ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1199507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

道端ハンターHaru★灼熱の雲取山20170715

2017年07月15日(土) ~ 2017年07月17日(月)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
32.3km
登り
2,207m
下り
2,205m

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
0:40
合計
7:50
7:00
40
10:30
70
11:40
12:00
40
12:40
30
13:10
13:30
80
2日目
山行
6:20
休憩
1:20
合計
7:40
6:40
7:00
0
7:00
90
8:30
30
9:00
9:10
20
9:30
40
10:10
50
11:00
11:50
60
12:50
60
3日目
山行
2:30
休憩
0:00
合計
2:30
8:20
40
9:00
80
10:50
0
10:50
ゴール地点
とにかく暑かった!コース全体に、ブヨ・メマトイ・アブ・ハエ的な虫が多く、虫よけは汗で流れるし、結局何か所かブヨに喰われて腫れ上がっています。
夜は涼しくて過ごしやすかったです。
天候 おおむね晴れ、2日目に少し雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR青梅線奥多摩駅 - 西東京バス鴨沢西行、鴨沢下車
コース状況/
危険箇所等
鴨沢バス停に登山ポストあり。登山道はよく整備されているが、七つ石小屋から上は所々荒れているので注意
その他周辺情報 バスの本数は少ないですが、鴨沢バス停から奥多摩駅と反対方向へ少し歩いたところに「山の休憩所 かゑる」というお店があり、コーヒーを飲みながらバス待ちが可能。営業時間7:00〜18:00(火曜定休)。
2017年ということで、登山道入り口が派手なことになっていました。
2017年ということで、登山道入り口が派手なことになっていました。
登山道近くの道に、なぜか青柿のヘタだけがたくさん落ちていた
登山道近くの道に、なぜか青柿のヘタだけがたくさん落ちていた
いつの間にかこんな看板が。七ツ石方面の登山道沿いに全11枚あります
いつの間にかこんな看板が。七ツ石方面の登山道沿いに全11枚あります
木がすごいことに。
木がすごいことに。
廃屋。記憶にあるだけで、20年以上このまま。昔の建物って丈夫ですね。
廃屋。記憶にあるだけで、20年以上このまま。昔の建物って丈夫ですね。
石垣。ニホントカゲ遭遇率高し。
石垣。ニホントカゲ遭遇率高し。
とってもいい天気だけど、暑くて滝汗。梅雨はどこへ???
とってもいい天気だけど、暑くて滝汗。梅雨はどこへ???
謎のグルグル巻き。前より減ったような???
謎のグルグル巻き。前より減ったような???
空が近づいてきた。初夏の色合い、キレイ♪
空が近づいてきた。初夏の色合い、キレイ♪
そのまま盆栽にできそうな切り株。
そのまま盆栽にできそうな切り株。
七ツ石小屋直下の坂。一瞬だけど直射日光!
七ツ石小屋直下の坂。一瞬だけど直射日光!
ブナ坂。将門迷走ルート最終話の看板はここ。
ブナ坂。将門迷走ルート最終話の看板はここ。
鳥の巣が鈴なりになっているかのような笹。どうしてこんなことに?
鳥の巣が鈴なりになっているかのような笹。どうしてこんなことに?
七ツ石小屋。奥の水場で水を貰って行きます。水は無料。
七ツ石小屋。奥の水場で水を貰って行きます。水は無料。
マルバダケブキ群生。
マルバダケブキ群生。
マルバダケブキの葉っぱ。大きいですね〜。
マルバダケブキの葉っぱ。大きいですね〜。
換毛期のライチョウみたいな色の岩
換毛期のライチョウみたいな色の岩
お約束のダンシングツリー。ランバダ(古っ。笑)踊ってるように見えます
お約束のダンシングツリー。ランバダ(古っ。笑)踊ってるように見えます
反対側からだとなぜだか妖怪チック。
反対側からだとなぜだか妖怪チック。
シカさん発見。シッポをぷるんぷるんさせていました
シカさん発見。シッポをぷるんぷるんさせていました
この先で右側からの巻道と合流しますが、
この先で右側からの巻道と合流しますが、
合流あたりにこんなものが。何か意味あるんでしょうか?
合流あたりにこんなものが。何か意味あるんでしょうか?
ちなみに昨年末来たときはこんなのでした。
ちなみに昨年末来たときはこんなのでした。
奥多摩小屋のトトロ
奥多摩小屋のトトロ
小雲取より、来し方を眺める
小雲取より、来し方を眺める
シカさん、その2
雲取避難小屋での本日の夕飯は、ラムチョップのペッパーソルト焼きと、
雲取避難小屋での本日の夕飯は、ラムチョップのペッパーソルト焼きと、
野菜炒め。
翌朝はガッスガス。雨は降らなかったけれどご来光はおあずけ。
翌朝はガッスガス。雨は降らなかったけれどご来光はおあずけ。
ガス、晴れそうにないのであきらめてスタートです
ガス、晴れそうにないのであきらめてスタートです
面白い色合いの枯れ枝。景色がダメなので道端ハントに専念?
面白い色合いの枯れ枝。景色がダメなので道端ハントに専念?
雲取山荘横の田部重治レリーフ
雲取山荘横の田部重治レリーフ
雲取山荘からは登り返さないで巻きます
雲取山荘からは登り返さないで巻きます
巻道は笹薮の中
急に北八ツっぽくなったりも。
急に北八ツっぽくなったりも。
小雲取。ガスが取れてきました。
小雲取。ガスが取れてきました。
七ツ石神社。建て替えないのには何かワケが???
七ツ石神社。建て替えないのには何かワケが???
石尾根縦走路ではほとんど人に会いませんでした。
石尾根縦走路ではほとんど人に会いませんでした。
鷹ノ巣山避難小屋が見えてきました
鷹ノ巣山避難小屋が見えてきました
避難小屋到着〜
綺麗だけど狭いな〜、と思ったら。
綺麗だけど狭いな〜、と思ったら。
実は結構奥行きがありました
実は結構奥行きがありました
水場まではちょっとあるようです。水汲みには行かず、七ツ石方面へ引き返します
水場まではちょっとあるようです。水汲みには行かず、七ツ石方面へ引き返します
本日のお宿@七ツ石小屋
1
本日のお宿@七ツ石小屋
今日の夕飯は、野菜と雑穀のチリガーリックソテーだよ〜。この後、飲んだ飲んだ・・・(反省)。
1
今日の夕飯は、野菜と雑穀のチリガーリックソテーだよ〜。この後、飲んだ飲んだ・・・(反省)。
前日夜、少し雨が降ったけれど今朝は曇り。さみしいが下山だ〜。
前日夜、少し雨が降ったけれど今朝は曇り。さみしいが下山だ〜。
並んだ切り株。「おじいちゃんと孫」みたいな雰囲気。
並んだ切り株。「おじいちゃんと孫」みたいな雰囲気。
ズームの限界でよく見えませんが、画面中央に猿
ズームの限界でよく見えませんが、画面中央に猿
なぜか、ここに来ると下山感が・・・もう帰るのかぁ〜。
なぜか、ここに来ると下山感が・・・もう帰るのかぁ〜。
廃屋付近で、手みたいな木。
廃屋付近で、手みたいな木。
そうこうしているうちに、登山道終了。3日間、あっという間でした。
そうこうしているうちに、登山道終了。3日間、あっという間でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シュラフ 水筒

感想

体力の限界に挑戦のつもりが、体力には余裕があるのに暑さでやられました。
水の豊富なルートでよかったです^^
また、どういうわけか全く行ったことのなかった鷹ノ巣避難小屋の偵察もできました。ただ、戻りの高丸山ルートはきつかった。冬にしとけばよかったーーー!
今回の懺悔:久々のお山が楽しすぎ、七ツ石小屋では持参した分・購入した分で飽き足らず、小屋番さんのお酒を浴びるように飲むという狼藉を働きました(汗)。
酔っ払いのバカ騒ぎに付き合ってくださった心優しい小屋番さんに感謝m( _ _ )m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら