ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1205520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山 短縮コースで南沼テント泊

2017年07月22日(土) ~ 2017年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
18:55
距離
20.6km
登り
1,541m
下り
1,548m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:35
合計
7:25
10:29
16
10:45
10:45
62
11:47
11:51
139
14:10
14:29
85
15:54
16:02
58
17:00
17:04
50
2日目
山行
6:09
休憩
3:04
合計
9:13
5:12
5:40
22
6:02
8:17
41
8:58
8:58
41
9:39
9:49
51
10:40
10:50
112
12:42
12:43
49
13:32
13:32
16
13:48
13:48
8
13:56
ゴール地点
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
短縮コース登山口は広くてトイレあり。携帯トイレ回収BOXあり。
林道の分岐を間違えるとしばらく気づかない。
登山口看板で左折です。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりは空沼岳くらいのドロドロを覚悟。
コマドリ沢までは虫刺され注意。虫よけネット大活躍。
その他周辺情報 トムラウシ温泉 入浴料500円
ya)短縮コース駐車場のトイレ。
2017年07月22日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 10:22
ya)短縮コース駐車場のトイレ。
ya)駐車場からすぐに登山口。
2017年07月22日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 10:38
ya)駐車場からすぐに登山口。
ya)イチゴ発見。
2017年07月22日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 10:43
ya)イチゴ発見。
ya)黙々と登ってカムイ天上。
2017年07月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 12:03
ya)黙々と登ってカムイ天上。
蒸し暑いし登るし虫はいっぱいだし、ほんと黙々と(vvmi3vv4)
2017年07月22日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/22 11:51
蒸し暑いし登るし虫はいっぱいだし、ほんと黙々と(vvmi3vv4)
やっと なんか見えた!暑いから気持いぃ(vvmi3vv4)
2017年07月22日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/22 13:18
やっと なんか見えた!暑いから気持いぃ(vvmi3vv4)
カムイ天上辺りからコマドリ沢までは、どっっろ泥っ(>_<)(vvmi3vv4)
2017年07月22日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/22 12:27
カムイ天上辺りからコマドリ沢までは、どっっろ泥っ(>_<)(vvmi3vv4)
ya)長ーいドロドロ道が終わってコマドリ沢に下りる。
ほんと、長ったぁ〜〜しかも、下りも長かった、せっかく登ったのに(vvmi3vv4)
2017年07月22日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/22 14:01
ya)長ーいドロドロ道が終わってコマドリ沢に下りる。
ほんと、長ったぁ〜〜しかも、下りも長かった、せっかく登ったのに(vvmi3vv4)
コマドリ沢の手前で綺麗に咲いていた。(dabi)
2017年07月22日 14:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/22 14:16
コマドリ沢の手前で綺麗に咲いていた。(dabi)
ya)コマドリ沢で休憩。ここまでずーっと虫がまとわりついて止まれなかった。
ほとんど休まず頑張って歩きました(vvmi3vv4)
刺されちゃうからね(dabi)
2017年07月22日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/22 14:28
ya)コマドリ沢で休憩。ここまでずーっと虫がまとわりついて止まれなかった。
ほとんど休まず頑張って歩きました(vvmi3vv4)
刺されちゃうからね(dabi)
コマドリ沢登る前に休憩。。。
小っちゃな虫がまとわりついた。(dabi)
2017年07月22日 14:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
7/22 14:23
コマドリ沢登る前に休憩。。。
小っちゃな虫がまとわりついた。(dabi)
分岐からまた登るよ〜
ここからの道のり、好き(vvmi3vv4)
2017年07月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/22 14:25
分岐からまた登るよ〜
ここからの道のり、好き(vvmi3vv4)
ya)まだ雪渓が残っていました。たまに踏み抜きあり。
帰り、踏み抜いちゃった、岩に強打(>_<)(vvmi3vv4)
2017年07月22日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 14:47
ya)まだ雪渓が残っていました。たまに踏み抜きあり。
帰り、踏み抜いちゃった、岩に強打(>_<)(vvmi3vv4)
ya)暑かったので雪渓の冷気が気持ちいい。
2017年07月22日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 14:54
ya)暑かったので雪渓の冷気が気持ちいい。
うんうん。涼しかった。
冷蔵庫の冷気浴びてるみたい(笑)
綺麗な雪渓だと寝そべりたかったけど・・・
バッチッチ。。。(dabi)
2017年07月22日 14:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/22 14:55
うんうん。涼しかった。
冷蔵庫の冷気浴びてるみたい(笑)
綺麗な雪渓だと寝そべりたかったけど・・・
バッチッチ。。。(dabi)
急登です、あぁぁぁ”〜〜
って^^ ヤラセです(^O^)(vvmi3vv4)
2017年07月22日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/22 14:47
急登です、あぁぁぁ”〜〜
って^^ ヤラセです(^O^)(vvmi3vv4)
ya)雪渓終わり。
2017年07月22日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 15:07
ya)雪渓終わり。
夏道に戻ると沢山咲いていた。(dabi)
2017年07月22日 15:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/22 15:11
夏道に戻ると沢山咲いていた。(dabi)
ここから岩場だよ〜(dabi)
2017年07月22日 15:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/22 15:15
ここから岩場だよ〜(dabi)
ya)前トム平までの岩場。ナッキーに出逢えず。
帰りも、逢えなかったね・・・(vvmi3vv4)
2017年07月22日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 15:26
ya)前トム平までの岩場。ナッキーに出逢えず。
帰りも、逢えなかったね・・・(vvmi3vv4)
前トム平の前に。。。
休憩🎵(dabi)
2017年07月22日 15:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/22 15:39
前トム平の前に。。。
休憩🎵(dabi)
もう少しで前トム平
見えるかなぁ〜トムラウシ(vvmi3vv4)
2017年07月22日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/22 15:19
もう少しで前トム平
見えるかなぁ〜トムラウシ(vvmi3vv4)
見えた〜\(^o^)/(vvmi3vv4)
2017年07月22日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/22 15:54
見えた〜\(^o^)/(vvmi3vv4)
って、ものの5分くらいで真っ白に。
トムラウシの姿無し(>_<)(vvmi3vv4)
2017年07月22日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/22 16:05
って、ものの5分くらいで真っ白に。
トムラウシの姿無し(>_<)(vvmi3vv4)
ya)コマクサがちらほら。
2017年07月22日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/22 16:06
ya)コマクサがちらほら。
ya)小さくてきれい
2017年07月22日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 16:07
ya)小さくてきれい
ya)前トム平からガスがかかって白くなる。
2017年07月22日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 16:29
ya)前トム平からガスがかかって白くなる。
ここ、登る
苦手です(vvmi3vv4)
2017年07月22日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/22 16:21
ここ、登る
苦手です(vvmi3vv4)
ya)
2017年07月22日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 16:31
ya)
ya)ここがトムラウシ公園ですか。めっちゃきれい。
2017年07月22日 16:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/22 16:52
ya)ここがトムラウシ公園ですか。めっちゃきれい。
ガスが取れてきたよ〜(vvmi3vv4)
2017年07月22日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/22 16:45
ガスが取れてきたよ〜(vvmi3vv4)
下まで下りるの楽しみ(vvmi3vv4)
2017年07月22日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/22 16:46
下まで下りるの楽しみ(vvmi3vv4)
トムラウシ 見えたー\(^o^)/
さぁ、下りるよ♪(vvmi3vv4)
2017年07月22日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/22 16:48
トムラウシ 見えたー\(^o^)/
さぁ、下りるよ♪(vvmi3vv4)
トムラウシ見えてるうちに、みんな写真沢山取りました(dabi)
2017年07月22日 16:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/22 16:50
トムラウシ見えてるうちに、みんな写真沢山取りました(dabi)
ya)大きい岩の乗り越えて。
2017年07月22日 16:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 16:55
ya)大きい岩の乗り越えて。
ya)何度も立ち止まる。
楽園だね、別世界♪(vvmi3vv4)
2017年07月22日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/22 16:57
ya)何度も立ち止まる。
楽園だね、別世界♪(vvmi3vv4)
ya)
2017年07月22日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 17:13
ya)
下りたよ
トムラウシ公園の看板と一緒に♪(vvmi3vv4)
2017年07月22日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/22 17:00
下りたよ
トムラウシ公園の看板と一緒に♪(vvmi3vv4)
公園の中を歩いてまた登ります
なかなか急だけど、景色がいいので気持ちがいい(vvmi3vv4)
2017年07月22日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/22 17:15
公園の中を歩いてまた登ります
なかなか急だけど、景色がいいので気持ちがいい(vvmi3vv4)
ya)白
2017年07月22日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 17:22
ya)白
ya)黄
2017年07月22日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 17:22
ya)黄
ya)赤
2017年07月22日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 17:22
ya)赤
ya)黄緑
2017年07月22日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/22 17:23
ya)黄緑
ya)紫
2017年07月22日 17:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/22 17:24
ya)紫
トムラウシ公園から登りきると、デ〜ンと近くに見えてくる(vvmi3vv4)
2017年07月22日 17:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/22 17:31
トムラウシ公園から登りきると、デ〜ンと近くに見えてくる(vvmi3vv4)
トムラウシかっちょいい🎵
テント場まであと少し?と。。。
何度話したか。。。(dabi)

2017年07月22日 17:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/22 17:38
トムラウシかっちょいい🎵
テント場まであと少し?と。。。
何度話したか。。。(dabi)

ここからまたガス、そして テン場まで凄く遠く感じた
もうヘトヘト(vvmi3vv4)
2017年07月22日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/22 17:32
ここからまたガス、そして テン場まで凄く遠く感じた
もうヘトヘト(vvmi3vv4)
ya)紫
2017年07月22日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 17:32
ya)紫
ya)綿毛
2017年07月22日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 17:34
ya)綿毛
ya)綿毛前もいっぱい。
2017年07月22日 17:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/22 17:47
ya)綿毛前もいっぱい。
ya)南沼に到着しテントを設営したら日が暮れた。
2017年07月22日 19:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/22 19:18
ya)南沼に到着しテントを設営したら日が暮れた。
まずはカンパーイ✨(dabi)
2017年07月22日 19:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/22 19:20
まずはカンパーイ✨(dabi)
早速、夜ご飯の用意(vvmi3vv4)
2017年07月22日 19:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/22 19:24
早速、夜ご飯の用意(vvmi3vv4)
ya)山頂は明日にして食事。ごはん炊くよりレトルトの方がおいしいかも。ガス節約のためJBのお湯で調理できるものを選択した。
2017年07月22日 19:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 19:36
ya)山頂は明日にして食事。ごはん炊くよりレトルトの方がおいしいかも。ガス節約のためJBのお湯で調理できるものを選択した。
ya)途中で採ったたけのこを煮てみた。
珍味のサキイカで旨みアップだね^^美味しかった♪(vvmi3vv4)
2017年07月22日 20:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/22 20:36
ya)途中で採ったたけのこを煮てみた。
珍味のサキイカで旨みアップだね^^美味しかった♪(vvmi3vv4)
ya)朝のテント内は10℃。モンベル#3寝袋では暑くて靴下を脱いで寝た。
2017年07月23日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 4:26
ya)朝のテント内は10℃。モンベル#3寝袋では暑くて靴下を脱いで寝た。
おはようございまーす♪4時ちょっと過ぎ
テントから顔を出して、ビックリ!晴れてる〜♪(vvmi3vv4)
2017年07月23日 04:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/23 4:34
おはようございまーす♪4時ちょっと過ぎ
テントから顔を出して、ビックリ!晴れてる〜♪(vvmi3vv4)
で、雲海〜〜\(^o^)/(テン場から)
朝ごはんも食べずに、早々に山頂を目指す!(vvmi3vv4)
2017年07月23日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/23 4:45
で、雲海〜〜\(^o^)/(テン場から)
朝ごはんも食べずに、早々に山頂を目指す!(vvmi3vv4)
ya)南沼にはまだ陽が射さない。
2017年07月23日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/23 4:59
ya)南沼にはまだ陽が射さない。
うわぁ〜♪綺麗〜〜(vvmi3vv4)
2017年07月23日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
7/23 4:53
うわぁ〜♪綺麗〜〜(vvmi3vv4)
ya)朝露のためカッパを着るが暑くて脱いだ。
2017年07月23日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/23 5:02
ya)朝露のためカッパを着るが暑くて脱いだ。
もう少しで山頂です!
早く朝陽を浴びよう♪ワクワク♪(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 5:07
もう少しで山頂です!
早く朝陽を浴びよう♪ワクワク♪(vvmi3vv4)
ya)
この真ん中も楽園だったね(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 5:10
ya)
この真ん中も楽園だったね(vvmi3vv4)
私たちの影〜〜(^O^)(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
7/23 5:11
私たちの影〜〜(^O^)(vvmi3vv4)
山頂は太陽と青空。。。
(dabi)

2017年07月23日 05:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
7/23 5:24
山頂は太陽と青空。。。
(dabi)

ya)雲海
2017年07月23日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/23 5:40
ya)雲海
山頂一番乗り。
風もなくゆっくり出来た。(dabi)
2017年07月23日 05:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
7/23 5:35
山頂一番乗り。
風もなくゆっくり出来た。(dabi)
ya)山頂には誰も居ない。
穏やかだったね(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/23 5:37
ya)山頂には誰も居ない。
穏やかだったね(vvmi3vv4)
雲の上の人(^O^)(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
7/23 5:19
雲の上の人(^O^)(vvmi3vv4)
素晴らしい〜〜ぃ
すっごく感動したよ♪(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
7/23 5:28
素晴らしい〜〜ぃ
すっごく感動したよ♪(vvmi3vv4)
こちらはどちら方面?(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
7/23 5:17
こちらはどちら方面?(vvmi3vv4)
ya)
2017年07月23日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/23 5:19
ya)
雲海、どんどんと盛りもりに。(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
7/23 5:19
雲海、どんどんと盛りもりに。(vvmi3vv4)
ya)ブロッケン
初めて見たよっ(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/23 5:31
ya)ブロッケン
初めて見たよっ(vvmi3vv4)
南沼?こっちも綺麗〜
どこも綺麗〜〜見惚れました(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
7/23 5:33
南沼?こっちも綺麗〜
どこも綺麗〜〜見惚れました(vvmi3vv4)
ya)旭岳から来てみたい。昨年は忠別岳で断念でした。
2017年07月23日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/23 5:48
ya)旭岳から来てみたい。昨年は忠別岳で断念でした。
ズームしてみました(vvmi3vv4)
2017年07月23日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 5:17
ズームしてみました(vvmi3vv4)
ここだけしか見ることが出来なかった。(dabi)
2017年07月23日 05:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/23 5:50
ここだけしか見ることが出来なかった。(dabi)
ya)
2017年07月23日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 5:57
ya)
山頂から下りる時にはまたガスで真っ白に
でも、イワブクロがいっぱい咲いていて癒される(vvmi3vv4)
2017年07月23日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 6:00
山頂から下りる時にはまたガスで真っ白に
でも、イワブクロがいっぱい咲いていて癒される(vvmi3vv4)
朝ごはん 調理中〜
dabiさんのテントの入口、私から見えない(>_<)
なにやってるの〜?って声をかける^^(vvmi3vv4)
2017年07月23日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 6:14
朝ごはん 調理中〜
dabiさんのテントの入口、私から見えない(>_<)
なにやってるの〜?って声をかける^^(vvmi3vv4)
ya)朝ごはんは和えるだけのパスタ
2017年07月23日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 6:34
ya)朝ごはんは和えるだけのパスタ
ここ、昨日はガスで見えなかった(vvmi3vv4)
2017年07月23日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 8:22
ここ、昨日はガスで見えなかった(vvmi3vv4)
ya)朝から好天。沢山の人たちとスライドしました。
2017年07月23日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/23 8:37
ya)朝から好天。沢山の人たちとスライドしました。
こ〜んなに綺麗だったのね♪(vvmi3vv4)
2017年07月23日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/23 8:31
こ〜んなに綺麗だったのね♪(vvmi3vv4)
見入りながら歩いた(vvmi3vv4)
2017年07月23日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 8:47
見入りながら歩いた(vvmi3vv4)
ya)コマクサがいっぱい
2017年07月23日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 8:45
ya)コマクサがいっぱい
ya)
2017年07月23日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/23 8:45
ya)
ya)
お花いっぱいで立ち止まっちゃった(vvmi3vv4)
2017年07月23日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 8:51
ya)
お花いっぱいで立ち止まっちゃった(vvmi3vv4)
トムラウシ。。。なごり惜しくて何度も振り返る(dabi)

2017年07月23日 08:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/23 8:26
トムラウシ。。。なごり惜しくて何度も振り返る(dabi)

ここの コザクラいっぱい綺麗だった(vvmi3vv4)
2017年07月23日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/23 9:03
ここの コザクラいっぱい綺麗だった(vvmi3vv4)
バイバイ♪また来るね!(vvmi3vv4)
2017年07月23日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/23 9:10
バイバイ♪また来るね!(vvmi3vv4)
ya)花がいっぱいでした。
うんうん♪で、また登らなくちゃ(vvmi3vv4)
2017年07月23日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 9:16
ya)花がいっぱいでした。
うんうん♪で、また登らなくちゃ(vvmi3vv4)
帰りははっきりくっきり見えた(dabi)
2017年07月23日 09:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/23 9:12
帰りははっきりくっきり見えた(dabi)
ya)映画のセットみたい
帰りは晴れてるし、もっと綺麗だったね(vvmi3vv4)
2017年07月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/23 9:20
ya)映画のセットみたい
帰りは晴れてるし、もっと綺麗だったね(vvmi3vv4)
行きはガスの中だった 前トムと。(vvmi3vv4)
2017年07月23日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 9:35
行きはガスの中だった 前トムと。(vvmi3vv4)
ya)カナさんは岩場が苦手
下りるのはもっと苦手(vvmi3vv4)
2017年07月23日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/23 9:42
ya)カナさんは岩場が苦手
下りるのはもっと苦手(vvmi3vv4)
ya)つがいの鳥が撮れた
2017年07月23日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/23 10:20
ya)つがいの鳥が撮れた
ya)
2017年07月23日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/23 10:23
ya)
帰りも暑かったので 雪渓は気持ちいい(vvmi3vv4)
2017年07月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 10:27
帰りも暑かったので 雪渓は気持ちいい(vvmi3vv4)
ya)表面が凸凹しているのでうまく滑れない。
2017年07月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/23 10:44
ya)表面が凸凹しているのでうまく滑れない。
帰りも長い長い道のり・・・・
ドロドロは前日より少しマシになっていた
行きは真っ白だった、ここの風景。(vvmi3vv4)
2017年07月23日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 11:28
帰りも長い長い道のり・・・・
ドロドロは前日より少しマシになっていた
行きは真っ白だった、ここの風景。(vvmi3vv4)
ya)やっと温泉分岐。ここまで遠かった。
もう暑くってドロドロに神経使うし痒いし、ヘトヘト(vvmi3vv4)
2017年07月23日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 13:45
ya)やっと温泉分岐。ここまで遠かった。
もう暑くってドロドロに神経使うし痒いし、ヘトヘト(vvmi3vv4)
ただいま〜〜
やっとこさ到着。(dabi)
2017年07月23日 14:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
7/23 14:04
ただいま〜〜
やっとこさ到着。(dabi)
やっと入れる温泉♪ 東大雪荘。
入る前に、靴など洗った
スパッツは洗濯バサミに挟んで、帰りには干せていた^^
ありがたい。(vvmi3vv4)
2017年07月23日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/23 15:25
やっと入れる温泉♪ 東大雪荘。
入る前に、靴など洗った
スパッツは洗濯バサミに挟んで、帰りには干せていた^^
ありがたい。(vvmi3vv4)

装備

個人装備
ゲイター サンダル 携帯トイレ お泊りセット
備考 かゆみ止め

感想

トムラウシ山は3回目。短縮コースは初めてでした。
短縮コースといっても十分遠いです。
前半は見どころが無く、泥道が多いのでしんどい。
女性2人は虫に数か所刺されてかゆみ止め塗りまくり。
トムラウシ公園はすっごいきれいで感動した。
山頂からの景色は雲海が広がりきれいだった。
山頂から下りるとすぐにガスに覆われてしまった。
雨に当たることなく下山できてよかった。
次は秋にいってみたい。

短縮コース、2度目。
今回は緑いっぱいお花いっぱい、トムラウシの姿も山頂からの景色も見れて
本当に感動しました♪
行きも帰りも暑くって体力消耗、なにより虫がいっぱいで、駐車場からすでに刺されまくって・・2日間で足だけでも10箇所以上・・・腕も刺された(>_<)
顔は、やまなかさんからネットを貸してもらい大助かり、でも、脱いで早々に鼻の下を刺されたけど(;_;)
立ち止まると刺されるから、ひたすら重いザックを背負って登り続けた・・・
1日目はガスがかかったり取れたりの繰り返し、夜中もガスだし、2日目の予報も崩れる予報だったから期待してなかっただけに、思わぬ好天で凄く嬉しかった♪
この日、私たちを入れて5張りのテント、静かだった
またまた毎度ながら、どこから来たんですか?と聞かれた・・・・
どうやって、ザックをコンパクトにしようか。。。
トムラウシ、登ったり下りたり岩もあるし急登もおなかいっぱいな行程で
とーーいけど、あの景色は別格だね
重いザックでしんどいけど、私は泊まりじゃないと行けないな。
だって、着いたらヘトヘトだもん。久しぶりのヘトヘト感だった
天気が心配だったけど、行って良かった〜♪楽しかった〜♪
yamanakaさん、dabiさん ありがとう!dabiさん、運転も本当にありがとうございました。

トムラウシ山は3回目
天人峡からも遠いけど、短縮コースもなかなかまもの。。。
心配されましたが、登り始めに少し雨がパラパラ。
お天気は期待できなかったので、ガスってても仕方ないね〜と思いましたが、
思った以上に景色も見れて感動。。。感動。。。
やはり、トムラウシは何度来てもかっちょいいし素敵です✨
また、是非行きたいと思います♪
yamanakaさんカナさんありがとうございましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人

コメント

お疲れ様でした
皆さん、こんばんは。また、また、直前に予定を変えてご一緒出来ませをでしたが、翌日、天気も良く、雲海も見えて最高でしたね。自分も次回こそトムラウシと思ってましたが、なかなか、スカッと晴れる予報ではなく、足踏みです。
2017/7/25 19:47
Re: お疲れ様でした
けんさんと、ご一緒出来なかったのは残念でしたが、トムラウシの夜は予想通りガスガスだったので(^o^;)
しかも、けんさん嫌いな虫がいっぱい(^^)
翌日も朝からガスだと思っていたので、ご来光を見ることなんてまったく考えていなく、ちょっと残念。
ご来光、綺麗だったのかなぁ〜?
私には遠いトムラウシだけど、やっぱりまた行きたくなります。
2017/7/25 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら