ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1197133
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰山(夜叉神峠登山口〜南御室小屋泊〜青木鉱泉)

2017年07月15日(土) ~ 2017年07月16日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:53
距離
19.2km
登り
1,954m
下り
2,222m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
0:02
合計
4:09
10:00
10:01
4
10:05
10:05
86
11:31
11:31
41
12:12
12:12
41
12:53
12:54
27
2日目
山行
7:11
休憩
0:31
合計
7:42
5:39
48
6:27
6:27
6
6:33
6:33
9
6:42
6:43
23
7:06
7:19
17
7:36
7:36
40
8:16
8:16
55
9:11
9:18
36
9:54
9:54
19
10:13
10:20
82
11:42
11:45
96
13:21
天候 ほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:甲府駅からタクシー(乗り合いシェア・4500円/2名)にて夜叉神峠登山口まで
帰り:青木鉱泉からバス(1500円+荷物代200円・現金前払いのみ)で韮崎駅まで
コース状況/
危険箇所等
初日の夜叉神峠〜南御室小屋までは特に問題なし。
二日目の南御室小屋〜鳳凰三山〜鳳凰小屋までは、地蔵岳からの砂走のような下りを除けば特に問題ありません。鳳凰小屋から青木鉱泉までは滑りやすい岩々の急坂が続き、片側が切れ落ちたトラバース道や数回の川の横断もあり、とても疲れる道でした。
その他周辺情報 今年は青木鉱泉の日帰り湯は営業してました。1000円/人で石鹸しか用意されていない狭いお風呂ですが、さっぱりできました。
韮崎駅のキオスクは閉店してます。駅出てロータリー左手のビル1Fに土産物屋さんがあり、酒・ツマミ等ゲットできます、スイカ使えません。
おはよーございます!今日は夜叉神峠登山口からスタートです!この奥左手にきれいなお手洗いがあります。
2017年07月15日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 8:49
おはよーございます!今日は夜叉神峠登山口からスタートです!この奥左手にきれいなお手洗いがあります。
ここからスタートです!
2017年07月15日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 8:49
ここからスタートです!
空は霧?で真っ白になりました。
2017年07月15日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 9:03
空は霧?で真っ白になりました。
いい道が続きます。
2017年07月15日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 9:18
いい道が続きます。
本当の夜叉神峠はここかな、小屋方面へ向かいます。
2017年07月15日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 10:03
本当の夜叉神峠はここかな、小屋方面へ向かいます。
夜叉神小屋に到着すると、
2017年07月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 10:08
夜叉神小屋に到着すると、
目の前に絶景が広がっていました!
2017年07月15日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
7/15 10:07
目の前に絶景が広がっていました!
北岳かな
2017年07月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
7/15 10:08
北岳かな
間ノ岳?
2017年07月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 10:08
間ノ岳?
農鳥かな
2017年07月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/15 10:08
農鳥かな
巨木が続きます。
2017年07月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 10:31
巨木が続きます。
杖立峠の手前のベンチで休憩しました。
2017年07月15日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 11:04
杖立峠の手前のベンチで休憩しました。
杖立峠の道標、ホントの峠はまだ先らしい。
2017年07月15日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 11:33
杖立峠の道標、ホントの峠はまだ先らしい。
ここがホントの杖立峠かな
2017年07月15日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 11:57
ここがホントの杖立峠かな
木々の間から南アルプス
2017年07月15日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 12:02
木々の間から南アルプス
そろそろ上空が明るくなってきて、
2017年07月15日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 12:07
そろそろ上空が明るくなってきて、
岩がゴロゴロし出すと、
2017年07月15日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 12:13
岩がゴロゴロし出すと、
火事場跡?
2017年07月15日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 12:14
火事場跡?
北岳がくっきりと見えます。
2017年07月15日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/15 12:14
北岳がくっきりと見えます。
こういうシステムのようです。
2017年07月15日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 12:15
こういうシステムのようです。
南アルプスにも雲が掛かり出しました。
2017年07月15日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 12:16
南アルプスにも雲が掛かり出しました。
苺平まで来れば、
2017年07月15日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 12:55
苺平まで来れば、
あと30分で小屋に着きます。
2017年07月15日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 12:55
あと30分で小屋に着きます。
この辺りは通じるとのことですが、テン泊の人によると通じなかったそうです(笑)
2017年07月15日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 13:19
この辺りは通じるとのことですが、テン泊の人によると通じなかったそうです(笑)
甲府盆地がかすかに見えました。
2017年07月15日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 13:21
甲府盆地がかすかに見えました。
南御室小屋 到着です!
2017年07月15日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
7/15 13:23
南御室小屋 到着です!
既にテン場は花盛り
2017年07月15日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/15 13:23
既にテン場は花盛り
食堂、2階は大部屋のようです。
2017年07月15日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/15 14:08
食堂、2階は大部屋のようです。
食堂奥の左側が今日のお部屋です。一部屋を2夫婦で使用できました。
2017年07月15日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 14:08
食堂奥の左側が今日のお部屋です。一部屋を2夫婦で使用できました。
着替えてさっぱりして、とりあえずお疲れさまでした!
2017年07月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/15 14:11
着替えてさっぱりして、とりあえずお疲れさまでした!
水が豊富なお宿です。
2017年07月15日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/15 14:14
水が豊富なお宿です。
夕食はハンバーグ、とても美味しかったです。
2017年07月15日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
7/15 16:57
夕食はハンバーグ、とても美味しかったです。
で持ち込みワインで、お疲れ2!
2017年07月15日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/15 17:16
で持ち込みワインで、お疲れ2!
夜が明けました、おはよーございます2!月が見える快晴です!
2017年07月16日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 4:43
夜が明けました、おはよーございます2!月が見える快晴です!
東方向はやや雲かな、今日の好天を祈ります!
2017年07月16日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 4:43
東方向はやや雲かな、今日の好天を祈ります!
朝食はこんな感じです。
2017年07月16日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/16 4:56
朝食はこんな感じです。
お部屋 こんな感じでした。朝夕は電気も点きます!
2017年07月16日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/16 5:17
お部屋 こんな感じでした。朝夕は電気も点きます!
朝出発準備中の方々、僕らも急いで支度しました。
2017年07月16日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 5:31
朝出発準備中の方々、僕らも急いで支度しました。
いきなりの急登です。
2017年07月16日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 5:42
いきなりの急登です。
こんな岩も次々と、
2017年07月16日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 6:15
こんな岩も次々と、
出てきます。
2017年07月16日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 6:16
出てきます。
いいですねー
2017年07月16日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:22
いいですねー
甲斐駒も登場です!
2017年07月16日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/16 6:23
甲斐駒も登場です!
すごいですねー
2017年07月16日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/16 6:23
すごいですねー
砂払岳へ向かいます。
2017年07月16日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 6:24
砂払岳へ向かいます。
ここでご登場!
2017年07月16日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
7/16 6:24
ここでご登場!
アップで
2017年07月16日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/16 6:24
アップで
来月 行きますよ!
2017年07月16日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/16 6:25
来月 行きますよ!
南アルプス勢ぞろい
2017年07月16日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:25
南アルプス勢ぞろい
どんどん登ります。
2017年07月16日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:26
どんどん登ります。
振り返ると富士
2017年07月16日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:28
振り返ると富士
薬師岳が見えてきました。
2017年07月16日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 6:30
薬師岳が見えてきました。
観音岳頂上にはすでに大勢のハイカーが見えます。
2017年07月16日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 6:30
観音岳頂上にはすでに大勢のハイカーが見えます。
薬師と観音
2017年07月16日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:30
薬師と観音
とりあえずこんなとこを下ります。
2017年07月16日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 6:32
とりあえずこんなとこを下ります。
イワカガミが所々に
2017年07月16日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:33
イワカガミが所々に
改装中の薬師小屋、トイレは使用可でした。
2017年07月16日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 6:34
改装中の薬師小屋、トイレは使用可でした。
薬師岳到着です。
2017年07月16日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/16 6:44
薬師岳到着です。
薬師からの富士
2017年07月16日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/16 6:43
薬師からの富士
さぁ、観音岳に向かいます。
2017年07月16日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:45
さぁ、観音岳に向かいます。
仙丈ヶ岳もくっきりと見えます。
2017年07月16日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 6:45
仙丈ヶ岳もくっきりと見えます。
可憐なお花
2017年07月16日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:47
可憐なお花
見飽きません。
2017年07月16日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 6:48
見飽きません。
八ヶ岳も見えてきました。
2017年07月16日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 6:48
八ヶ岳も見えてきました。
それに富士
2017年07月16日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 6:48
それに富士
観音岳が近づきます。
2017年07月16日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/16 7:01
観音岳が近づきます。
可愛いお花
2017年07月16日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 7:03
可愛いお花
観音岳到着です。
2017年07月16日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/16 7:19
観音岳到着です。
可憐ですね
2017年07月16日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 7:11
可憐ですね
今から向かうオベリスク!
2017年07月16日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
7/16 7:14
今から向かうオベリスク!
シャクナゲも咲いてます。
2017年07月16日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 7:31
シャクナゲも咲いてます。
いいですねー
2017年07月16日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 7:39
いいですねー
赤抜沢ノ頭を越えてオベリスクへ!
2017年07月16日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 7:52
赤抜沢ノ頭を越えてオベリスクへ!
北岳 絵になりますね(笑)
2017年07月16日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 7:58
北岳 絵になりますね(笑)
赤抜沢ノ頭も結構なお山です。
2017年07月16日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 8:06
赤抜沢ノ頭も結構なお山です。
北岳肩ノ小屋、テントや人の姿も見えます。
2017年07月16日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 8:08
北岳肩ノ小屋、テントや人の姿も見えます。
オベリスクの向こうは八ヶ岳?
2017年07月16日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
7/16 8:14
オベリスクの向こうは八ヶ岳?
赤抜沢ノ頭到着です。ちょうど団体さんと入れ替わりでした、ラッキー(笑)
2017年07月16日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 8:18
赤抜沢ノ頭到着です。ちょうど団体さんと入れ替わりでした、ラッキー(笑)
地蔵岳到着です。もちろんオベリスクには上がりません(笑)
2017年07月16日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/16 8:26
地蔵岳到着です。もちろんオベリスクには上がりません(笑)
お地蔵さんが並んでます、ちょっと怖いです。
2017年07月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/16 8:28
お地蔵さんが並んでます、ちょっと怖いです。
名残惜しいですが、帰ります!
2017年07月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 8:28
名残惜しいですが、帰ります!
さようなら!
2017年07月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 8:34
さようなら!
砂走のような歩きづらい急坂を降ります。ここは登りたくないな。
2017年07月16日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 8:37
砂走のような歩きづらい急坂を降ります。ここは登りたくないな。
観音岳もさようなら!
2017年07月16日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 8:37
観音岳もさようなら!
鳳凰小屋はちょうど従業員の方々の朝食中でした。
2017年07月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 9:15
鳳凰小屋はちょうど従業員の方々の朝食中でした。
小屋前に咲いていたアツモリソウ、小屋の方に教えていただきました。
2017年07月16日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/16 9:00
小屋前に咲いていたアツモリソウ、小屋の方に教えていただきました。
テン泊もできるようです。
2017年07月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 9:15
テン泊もできるようです。
お手洗い、200円
2017年07月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 9:15
お手洗い、200円
右の青木鉱泉方向へドンドコ沢を下ります。
2017年07月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 9:19
右の青木鉱泉方向へドンドコ沢を下ります。
下り始めは良かったのですが、
2017年07月16日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 9:32
下り始めは良かったのですが、
霧が出てきて、
2017年07月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 9:37
霧が出てきて、
五色滝を一応見に行きます。
2017年07月16日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 9:57
五色滝を一応見に行きます。
五色滝
2017年07月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 9:56
五色滝
白糸滝は
2017年07月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 10:22
白糸滝は
こんな感じ
2017年07月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 10:23
こんな感じ
この辺りから劇下りが始まります。
2017年07月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 10:46
この辺りから劇下りが始まります。
鳳凰の滝はパス(笑)
2017年07月16日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 11:12
鳳凰の滝はパス(笑)
川を渡渉すること数度
2017年07月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 11:27
川を渡渉すること数度
南精進ヶ滝もパス
2017年07月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 11:53
南精進ヶ滝もパス
左右から流れてくる支流を越えて進みます。
2017年07月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 11:55
左右から流れてくる支流を越えて進みます。
結構細いトラバース道もあり、
2017年07月16日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 12:38
結構細いトラバース道もあり、
ようやく砂防ダムまで出てきました。
2017年07月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 13:07
ようやく砂防ダムまで出てきました。
工事中のため
2017年07月16日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 13:08
工事中のため
ダム下の仮設橋を対側に渡って
2017年07月16日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 13:09
ダム下の仮設橋を対側に渡って
この法面を工事中のようです。下を通るのが登山道
2017年07月16日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 13:10
この法面を工事中のようです。下を通るのが登山道
御親切に(笑)
2017年07月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 13:20
御親切に(笑)
温泉&ビール!
2017年07月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 13:22
温泉&ビール!
青木鉱泉で今日の山歩き終了です!お風呂は右奥に進んで奥の受付でお金払います。
2017年07月16日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 13:23
青木鉱泉で今日の山歩き終了です!お風呂は右奥に進んで奥の受付でお金払います。
さっぱりしたあとで、お疲れ!
2017年07月16日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 14:25
さっぱりしたあとで、お疲れ!
山菜ツマミも(笑)
2017年07月16日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/16 14:27
山菜ツマミも(笑)
最新型ではないバス、40人くらい乗れるようです。
2017年07月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/16 14:45
最新型ではないバス、40人くらい乗れるようです。
今日は一日ありがとうございました!
2017年07月16日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/16 15:47
今日は一日ありがとうございました!
と思ったら、韮崎駅のキオスク閉店です・・
2017年07月16日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 16:02
と思ったら、韮崎駅のキオスク閉店です・・
仕方なく駅外のお土産屋で必需品をゲットして
2017年07月16日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/16 16:08
仕方なく駅外のお土産屋で必需品をゲットして
電車酒場で、お疲れ2!
2017年07月16日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
7/16 16:29
電車酒場で、お疲れ2!
でお疲れ3(笑)
2017年07月16日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/16 16:45
でお疲れ3(笑)

感想

天候が不安定な梅雨の終わりの時期でしたが、思い切って念願の鳳凰三山に向かうことにしました。
高尾発6:14に乗って甲府駅に着きます。路線バスは9時過ぎまでないので、仕方ないのでタクシーを予約しましたが、ちょうど同じ列車で夜叉神峠に向かうご夫婦とシェアできることになり、料金半額とラッキーでした!ベテランハイカーのご夫婦と車内での会話も弾み、いよいよ期待が高まります。
夜叉神峠登山口で支度を整えてからスタートします。夜叉神峠小屋前では南アルプスの絶景が広がります。がその後は杖立峠まで地味な登りが続きます。途中昼食休憩してから苺平に向かいます。苺平手前からガレ場が出現します。苺平に着くと南御室小屋までは30分の下りです。
小屋に割と早く着き着替えてさっぱりしてから小屋前で休んでいると、先のご夫婦が到着、テントを張り終えてからしばらく歓談しました。夕食は5時からの2回制でした。夕食後持ち込んだぶどうジュースを飲んでいると、テン泊の男性2人組とお話が弾み、苺平から向かった辻山が絶景で良かったとのお話を聞きました。小屋の食堂にも辻山からの展望写真が貼ってあり、次回是非立ち寄りたいと思いました。
翌日は5時から朝食です。同室のご夫婦は日の出を見るために3時過ぎには発たれので、僕らも朝食後支度をして出発です。すぐに急登が始まり砂払岳で絶景が広がりました。アゲアゲ気分で薬師小屋を越えて薬師岳へ。途中前日登山口まで同行したご夫婦とすれ違いました。薬師・観音と大勢の方々とすれ違ったり追い抜かれたりで赤抜沢ノ頭まで到達しました。そこからオベリスクまではすぐです。オベリスクでは大勢の方が登ったり眺めたり。僕らは当然登るつもりもなく、しばらく休んで鳳凰小屋に下りました。ここまでいい天気が続きます。鳳凰小屋では従業員の方々が食事中。「水でも飲んでいってよ」と声をかけてもらい、アツモリソウを教えてもらいました。ここで休憩してからドンドコ沢を青木鉱泉に下ります。
五色滝あたりまでは良かったのですが、その後霧が出てきて、湿って滑りやすい岩々の急坂を下ります。右や左が切れ落ちたトラバース道も続き、登ってくる大勢の方々とのすれ違いにも気を遣います。砂防ダムまで下りてきて、ようやく一息つきましたが、いやーこの道をまた通る気は正直しませんねー(笑)
青木鉱泉では大勢のハイカーが休んでいましたが、ハイカーはザックを外の休憩所に置いてから裏の受付で1000円払います。お風呂場はカランが8台くらいの狭いお風呂一つで石鹸しか用意されてないので、シャンプー等を持ち込むほうがいいようです。汗を流してから食堂で乾杯です。注文はテーブル上の紙に注文したいものを書き込んで先払いです。
バスの時刻になり少し離れたバス停に向かうと、バス会社の方が料金徴収されていました。韮崎駅まで1500円+荷物代200円です。青木鉱泉から御座石温泉に寄って駅に向かうので、御座石温泉からの乗客数を確認してからの出発となります。御座石温泉までの道は大変な悪路で皆が椅子から飛び上がるほどです。バスも決して最新型というわけではありません(笑)。乗客は30名前後でしょうか、全員着席可能でした。
韮崎駅まで5分くらいの遅れで到着!駅のキオスクが閉鎖されていたため、外のビルの中のお土産屋さんで必需品をゲットして、中央線特急に無事乗り込みました(笑)
天候を心配して状況に応じた様々なルートを検討して向かったのですが杞憂に終わり、特に問題なく予定通りのルートを歩けて、今回も楽しい山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1298人

コメント

ciaociao4155さま。
こんばんは。はじめまして。
いつもcyberdocさまにお世話になってます。

さて、鳳凰三山でしたのね。北岳は来月でしたっけ (;^_^A
個人的には、ドンドコ沢コースを降るのは遠慮したいなぁ ( ̄○ ̄)
ciaociao4155さまもcyberdocさまに付き合うの大変ですね。お察しします (T_T)

青木鉱泉、日帰り入浴復活してるのですね!泉質は如何でしたぁ?

仲良し山旅。お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2017/7/16 22:36
Re: ciaociao4155さま。
kazu5000 さま、おはよーございます!
ドMのカズさまでも避けたい道があるのですか??
わかった、あんまり楽過ぎてつまんないんですねー
僕は、たぶんこの道はもう行かないと思います、登りも下りも
2017/7/17 6:22
ciaociao4155さん&cyberdocさん
遂に奥様もユーザー登録され、今後、ますます露出度アップですね。

さぁて、残念でしたね……って、拙者も高尾駅0614発に乗るつもりでした。
でも、目覚めが遅く出遅れてしまいました。

鳳凰三山は、今を去ること30?年前に歩いたものの、小屋の夕食のカレーに肉の代わりに高野豆腐が入っていたことぐらいしか覚えていません。

三連休なのに個室?として使えたのは幸いでしたね。
1号隊員は、もう、山小屋には泊まらないと申しております。
あっ!尾瀬の(ような)山小屋は別だそうです。

半袖隊長
2017/7/17 6:17
Re: ciaociao4155さん&cyberdocさん
隊長、おはようございます!
隊長家と同様、ciaociaoさんはゴーストですので
基本コメント等ないと思われます(笑)
今年は、あと数泊は山小屋が続くので
今回はホントの意味でいい予行練習となりました
2017/7/17 6:29
天気良し
cyberdocさん、こんにちは。

南アも土日ともに最高の天気ですね。
鳳凰三山は割合手軽に行けて大絶景なので好きなところです。
三連休なのに山小屋がギュウギュウ詰めではないというのはラッキーですね。

夜叉神峠はまた行きたいです。
2017/7/17 7:47
Re: 天気良し
yamahero 先輩、おはようございます!
心配だったお天気にも恵まれて、大絶景堪能しました
南御室小屋は、僕は早く予約したので問題なかったのですが
未確認情報ですが、予約しようとしたところ小屋は満員でダメ
テン泊なら大丈夫とのことで、テント購入してきた方がいたとのこと。
昨年予約した時も、「その日は混雑でダメ」と言われたので
小屋泊の人数調整をしてくれているようです。
僕も、夜叉神峠からなら、また登りたいです
2017/7/17 10:49
南御室小屋は、見た目よりきれいですね。
こんにちわ。
鳳凰三山は、前から行ってみたいあこがれの山です。南御室小屋は、外観は、相当年季が入っている感じですが、中はきれいなのですね。鳳凰三山の山小屋は、なんとなく怖かったのですが、写真を載せていただいて、中を知ることができました。

ドンドコ沢は、大変そう。奥様は、健脚なのですね。
とっても参考になりました。
2017/7/17 10:54
Re: 南御室小屋は、見た目よりきれいですね。
3737 さま、おはようございます
僕も以前から行きたかった鳳凰三山に登れて良かったです!
南御室小屋は評判通り応接も良く、小屋泊には不自由ありません。
もう少し頑張れば、薬師小屋まで初日に行けます!
今改装中の薬師小屋の前を通り、写真も少し撮ったのですが
「途中経過は公開しないで欲しい」とのことで割愛させていただきましたが
ずいぶんキレイな外観・内装のようでしたよー
改装後は大盛況必至かと思われます
2017/7/17 11:23
綺麗な写真ありがとうございます
cyuberdocさん ciaocio4155さん お疲れ様でした。。

どんどこ沢の降りも、登りにしか使ったことないですが、下りは嫌でしょうね@@薬師からの降り、中道ルートも笹の道延々、景色変わらなくて嫌になりました。御座石温泉へ降りるのが良いのかもしれませんんね、

地蔵岳ん砂場嫌でしょうね@@

でわ、、また。。。

muttyann
2017/7/17 11:15
Re: 綺麗な写真ありがとうございます
muttyann さま、おはようございます
さすが100名山だけあって、結構体力絞られました
日頃いかに楽なとこしか行ってないか、思い知らされました
でも絶景を堪能できたので、満足です
2017/7/18 10:16
鳳凰三山いいですね。
 cyberdocさん、ciaociao4155さん、こんにちは。
 考えれば鳳凰三山もこういうルートがあるのだなあと思ってしまいました。私は、何にも考えず「日帰り青木鉱泉からの周回」としてしまったので、ドンドコ沢の登り、頭の中では「きよしのズンドコ節」が流れていたことを思い出しました。
 先週、甲斐駒からオベリスクが天を突いているのが見えたとき感動しました、ああ、あそこに行ったことがあったんだなあ。中央道方面、甲斐駒、地蔵岳オベリスク、ついつい見てしまう風景になりました。次は、八ヶ岳の編笠・権現かな・・・。
 ぜひ、登った山を違う山から見る感動を・・・。
 aideieiでした。
2017/7/17 22:29
Re: 鳳凰三山いいですね。
aideiei さま、おはよーございます
カミさん連れなので、楽な登りと良い山小屋・下りメインと考えて
このコースにしたのですが、下りがあまりにもキツかった (笑)
でも僕も今まで下から眺めてただけのオベリスクに行けて(登ってはいませんが)、
これからは下から見ても、aideiei さまと同じ感慨を持つと思います
2017/7/18 10:20
御一緒できて楽しかったです!
こんにちわ。甲府からのタクシーに相乗りさせていただいた“ベテランハイカーの夫婦”です(たぶん…)。やっぱり鳳凰三山を踏破されたのですね。お天気も良く、眺めも最高!稜線歩きにしては少し、暑すぎましたが、楽しめたのではないでしょうか?それにしてもお二人は、速いですね。私たちは、青木鉱泉には15時過ぎにヘロヘロになって到着しました。ドンドコ沢コース、二度と使いたくありません…。あ、でも、オベリスクは頂上直下まで、しっかり登ってきましたよ。これからもご夫婦で山を楽しんでくださいね。テント泊にも是非、トライしてみてください。また、どこかの山の上でお会いできますように。
2017/7/18 14:52
Re: 御一緒できて楽しかったです!
nonkoro さま、コメント&タクシーシェア ありがとうございました
心配だったお天気も杞憂に終わり、所期の目的ルートを達成できました
オベリスクの上まで登らないと鳳凰三山コンプリートではない、
なんていう方もいますが、 夫婦には土台無理ですのでパスしました
ドンドコ沢 下りで使うべきではなかったと、僕も少し反省しています
でも下っちゃったし、終わり良ければすべて良し、ですね
またどこかでお会いできることを楽しみにしております
2017/7/18 15:22
ほぅほぅ
北岳に登ってるはずって言うウワサを聞いたような気がしたので、キタダケソウ見に行ってるんかなぁ〜いいなぁ〜って思ってたのですが、隣だったんですね
アルプスは北しか登ったことないんで、ここもまた、いつか登るリストに入れときますわ。
さて、来週末のお天気はどんなもんでしょうかね。
晴れますように〜( ̄人 ̄)
2017/7/20 13:13
Re: ほぅほぅ
amenouwo さま、まいど!
北岳は来月向かう予定です(笑)
キタダケソウ の時期は残雪があるので難易度が上がるんですよね do
ドMのkazuさまはトレランシューズshoeを新調して気合入ってるみたいですけど
YMOさんと行く百名山は、正直ろくなことがないので (笑)
ameさまのお力で何とか好天させてください、お願いします
2017/7/20 14:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら