尾山稜突き進みます。
え?ここが?と思ってしまう榎窪山。
2017年07月15日 09:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:14
え?ここが?と思ってしまう榎窪山。
学習のみちは来年2月まで通行止めとの事。
2017年07月15日 09:16撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 9:16
学習のみちは来年2月まで通行止めとの事。
休憩場が沢山あってよいですね。
2017年07月15日 09:25撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:25
休憩場が沢山あってよいですね。
西山広場
2017年07月15日 09:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:34
西山広場
他にもこんな宴会場...もとい、休憩場があったりとか。
2017年07月15日 09:39撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:39
他にもこんな宴会場...もとい、休憩場があったりとか。
来ました、見晴台に。
2017年07月15日 09:58撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:58
来ました、見晴台に。
津久井の景色どーん!
2017年07月15日 09:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/15 9:47
津久井の景色どーん!
コンピラ山....この辺りにいくつもありますよねぇ、この名前の山。
2017年07月15日 10:19撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 10:19
コンピラ山....この辺りにいくつもありますよねぇ、この名前の山。
大銅山を越えればピークは終了。
2017年07月15日 10:27撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 10:27
大銅山を越えればピークは終了。
ドンツキに出て来るベンチスペース。ここからは下り坂。
2017年07月15日 10:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 10:29
ドンツキに出て来るベンチスペース。ここからは下り坂。
ここを右に曲がれば大垂水峠方面。
2017年07月15日 10:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 10:37
ここを右に曲がれば大垂水峠方面。
大垂水峠の歩道橋についたー。
2017年07月15日 10:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 10:44
大垂水峠の歩道橋についたー。
大垂水峠は標高392m。
2017年07月15日 10:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/15 10:45
大垂水峠は標高392m。
では、再び山道へ。
2017年07月15日 10:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 10:49
では、再び山道へ。
最初の急登を過ぎればお花畑エリアに突入。
2017年07月15日 11:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 11:17
最初の急登を過ぎればお花畑エリアに突入。
小仏城山への最後の直登区間。
2017年07月15日 11:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 11:20
小仏城山への最後の直登区間。
高尾縦走路に合流。小仏城山まであと一息。
2017年07月15日 11:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 11:32
高尾縦走路に合流。小仏城山まであと一息。
よ く き た な 。
2017年07月15日 11:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
7/15 11:34
よ く き た な 。
矢も楯もたまらず購入。500缶は550円。
2017年07月15日 11:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 11:46
矢も楯もたまらず購入。500缶は550円。
そして今日の昼食風景。
2017年07月15日 11:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 11:48
そして今日の昼食風景。
小仏峠手前のいつもの景色。雲が晴れればここに富士山も...なんだけどなぁ。
2017年07月15日 12:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 12:23
小仏峠手前のいつもの景色。雲が晴れればここに富士山も...なんだけどなぁ。
小仏峠のたぬきさんたち、こんにちは。
2017年07月15日 12:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 12:26
小仏峠のたぬきさんたち、こんにちは。
あの空に向かって行けば....
2017年07月15日 12:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 12:45
あの空に向かって行けば....
景信山に到着ー。
2017年07月15日 13:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 13:01
景信山に到着ー。
では、あの辺りに向かって下山します。
2017年07月15日 13:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 13:02
では、あの辺りに向かって下山します。
下山途中の分岐。今日は思う所あって小下沢コース。
2017年07月15日 13:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 13:11
下山途中の分岐。今日は思う所あって小下沢コース。
最初はこんな穏やかなコースですが。
2017年07月15日 13:21撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 13:21
最初はこんな穏やかなコースですが。
えーと、一応これは道です。岩にしがみつきながら越えて行きます。
2017年07月15日 13:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 13:26
えーと、一応これは道です。岩にしがみつきながら越えて行きます。
沢沿いに降りました。
2017年07月15日 13:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 13:41
沢沿いに降りました。
この沢で顔をバシャバシャ洗うのが気持ちいいんですよ。
2017年07月15日 13:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 13:49
この沢で顔をバシャバシャ洗うのが気持ちいいんですよ。
そして小下沢林道をテクテクと。
2017年07月15日 13:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 13:55
そして小下沢林道をテクテクと。
小下沢梅林、そして一般道へ。
2017年07月15日 14:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 14:14
小下沢梅林、そして一般道へ。
無人野菜販売所でズッキーニ購入。
2017年07月15日 14:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 14:18
無人野菜販売所でズッキーニ購入。
あああ、今日はこの後用事があるのでまた今度....(泣
2017年07月15日 15:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 15:13
あああ、今日はこの後用事があるのでまた今度....(泣
今日の山行終了ー。
2017年07月15日 15:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 15:13
今日の山行終了ー。
【お花-1】オカトラノオが今回の出迎え花
2017年07月15日 07:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 7:37
【お花-1】オカトラノオが今回の出迎え花
【お花-2】タケニグサ
2017年07月15日 07:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 7:46
【お花-2】タケニグサ
【お花-3】ヤマゴボウ
2017年07月15日 07:50撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 7:50
【お花-3】ヤマゴボウ
【お花-4】ヤブコウジ
2017年07月15日 07:50撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 7:50
【お花-4】ヤブコウジ
【お花-5】オオバジャノヒゲ
2017年07月15日 08:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 8:15
【お花-5】オオバジャノヒゲ
【お花-6】お出ましヤマユリ
2017年07月15日 08:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:44
【お花-6】お出ましヤマユリ
【お花-7】他の木に巻き付くヘクソカズラ
2017年07月15日 08:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:44
【お花-7】他の木に巻き付くヘクソカズラ
【お花-8】ヒヨドリバナ
2017年07月15日 08:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 8:49
【お花-8】ヒヨドリバナ
【お花-9】ヒメヤブラン
2017年07月15日 08:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 8:52
【お花-9】ヒメヤブラン
【お花-10】ケナツノタムラソウ?
2017年07月15日 09:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:14
【お花-10】ケナツノタムラソウ?
【お花-11】何の実だろう?
2017年07月15日 09:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:17
【お花-11】何の実だろう?
【お花-12】ヤマユリ(嬉
2017年07月15日 09:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 9:26
【お花-12】ヤマユリ(嬉
【お花-13】ヤマユリ(喜々
2017年07月15日 09:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 9:26
【お花-13】ヤマユリ(喜々
【お花-14】熟れ始めたウツボグサの実
2017年07月15日 09:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/15 9:43
【お花-14】熟れ始めたウツボグサの実
【お花-15】アカショウマ
2017年07月15日 11:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 11:13
【お花-15】アカショウマ
【お花-16】タカトウダイ
2017年07月15日 11:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 11:14
【お花-16】タカトウダイ
【お花-17】オオバギボウシ
2017年07月15日 11:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 11:23
【お花-17】オオバギボウシ
【お花-18】
2017年07月15日 12:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
7/15 12:13
【お花-18】

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 着替え用Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 バンダナ(2本) 手袋 ザック 保険証 タオル(2本) 携帯電話 モバイルWIFIルータ iPad mini 腕時計 お湯用ポット マグカップ 携帯用スプーン 昼食 補食 飲料(500ml+700ml) カメラ(GXR A12/50mm F1000EXR THETA S) カメラ用予備電池 ティッシュ ウェットティッシュ 顔拭きシート ビニール袋
備考 やはりビールは必須だった。敷物も持って行けばよかった。アミノバイタル忘れたのが痛かった

感想

そろそろアレのシーズンだよなぁ、と過去のヤマレコを眺めてて思ったんです。
でも、来週末は旅行でトレッキングしに行けないので、暑いけど行ってみようか、東〜南高尾山稜へ、ということで行ってきました。

いつもならば高尾山口駅そばの民家の脇を入って行くコースで向かうのですが、たまには違うコースで行こうと思い高尾駅を南口で出て、トレッカーの姿が皆無の初沢地区へ。

川沿いを進んで行き、高乗寺を脇目に高尾霊園に向かい、山道入口はどこだ?とGPSを頼りにウロウロしたのですが、それっぽいのが見当たらない....あるのはペット墓場だ....け.....ん?ペット墓場敷地内にぁゃιぃ緑色の階段が.....GPS上のマップとも合致する.....ひょっとして.....うーん、何も書いていないけどたぶんここだろう....と思って山に分け入ってみたら、GPS上のコースとマッチする.....マジか。

夏草の覆い繁る雰囲気からヒトがあまり分け入らなさそうなヤブ道をかき分け、登り坂をエイやと上がってみたら急に視界が開けて、高尾霊園と隣接する住宅街が眼下に広がり、さらに登ると、もっと標高の高い夏山で見れそうな尾根道が目の前に現れ、ちょっとテンションが上がりました。

太陽に晒された尾根道を抜けて再び木々の影となる山道に入って数分後には四辻に到着。とりあえず一安心。
そこからは見慣れたピークディップの繰り返しな縦走路をひたすら登って下って、ああそろそろかな、と思った辺りで草戸峠に到着。高尾山稜(高尾山〜薬王院〜霞台園地)を一望です。

そしてほどなくして草戸山へ。ここは軽くスルーし、始まりましたよ階段エリアが。下って登って下って登って登って到着、東屋を抱えた見晴台に。城山湖を一望....なんだけど水が少ないー。ちょと心配ですな。

汗ダクダクになりながら縦走路をひたすら歩き、その道すがらでようやく会えましたよ、ユリの花に。これを見たいがために南高尾山稜を縦走しにきたのですから。そこには見事な大輪を呈してくれていて、疲れも吹っ飛びます。

ユリの花に励まされつつ、到着しました南高尾山稜随一の眺めの見晴台に。
設置されているベンチに腰をかけ、FBとボトル入れ替えタイム。併せて栄養補給も。今回は富士山が見えなくて残念ですなぁ。でも眼下は津久井の景色が一望出来て気持ちいいです。

さて、山行はまだ続きます。
ここまで来れば南高尾山稜はあと少しですよ。
コンピラ山のベンチエリアをチラ見し、大洞山を抜け、しばらくすると現れた木のベンチ。大垂水峠から登ってきたヒトが登りが一段落した地点という事での休憩用でしょうか。これが出てきたという事は、こっちからすると大垂水峠までは残りひたすら下りという事ですね。

ほどなく大垂水峠に到着。ここで水分を補給して、気持ちを整え、いざ小仏城山へ。
国道20号から山道に入り、沢沿いを抜けたらつづら折れの急登区間。すでに熱射と疲労で体の動きが鈍くなっていて、それでもつづら折れ区間を抜けたら穏やかなお花畑エリアへ。しかし疲れでお花を愛でる気力も途切れ途切れ。高尾林道との合流の後は、最後の直登区間。休み休みなんとかクリアし、高尾山からの縦走路と合流。うむ、こっちはヒトが多いですな。

不思議なもので、ここまでは疲労困ぱい状態で息も絶え絶えだったのが、小仏城山の山頂が目の前になった途端、足が軽くなり登り階段もスムーズに上がれる様になったんですよ。まさしく病は気から?

と、ここまでの行程で汗がダクダク、疲労困ぱい、もう矢も楯もたまらず缶ビール500ccご購入。550円。普段なら手を出さない値段ですが、負けました。
ぷはぁ〜〜〜〜、とエネルギー充填。ついでの持参したおにぎりで腹も満たし、汗ダクダクとなったシャツも交換し、次なる地・景信山へ。

小仏城山の休憩でどれ位回復したか、小仏峠からの登りで明らかになるのですが、結果はかなり回復したものの、完全ではなかったようで最初のつづら折れを2本ほどクリアした時点で息が乱れ始めたです。ですが、最後まで何とか頑張って到着しましたよ、景信山。山頂からのパノラマ景色は相変わらずステキでした。

数枚風景を撮影したら下山開始です。
今回は色々と迷ったあげく、木下沢コースを選択。狙いは小下沢に降りきった後の沢で顔をじゃぶじゃぶと洗う事でして、これがまた気持ちいいんですよねぇ。
ということで山道クリア後に沢に降りて顔を洗い、スッキリしたら林道をひたすら歩いて小下沢梅林エリアに到着ー。ようやく一般道へ。

バス停前の無人野菜販売所ではズッキーニとジャガイモが売られていたので、ズッキーニを1本購入。
その後は裏高尾集落を通り抜け、国道20号線経由で高尾駅北口に到着ー。これにて今回の山行終了となりました。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら